さつまいもプリンの簡単レシピまとめ!濃厚でなめらかな作り方は?
さつまいもを使ったスイーツを食べたことはありますか?文字通りスイートポテトやいもタルトなど様々ありますが、さつまいもプリンというスイーツを食べたことはありますか?他のスイーツと同様さつまいもプリンも簡単にできるので是非自宅で作ってみてください。
目次
さつまいもスイーツは甘くて美味しい
作り方も簡単で人気のスイーツ
さつまいもは普段の料理に使えるだけでなく、スイーツとしても使える食材でもあります。スイーツにしても、原料がさつまいもとわからないぐらいに美味しく、ついつい沢山食べてしまいます。しかし、元々栄養価の高いさつまいもは沢山食べても体にあまり悪影響を及ぼしません。
そんな簡単にスイーツにも出来てしまうさつまいもの簡単レシピとしてプリンを紹介していきます。簡単に出来る作り方だけでなく、濃厚でいてなめらかな食感は思わずクセになってしまう程です。

さつまいもとカスタードは相性抜群
さつまいもプリンレシピ:基本的なさつまいもプリン
まずは基本的なさつまいもプリンの作り方をご紹介します。基本的な作り方がわかれば、簡単にアレンジレシピを作ることができます。まずは必要な材料を用意しましょう。さつまいも1個約280g、卵2個、砂糖80g、バター少々、牛乳1カップ、ラム酒大さじ1、そしてプリンの型を準備します。今回は底の直径4×高さ5㎝の型を6つ用意します。
さつまいもは皮を剥いて、厚さ1㎝の輪切りにして水に30分さらします。30分後水をきって器に入れて、ラップをして、電子レンジで約10分加熱します。あるいは、蒸気の立った蒸し器にいもを入れ、強火で10分蒸します。そしてさつまいもが熱いうちにフォークでざっとつぶします。
次にオーブンを170℃に温めます。そしてボールに卵を溶きほぐし、砂糖30g、牛乳、ラム酒を加えて泡立て器でよくかき混ぜます。そしてそのボールにさつまいもを2回に分けて注ぎ入れて静かに混ぜます。
混ぜ終わったあと、カラメルソースを作ります。器に砂糖50gと水大さじ3を入れて、500wの電子レンジで約6分加熱します。または、お鍋に砂糖と水大さじ1を入れて、弱めの中火にかけて、焦げ付かないようにお鍋を揺すりながらきつね色に煮詰めて火を止め、水大さじ1を加えて溶きのばし、もう少し煮詰めます。
プリンの型にバターを薄く塗って、カラメルソースを1/6量ずつ注ぎ、固まったら、混ぜ合わせたさつまいものプリン液も1/6量ずつ注ぎます。そして天板にお湯をはり、プリン型を並べて170℃のオーブンで30分焼きます。30分後、充分に冷まして周囲を竹串でぐるりと回しながら逆さに伏せて型から出して完成です。

ミキサーで作る濃厚なプリン
さつまいもプリンレシピ:濃厚なさつまいもプリン
たった5つの材料で濃厚、なめらかで簡単に出来るさつまいもプリンの作り方をご紹介します。まず、中ぐらいの大きさのさつまいも2本、牛乳500㎖、卵3個、砂糖を50~70g、バニラエッセンス適量用意し、お好みで生クリームやシロップなども用意します。
まず、さつまいもをラップし、電子レンジで加熱して皮を剥きます。その後、材料を全てミキサーにかけます。次にオーブンの天板に水をはり、材料をケーキ型に流し込んで140℃で40分焼きます。
粗熱を冷ましてから冷蔵庫で冷やし、お好みで生クリームやシロップなどを添えて完成です。ミキサーさえあれば簡単になめらかで濃厚なさつまいもプリンが簡単に出来ます。
卵を使わないより一層ヘルシーなプリン
さつまいもプリンレシピ:卵なしさつまいもプリン
普通にプリンを作る場合でも卵を使いますが、使わない場合もあります。卵を使わない場合はより一層ヘルシーなスイーツになります。今回はさつまいもを使って卵なしのプリンのレシピを紹介します。材料も少なく、簡単に出来ます。
まずは、さつまいも150g、牛乳300㏄、砂糖大さじ2~お好きな甘さに調整してください。最後にゼラチン5gを用意します。まず。焼き芋か煮かしたさつまいもの皮を剥いてつぶします。プリンの型にさつまいもを半分、牛乳を半分、砂糖を半分入れてまわします。
ここで美味しく作るコツとしては、裏ごしにするとなめらかになります。少し面倒ですが、この手間をかけることでなめらかなさつまいもプリンが出来ます。
お鍋に残りの牛乳を温め、ゼラチンを入れて溶かします。溶けたら先ほどのさつまいもプリンの液体と混ぜ合わせます。混ぜ合わせた後は器に流して、冷蔵庫で冷やして完成です。お好みでカラメルソースを作ってかければ濃厚でなめらかな卵なしのさつまいもプリンができます。
オーブンを使わないさつまいもプリン
さつまいもプリンレシピ:お鍋1つで出来るさつまいもプリン
プリンやスイーツを作るとなるとオーブンを使う場合が結構あります。しかし、上記のレシピのようにオーブンを使わないでゼラチンでさつまいもプリンを作ることも出来ます。今度はオーブンを使わないで、お鍋だけでさつまいもプリンを作りましょう。
さつまいもオーレとさつまいもプリンとなんかのタルト🤤しあわせだ pic.twitter.com/2ZB9WV46nJ
— 莉緒 (@riii1118) February 9, 2018
まずは材料として、さつまいも200g、バター、またはマーガリン大さじ1程、卵2個、牛乳1カップ、あとはお好みでバニラエッセンスかラム酒、ホイップクリームやカラメルソース、黒いりごまなどを用意します。
ビルヒャーミューズリーって初めて聞いたよ!!面白い名前だね😁
— まこっぺ (@07mako06) January 3, 2018
カロリーが低くて栄養価が高いなんてすごいな~!!食べてみたいな~!!😊
お参りに行くのなら、暖かくして風邪引かないように気をつけてね!!😌
カロリーや栄養価は分からないけど…昨日さつまいもプリンを食べたよ!!(^ω^;)#ひーわたんへ pic.twitter.com/UeExBxdnZQ
まず、さつまいもは皮を剥いて8ミリ程度の輪切りにして、お鍋に砂糖大さじ3~4かお好みで調整した量、水2カップを入れ、さつまいもがやわらかくなるまで煮ます。やわらかくなったら蓋を取って、火を強めて水分を飛ばして、フォークなどでつぶし、熱いうちにバターを加えて混ぜます。
ベイクドさつまいもプリンケーキや pic.twitter.com/7jHZRW6pJf
— エスクン (@skun0214haruki) December 25, 2017
粗熱が取れたら溶き卵を少しずつ5~6回に分けて加えて、その都度よく混ぜます。熱々の時に混ぜると卵が固まってしまうので冷めてから少しずつ入れます。次に牛乳を加えてよく混ぜ、バニラエッセンスがあれば加えて、泡が立たないように静かに型に流し入れます。
型に入れ流した段階で味を見て足りなければお好みで砂糖を加えてください。その後、型をアルミホイルで覆い厚手の鍋に水を1㎝くらい入れて沸かし、型を入れて、ピッタリ蓋をして、とろ火で10分蒸し焼きにします。
10分後、火を止めてそのまま15分程置いて余熱で火を通します。ホイルをめくり、生っぽい部分がなければ取り出し、そのまま冷まします。そして、粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかりと冷やします。
しっかりと冷ました後は、お好みでホイップクリームやカラメルソース、黒いりごまをかけて完成です。オーブンを使わないでお鍋だけで作る作り方も簡単に出来るのでぜひ試してみてください。
さつまいもをかくはんすることで時間短縮
さつまいもプリンレシピ:とてもなめらかなさつまいもプリン
さつまいもプリンを作るにあたり、時間が少しかかってしまうのが裏ごしの作業です。そんな裏ごしの作業を短縮してくれるのがミキサーです。まず材料はさつまいもが160g、粉ゼラチン5g、水大さじ2、溶き卵1個分、牛乳150㎖、砂糖大さじ3、黒みつ適量用意します。
まず、さつまいもをピーラーなどで皮を剥き、幅2㎝の輪切りにして、水に5分放ちます。水気を軽く切って耐熱容器に並べ、ラップをかけて電子レンジで2~3分加熱して柔らかくします。粉ゼラチンを水に振り入れてふやかし、電子レンジで10~20秒かけて溶かします。
ミキサーにさつまいも、ゼラチン、溶き卵、牛乳、砂糖を入れてかくはんし、網に通してボウルに移します。ボウルの底に氷水を当てながら混ぜ、トロミがついたら器に分け入れて、冷蔵庫で冷やして固めて黒みつをかけて完成です。
スイートポテト味のさつまいもプリン
さつまいもプリンレシピ:濃厚なめらかなさつまいもプリン
スイートポテトの風味を残しつつ、濃厚でクリーミーなさつまいもプリンを作ってみませんか?まずは、皮を剥いたさつまいも300g程度、牛乳500㏄、三温糖70~80g、卵4個、生クリーム、バニラエッセンスを少々用意します。
さつまいもは皮を剥いて水にさらしておき、水から茹でてお箸が通るまで火を通します。お鍋の代わりに電子レンジでも大丈夫です。次に牛乳に三温糖を加えて、沸騰させない程度に温めておきます。
ミキサーにさつまいもを入れて回転するまでなめらかになるまで牛乳を足しながらかくはんします。なめらかになったら残っている牛乳を全て入れて混ぜ合わせます。そして、生クリームとバニラエッセンスを加えて裏ごしします。
型に流し入れる前に160℃にオーブンを予熱しておき、湯せんのお湯も沸かしておきます。そして方に流し入れます。型はココットのようなモノからマグカップのような型でも大丈夫です。
表面が固くなって舌触りが悪くなるのを防ぐために、アルミホイルで蓋をします。パッドや天板にお湯を張り、160℃のオーブンで湯せん焼きします。型によって時間は様々ですが、ココットなら大体40分程、ケーキ型なら約1時間程です。焼き加減を見ながら調整してください。
出来上がったさつまいもプリンがフルフルと揺れるくらいなら冷やすとしっかり固まるのでこれで完成です。お好みでカラメルソースをかけて召し上がってください。
さつまいもをマッシュして作る作り方
さつまいもプリンレシピ:ほっこり甘いさつまいもプリン
さつまいもをフォークでつぶして作るさつまいもプリンもありますが、マッシャーでマッシュしてさつまいもプリンを作ってみませんか?まず、さつまいもを180g、牛乳250㏄、卵2個、砂糖50g、バター10g、そしてカラメルソースを用意します。
まず、プリンの型にカラメルソースを予め入れておきます。さつまいもは皮を剥いてマッシュし、オーブンは160℃に温めておきましょう。次にボウルに卵と砂糖を入れてかき混ぜて、小鍋にマッシュしたさつまいもを入れます。そして、ゆっくりと混ぜ、弱火にかけてください。
さつまいもが混ざったら、卵と砂糖を混ぜ合わせたモノを加えて沸騰させないように混ぜます。砂糖が溶けたら裏ごしをして常温に戻したバターを入れて混ぜます。型に入れて160℃のオーブンで30分焼き、冷ましてから冷蔵庫で冷やして完成です。フォークでつぶすのとはまた違った味を楽しめます。
濃厚でなめらかなさつまいもプリンを作ってみよう
さつまいもを使ったスイーツは沢山ありますが、中でも濃厚でなめらかな味を楽しめるのがさつまいもプリンです。手間暇かからずに簡単に自宅で出来るのでもし作ってみたことがないか方は新しいスイーツのレシピとしてさつまいもプリンを作ってみてはいかがでしょうか?