無印良品のアロマオイル・口コミ人気はどれ?種類や効能も紹介!
ルームフレグランスにこだわりたい!という方必見。アロマオイルを使うことで、心も身体も癒されましょう。また無印良品のアロマオイルは、50種類もあるため選び放題です。安心の無印良品ブランドから販売されているアロマオイルを一挙ご紹介します。
目次
- 無印良品のアロマオイルが人気!
- アロマオイルが心身の癒しにつながる理由
- アロマオイルにはディフューザー必要
- 無印良品のアロマオイルの種類と使い方
- 【ラベンダー】心の鎮静や体の痛みを取り除く
- 【ひのき】雨上がりの森林浴のような気持ちに導く
- 【ローズマリー】すっきりした刺激が集中力を高める
- 【グレープフルーツ】PMSやダイエットに効果的
- 【ゼラニウム】スキンケアやマッサージオイルに最適
- 【イランイラン】甘い花の香りが気分を高めてくれる
- 【スウィートオレンジ】心躍るエネルギッシュな香り
- 【ゆず】和の香りが心を前向きにする
- 【ユーカリ】爽やかな香りで心がシャキっとする
- 【ティートリー】お部屋の嫌な臭いを取り除く
- 【ベルガモット】柑橘系の香りが心を明るくしてくれる
- 【レモン】身も心も引き締まる香り
- 【シダーウッド】心を落ち着かせる香り
- ブレンドされたアロマオイルもある
- アロマオイルで日常生活の癒しを手に入れよう
無印良品のアロマオイルが人気!
いい香りを嗅ぐと、自然と気分が高揚することってありますよね。そのため、普段からルームフレグランスとして「アロマディフューザー」を置いているという方も多いのではないでしょうか。アロマディフューザーを置くと、アロマオイルの種類を変えるだけで、様々な効用を得ることができていいですよね。
今回は、そんなアロマオイルを数多く取り揃えている「無印良品」から発売されているアイテムをご紹介しようと思います。アロマオイルごとにどのような香りがするのかと、どのような効用があるのかについてご紹介しますので、最後まで楽しんでご覧ください。

アロマオイルが心身の癒しにつながる理由

女性だと生理周期によって気分が落ち込んだり、いつもだったら気にしないことでも気になってイライラすることもありますよね。そのように気持ちをコントロールできない時に、治療として薬を飲む場合もあるかもしれません。しかし薬の場合、口から飲んで薬の成分が胃で溶けて血液に溶け脳に送られる仕組みになっています。
しかしアロマオイルの場合は、鼻で嗅いだ香りを直接、脳に送ることが出来ます。嗅覚から脳に直接リラックス効果やその他の効能を伝えることができるため、薬で気分を高揚させようとするよりも、即効性があり、気分が良くなりやすいです。また、アロマオイルの種類を自分で選ぶことができるため、好きな香りや効能を自分で選ぶこともできる点もいいですよね。
アロマオイルにはディフューザー必要
それではどのようにアロマオイルを楽しめばいいかをご紹介します。アロマオイルを楽しむには、アロマディフューザーが必要です。アロマディフューザーに水とお好みのアロマオイルを入れることによって、水蒸気になってお部屋に香りが広がります。無印良品のアロマディフューザーの小さいサイズは、最大3時間まで使用することができますよ。とても人気のアイテムです。
無印良品には、水蒸気タイプのアロマディフューザーのほかにも、棒を指して香りを楽しむタイプのアロマディフューザーもあります。しかしそれだと、決まった香りしか楽しむことができません。その点を考慮すると、水蒸気タイプのアロマディフューザーは、気分や用途によってアロマオイルを変えることができるため、飽きずに長期間楽しむことができるのでおすすめです。

無印良品のアロマオイルの種類と使い方
無印良品のアロマオイルは、約50種類のアロマオイルがあります。価格も良心的でアロマオイル専門店に行くと50mlで5000円するものありますが、無印良品のアロマオイルは平均して1500円前後なので使いやすく、続けやすいです。それらのアロマオイルの使い方は、基本的に水蒸気タイプのアロマディフューザーに水とお好みのアロマオイルを入れるだけです。
それでは次からアロマオイルの種類をご紹介します。口コミで人気の無印良品のアロマオイルをたくさんご紹介しますので、自分に合ったアロマオイルを探してみてください!

【ラベンダー】心の鎮静や体の痛みを取り除く
無印良品のアロマオイル:ラベンダー
口コミでもっとも人気の「ラベンダー」からご紹介します。ラベンダーは、王道中の王道のアロマオイルです。心身の疲弊に効果があり、心と体のリフレッシュに効果があります。例えば、心へのアプローチとしては、リラックス効果や、不安を解消させる効能があるため快眠を促す効果があります。
また、身体には殺菌や鎮痛効果があるため、頭痛や風邪予防に効果があるアロマオイルです。とにかく万能なアロマオイルなので、非常に使いやすいです。口コミで最も人気の種類です。しかも、無印良品の場合、10mlで1350円とリーズナブルな価格なので、初めてアロマオイルを使う方に人気です。

【ひのき】雨上がりの森林浴のような気持ちに導く
無印良品のアロマオイル:ひのき
エッセンシャルオイル 無印良品
— 山田 圭吾 (@ky_yamakei) January 11, 2018
ひのき 1600円
アロマディヒューザーのオイル pic.twitter.com/zJaiym2To2
次に「ひのき」をご紹介します。ひのきは、日本と台湾にしか生息しない植物なので、心なしか「和の香り」を連想させるアロマオイルです。ウッディーで雨上がりの森で森林浴しているような香りを楽しみたい方におすすめのアロマオイルです。ひのきが心に与える効能は、心を落ち着かせて、やる気を持たせてくれる効能があります。
また、ひのきのアロマオイルは、血行促進の効果があるため、冷え性やむくみを解消する改善する効果もあります。無印良品では、10mlで1560円で購入することができます。口コミでは、50種類あるアロマオイルの中で11番目に人気の種類です。無印良品のひのきのアロマオイルは、結構濃厚なひのきの香りがするので長持ちして、コスパがいいです。是非試してみてください!

【ローズマリー】すっきりした刺激が集中力を高める
無印良品のアロマオイル:ローズマリー
こないだ無印良品でアロマディフューザー買ってからほぼ毎日使っでます🌌
— Suiren (@suiren222) October 16, 2017
色々な香りがあるけど私はレモン5滴くらいにローズマリーを1滴入れる感じが好きで落ち着くかなぁ❕ pic.twitter.com/fMvY8wJT8i
しゃっきりするような少し刺激的な香りがお好きな方は、ローズマリーをおすすめします。集中力が切れたり、頭がぼんやりしてしまったりする時は、このローズマリーが口コミでも人気です。ローズマリーが心に与える効能は、頭をすっきりさせ、やる気や集中力を高めることができます。そのため、勉強部屋や仕事場にローズマリーのアロマオイルを置くことをおすすめします。
また、身体に与える効能は、筋肉痛や神経痛を緩和させることができます。無印良品では、10mlで1190円で販売しています。頑張りたいことがあるのに、集中力が続かなくて悩んでいる方に人気の種類です。

【グレープフルーツ】PMSやダイエットに効果的
無印良品のアロマオイル:グレープフルーツ
グレープフルーツの効能は、ダイエットやPMSを改善する効果があります。すっきりとした柑橘系の香りがするので、シトラス系の香りが好きな方に人気です。また、グレープフルーツの香りは脂肪を燃焼させてくれる効果があるため、ダイエットにも効果があります。さらに、リラックス効果がもあるため、落ち込んだり自信を無くした時に、前向きな気分にしてくれる効能があります。

さらに、グレープフルーツの香りは万人受けする香りなので、リビングや来客スペースに置いても嫌がられる心配がありません。失敗しない香りなので、初めての方にも手を出しやすくて人気です。無印良品では、10mlで1000円で販売しています。価格もとてもリーズナブルなので種類を問わず、アロマオイルを試してみたい!という方におすすめです。

【ゼラニウム】スキンケアやマッサージオイルに最適
無印良品のアロマオイル:ゼラニウム
ゼラニウムの香りは、ローズの香りとウッディーな樹木系の香りを合わせたような香りです。よくスキンケア用品や化粧品に使われています。樹木系の清潔感を感じさせる香りに加えて、自律神経のバランスを整えてくれるローズの香りが合わさっているので、両方の長所を合わせた効能を得ることができます。そのため、女性にとっては心を落ち着かせる効能があります。
価格は、10mlで1790円で販売しています。口コミで三番目に人気の種類です。エステで使われているため、ボディーオイルなどの混ぜてマッサージオイルとして使いたい!と思われるかもしれませんが、無印良品のアロマオイルは肌には使えません!そのため、無印良品のアロマオイルはアロマディフューザーで香りを楽しむだけにしてくださいね。

【イランイラン】甘い花の香りが気分を高めてくれる
無印良品のアロマオイル:イランイラン
イランイランは、摘み立ての花束の香りを連想させてくれるアロマオイルです。甘い香りで全身を包まれることを考えただけでも多好感に満たされますよね。日常生活に幸せをプラスしたい場合に、イランイランをおすすめします。さらに、女性のホルモンバランスを整えたり、不安やストレスを緩和させたりする効果があります。
無印良品のアロマオイルでは、10mlで1990円で購入することができます。口コミでは4番目に人気の種類です。気分を高揚させたい場合に、おすすめのアロマオイルです。また、女性らしい香りなので、気になる異性にいい印象を与えたい場合にも押すおすすめです。
【スウィートオレンジ】心躍るエネルギッシュな香り
無印良品のアロマオイル:スウィートオレンジ
エネルギッシュで濃厚なオレンジの香りを楽しみたい方には、スウィートオレンジが人気です。香りを嗅いだだけで、エネルギーが湧いてきて前向きな気持ちにしてくれる香りなので、仕事や勉強で憂鬱な気分の時に最適です。また、女性にとっては生理前のイライラや、無気力になるタイミングでこのアロマオイルを嗅ぐと、前向きな気持ちになることができる香りです。
スウィートオレンジの効能として二番目にあげられるのは、安眠効果です。昔から夜泣きをする子供にスウィートオレンジの香りを嗅がせると、自然と眠りに落ちるとされています。スウィートオレンジには不安感をなくしてくれたり、リラックスさせてくれたりする効能があるからです。無印良品のアロマオイルでは、10mlで890円で販売しています。

【ゆず】和の香りが心を前向きにする
無印良品のアロマオイル:ゆず
爽やかなしぼりたてのような柑橘系の香りを楽しみたい方には、ゆずをおすすめします。ゆずは、リラックス効果やリフレッシュ効果があり、気分転換に向いています。さらに、ゆず湯があるように血行を促進させる効果があるため、冷え性の方に向いています。
就寝前に寝つきをよくするためにも使用できますが、シャキっと目覚めるために朝にゆずのアロマオイルを使用するのおすすめです。ジューシーな摘みたてのゆずの香りをお楽しみください。無印良品では、10mlで2290円で販売されています。口コミでは、50種類あるアロマオイルの中で7番目に人気のある種類です!

【ユーカリ】爽やかな香りで心がシャキっとする
無印良品のアロマオイル:ユーカリ
ユーカリは、香りの強い草木を凝縮したような香りがします。そのため、香りを嗅ぐと頭がすっきりして、リフレッシュすることができます。比較的香りが強いので、少量でもパワーを発揮します。また、ユーカリの場合は、シングルで使うというより、ラベンダーやゼラニウムなどとブレンドさせて使うことが多いです。そのように甘すぎる香りを少し調整する使い方もあります。
またユーカリは、殺菌効果と鎮痛効果に優れているため、風邪予防に効果があります。そのため、ルームフレグランスとしても使用できますし、花粉症や風邪の対策としても使用することができます。無印良品では、10mlで990円で販売しています。口コミでは、50種類あるアロマオイルの中で8番目に人気のある種類です。

【ティートリー】お部屋の嫌な臭いを取り除く
無印良品のアロマオイル:ティートリー
ティートリーというアロマオイルは、殺菌と消臭の効果があります。そのため、ユーカリのような花粉症と風予防に加えて、お部屋の消臭にも効果があります。口コミでも密かに人気で、キッチンやお手洗いに置く人も多いようです。また、鼻炎などの呼吸器系の病にも効果があるため、免疫力が高まります。ルームフレグランスとしても、健康のためにも使ってみてはいかがでしょうか。
香りは、森林浴をしているような清潔感のある香りです。香りも強めなので、頭もすっきりします。無印良品では、10mlで1490円で販売されています。口コミでは、50種類あるアロマオイルの中で10番目に人気の種類です。冬の寒い時期から春先のタイミングは、免疫力が低下しやすい時期なので、是非とも試してみてください。

【ベルガモット】柑橘系の香りが心を明るくしてくれる
無印良品のアロマオイル:ベルガモット
ベルガモットは、ジューシーな柑橘類の香りがする口コミで人気の種類です。便秘や下痢などお腹が弱い方に効果あり、自律神経を正常にしてれます。神経が過敏になって、胃腸の調子が悪いという方は、ベルガモットの香りを嗅ぐと、お腹の具合が良くなるはずです。
また、オレンジやレモンなどの柑橘類は、心を明るくして元気をくれる香りなので、もし辛いことがあった時は、ベルガモットの香りを嗅ぐことをおすすめします。無印良品では、10mlで1490円で購入することができます。元気が出るアロマオイルとしてベルガモットをおすすめします。

【レモン】身も心も引き締まる香り
無印良品のアロマオイル:レモン
レモンは、脳を刺激して集中力を高める効能があるため、やる気を高めたい時におすすめのアロマオイルです。また、肉料理や魚料理に使われることもあるほど、消臭に効果があります。そのため、キッチンの臭いが気になる所に、水で薄めたレモンのアロマオイルをスプレーすれば、デオドラントスプレーになるのでおすすめです。

最近やる気が起きなくて、何もする気になれないという方には、レモンをおすすめします。無印良品では、10mlで1190円で販売されています。口コミでは、50種類あるアロマオイルの中で6番目に人気の種類です。頭をすっきりさせて、やる気を取り戻したい!という方におすすめのアロマオイルです。

【シダーウッド】心を落ち着かせる香り
無印良品のアロマオイル:シダーウッド
シダーウッドは、樹木系のすっきりとした香りです。ヒノキ系の針葉樹林から精製されているアロマオイルなので、ウッディーな香りを嗅ぎたいという方に人気の種類です。また、防虫効果があるため、ティッシュに数滴たらしたら、タンスにしまうだけで天然の防虫剤になります。

さらに、樹木系の香りは、緊張を緩和させ、心をリラックスさせる効能があります。そのため、最近眠りが浅く、睡眠時間はしっかりとっているはずなのに疲れがとれない方は、就寝時にシダーウッドのアロマオイルを嗅ぐだけで副交感神経が優位になり、しっかり体を休めることができます。無印良品では、10mlで1190円で販売されています。

ブレンドされたアロマオイルもある
無印良品のアロマオイル:くつろぎ

無印良品では、ブレンドエッセンシャルオイルが販売されています。それぞれの生活シーンを彩る香りがたくさんあります。例えば「くつろぎ」という香りのエッセンシャルオイルがあります。香りは、ラベンダーにスイートオレンジ、ゼラニウムを使用しています。心も体も癒されるような、無印良品特製のアロマオイルを試してみてはいかがでしょうか。価格は、1490円です。
無印良品のアロマオイル:おやすみ
次は、「おやすみ」です。名前の通り、就寝時に使用すると安眠できる効能があるアロマオイルです。価格もお手頃で10mlで1490円です。やはり、アロマオイルの一番の効能はリラックス効果を得ることなので、気分ほぐれる香りの「おやすみ」を選ぶこともいいですよね。

アロマオイルで日常生活の癒しを手に入れよう
体の傷は絆創膏で癒えますが、心の傷は簡単には治療できませんよね。そんな時にアロマオイルを使うことで、嗅覚から脳に直接癒しを与えリラックスさせることができます。さらに、無印良品のアロマオイルは50種類もあるため、自由に自分でブレンドすることもできます。その日の気分に合わせて、香りを選ぶことも楽しいので、是非おすすめです。
