メモ帳の作り方!のりと裏紙でアイデア文具!自宅でも簡単に可愛く作れる

ペリペリと1枚ずつ剥がせるメモ帳って便利で、結構日常でも使いますよね。そんなメモ帳が不要な裏紙で簡単にできる作り方があるんです。今回は、そんなエコなペリペリメモ帳の簡単な作り方とちょっと便利なアイデアや可愛く作れるアイデアをご紹介します。

目次

  1. 日常的に使うメモ帳
  2. メモ帳を作るのに必要なものは?
  3. 基本のメモ帳の作り方
  4. メモ帳の表紙には何がおすすめ?
  5. 好きな写真でメモ帳を作ってみよう!
  6. スタンプを使って簡単で可愛く
  7. シールでメモ帳をカラフルでおしゃれに
  8. 便利なペンスタンド付きメモ帳
  9. 本のようなメモ帳
  10. お菓子の箱やスイーツデコで甘くて可愛いメモ帳に
  11. ふわふわぷにぷに触感!スクイーズのメモ帳
  12. オリジナルメモ帳を作ってみよう

日常的に使うメモ帳

毎日、生活の中でメモ帳って結構使いますよね。会社に勤めてる方なら、上司や先輩や同僚に簡単な伝言を伝える時に使用します。家にいる時も家族に伝言を伝える時やメモ書きして何処かに貼り付ける事もあるでしょう。今回は、そんな日常的に必要なメモ帳を裏紙などを使いエコな作り方や可愛いアイデアをご紹介します。

裏紙ってどんな紙?

裏紙とは、パソコンやコピー機で印刷に失敗した紙を裏紙と言います。失敗したからと言って捨てるのは勿体ないですよね。会社やオフィスでも、節約やエコとして再利用される事が増加しているようです。

ペリペリメモ帳ってどんなメモ帳?

ペリペリメモ帳とは、天糊製本で作成されており、上部がのりで接着されて、ペリペリと1枚ずつ剥がせて使えるメモ帳ですね。家庭でも職場でも、いくつあっても困らないものですよね。ペリペリメモ帳は100均でも販売されてますが、裏紙が余っているなら、コスト0円で簡単に作れますし、更にエコにもなります。

メモ帳を作るのに必要なものは?

用意するものは、同じサイズにカットされた裏紙・のり・クリップ・ティッシュペーパーです。裏紙は、メモ本体になりますので、20枚以上用意してください。お子様の学校から配られたお手紙やスーパーのチラシやカレンダーの裏側が白紙で、もう不要なら再利用してエコ活動しましょう。

のりは、液体のりやボンド方がしっかりした作りになりますが、乾燥に時間がかかるため、すぐ使いたい場合はスティックのりでも作れます。

クリップは、洗濯バサミのような形をしたものを用意しましょう。洗濯バサミでも代用できるようですが、しっかり挟んで固定できるようにした方が良さそうです。本を何冊か重ねて重し代わりに使うのもいいです。ティッシュペーパーは通常2枚重なっていますが、それを1枚にして使います。

基本のメモ帳の作り方

基本のメモ帳の作り方をご紹介します。まず同じサイズの裏紙をトントンして平に揃えます。ずれないようにクリップで固定して、揃えたところにボンドまたはのりを塗ります。そこにティッシュペーパーを貼り付け乾燥させます。乾燥したら、ティッシュペーパーの余分な所を千切って基本的なメモ帳は完成です。

ここでボンドやのりの種類と量についてポイントですが、基本はどれを使っても作成は出来るそうです。メモ帳の枚数が多く分厚い時はボンドを少し多めに塗って、しっかり完成させる事が大切です。

液体のりはボンドのように多めに塗ると、メモ帳自体にのりの水分が染み込んで、べちゃっとなるようなので量の加減が必要です。スティックのりは、メモ帳の枚数が少ない時におすすめです。塗り残しがないようにしっかり塗るのがポイントです。

メモ帳の表紙には何がおすすめ?

表紙は裏紙と同じ素材でも作れますが、厚紙があればしっかりしたメモ帳が完成します。厚紙そのままでもシンプルでおしゃれですが、厚紙に折り紙や布や千代紙などをボンドで貼り付けてもいいですし、シールでデコレーションしてもいいですし、デザインは自由自在です。

また、手提げの紙袋などしっかりした紙があれば、厚紙がなくても代用することができます。手提げの紙袋は、何かに使うかも、この紙袋可愛いな、そんな事を思うとなかなか捨てられず溜まってしまう事ありますよね。紙袋も使ってエコ活動しましょう。おしゃれな紙袋ならそのまま表紙に使えます。

牛乳パックやジュースのパックなども表紙にするとしっかりしたメモ帳が完成します。使用するときは必ずパックをきちんと洗ってから使用しましょう。

好きな写真でメモ帳を作ってみよう!

アイドルの写真を使ったメモ帳の作り方

写真を使ったメモ帳の作り方を紹介します。パソコンとプリンターがあれば、大好きなアイドルや芸能人の写真で自分だけのオリジナルメモ帳も作れます。雑誌を切り抜いて、メモ帳の貼りたい部分にのりで貼るのもいいでしょう。これで好きなアイドルや憧れの芸能人といつも一緒の気分になれますね。

ペットの写真を使ったメモ帳の作り方

アイドルや芸能人の写真だけではなく、ペットの写真を使うのもおすすめです。パソコンがない方は写真をコピーして、切り抜いてのりで貼ってみるのもおすすめです。これで少し嫌な事があっても、いつでも癒されますね。

スタンプを使って簡単で可愛く

スタンプを使ったメモ帳の作り方

スタンプを使ったメモ帳の作り方をご紹介します。パソコンやプリンターがなくても、スタンプがあれば、ペタペタ押して行くだけで簡単にオリジナルメモ帳が完成します。裏紙を使用して作っていても、ワンポイントあるだけで可愛いですね。100均の文房具コーナーで小さくて可愛いスタンプが販売されてるので、ライン状やフレーム状にたくさん押してみるのもいいですよね。

メモ帳を可愛くアレンジ!消しゴムはんこの作り方

消しゴムはんこを作れば、オリジナルスタンプを作る事もできますよ。自分の名前を彫って、サイン代わりにメモ帳に押すのもいいですね。大きめの消しゴムにフレーム状のはんこ柄を彫ってメモ本体にデザインするのもいいですね。

Thumb 消しゴムはんこの作り方とデザインまとめ!簡単リアルスタンプで子供も喜ぶ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

シールでメモ帳をカラフルでおしゃれに

マスキングテープでメモ帳の作り方

マスキングテープを使ったメモ帳の作り方を紹介します。マスキングテープの模様を利用してカラフルなメモ帳が作れます。マスキングテープをカットすれば好きな文字も作れますよ。色んな色や模様のマスキングテープを組み合わせて、オリジナリティ溢れる可愛いメモ帳を作ってみましょう。

シールで簡単可愛い!メモ帳の作り方

シールで簡単に可愛いメモ帳の作り方は、貼りたいシールをメモ帳に貼るだけです。イラストのように構成を考えながら貼るのもいいですし、着せ替えシールなどを使って可愛くデコレーションするのもいいですね。

オリジナルシールの作り方

全部自分だけのオリジナルでメモ帳を作りたいと言う方にはオリジナルシールが作れる用紙がおすすめです。100均や文房具屋やパソコン用品店などで色んな種類のシール用紙が販売されてます。

Thumb100均のシールがかわいい!手帳やノートをデコっておしゃれにアレンジ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

便利なペンスタンド付きメモ帳

厚紙はもちろん、牛乳やジュースのパックでも作れるエコなペンスタンド付メモ帳の作り方を紹介します。電話中に急にメモを取る事になったけど、ペンがなくて探し回った事ってありますよね。これがあればそんな悩みも解決です。

ペンスタンド付きメモ帳の作り方

ジュースのパックの片面をカットして、しっかり折ってペンを入れるところをカッターで切ってテープで底を止めるだけで簡単に作れますよ。ポイントはペンが収まる範囲で折る事です。ペンを入れる穴はカッターで丸くカットするのが難しいため、四角になってます。折りながら、ペンを入れる場所や安定感を見ながら作ると失敗しません。

本のようなメモ帳

豆本の作り方

まるで本のような見た目をしたメモ帳の作り方を紹介します。動画は英語なので説明が分かりにくいかもしれませんが、手順は物凄く分かりやすいですよ。しっかりとした見た目なのに材料は厚紙で、接着は液体のりだけなんですね。柄のある紙は折り紙などでも良さそうですね。

キーホルダー付き豆本の作り方

キーホルダーがついた小さな豆本のメモ帳です。ブックバンドもついているので、かばんなどにつけても開いたりしません。見た目もおしゃれで可愛いですし、買い物リストなどを書いておくと便利そうですね。

お菓子の箱やスイーツデコで甘くて可愛いメモ帳に

お菓子の箱でメモ帳の作り方

お菓子の箱って可愛いですよね。そんなお菓子の箱を使ったメモ帳の作り方を紹介します。動画の作り方で使用されてるのはミニリングノートですが、同様にペリペリメモ帳でも作れます。ガムのメモ帳だとコンパクトなのでどんなポケットにも入りそうで日常的に携帯できそうですね。食べ終わって不要になったお菓子のパッケージもエコに使いましょう。

スイーツデコのメモ帳の作り方

コンパクトな手鏡やスマホカバーなどのデコレーションでお馴染みのスイーツデコがメモ帳でも大活躍します。デコレーションにのりやボンドなどの接着剤は必要ありません。このクリームが接着剤の役割をしてくれるんですね。クリームは100均でも手芸店でも販売されています。

ふわふわぷにぷに触感!スクイーズのメモ帳

牛乳浸しパンスクイーズメモ帳の作り方

スクイーズとは、スポンジ等を使って作るハンドメイドです。触感はふわふわで柔らかく、ぎゅっと握り潰してもゆっくりと形が戻ります。フェイクスイーツやフェイクフードを作ってる方が多いようですね。これをメモ帳の表紙にすると可愛いし、手のストレス発散にもなりそうですね。

ハンバーガースクイーズメモ帳の作り方

ハンバーガーのスクイーズメモ帳の作り方を紹介します。バンズの部分がスクイーズで、中のレタス、チーズ、トマト、ハンバーグがメモ帳になってるんですね。スポンジをカットして塗って乾燥させるだけで作り方も簡単で、面白いですね。オフィスのデスクのワンポイントとして飾っておくのもいいですね。

Thumbセリアのスクイーズに新作登場!スライムみたいにぷにぷにで気持ちいい! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

オリジナルメモ帳を作ってみよう

家族の方や親戚の方がカレンダーやチラシなどを切ってメモ代わりに使っているところを見た事がありませんか?買い物を頼まれて、渡されたリストの裏を見たらチラシだった経験ありませんか?最近になってエコが重視されるようになりましたが、エコ活動は身近な所で行われてるんです。

そんな素敵なエコ活動をしてる身近な方にそのチラシを使ってメモ帳を作ってプレゼントもいいですね。きっと使いやすくなって喜んでもらえます。また使う楽しみや使ってもらう楽しみもできますね。

メモ帳の作り方は、アイデアとデザイン次第でおしゃれなメモ帳、可愛いメモ帳、面白いメモ帳、色んなメモ帳になります。今回は天糊製本のペリペリメモ帳の作り方をご紹介しましたが、これはほんの一部です。他にも針と糸を使う和綴りと言うものもあります。自分だけのオリジナルメモ帳を作って楽しみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ