ケチャップのカロリー&糖質は?栄養素やリコピンの含有量も調査!

子供も大人も大好きなケチャップ。とても美味しくて様々な料理に大活躍ですよね。栄養も豊富でとても優れもの。でも気になるのがそのカロリー。いったいカロリーがどのくらいなのか?ケチャップに含まれる糖質や栄養素をはじめ、リコピンについても調査しご紹介します。

目次

  1. おすすめケチャップ!低カロリーで栄養豊富!
  2. ケチャップのここがすごい!①栄養が豊富!
  3. ケチャップのここがすごい!②カロリーオフとリコピンパワー
  4. ケチャップのここがすごい!③カロリーオフでグルタミン酸がたっぷり!
  5. ケチャップのここがすごい!④他の調味料に比べて塩分が低い!
  6. ケチャップのここがすごい!⑤カロリーオフ簡単ダイエット!
  7. ケチャップのカロリーはどのくらいなのか
  8. ケチャップの糖質が意外と高い!
  9. おすすめカロリー糖質オフ自家製ケチャップ!
  10. カロリーオフで栄養豊富なケチャップを毎日食べよう!

おすすめケチャップ!低カロリーで栄養豊富!

ケチャップってとても美味しいですよね。色々な料理にも合うし、調味料としても使われていますよね。ケチャップにはトマトに含まれるリコピンをはじめ、様々な栄養素が豊富で大変なすぐれものなんです。また低カロリーでダイエットにもおすすめです!

ケチャップのここがすごい!①栄養が豊富!

ケチャップと言えばトマトですよね。トマトに含まれるリコピンをはじめ、トマト以外の栄養素もたくさん含まれています。ケチャップは栄養素も豊富でとても素晴らしい食品です。ではどのような栄養素を含んでいるのかご紹介します。

ケチャップの栄養成分

(ケチャップの分量100gあたり)脂質:0g、コレステロール:0㎎、ナトリウム:1300㎎、カリウム:470㎎、炭水化物:27g、タンパク質:1.7g、ビタミンC:9㎎、カルシウム:17㎎、鉄:0.7㎎、ビタミンB6:0.1㎎、マグネシウム:20㎎、リコピン:18㎎です。これらは一体私たちのカラダにどのような働きをしているのでしょうか。

ケチャップの栄養素カリウムの働き

カリウムは細胞の外液に存在するナトリウムとバランスをとりながら、細胞を正常に保ったり、血圧を調整したりして、常に一定したよい体内の状態を維持する助けをしています。ナトリウムは摂りすぎると高血圧の原因になりますが、カリウムは血圧を下げる働きがあります。ケチャップを食べることによってカリウムの摂取ができ、私たちのカラダのバランスを保ってくれているのですね。

ケチャップの栄養素ビタミンB6の働き

ビタミンB6は皮膚や粘膜の健康維持に働きます。不足により皮膚炎や口内炎、貧血、脳波の異常などがおこったりします。ホルモンのバランスを整える働きもあり、生理前の憂うつな症状のでる月経前症候群の人は、体内でビタミンB6が不足がみられたという報告もあります。ケチャップを食べることで改善されれば、ケチャップは女性にとって強い味方ですよね。

ケチャップの栄養素マグネシウムとカルシウム

マグネシウムは体内の酵素の働きを助け、心臓や血管などの正常な機能を維持するのを助けます。カルシウムと拮抗(きっこう)して筋収縮を抑制したり、血管を拡張させ血圧を下げたり、血小板の凝集を抑え血栓を作りにくくしたりする作用があります。マグネシウムが不足すると不整脈が生じやすくなったり、骨粗しょう症や糖尿病、高血圧などの生活習慣病のリスクを高めます。よってケチャップをおすすめします。

ケチャップのここがすごい!②カロリーオフとリコピンパワー

ケチャップの栄養素リコピン①抗酸化作用による生活習慣病改善

ケチャップの原料であるトマトの赤色の基が「リコピン」です。リコピンには強力な抗酸化作用があります。活性酸素が発生した時に抗酸化物質が存在しないと体内が錆ついてしまいます。リコピンは老化を防ぐために大活躍をするんです。リコピンは毎日とり続けたいですよね。

リコピンの持つ抗酸化作用は血液中の悪玉コレステロールが酸化するのを抑え、善玉コレステロールを増加させる効果があります。よって動脈硬化や高血圧の予防や改善への効果が期待されています。そして糖尿病や動脈硬化を予防改善に作用するタンパク質の量を増やす働きがあります。生活習慣病改善のためにとても大切な栄養素ですよね。

ケチャップの栄養素リコピン②美肌美白効果

リコピンにはメラニン量を減らす効果があります。リコピンは紫外線によるコラーゲンの減少を抑制し、コラーゲンの産生を促進し、増やす効果があります。女性にはとてもうれしい美肌、美白効果が大いに期待できますよね。高リコピンケチャップも販売されています。ケチャップでリコピンを摂取しましょう。

ケチャップのここがすごい!③カロリーオフでグルタミン酸がたっぷり!

トマトにはうまみ成分のグルタミン酸がたっぷりと含まれています。グルタミン酸は昆布のうまみ成分です。うまみ成分がたっぷりなので、ケチャップは調味料としても大活躍できるわけです。

ケチャップのここがすごい!④他の調味料に比べて塩分が低い!

ケチャップのが他の調味料と比べて塩分が低いのは意外でしょうか?塩分1gの目安の分量は醤油:小さじ1、減塩醤油:小さじ2、ウスターソース:小さじ2、コンソメ:小さじ2/5、和風だし:1/2、みそ:小さじ1と1/2、ケチャップ:大さじ1と1/2、めんつゆ:小さじ2です。味付けをする際の参考にしてくださいね。

世界中でも食事の塩分を減らすことが大きな流れになっており、心臓病、高血圧、腎臓病、心筋梗塞など様々な病気の予防の観点からでも塩分を減らすことは非常に注目を浴びています。一日の食塩摂取基準が男性8.0g未満、女性は7.0g未満です。そこで醤油やみそなどの調味料をケチャップに置き換えると、うまみ成分を活かして塩分を減らすことができます。

ケチャップのここがすごい!⑤カロリーオフ簡単ダイエット!

トマトダイエットで毎日トマトを2~3個食べるのは難しいですが、トマト一個分のリコピンをケチャップ大さじ2杯で摂取できます。リコピンは加熱加工されると量が増加します。トマトダイエットはケチャップを調味料として工夫することでカロリーもコントロールでき、続けることが可能ですよね。

トマトは嫌いだけど、ケチャップは大好きと言う方が多いみたいです。ケチャップは栄養素が凝縮されていてトマトを食べるよりも色々な利点が豊富なので、トマト嫌いな方には特にケチャップを食べることをおすすめします。

ケチャップのカロリーはどのくらいなのか

ケチャップはカロリーの低いトマトが原料ですが、多くの調味料が含まれているためカロリーが高いと思われがちです。ではケチャップのカロリーがどのくらいかと言うと、大さじ1(15g)で18㎉程です。決して高くはないですよね。使い方によればカロリーを制限することができます。それでもカロリーが気になる方はカロリーハーフケチャップをおすすめします。

カロリーオフケチャップおすすめ!「デルモンテケチャップ・ハーフ」

デルモンテ ケチャップ・ハーフ 450g
304円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

デルモンテケチャップ・ハーフは人工甘味料で代用せずに低カロリーを実現したケチャップです。アップルビネガー、パイナップルビネガー、トマトビネガーの3種のビネガー(酢)に香辛料を加え、上白糖よりも甘みの強い三温糖を使用し、隠し味にメープルシロップを使用しています。人工甘味料を使用していない点がとてもうれしいですね。

カロリーオフケチャップおすすめ!「カゴメケチャップハーフ」

カゴメケチャップハーフ275g 1本
243円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

カゴメケチャップハーフは糖質を50%カットされていながらも、通常のケチャップと同様につけてもかけても炒めても美味しく、満足できる味わいです。1年熟成された醸造酢と三温糖が使用されているので、まろやかな酸味と甘みに仕上がっています。スパイスが増量され、カゴメトマトケチャップの特徴的な美味しさを実感できます。シニア世代の健康志向に向けた商品です。

ケチャップ大さじ1のカロリーを消費するには

運動で大さじ1杯のケチャップのカロリーを消費する目安として、ウォーキングだと7分、自転車だと3分、掃除機かけやお風呂掃除だと6分です。

ケチャップの糖質が意外と高い!

ケチャップの糖質は100gあたり25.6gです。大さじ1(15g)で糖質量は約3.84gです。大さじ1杯の糖質量が約4gは高いですよね。食事に使うとなると多くの量を使いさらに糖質が高くなるので、注意が必要です。

糖質が気になる方におすすめなのが糖質制限ケチャップです。一般的なケチャップ(100gあたり)の糖質は25.6g、カロリー約119㎉ですが、糖質制限ケチャップの糖質は5.4g、カロリーは約25㎉です。糖質制限中の方もダイエット中でカロリーが気になる方も安心して使うことができますよね。

おすすめカロリー糖質オフ自家製ケチャップ!

色々調べていくうちにケチャップを手作りしている方が意外に多く、長期保存も可能でとても美味しいと大好評です。手作りだと糖分や塩分を自分で制限することが出来るので、とてもおすすめです。簡単に作れますので是非とも作ってみてください。

カロリーオフで栄養豊富なケチャップを毎日食べよう!

ケチャップはとても美味しいし栄養素が豊富で健康維持には欠かせない食品です。調理の仕方や食べ方によってカロリーも抑えることができ、ダイエット中の方にもおすすめです。リコピンを多く含み、女性にうれしい美肌、美白効果が期待でき大変優秀な食品です。

醤油やみそなどの調味料に比べて塩分が低く、分量を置き換えることにより、塩分カットすることができ、高血圧などの生活習慣病改善にも大いに役立ちます。糖質など気になる方は自分ケチャップを手作りすることをおすすめします。そして健康のためにケチャップを食べましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ