トマトの大量消費レシピまとめ!カレーやスープなど人気のアレンジも
トマトは夏野菜ですが一年通して買う事の出来る野菜ですよね。旬の時期には安くたくさん手に入りますが、そのまま食べるだけでは飽きてしまいます。大量消費できるレシピで、たくさんのトマトを美味しく食べたいものです。ここでは、トマトの大量消費レシピをご紹介します。
目次
トマトはいつでも買える身近な野菜
トマトの旬は夏なのですが他の季節でも安定して供給されており、何時でもスーパーで買うことが出来ますね。トマトはそのまま切って生のままでも食べることが出来る野菜です。サラダに入れると彩も良く食べやすい野菜なので、良く買って食卓に並べる人も多いでしょう。トマトを使った美味しいレシピはたくさんあり、人気のカレーやスープも作ることが出来ます。

栄養豊富なトマトをたくさん食べる
大量消費できるレシピでトマトをたっぷり食べる
トマトにはたくさんの栄養素が入っており、身体に良い効果もたくさんあります。トマトの栄養素として有名なものにリコピンがあります。トマトの赤色の素になっている栄養素ですね。リコピンには抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や老化を防止する素晴らしい栄養素なのです。通常体内の抗酸化酵素で抗酸化作用が行われていますが、20代をピークに減少してしまいます。
リコピンが豊富に含まれているトマトをたくさん食べることにより、抗酸化作用で健康的に過ごせますね。トマトの栄養素をたっぷりと摂取するためにも、トマトをたくさん使ったレシピを食べたいものです。大量消費できるレシピで美味しくトマトをいただきましょう。

余ったトマトを大量消費するために
トマトの美味しい大量消費レシピで解決
トマトはいつでもスーパーで売っている野菜ですが、旬の時期を迎えるとより一層美味しく栄養素も増えてきます。旬の時期にはトマトもとても安くなるので、トマトレシピを楽しむのにおすすめです。安売りのトマトはたくさん袋に入って売っていたりしますよね。たくさん買えば買うほど一つ当たり安く買える事が多いです。
トマトを安く買いたいからとたくさん買ってくると、使いきれずに余ってしまう事もありますよね。食べごろが過ぎてくると、トマトは柔らかくなりすぎてしまいます。たくさんのトマトを使う大量消費レシピで、トマトを美味しく食べてしまいましょう。柔らかくなりすぎたトマトを美味しく大量消費できる、人気のレシピもあります。

トマトの美味しい調理法
トマトを美味しく食べるレシピには、トマトの皮をむくレシピもあります。皮をむいて食べることでトマトがなめらかでより美味しくなります。トマトの大量消費レシピでも、ひと手間加えて皮をむく処理をしておくことで、より丁寧な仕上がりになりますね。トマトの皮をむく方法には、湯むきがあります。簡単につるんとトマトの皮がむけます。
トマトの湯むきのやり方はとても簡単です。まずトマトのヘタをちぎっておきます。トマトをボウルなどに入れ、熱湯を注いで30秒ほど待ちます。あとはお湯を捨ててトマトを指で押してみましょう。これだけで皮がつるっと簡単にむけてしまうのです。難しそうに思えるトマトの湯むきですが、簡単なやり方であっという間に出来るのです。

トマトを大量消費できる人気のトマトソース
賞味期限間近のトマトも大量消費できる
<マル秘テク!トマトソースのつくり方>
— 美味しいご飯でおもてなし@キタさん (@hoksonbird) February 10, 2018
これは、トマトジュースを3分の2まで煮詰めればOK!
トマトジュースには食塩が入ってるので楽チン!
パスタにもハンバーグにもどうぞ! pic.twitter.com/Yc1LWoSopy
トマトの大量消費の方法でおすすめなのが、全てトマトソースにしてしまう事です。トマトソースはかなりたくさんのトマトを使いますから、トマトの大量消費に向いているレシピです。作り方もとても簡単ですよ。トマトソースを作っておけば、色々な人気のアレンジレシピも作れます。トマトレシピの基本ともいえる、人気のレシピですね。
トマトソースぐつぐつ(´▽`*)多目に作って、トマト鍋と鶏肉のトマト煮にも使いますよー pic.twitter.com/IwqEcvo8lq
— つぐみ●次回抽選販売は4月の予定です (@komadorinosu) February 10, 2018
トマトソースを作るときはたくさんのトマトを使いますが、柔らかくなりすぎたものを使うとより美味しく作ることが出来ます。生のままサラダで食べるにはある程度固いトマトが美味しいですが、柔らかくなりすぎるとそのまま食べるのには不向きになります。そんなトマトも人気のトマトソースにして大量消費すれば、美味しく救済することが出来ます。

基本のトマトソースの作り方
トマトを大量消費して作る人気のトマトソース
なぜか娘っ子が大人しいのでトマトからトマトソースを作ってグラタン作るのですd('∀'*) pic.twitter.com/MgzC1HOgmm
— 人狼はる (@hokira0213) January 31, 2018
人気のトマトソースの作り方は、フライパンにオリーブオイルを熱してにんにくを炒めます。香りが出たら細かく切ったトマトをお鍋で炒めます。トマトから水分が出て、ソース状になるませ木べらで潰しながら煮ていきます。ソース状になったらコンソメとバターを溶かして、塩コショウで味を調えましょう。あればローリエで香りづけしても良いでしょう。
トマト味のロールキャベツ。トマトソースの絡んだとろとろのキャベツ、説明のいらないおいしさ!一度に沢山作るので、最初は水で煮込んでプレーンな味で食べ、2回目はトマトソースを加えて味変します。#スープ365 pic.twitter.com/Wk7nSnkWNs
— 有賀 薫 (@kaorun6) February 4, 2018
トマトをカットしてそのまま作ることも出来ますが、湯むきして皮を取り除いてしまえばより滑らかで美味しい仕上がりになります。みじん切りにした玉ねぎをトマトと一緒に炒めても良いですね。玉ねぎと一緒に作るときは、トマトと玉ねぎをフードプロセッサーにかけてごく細かくしてしまうのもおすすめです。より粒の小さな食べやすいソースになります。

子供に人気のミートソースの作り方
トマトのおすすめ大量消費レシピ:人気のミートソース
トマトソースのアレンジで、ミートソースも作ることが出来ます。ミートソースは子供に人気のソースですよね。ミートソースパスタが一番ポピュラーな食べ方ですが、他にも様々なアレンジレシピがあります。トマトを大量消費するためにたくさんミートソースを作ったら、いろいろなアレンジレシピで美味しく食べてしまいましょう。
ミートソースの作り方は、フライパンにオリーブオイルを熱したらにんにくを炒めて香りを出します。そこへひき肉を入れて炒めます。火が通ったら細かく切ったトマトを入れて煮込んでいきます。トマトの果肉がつぶれて、ソース状になったら完成です。塩コショウで味を調えれて微調整しましょう。ミートソースも、ローリエで香りを付けるのがおすすめです。

トマトソースを使ったパスタも美味しい
トマトのおすすめ大量消費レシピ:ツナトマトパスタ
トマトソースを使った美味しいレシピに、トマトとツナのパスタがあります。ツナ缶は安くスーパーで手に入れることが出来、お家に常備している人も多いのではないでしょうか?色々なレシピに使うことが出来る便利で人気のツナ缶ですが、トマトソースと一緒にパスタにするのもおすすめです。トマトの甘酸っぱさとツナの旨味が美味しいパスタになります。
トマトソースを使ったツナパスタはとても簡単で、フライパンにトマトソースを温めたらツナ缶を入れて味を調えたら、茹でたパスタを入れて絡めれば完成です。あっさりしたパスタが好きな人は、ツナ缶のオイルを切ってくださいね。そのまま入れてもツナの旨味が凝縮した美味しいパスタになります。

トマトソースで美味しい人気のハンバーグレシピ
トマトのおすすめ大量消費レシピ:煮込みハンバーグ
2月5日(月)昼
— まれー熊 (@yasagure0_0) February 5, 2018
トマトソースの煮込みハンバーグ、パン、枝豆と生ハムのマリネ
今日は職場のランチ会のためお弁当なし。たまにはこんなのも美味しいです✨#お昼ご飯 #サラメシ #お腹ペコリン部 #ランチ pic.twitter.com/T3MFWrCTUh
トマトソースのおすすめアレンジレシピに、煮込みハンバーグがあります。ハンバーグを焼いたらソースをかけて食べるのではなく、トマトソースで煮込んで食べるのもおすすめのアレンジです。こってりしたボリュームのあるハンバーグと甘酸っぱいトマトソースがよくマッチしてとても美味しいレシピです。冬の時期にもおすすめの温かいハンバーグレシピです。
#社会主義食堂メニュー
— イスクラ 架空社会主義食堂やってます (@DDRplanet) January 30, 2018
ヨージキ(ロシア、お米入り肉団子)とクネードリキ(チェコのゆでパン)
団子から米がはみ出している姿でヨージキёжики(ハリネズミ)という可愛らしい料理です。ハンバーグの要領で洗ったコメを入れトマトソースで30分くらい煮込めば出来上がり。簡単美味しい! pic.twitter.com/eraRkaUQ1l
トマトソースで作る煮込みハンバーグには、合いびき肉で作った物でも鶏ひき肉で作った物でも、どちらもよく合って美味しいです。ハンバーグを作ったときに食べきれずに余ってしまったら、どんなお肉で作ったハンバーグでも煮込みハンバーグに変身させられます。

そのままトマトでも大量消費できるパスタ
トマトのおすすめ大量消費レシピ:フレッシュトマトのパスタ
トマトは生のままでパスタに使っても美味しいです。フレッシュなトマトの甘酸っぱさが美味しいさわやかなパスタレシピです。作り方は簡単で、ボウルにめんつゆ・オリーブオイル・ゴマ・ニンニクを入れておきます。そこへカットしたトマトを入れて馴染ませ、茹でたパスタを入れて和えれば完成です。一緒に大葉を入れると和風になって美味しいです。
大葉を入れると和風のトマトパスタになりますが、大葉の代わりにバジルを使っても美味しいです。トマトとバジルは相性抜群の食材です。一緒にサラダにしたりもしますね。フレッシュバジルがたくさん手に入ったとき、バジルの大量消費にも使える便利レシピです。

ミートソースを使って人気のドリアも出来る
トマトのおすすめ大量消費レシピ:ミートソースドリア
ミートソースもパスタにして食べるだけではありません。いろいろなアレンジレシピに使うことが出来ます。ひき肉がたっぷり入ったミートソースを使ったアレンジレシピは、ボリューム満点でメイン料理にも向いていますよ。ミートソースを使ったメイン料理でおすすめなのがドリアです。ドリアは子供にも人気のアレンジメニューで、たくさん食べてくれます。
ミートソースを使ったドリアの作り方は、まずホワイトソースを作ります。フライパンにバターを溶かして薄切りにした玉ねぎを炒めます。そこへ小麦粉も入れて焦がさないように炒めます。小麦粉がまとまったら牛乳で溶きのばし、とろみをつければ完成です。あとは容器にご飯を盛り、ホワイトソースとミートソース、チーズをかけてオーブンで焦げ目がつくまで焼けば完成です。

トマトたっぷりのスープも美味しい
トマトのおすすめ大量消費レシピ:トマトスープ
トマトの美味しい大量消費レシピには、スープもおすすめです。スープは寒い時期に食べたくなるメニューですよね。食卓にあと一品欲しい時にも、スープはおすすめのレシピです。トマトをたっぷり使ったスープは栄養満点で彩も鮮やかで美しく、食卓にあと一品加えるのに向いています。トマトで作るスープは甘酸っぱくて飲みやすく子供にも人気のスープです。
トマトスープの作り方は、鍋にオリーブオイルを熱してニンニクを炒めて香りを出します。好みの具材を入れて炒めます。具材はベーコンやウインナー、マッシュルームなどがおすすめです。湯むきしてカットしたトマトを入れて煮込みます。トマトの果肉の身で濃厚なトマトスープが出来ますが、あっさりしたスープが好きなら水を足しましょう。コンソメで味を調えれば完成です。

トマトスープの人気アレンジレシピ
トマトのおすすめ大量消費レシピ:ロールキャベツ
今朝は目覚ましかけ忘れ15分寝坊…ランチはオシャレカフェでロールキャベツのトマトソースいただきました(^ν^) pic.twitter.com/8FNYYXXmLw
— AristoCat (@Aristocat56) February 8, 2018
トマトスープのアレンジのおすすめは、ロールキャベツにすることです。ロールキャベツも子供に大人気のメニューですよね。トマトスープをたくさん作って余ったら、ロールキャベツを入れて煮込むと美味しく消費出来ます。ロールキャベツは作るのが面倒なら、市販で冷凍食品などでも売っています。

人気のカレーにもトマトは使える
トマトのおすすめ大量消費レシピ:人気のトマトカレー
トマトを使ったカレーも、おすすめの大量消費レシピです。トマトを使ってカレーを作るときは、水なしで作るのがおすすめです。トマトの甘みで濃厚な美味しいカレーが出来ます。作り方は簡単で、鍋に油を熱して鶏肉と玉ねぎを炒めます。そこへたくさんのトマトを入れてつぶしながら煮込みます。火が通ったらカレールーを入れれば、美味しいトマトカレーの完成です。
トマトをたっぷり使ってカレーを作ると、より甘みが強くコクのある美味しいカレーになります。辛めのカレーが苦手な人や子供でも食べやすいカレーを作りたい時にも、おすすめのレシピです。またトマトを湯むきしてから作った方が、トマトの皮が口の中に残らない丁寧な仕上がりになります。

トマトカレーの人気アレンジレシピ
トマトのおすすめ大量消費レシピ:トマトカレー鍋
トマトカレーのおすすめのアレンジレシピに、鍋つゆにしてしまうものがあります。トマトカレーを作りすぎて余ったら、是非試してほしいおすすめレシピです。余ったカレールーを水で伸ばして、コンソメで味を調えます。あとは鍋の具材を入れて煮込めば、美味しいカレー鍋の完成です。
トマトカレー鍋に入れる野菜はキャベツがおすすめです。一般的に鍋に良く入れるのは白菜ですが、キャベツの方が洋風のトマトカレー味によく馴染みます。お肉も鶏肉がよく合って美味しいです。ウインナーやベーコンを入れても、トマトカレーの味によく合っておすすめです。キノコ類もたくさん入れると美味しい鍋になります。
トマトを大量消費できる焼き料理
トマトのおすすめ大量消費レシピ:トマトのチーズ焼き
トマトをそのまま焼くレシピもおすすめです。皮付きのままのトマトで作れるので、とても簡単なレシピです。ミニトマトはそのままゴロゴロ使っても美味しいですし、大きめのトマトを好みの大きさに切って使うことも出来ます。グラタン皿にトマトをゴロゴロと並べ、オリーブオイルとブラックペッパーをかけます。たっぷりチーズを乗せてオーブンで焼けば完成です。
火が通ったフレッシュトマトは、甘酸っぱさが際立ってとても美味しく食べられます。トマトの酸味とチーズのまろやかさがよくマッチして、副菜としても美味しいですしおつまみにするのもおすすめです。トマトをお皿に並べて調味料をかけて焼くだけなので、とても簡単にあっという間に作れる時短メニューです。
美味しい大量消費レシピでトマトを食べよう!
トマトを使ったおすすめのレシピは本当にたくさんあります。簡単に美味しく作れるものばかりで、トマトが余ったときも美味しく大量消費することが出来ますね。トマトをたくさん使ったレシピで、栄養豊富なトマトをたっぷり摂取することも出来ます。食べきれないトマトに困ったときは、是非おすすめのトマト大量消費メニューを試してみてください。