【ハイライト】コスメおすすめ人気ランキング!プチプラからブランドまで
ハイライトコスメのおすすめ人気ランキングが知りたい!ハイライトって艶肌に見せるのに欠かせないコスメ品ですよね!でも、種類が沢山ありすぎて、どのハイライトコスメが良いのか悩みますよね。今回は、ハイライトコスメのおすすめ人気ランキングをご紹介します!
目次
- ハイライトコスメのおすすめ人気ランキングが知りたい!
- ハイライトコスメの種類
- ハイライトコスメの選び方
- ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第5位・エトヴォス
- ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第4位・ゲラン
- ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第3位・NARS
- ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第2位・THREE
- ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第1位・M・A・C
- ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第5位・キャンディドール
- ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第4位・ヴィセ
- ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第3位・エクセル
- ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第2位・セザンヌ
- ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第1位・キャンメイク
- 艶肌に見せるハイライトコスメのメイク術
- ハイライトコスメおすすめ人気ランキングまとめ
ハイライトコスメのおすすめ人気ランキングが知りたい!
艶肌に見せたり立体感のある肌に見せるのに、ハイライトコスメは欠かせませんよね。ハイライトコスメって使う人と使わない人に分かれやすかったりもしますよね。使わない派の人でも、たまには艶肌に見せたり立体感が欲しい時に使いたいと思うこともありますよね。
そんな時に、どんなハイライトコスメを選べば良いのか悩んだりしませんか?数あるハイライトコスメ、どのハイライトコスメを選んだら良いのか迷う方のために!今回は、ハイライトコスメの人気おすすめランキングをご紹介します。
ランキングはハイブランド、プチプラブランドのランキングに分けました!ハイライトコスメ選びに悩んでいる方、普段使っているハイライトコスメ以外の新しい商品を試したいけど事前にどんな商品なのか知りたい方はぜひ参考にしてください!
ハイライトコスメの種類
ハイライトコスメには種類があり、パウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプの3つに分けることができます。それぞれのハイライトコスメの特徴を見ていきましょう。
パウダータイプ
パウダータイプのハイライトコスメは、ブラシで肌に乗せるのが一般的なやり方で、肌に馴染みやすく初心者の方でも扱いやすいタイプです。ブラシで入れることで、広範囲にハイライトを入れることができます。また、パウダータイプは肌への負担が軽いため、敏感肌の人や肌が弱い方でも使えます。
クリームタイプ
クリームタイプのハイライトコスメは、高発色のものが多く、色づきをよくしたい方におすすめです。指などで肌になじませる使い方をします。ツヤ感を見せるのにも効果的で、肌との相性も良く長時間高発色が続くメリットもあります。パウダータイプに比べてハイライトが落ちにくいので、レジャーなどのメイクにもおすすめです。
リキッドタイプ
リキッドタイプのハイライトコスメは、ナチュラルメイクなどの自然な印象に仕上げたい方におすすめです。リキッドタイプは肌にもよく馴染み、自然なツヤ感や塗れ感を演出してくれます。リキッドタイプはベースメイクの下地としても使うことができます。
ハイライトコスメの選び方
ハイライトコスメの選び方ですが、実はハイライトコスメにはカラーの種類が存在するんです!みなさんはハイライトコスメといえば白色を思い浮かべますよね?
ですが、ハイライトコスメには白色以外にもピンク系、イエロー系、パープル系のハイライトカラーに分けることができます。それぞれのカラーはどんな肌タイプに合うのか詳しく見ていきましょう。
色白はピンク系
まず、色白さんに合う色です。色白さんに合うハイライトコスメのカラーはピンク系の色です。色白の肌は一見血色が悪い印象を与えがちですよね。普通の顔をしているつもりでも、周りからは「今日は具合が悪いの?」なんて聞かれることはありませんか?
これは色白さんに良くあることで、色白肌は不健康な印象を与えてしまいます。そんな印象改善するのであれば、血色をよく見せてくれるピンク系のハイライトがおすすめです。
黄色肌にはイエロー系
日本人の肌の色と言われている黄色い肌の人には黄色系のハイライトがよく似合います。黄色系のハイライトはお肌のトーンをアップさせてくれるので、お肌のトーンをアップさせたい方におすすめです。自分の肌に合う色がわからない方は無難にイエロー系のハイライトコスメを選んでも良いかもしれませんね。
くすみが気になる肌はパープル系
肌のくすみが気になる方はパープル系のハイライトがおすすめです。くすみって黒ずんで見えるのに、同じようにくすみがかったパープルを使うのを難しく考えう方もいるかもしれませんが、パープル系のカラーはくすみには効果的でお肌を綺麗に見せてくれます。肌悩みを飛ばしたい方はパープル系のハイライトがおすすめです。
ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第5位・エトヴォス
ミネラルシマーパクト
ミネラルと保湿成分で作られた2色セットのハイライトパウダー。肌に透明感と立体感を与えてくれる計算された2色のカラーが美肌を演出してくれます。ファンデーションだけでは表現できない透明感と立体感を演出し、素肌のような透き通る肌に仕上げてくれます。
付属のブラシは、適度にコシがあり、斜めにカットされた高級タクロン製のブラシを採用されています。クレンジング不要で普段使いの石鹸で簡単に落とすことができるので肌にもとても優しいハイライトパウダーです。
ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第4位・ゲラン
ブライトニング ファンデーション
ブライトニングファンデーションは、フェンデーションとハイライトの2色が一つのパレットになったハイライトヒアンデーションです。SPF20・PA++なので紫外線対策もバッチリ行えます。2つのシェードで光を操り、パールのような輝きを放つファンデーションです。
女子SPA!でプレゼント当選した♡ゲランのファンデなんて初めてー。今使ってるのがなくなったら使おう。 pic.twitter.com/66FfcgOeLG
— にゃー (@nicole_cat_) July 26, 2017
肌を均等に整えるパウダーファンデーションと、気になるくすみを光で飛ばし、肌の内側から輝いているかのようなハイライターを組み合わせ、美肌を演出してくれます。また、気温や湿度の変化による毛穴の開きやメイクの皮脂汚れを防ぐ効果も期待できます。
ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第3位・NARS
NARSは10代、20代の憧れのブランドとしても人気があります。NARSと書かれただけのコスメがシンプルなのにおしゃれ感があると人気なんです。今ではSNS映えするおしゃれコスメブランドとしても人気で、NARSのコスメを集める人も増えています。
ハイライティングブラッシュパウダー
ハイライティングブラッシュパウダーは、光を反射しながら肌そのものが輝いているような演出をしてくれパウダータイプのハイライトです。単品の他のチークと組み合わせて美しい立体感をも演出してくれます。
肌のつけた瞬間輝くような仕上がりにしてくれ、透明感のあるカラーで肌の印象を明るくしてくれます。どの肌の色でも合わせやすく肌質を選ばないハイライトです。見た目もおしゃれでパケ買いしたくなりますよ。
ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第2位・THREE
THREEのブランドは、コスメのパッケージはジンプルなデザインがおしゃれだと人気があります。コスメもオトナ女子向けのカラーや仕上がりにしてくれるので、20代後半からオトナ女子に人気のコスメブランドです。
シマリング グロー デュオ
シマリング グロー デュオは、ファンデーションの域を超えるリアルな素肌感を実現してくれます。肌本来の美しさを引き出してくれる肌感に導いてくれるので肌のツヤを出したい方、血色をよくしたい方にもおすすめです。
肌馴染みのいいクリーミーなテクスチャーなのに肌に乗せた瞬間パウダー状の質感に変化します。ファンデーションお上から重ねてもメイク崩れがしにくく、自然なカラーが肌に溶け込み美肌へと導いてくれます。お肌のトーンもアップさせてくれる自然な仕上がりにしてくれます。
ハイライトコスメハイブランドおすすめ人気ランキング第1位・M・A・C
デパコスの中でも比較的リーズナブルに購入できる超人気ブランドのM・A・C。コスメのデザインもシンプルでオトナ女子にはぴったりのデザインです。モノトーンなデザインで、M・A・CのコスメはインテリアとしてもSNS映えの写真としてもたくさんの人から支持を受けているブランドです。
ミネラライズ スキンフィニッシュ
ハイライトと言ったらミネラライズ スキンフィニッシュ!と声が上がるほどの超人気ハイライトパウダーです。パウダーの表面を見てみるとパープルのカラーを中心に色が混ざっているようなアートチックなパウダーです。なめらかなテクスチャーでつけ心地のいいパウダーです。
メタリック感のある仕上がりに導き、顔全体にゴージャスなツヤあを与えることもできます。ミネラライズ スキンフィニッシュはデリケートなお肌の人のために作られた優しいハイライトパウダー。敏感肌でも安心して使えそうですよ。
ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第5位・キャンディドール
キャンディドールは人気モデルの益若つばささんがプロデュースしているプチプラブランドです。益若つばささんのようになりたいと、キャンディドールのコスメを使う女性も多いです。益若つばささんのような小悪魔な可愛い女の子を目指すならキャンディドールのブランドがおすすめされています。
イージーハイライト
イージーハイライトは、肌につけた瞬間ふわっと明るい透けるような肌に仕上げてくれます。ほんのりパールが配合されているので立体感のある仕上がりにも見せてくれます肌色を選ばないのでどの肌タイプにも使うことができまするハイライトです。
3Dハイライト
3Dハイライトは、プチプラなのに白浮きしにくく、絶妙なカラーで気になるくすみや鼻の形をオフ&カバーしてくれます。CandyDollだけのオリジナルカラーなので、さっとひと塗りで自然に肌悩みをカバーしてくれます。ナチュラルに気になる肌悩みをカバーし仕上げてい方にもおすすめです。
ほんのりパーウが配合されており、綺麗な素肌感を演出してくれます。マットな質感で化粧直しにも最適です!自然に透明感のある肌に仕上がるので白い肌の方に向いているハイライトです。
ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第4位・ヴィセ
「子供っぽくなく、でもコンサバでもない」が売りのヴィセは、若い方はもちろん大人女子からも愛されているプチプラブランドです。コスメのパッケージもおしゃれで可愛いのも人気があります。
イルミネートパウダー
イルミネートパウダーは、肌につけた瞬間透明感と自然なハイライト効果を与えてくれます。立体感のある仕上がりに見せ、美骨格なハーフ顔を演出することもできます。ハーフメイクをする方にもおすすめのハイライトパウダーです。デパコス並みの発色で、人気ブランドのM・A・Cのミネラライズスキンフィニッシュとも似ているハイライトとも言われております。
イルミネートパウダーにはいくつかの入色が組み合わさっており、「明るさをあたえるホワイトベージュ」「立体感をあたえるベージュ」「透明感をあたえる青みパープル」の3色が自然なツヤ感を演出し美肌に見せてくれます。また、顔だけにでなく、腕やデコルテなどにつけることも可能です。
ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第3位・エクセル
シャイニーパウダーN
シャイニーパウダーNは、メリハリのある立体感・艶めく透明感が思いのままに!気になるくすみや色ムラ、クマを光でとばし、立体感と透明感を演出します。肌馴染みが良く肌に乗せた瞬間溶け込むように馴染みます。また、美容席成分配合でスキンケアをしながらメイクが可能です。
ハイライトとして立体感を出したい部位に入れることはもちろん、目の下の気になるクマを飛ばしたり、首やデコルテにも入れることができるのでムラのない美肌に導いてくれます。
ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第2位・セザンヌ
ミックスカラーチーク
ミックスカラーチークは4色が一つのパレットに詰まったパウダータイプのチーク&ハイライトです。4色も付いているので、その日の気分で色の調整をすることができます。4色の色を混ぜてグラデーションいするのもうよし、1色だけに単色使いで入れるもよし!その日の気分で調査できるので、これひとつでいろんなメイクを楽しむことができます。
セザンヌのミックスカラーチーク。
— Nishikone〜ze (@mamisan_senna) February 5, 2017
チークってなってるけどハイライトです。
ハイライトはパールの効いたギラギラしたのが多いけど、これはパール感なしでほどよい艶を作ってくれます。
アラフォー、アラフィフのみなさんオススメですよ。 pic.twitter.com/ceZZa7ul5i
ハイライトとチークが一緒になった便利なコスメですね。しっとりなめらかモイストパウダー処方で、パウダーなのに乾燥しにくいです。乾燥が気になる方にもおすすめですよ。
ハイライトコスメプチプラおすすめ人気ランキング第1位・キャンメイク
ハイライター
キャンメイクのハイライター05💁🏻💫
— きいろ (@c7xl_i) March 7, 2017
鼻筋👃🏻✨に付けても良し涙袋に付けても👀良しで、潤ってる感じに見える💘
真っ白より、きもち温かみのある色でナチュラル感あるかなって!(あんまり大差ありませんが…😅)
見た目も可愛い😆💗
#キャンメイク #CANMAKE #きいろコスメ pic.twitter.com/IVPgCS4HtQ
プチプラブランドの王様としても知られているうキャンメイク。そのキャンメイクのハイライターが優秀すぎると話題に!メイクの仕上げにサッとひとはけするだけで、簡単にメリハリツヤ肌を演出してくれます!肌につけた瞬間スーッとなじんで微粒子パウダーが立体感を演出してくれます。
微細なパール感が気になるくすみを抑え、明るいツヤと透明感が長時間続きます。プチプラとは思えない高発色で、プチプラハイライトとして申し分のない高クオリティなパウダーハイライトです。
艶肌に見せるハイライトコスメのメイク術
立体的に見せたい部位に乗せる
ハイライトは、基本的に立体的に見せたいと思う部位に乗せます。基本的なハイライトを入れる部位ですと、おでこ、Tゾーン、Cゾーン、鼻下、顎先です。これに加えて鼻の両サイドの縦部位に入れたり、目の下の横長にハイライトを入れることもできます。ハイライトを入れる順番は、おでこから顎先に向かって下りていきましょう。ハイライトはあまり乗せすぎず自然な仕上がりになるように入れましょう。
ハイライトの色で入れる位置を調整
ハイライトには、白色以外にもピンク系やパープル系の色があります。どのカラーのハイライトを入れるのか、それによってハイライトを入れる部位も変わってきます。例えば、肌の気になるくすみを飛ばしてくれるパープル系のハイライトだと、当然気になるクマの部位に入れることになります。少し広範囲に入れるにであれば、パールは控えめにするとギラギラしずぎず自然な仕上がりになります。
ハイライトコスメおすすめ人気ランキングまとめ
ハイライトコスメ人気おすすめランキングいかがでしたか?ハイブランドからプチプラまでご紹介しまいたが、今のプチプラブランドでも発色の良いハイライトコスメも沢山あります。どのハイライトコスメを選ぶかは好みで分かれそうですね。ハイライトコスメを使ったことがない方も、新しいハイライトコスメをお探しの方もこのランキングを参考にぜひハイライトコスメ選びに役立ててくださいね!