カレー焼きそばのレシピ!味付けはカレー粉やレトルト・残り物でもOK!
今回は残り物やレトルトで簡単にできるカレー焼きそばのレシピをご紹介します。カレー焼きそばは、カレー粉、付属の粉、ソースなどとも相性がいいので味の濃さも簡単に調整できます。アレンジ次第でより一層食欲が湧くカレー焼きそばを作りましょう。
目次
風味豊かなカレー焼きそばが美味しい!
今回は、カレー焼きそばについてまとめます。晩御飯やお昼ご飯にもピッタリで、食べ応え抜群なレシピです。また余ったカレーなど残り物でも十分美味しいので、ぜひ活用レシピの一つとして重宝してください。レトルトやカレー粉でも美味しく仕上がります。人気メニューを組み合わせた、子供から大人まで世代を問わず好みの味付けになっています。
残り物のカレーを代用したカレー焼きそば
カレー焼きそば、マヨベーコンマヨ丼、ツナマヨうどん(^ω^) pic.twitter.com/kuCUn3ccoO
— アンジェロ044 (@kazu0382) February 11, 2018
残り物のカレーを使った簡単カレー焼きそばレシピです。こちらのカレー焼きそばは、カレーのほかにソースなども一緒に炒めていくのでより濃厚な味に仕上がります。残り物のカレーは十分味が増して美味しいので捨てずに美味しく活用していきましょう。残り物のカレーを使うので焼きそばの材料のみです。焼きそば、カット野菜、ソース、料理酒を用意しましょう。
残り物でも美味しいカレー焼きそばに
カレー焼きそば
— Bechee(ベちぃ) (@u2nomico) February 10, 2018
めっちゃカレー味だったそうです🍛#カレーチャレンジ#一日一カレー
15日目#ハムスターTシャツ pic.twitter.com/Qle4dUGdpM
残り物のカレー焼きそばの作り方です。まず熱したフライパンにサラダ油をひいて、お好みのカット野菜を炒めましょう。焼きそばの麺は早めに入れて、両面を焼いていきます。良く焼けたら料理酒をかけて焼きそばの麺をほぐしていきます。ソースを加えて全体を混ぜてから、カレーも一緒に混ぜます。カレーは焼いていくように、全体敵に混ぜたら残り物のカレー焼きそばの完成です。
今日の朝カレー。賞味期限切れの ですラビ ラーメン(とんこつ醤油)をカレー焼きそばにリメイク。 #3/44 #curry pic.twitter.com/fhBnEtaL2q
— TOYO a.k.a. Maharaja (@toyo0123) February 3, 2018
カレーとソースが濃厚で美味しい
よく煮込まれたカレーと、ソースが絡み合ってより一層コクと濃厚さが簡単に増すのに、美味しいカレー焼きそばです。使用するソースは、焼きそばソース、お好みソース、粉末ソースなどどれでも構いません。ソースによってまた味が違ってきますので、好みの味付けのカレー焼きそばを見つけて下さい。がっつり食べれるので晩御飯のメインにおすすめです。

簡単レトルトのカレー焼きそば
こちらはレトルトを使った簡単で美味しいカレー焼きそばです。材料は、レトルトカレー、焼きそば、カレー粉、出汁、塩こしょう、ウスターソース、青葱を用意しましょう。使用する焼きそばの麺でかんすい麺を使う場合は、カレー粉を入れると麺が赤色に変わることがありますが食べても問題はありません。レトルトだとカレーの辛さも調整しやすいです。
レトルトを使えばカレー焼きそばも簡単にできる
レトルトでできる簡単カレー焼きそばの作り方です。まず焼きそば軽く水でぬらして、よく水気を切りましょう。そして耐熱ボウルに入れてレンジで軽く温まる程度に加熱した後はカレー粉をまぶしましょう。その間にフライパンで焼きそばは軽く炒めます。レトルトカレー、だし、焼きそばも一緒に炒めましょう。その後は塩こしょう、ウスターソースで味を調整したら完成です。

パプリカを加えた見た目も綺麗なカレー焼きそば
こちらはパプリカを一緒に炒めた見た目も綺麗なカレー焼きそばです。パプリカの他にもウインナーが入っているので食べ応え抜群です。材料は、あらびきウインナー、パプリカ、キャベツ、焼きそば、サラダ油、中濃ソース、ケチャップ、醤油、カレー粉を用意しましょう。カレー粉を使うので、10分以内にできる簡単カレー焼きそばのアレンジです。
見た目が鮮やかで美味しそうなカレー焼きそば
パプリカ入りのカレー焼きそばの作り方です。まずパプリカは細切り、キャベツはざく切り、あらびきウインナーは斜めに入れてから等分に切っておきましょう。それらは熱したフライパンに油を入れて炒めます。そしてよくほぐした焼きそばの麺も入れて更によく炒めます。ソース、ケチャップ、しょうゆ、カレー粉を加えて味が全体にいきわたる様にしたらカレー焼きそばの完成です。

ネギたっぷりでボリューム感満載カレー焼きそば
こちらはネギをたっぷり使用したカレー焼きそばです。ネギの風味とカレーが合わさって食欲もそそります。九条ねぎ、豚肉、ニンジン、玉ねぎ、焼きそば、カレー粉、水、コンソメ、カレールウ、卵、サラダ油、塩こしょうを用意しましょう。今回はカレー粉と、カレールウを使ってより一層カレーの濃さを増して美味し仕上げていきます。
ネギは健康にもいい人気の野菜
ネギたっぷりのカレー焼きそばの作り方です。まずねぎを含め野菜は食べやすい大きさに切っておきます。野菜が切れたら、熱したフライパンで焼きそばの麺を炒めます。ここに切った野菜、カレールウなどの調味料を入れて焼きそばの麺によく絡ませていきましょう。最後にお皿に盛りつけたらネギたっぷりでボリューム満点なカレー焼きそばの完成です。

ピリッと辛さが効いたカレー焼きそば
こちらはピリ辛風味のカレー焼きそばレシピです。使用するカレーペーストを中辛にすればピリリと辛い食感になります。材料は焼きそば、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、ソーセージ、マッシュルーム、ピーマン、中辛のカレーペースト、ウスターソース、水、サラダ油、青のり、福神漬けを用意しましょう。青のり、福神漬けは飾り付け用で最後に盛りつけます。
ピリリと辛い辛さがアクセントになったカレー焼きそば
ピリ辛風味のカレー焼きそばの作り方です。まず焼きそばは、茹でた後冷水で洗い水気をしっかり切ります。フライパンで生姜、にんにく、人参、玉ねぎ、ソーセージを入れて焼き色が付くまで炒めましょう。他の野菜もすべて入れて混ぜたら、カレーペースト、ウスターソース、水、焼きそばの麺を入れます。そうして味がつくまでしっかりと炒めたらカレー焼きそばの完成です。
カレー焼きそばの上に卵を乗せても美味しい
こちらは薄焼きオムレツをのせたカレー焼きそばです。子供に人気のカレー焼きそばのアレンジになります。材料はレトルトカレー、焼きそば、ベーコン、ピーマン、パプリカ、卵、玉ねぎ、サラダオイル、塩こしょうを用意しましょう。また予め玉ねぎはスライスして、ベーコンは短冊切りに切りましょう。 ピーマンは千切りしておいてください。
卵とカレー焼きそばの相性は抜群
卵をのせたカレー焼きそばの作り方です。熱したフライパンに、サラダオイルをひき先ほど切った玉ねぎ、ベーコン、ピーマンを炒めていきます。塩こしょうをした後に焼きそばの麺を入れて、すぐに水も入れて蒸し焼きにします。その間に卵を薄焼きオムレツにしておきます。最後にカレーをかけて、上から薄焼きオムレツをのせたらカレー焼きそばの完成です。
具沢山たっぷりのカレー焼きそば
こちらは晩御飯におすすめの具沢山たっぷりのカレー焼きそばレシピです。残り物の野菜など沢山入れて作りましょう。材料は、玉ねぎ、ニンジン、チンゲン菜、きくらげ、もやし、ピーマン、豚もも肉、サラダ油、にんにく、水、塩、黒胡椒、焼きそば、カレーリッチ、ケチャップ、オイスターソース、酒、水を用意しましょう。
具沢山で今夜のおかずにおすすめ
具沢山たっぷりのカレー焼きそばの作り方です。まず野菜類や肉類など具材は全て食べやすい大きさに切っていきます。大きめに切るとよりボリューム感が増します。その後で切った具材をフライパンで炒めていき、焼きそばの麺も一緒に炒めます。最後にカレーリッチ、ケチャップ、オイスターソースなどの調味料で絡ませたら具沢山たっぷりのカレー焼きそばの完成です。
今日のレシピは簡単美味しいカレー焼きそばで!
今回は簡単で美味しいカレー焼きそばをまとめました。残り物のカレーや野菜などを炒めて簡単にできるので、時間がない時におすすめです。またレトルトカレーを使えば食べる人によってお好みで、辛さが調整できるのも魅力です晩御飯や、お昼ご飯など様々なシーンでアレンジしやすいカレー焼きそばぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。