100均DIYの収納棚アイデアまとめ!すのこや木材で簡単手作り!
お家で生活用品などが散らかって困っていませんか?ちょっと気を抜くとすぐにお家が散らかってしまいますよね。綺麗に整頓するためには、収納棚が必要です。収納棚は100均でもDIY出来ますよ。ここでは、100均で出来る収納棚DIYアイデアをご紹介します。
目次
- やってみると簡単収納棚DIY
- DIYは人気になるのも納得のお手軽さ
- 賃貸でも安心な100均手作りDIY
- 収納棚をDIYすれば出費も抑えられる
- 意外とみんな困っている収納スペース
- 収納棚は100均でも色々なタイプが手作りできる
- 100均収納棚DIYでデッドスペースを活用
- 100均で買えるDIYにおすすめの道具
- 100均で買えるおすすめ手作り収納棚の材料
- セットするだけですぐできるお手軽収納棚
- すのこだけで出来る簡単収納棚のアイデア
- すのこは壁掛け収納棚にもできる
- 100均木材で簡単手作り本棚
- 木材だけで出来る壁掛け収納棚
- 机の上にも手作り収納棚を置こう
- すのこを使ったキッチン収納棚
- 100均商品を使って便利な収納棚を作ってみよう!
やってみると簡単収納棚DIY
100均で買える物でお手軽収納棚DIY
自分のお家を綺麗に片づけようと思った時、散らかっているものをしまう場所が必要ですよね。定位置に決めて片付けることが理想ですが、たくさんの物を美しく整頓する場所に困っていませんか?収納棚にきっちりと片付けたいところですが、お家に収納棚がないことだってあります。そんなときは、家具屋さんでわざわざ買ってこなくても、自分でDIY出来るのです。
DIY初心者の人は、収納棚を自分で作れるとはとても思えないでしょう。簡単な小物と違って収納棚というと、作るのがとても大変そうな響きに感じます。しかし、いざ作ってみるとその簡単さに驚きますよ。100均で売っているアイテムを上手に使うことで、手順も簡単であっという間に収納棚が出来上がります。使いやすく役立つ収納棚はDIYで手に入れることも出来ます。

DIYは人気になるのも納得のお手軽さ
100均DIYならすぐに始められる
最近は雑誌やテレビでも、DIYという言葉をよく聞きますよね。一般的にもかなり普及した言葉なので、意味を知っている人も多いでしょう。DIYとは、「DO・IT・YOURSELF」の略で日本語に直すと、「じぶんでやってみよう」ですね。その言葉の通り、普通はお店で買ったり頼んだりする、家具や家の中のリフォームなどを、自分の手で行う事を意味しています。
家具やリフォームを自分でする、とだけ聞くととても大変そうですよね。しかし、DIYが流行して多くの人がやってみるようになったおかげで、DIYに使える便利グッズやおしゃれな素材がたくさん販売されるようになりました。簡単に誰でも作れる便利な道具などが開発されていますから、DIY初心者でも不器用な人でも失敗なく作れるようになったのです。

賃貸でも安心な100均手作りDIY
DIYでお部屋を傷つけない手作り収納棚も可能
賃貸物件に住んでいる人は、お部屋の壁などに傷がついてしまうのが気になるところですよね。賃貸物件は自分で買ったお家ではなく、自分の資産ではありません。あくまで借家なので、むやみに家の中に傷をつけてしまうと、引っ越しをして出ていくときに修理代を請求されることもあります。賃貸物件では自分の好きにお部屋を改造しないことが鉄則です。
好きに改造できない賃貸物件ですが、お部屋を傷つけないDIYアイデアも豊富です。賃貸物件でDIYするための便利グッズがたくさん販売されています。賃貸マンションに住んでいる人でも、おしゃれにお部屋をDIY出来るのですね。手作り収納棚も、賃貸物件向けのアイテムを使って取り付ければ問題なく作ることが出来ます。

収納棚をDIYすれば出費も抑えられる
100均アイテムを活用して収納棚をDIY
家の中が散らかってきて収納棚が必要になったとき、家具屋さんへ行って収納棚を買えば、意外に高くつきますよね。大容量の収納棚を選べばより値段も高くなりますし、デザインがおしゃれな物も高価です。出費を抑えたいからと言って、値段がとても安い物を選んでしまうと、デザインが良くなかったりすぐに壊れてしまったりしますよね。
自分でDIYすることで、手間がかかる分安く抑えることが出来ますよ。材料を買ってきて自分で作るわけですが、材料は100均でも買うことが出来ます。一つ100円で材料が手に入るため、かなり安く収納棚が作れます。100均の材料だからと質が悪いこともありません。最近の100均商品は驚くほどハイクオリティなものが揃っています。

意外とみんな困っている収納スペース
100均のDIY収納棚でスペース確保
賃貸マンションで住んでいる人は特に、収納スペースに困ってしまいますよね。新しいマンションの宣伝文句でも、「収納スペースたっぷり」といった言葉が使われるほどです。生活を送るうえでどうしても必要なものって、意外に多いです。散らかさないように物を買いすぎないようにと気を付けてはいても、知らず知らずに家の中の物は増えて行っているのですね。
たとえ一軒家の広いお家に住んでいるとしても、収納スペースは無限にあるわけではありません。限られた生活スペースの中で、上手に収納場所を確保せねばなりません。一人暮らしでも意外と散らかる家の中ですから、家族で住んでいる人、特に子供がいる人は大変です。どんどん増えていく物達を綺麗に片づけるための収納棚は必須です。

収納棚は100均でも色々なタイプが手作りできる
豊富な100均商品を活用してDIYする収納棚
収納棚には様々なタイプがあります。買ってきて取り付ける収納棚にも、床に置いて家具のように使うものから、壁に取り付けるものまでいろいろなアイデアがありますよね。床に置く収納棚か大きさを工夫すれば、収納容量を増やすことが出来ます。しかし床に置くタイプは部屋の面積を狭くしてしまうので、狭いお部屋には向きません。
面積の狭いお部屋に使うのは、壁に取り付けるタイプの収納棚が良いでしょう。壁に取り付けるタイプの収納棚も、100均アイテムを駆使して簡単に作れます。壁掛けタイプの収納棚のメリットは、床の面積を使わず上手に設置すればデッドスペースも活用できるところです。100均商品でもかなり頑丈に出来ていますから、壁にかけても十分安全な収納棚が作れます。

100均収納棚DIYでデッドスペースを活用
私たちが何気なく何時も生活しているお家ですが、実は気づいていないところにデッドスペースがあるのです。デッドスペースを上手に活用して収納スペースを確保すれば、今まで使っていなかった場所が有効活用できますね。収納用に家具を買ってきてお部屋に設置すると、限られたお部屋の面積を圧迫してしまいます。DIYでデッドスペースをうまく利用しましょう。

100均で買えるDIYにおすすめの道具
100均でも使い勝手の良いDIY道具が手に入る
100均で売っている道具は、はさみやカッターなどの簡単な文房具だけではありません。木材のカットに使える大きなカッターやのこぎりも売っています。木材をカットしたらカットした面に、木材のゲバゲバが出て危ないのですが、100均で売ってるやすりで表面をツルツルに仕上げることも出来ます。やすりも金属の物から紙やすりまで選ぶことも可能です。
すのこや木材を使って収納棚を手作りするときは、きちんと接着する必要がありますよね。100均なら金づちと釘まで打っています。そのほかにも様々なDIY用の金具が売っていますから、収納棚を手作りするときに大活躍しますよ。100均なのに、豊富な品ぞろえに驚きますね。釘を打つのが難しければ、強力なボンドも売っているので、ちょっとした収納棚なら作れますね。

100均で買えるおすすめ手作り収納棚の材料
100均で買える木材やすのこがおすすめ
100均にはホームセンター顔負けのたくさんの材料が売っています。収納棚を手作りするときは、上に物を置きますから強度が大切ですよね。せっかく手作りしてもすぐ壊れてしまっては残念なので、しっかりした収納棚を作りましょう。100均で買える木材やすのこがおすすめです。100均で買えるのに頑丈に出来ていて、収納棚の手作りに向いているのです。
100均のすのこや木材は、実はDIYに使い勝手が良いと人気のアイテムなのです。100均すのこや木材を使用したDIYアイデアはたくさんあります。もちろん便利な収納棚も、すのこと木材を利用して作ることが出来ます。100均で買えるすのこや木材は、大きさもちょうどよく手作り収納棚にぴったりの材料なのです。そのほかにも、100均には収納棚に使えるアイテムがありますよ。

セットするだけですぐできるお手軽収納棚
100均で出来る収納棚DIYアイデア:突っ張り棒とすのこを使った収納棚
100均スノコ×つっぱり棒DIY簡単便利収納棚 https://t.co/ythhTre4TK pic.twitter.com/T3Jf9bBtSi
— HOME-CUSTOMIZE- (@HOME_CUSTOMIZE_) February 5, 2018
一番お手軽に出来ておすすめの収納棚アイデアは、突っ張り棒と木材を使ったアイデアです。両方100均で買うことが出来ます。突っ張り棒2本と木材かすのこ1枚買ってくれば出来るので、100均で買えばすべてで300円で済みますね。作り方もとても簡単で、突っ張り棒を付けられる幅の場所に突っ張り棒をしっかりと設置して板を乗せるだけです。
100均スノコ×つっぱり棒DIY簡単便利収納棚 #ミニマリスト #断捨離 #100均 #便利グッズ #動画 #断捨離のやり方と効果 https://t.co/7ImU245Lvp pic.twitter.com/IT3d0NosIA
— ミニマリストな動画まとめ (@biz201713) November 28, 2017
特におすすめの設置場所はトイレの天井近くのスペースです。トイレの中も、予備のトイレットペーパーや掃除道具など、狭いスペースに意外と置くものが多いですよね。トイレの床に置くと狭くなり、しかも見た目も良くありません。天井に突っ張り棒と木材で棚を作ってしまえば、簡単にデッドスペースが活用できるのです。

すのこだけで出来る簡単収納棚のアイデア
100均で出来る収納棚DIYアイデア:すのこを組み立てた収納棚
すのこだけでも、便利な収納棚は作れます。100均で売っているすのこ数枚だけで作ることが出来るので、とてもローコストな収納棚ですね。すのこはすでに木材が出っ張っている作りになっています。その出っ張りをそのまま活用して、棚になる部分の板を乗せれば工程も少なく、簡単に収納棚が手作りできるのです。すのこだけでも良いですが、木材を組み合わせても良いですね。

すのこは壁掛け収納棚にもできる
100均で出来る収納棚DIYアイデア:すのこで作る壁掛け収納棚
すのこを使って壁掛け収納棚も作れます。すのこは木材に比べて重さが軽いので、壁にかけやすい素材です。木材を簡単に壁に取り付けられるアイテムも売っているので、誰でも簡単に壁掛け収納棚は作れます。すのこに元々ある隙間を利用して、フックで棚になる部分を取り付ければ、自分好みの収納棚にカスタマイズすることが出来ますね。
すのこを使った壁掛け収納棚は、色を付ければとてもおしゃれに仕上がります。デッドスペースなどの見えない場所につける収納棚は地味でも問題ないですが、壁かけの収納棚はお部屋のインテリアに影響しますので、塗料を使っておしゃれにDIYしておきましょう。DIYに使える塗料は様々な種類のものが、100均でも売っていますよ。仕上げに使えるニスまで100均で手に入ります。

100均木材で簡単手作り本棚
100均で出来る収納棚DIYアイデア:100均木材を組み立てるだけのお手軽本棚
100均の木材を使えば、簡単に本棚も作れます。本をたくさん読む人であれば、本棚はいくらあっても足りませんよね。100均木材で作る本棚は、ちょっとした文庫本や子供の絵本をしまうのにちょうど良いですよ。重たい本をたっぷり収納するためには、やはりしっかりした強度が必要なので、100均で作る本棚には軽い本をしまうようにしましょう。漫画本の収納にもおすすめです。
100均木材で作る本棚はとても簡単に出来ます。好きな長さに切った木材を組み立てて接着するだけです。本には様々なサイズがありますから、自分の使いたい好みの高さも自由自在に作り出せますよ。100均で買える安い木材で作っても、仕上げにシックな印象になる塗料などで色を付ければ、立派な本棚に仕上げることが出来ます。とてもコスパの良い本棚が手に入りますね。

木材だけで出来る壁掛け収納棚
100均で出来る収納棚DIYアイデア:木材を乗せるだけの手作り収納棚
壁掛けの収納棚の一番簡単なアイデアは、壁に板を乗せるためのフックを取り付けて、その上に木材を乗せるだけのものです。フックや木材の色合いをおしゃれなもので作れば、簡単な作りなのにインテリアに溶け込む収納棚が出来ます。ちょっとした物を置いて片付けるのにおすすめのアイデアです。

机の上にも手作り収納棚を置こう
100均で出来る収納棚DIYアイデア:100均木材で作る卓上収納棚
机の上が散らかってきたので収納棚を作ってみた。材料は全て100均。
— 銀狐 (@dgjtwmgw) December 10, 2016
家に有ったものも再利用して千円以下で結構立派なのができた♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/kdLZB3kUBu
意外と散らかってしまう場所に、机の上がありますよね。子供の勉強机などは特にそうです。引き出しに収まりきらないものがあふれたら、卓上の収納棚を作ってしまうのもおすすめです。卓上収納棚に物をしまえば、すぐに手に取って使えますね。

すのこを使ったキッチン収納棚
100均で出来る収納棚DIYアイデア:すのこで手作りするキッチン収納棚
【連載】コジマジックさん(@ok_kojima)直伝! 100均で作るシンプルキッチン
— 【公式】マイナビニュース 住まい (@mynavisumai) June 28, 2017
今回は、「ミニすのこを使った調味料ラック」を作ります!https://t.co/pYcuUYGkY6#収納王子 #コジマジック #キッチン pic.twitter.com/YKoaETR448
いつも料理をするキッチンは、調理器具や材料、調味料などたくさんの物を置いておく必要がありますよね。料理をするときは手際が大事ですから、よく使う調理器具や調味料はさっと手に取れるような場所に、綺麗に片づけておきたいものです。キッチンのスペースは限られているので、あまりに大きな棚を置いていく場所はありませんよね。
スリムラック ☆.。.:*・
— 手作り雑貨&ラッピング (@zakkarappinngu) February 11, 2018
・すのこ2枚
・キャスター4個
・釘
キッチンに( ゚д゚)ホスィ…
pic.twitter.com/OUjioBj6IH
100均で作る収納棚はすのこなどの細長い木材を使えば、かなりの省スペースで使い勝手の良い棚を作ることが出来ます。キャスターをつけて移動可能にも出来ますよ。キッチンは特に片付けておきたい場所なので、100均DIYの収納棚はおすすめです。

100均商品を使って便利な収納棚を作ってみよう!
100均商品を使って作る便利な収納棚のアイデアはたくさんありますね。お部屋のちょっとしたデッドスペースを活用すれば、大きな収納棚を設置せずに片づけることも出来ます。材料や道具を100均で揃えれば、必要な費用も安く済み、DIYをしたことがない人でもお手軽に始めることが出来ますね。是非100均で手作りする収納棚DIYのアイデアを活かして、お部屋を整頓しましょう。