デジタルデトックスとは何?方法&効果や旅行プランも紹介!

「デジタルデトックス」をご存知でしょうか。デジタルデトックスとはデジタル機器から一定時間離れることでネット依存から抜け出す取り組みのことです。ここで紹介するデジタルデトックスの方法を参考にして、ネット依存から脱出し、有意義な時間を手に入れましょう。

目次

  1. 日本人はネット依存状態!?
  2. デジタルデトックスが健康に良いと話題に!
  3. 依存症チェック!
  4. 【デジタルデトックスやり方①】使用時間の確認
  5. 【デジタルデトックスやり方②】設定の変更
  6. 【デジタルデトックスやり方③】アプリを使う
  7. デジタルデトックスの効果
  8. デジタルデトックスの旅行
  9. 身近なことからはじめてみる
  10. デジタルデトックスを実践してみよう!

日本人はネット依存状態!?

2013年3月にシマンテック社によってIT依存の調査が行われ、調査の結果から1週間で49時間もの間インターネットを使用していることが分かっています。これは、1日に平均して約7時間もの間、デジタル機器に触れているということになります。

現代はスマホの普及によって、いつでもどこでもインターネットに接続できるようになったため利便性は高まりましたが、一方でネット依存によって「睡眠障害」「運動不足」「現実でのコミュニケーション不足」など心身ともに問題点が浮上しています。

デジタルデトックスが健康に良いと話題に!

デジタル機器から離れる取り組み

デジタルデトックスとはパソコン・スマートフォンなどのデジタル機器機器などから一定時間離れることによって、ネット依存状態から脱する方法のことです。「デトックス」は(detoxification)の略称。解毒・浄化などの意味があります。

 

デジタルデトックスとは、スマートフォン・パソコン・ゲームなどのデジタル機器に一定期間触れないことで、最終的にはネット依存による弊害(睡眠障害・運動不足・現実世界のコミュニケーション不足など)を取り除いていくことが目的になります。

依存症チェック!

デジタルデトックスを行う前に

上記でデジタルデトックスとは、という説明を行っていきました。次に実際に自分がネット依存症なのかどうかをチェックしてみましょう。以下の簡単なテストを行ってみて下さい。

現代人の多くの人々はネット依存症にある傾向といっていいでしょう。パソコン機器の場合、部屋に籠る時間が増えるために自身がネット依存していることに気づきやすい傾向にあります。しかし、スマホに関しては移動しながらどこでも触ることができるため、依存していることに気づきにくい傾向にあります。

デジタルデトックスとは、最終的にネット依存による弊害(睡眠不足・現実世界でのコミュニケーション不足・集中力低下・体調不良)などの改善が目的になります。

【デジタルデトックスやり方①】使用時間の確認

まずはどのくらいネットに触れているか確認する

まずは、自分が「なにに(SNS・YouTube・ゲーム)」「どのくらい(時間)」デジタル機器に触れているのかを把握しましょう。デジタル機器の使用時間を明確にすることで効果的にデジタルデトックスを行うことができます。


 

使用時間をメモする方法もいいですが、使用時間を記録してくれる効果的なアプリもあります。この方法は以下の「【デジタルデトックスやり方③】アプリを使う」で紹介します。
 

【デジタルデトックスやり方②】設定の変更

SNSサービスの使用頻度を減らす

多くのネット依存の温床は「SNS」。一番効果的なのはSNSアプリを消去することですが、それが難しいなら、SNSの設定を変更して意識的に使用頻度を減らしていきましょう。

 

例えば「通知をオフにする」「フォローする人を絞る」「使用していないアカウントの消去(ブログマガジンを含む)」などがあります。できるだけスマホに触る理由を無くしてしまうのがいいでしょう。

就寝前に機内モードにする

機内モードにすることでインターネットの接続を遮断します。おすすめなのは就寝1時間前。寝る前の「ちょっとだけYouTube見よう」「ちょっとだけTwitterやろう」を回避させることができます。

家のWi-fiが繋がっているとネット接続できてしまうので、wi-fiもオフにしておくことを忘れないで下さい。

「おやすみモード」をオンにする

「おやすみモード」とは、着信と通知が知らされなくなる機能です。スマホの「設定」からオンオフを切り替えることができます。時間指定で「22:00から7:00まで」というように設定することが可能です。

寝る前の通知や着信などによって睡眠の妨げになることを防ぐことが可能になります。LINEやTwittrを頻繁に利用している方におすすめの方法です。

【デジタルデトックスやり方③】アプリを使う

スマチュウ

スマチュウはスマートフォンをいつ・どこで・どのくらい使用したのかを記録してくれるアプリです。1日のスマートフォンの使用時間や平均時間などを確認することができます。

デジタルデトックスを行う際にはまずはスマートフォンをどのくらい使用しているのかを確かめてみましょう。このアプリによってデジタルデトックスも行いやすくなるでしょう。

Forest

「Forest」は作業に集中したいときにもってこいのアプリです。時間を設定すると苗が植えられ時間までスマートフォンを使用しなければ苗が木に育ちます。途中で1度でも使用してしまうと苗木は枯れてしまいます。シンプルな内容が好評です。

育った木や枯れた木も「マイフォレスト」という場所に植えられ、自分がどのくらいスマートフォンを使用せず作業に集中できたのかが可視化できるようになっています。ゲーム感覚で「デジタルデトックス」を行うことができ、長続きしやすい仕組みが好評的なアプリです。

Appblock

スマートフォンに入っているアプリに使用制限をかけることができるアプリ。たくさんのアプリを使用している人におすすめできるアプリです。

アプリ単位・時間指定をすることができるので使い勝手も良く、スマートフォンアプリによって時間を浪費してしまっている方におすすめのアプリです。是非とも導入してみてください。

デジタルデトックスの効果

時間が増える

YouTube・Twitter・Facebook・アプリゲームなどによってかなりの時間を消費しています。デジタルデトックスを行うことによってネットによる過度な時間の浪費を抑えることができるようになるでしょう。

作業時間・趣味の時間・家族、友人との時間など、有意義な時間を増やすことが可能になります。一番効果を実感できるものでしょう。

集中力が上がる

スマートフォンを机に置いていると着信音によって集中が途切れてしまうこともしばしばあります。デジタルデトックスを取り入れることで、日々の作業にもメリハリがつくようになることが考えられます。

電源をOFFにしたり、目の届かない所に置いておくことも効果的です。スマホに惑わされずに、作業により集中できるようになるでしょう。

睡眠の改善

就寝前の寝ながらスマホは睡眠への大きな弊害となります。「少しだけ触るつもりが気づけば1時間経っていた」という経験がある人も多いでしょう。

結果的に睡眠不足による頭痛・イライラ・ボーっとするなどの体調不良効果を引き起こします。デジタルデトックスの方法によってスマホから離れることは睡眠の改善効果に繋がるといっていいでしょう。

Thumb寝る前のスマホをやめて快適な睡眠を!ブルーライトの影響を解説 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

デジタルデトックスの旅行

デジタルデトックスツアー

最近では旅行会社によって「デジタルデトックスツアー」というものがプランとして提示されるようになっています。旅行プランのコンセプトとしては極力デジタル機器を持たずに自然や人と触れ合い、運動や瞑想・ヨガなどを行います。デジタルデトックスプランによって、デジタル機器から離れた空間で心身ともにリフレッシュするということが目的になります。

【デジタルデトックス旅行プラン①】鉄鉱泉本館

鉄鉱泉本館ではチェックインからチェックアウトまでパソコン・スマホ・タブレットなどのデジタル機器をフロントに預けることができます。ネット環境によって煩わしい思いをさせられずに、旅行を楽しむことが可能です。

下諏訪の宿場町の街並みの雰囲気を楽しみ、120年も続く、伝統的な郷土料理を味わうことができます。また24時間いつでも温泉に入ることが可能です。昔ながらの歴史的な風景や雰囲気が好きな方にはおすすめのデジタルデトックス旅行といえます。料金は1泊一人当たり12000円から13000円程です。

【デジタルデトックス旅行プラン②】別所温泉・旅の宿・南條

別所温泉・旅の宿・南條でもパソコン、スマホなどのデジタル機器をフロントに預けることが可能です。部屋内にもテレビなどは置いていません。ただエアコンなど常備されているので快適に過ごすことが可能です。

別所温泉は信州で最も古い歴を持つ伝統的な温泉です。温泉で悪い気を排出して自然の良い気を吸収する「デトックス&チャージ」といものが注目されています。また食事は信州の食材をふんだんに使った和食料理になっています。料金は人数によって割引され、例として4名の宿泊だと1泊一人当たり8500円から13000円程です。

 

身近なことからはじめてみる

デジタルデトックスは難しいことじゃない

デジタルデトックス旅行プランがあるといっても旅行費用や旅行の時間確保になかなか参加が難しい人もいるでしょう。そんな人は、デジタル機器を家に置いて散歩してみたり食事に行くことをお勧めします。30分だけでも「デジタルデトックス」の時間を意識的に設けてみましょう。

30分という時間は時間は短くとも立派なデジタルデトックスであり効果的です。デジタルデトックスとはそこまで難しいものではありません。ですから、デジタルデトックス旅行やプランに参加しなくとも、このように身近なことからはじめてみるといいでしょう。

デジタルデトックスを実践してみよう!

今すぐにでもできるデジタルデトックス

デジタルデトックスとはなにかを説明していきました。デジタルデトックスの方法は特に決まっていません。最終的な目標として、ネット依存による弊害(睡眠不足・集中力低下・現実世界でのコミュニケーション・SNS疲れなど)が改善されることが目的です。

ここで紹介した方法を参考に自分なりのデジタルデトックス方法を見つけてみてください。デジタル機器から離れ、本来の自分を取り戻しましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ