時短レシピ人気まとめ!メインからおつまみまで美味しいお料理集

家事や育児に忙しいお母さん、時短レシピを上手く活用していますか?時短レシピを活用することで美味しいおつまみやおかず、メイン料理だって簡単に作れちゃいますよ!1秒も無駄にしたくない!という主婦のみなさんのために、今回は誰でも簡単にできる料理レシピをご紹介します。

目次

  1. 時短レシピで時間を有効に使おう
  2. 時短レシピなのに美味しいメイン料理も?
  3. 時短レシピにあると便利な調理道具
  4. 100均の調理道具も時短レシピに活用できる!
  5. 油がじゅわっと広がる!居酒屋おつまみ
  6. 居酒屋のおつまみの定番!
  7. ピーラーで早業!あともう一品欲しい時に
  8. 食べごたえ抜群!おつまみやおかずにも
  9. パリパリ食感がクセになる!新食感のおつまみ
  10. 磯の香りが◎とまらなくなる美味しさ
  11. 酸味が女性に大人気なメイン料理
  12. おかずやメイン料理に!大量消費で冷蔵庫スッキリ
  13. お店の料理が自宅で簡単に?
  14. ネバネバがたまらない!和風のメイン料理
  15. 栄養満点!肉も野菜もバランスが大事
  16. 嫌いな子もパクパク食べちゃう!
  17. クリーミー感がたまらない!あと一品欲しい時に
  18. ボタンを押すだけで完成!炊飯器で時短料理
  19. ピリ辛でお酒がすすむ!辛い物好きにおすすめおつまみ
  20. たった5分でいつもよりオシャレなサラダ
  21. キノコの旨味たっぷり!レンジで時短
  22. 時短道具を使って毎日の食事をスピーディーに

時短レシピで時間を有効に使おう

毎日の家事や育児って大変ですよね。その限られた時間の中で毎日の献立を考えるのは、かなり憂鬱な時間ではないでしょうか。やっとの思いで献立を考えたら買い物へ行き、晩ご飯の準備に取り掛かる…これが日常的な一コマですよね。

そんな忙しい主婦のみなさんだからこそ、1秒だって無駄にしたくないと考える人も多いですよね。そのためにできることと言えば、『料理を簡単にスピーディに作る』という意見。ですが簡単スピーディな料理だとレシピに限界がと考える方もいるはず。なので今回は美味しいおつまみやおかず、メイン料理も作れちゃう時短簡単レシピをご紹介します!

時短レシピなのに美味しいメイン料理も?

時短レシピといえば簡単なおつまみを想像する方も多いはずです。しかしアレンジレシピによっては時短なのにメイン料理だって作れちゃいますよ!いつもとは違う調理法に最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえばその調理法から抜け出せなくなること間違いなし!

今回ご紹介する時短レシピのなかには、手抜きなのに手抜きに見えない料理がたくさんあります。冷蔵庫の余り者などを使ったレシピなどもあるので、日々の献立に役立ててみてくださいね。では次は時短レシピにかかせない調理道具を見てみましょう。あると便利な物が多いので、ぜひ活用してみてください。

時短レシピにあると便利な調理道具

時短レシピにあると便利な調理道具:ピーラー

主婦のみなさんのなかには料理が苦手という人もいるはずです。無理に包丁を使っても手を切ってしまったり、時間がかかってしまったりとデメリットが多いですよね。なのでできるだけ簡単に料理をすることを考えたら、ピーラーを上手く活用すると時短レシピにつながりますよ。

時短レシピにあると便利な調理道具:スライサー

よく通販なんかで紹介されているスライサーもあると便利な調理道具の一つです。アタッチメントを交換することで、千切りや薄切り輪切りなど様々な切り方ができます。包丁を使うのが苦手という人には最適な道具と言えますよ!

時短レシピにあると便利な調理道具:ジップロックやポリ袋

ジップロックやポリ袋は食材を保存したりする時に便利なアイテムですよね。ですが保存するだけでなく違う用途で使うことも可能。上手く活用することで時短レシピにつながるアイテムなので、ジップロックかポリ袋は必ず用意しておきましょう!

時短レシピにあると便利な調理道具:シリコンスチーマー

普段料理をする人ならご存知でしょうが、シリコン製の蒸し器は便利で時短レシピにはかかせない調理道具として知られています。蒸す料理だけでなく、煮物やご飯物、デザートなんかも作れるのでアイデア次第では無限にレシピが広がっちゃう魔法のようなキッチンツールです。

時短レシピにあると便利な調理道具:ハンドブレンダー

必ず使う調理道具ではありませんが、あると便利な道具と言えばハンドブレンダー。ミキサーと違いわざわざ食材を容器に移し替える必要がないので、ボウルやお鍋に入ったままの食材を混ぜたりつぶしたりできるのが特徴です。専用容器がついていたりするので、みじん切りもお手の物!時短レシピにあると便利な道具と言えます。

時短レシピに必ず使う調理道具:電子レンジ

電子レンジはわざわざ用意しなくても、一家に一台はありますよね。時短レシピには必ず必要になってくるのが電子レンジなので、必ず使える状態にしておきましょう。

Thumbキッチンバサミのおすすめまとめ!使い方次第で時短クッキング! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

100均の調理道具も時短レシピに活用できる!

100均でも時短レシピに使える:レンジパスタ容器

時短レシピに必要な調理道具はあの100均にもたくさん揃えられていますよ!次は100均にある、あると便利な道具を紹介します。パスタって茹でる時間がもったいないですよね。でもこのパスタ容器を使うことで、鍋でグツグツ茹であげる手間が省ける優れもの!レンジが勝手に茹であげてくれるので、わざわざ火を使わなくてもOKな商品です。

100均でも時短レシピに使える:ネギカッター

時短レシピとはいえ見栄えも大事。そんな見栄えに必要な白髪ねぎって切るのが面倒だと感じたことはありませんか?そんな人はネギカッターというアイテムをおすすめしますよ!ネギに沿ってカッターのように切るだけで簡単に白髪ねぎが作れる優れもの!忙しくても簡単に美しく盛り付けられるので人気な商品です。

100均でも時短レシピに使える:ピーラーグローブ

少しでも早く調理したいと思ってもわずらわしく感じるのが皮むきですよね。ですがそのわずらわしさを簡単に解消してくれるのがピーラーグローブです。手袋のように両手にはめて皮をむきたい野菜をこすると、簡単に皮がむけちゃう優れもの!100均アイテムのなかでもかなりの人気商品です!では次は美味しい時短レシピをご紹介していきます。

Thumb100均の便利グッズおすすめ集!キッチン用品や雑貨・文房具など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

油がじゅわっと広がる!居酒屋おつまみ

人気で美味しい時短レシピ:油揚げの納豆詰め

旦那が帰ってきてから晩酌をするという人はおつまみ作りが大変。一緒に子供たちのご飯作りもなんてことになったら、大忙しですよね。そんな時に助かる時短おつまみレシピといえば油揚げの納豆詰めです。居酒屋のレシピにもあるぐらい定番のおつまみとして有名ですよね!冷蔵庫に余りがちな油揚げと納豆で簡単に作れるので主婦の方から人気があります!

油揚げの納豆詰めの時短レシピ

【材料】・油揚げ・納豆・醤油【作り方】片面だけ口が開くように包丁で切ったら納豆を詰めます。焼く時に納豆が出てしまわないように爪楊枝で口を閉じます。その後フライパンで焼き目がつくまで焼いて醤油をかければ完成です。時短なのにとっても美味しいおつまみですよ!子供も大好きだという意見もあるため、おかずとしてもOKな料理ですね。

人気で美味しい時短レシピ:油揚げのキムチーズ詰め

油揚げは様々な食材と相性がいいため、あまり食材を選びません。なのでお好みでアレンジしてもOK!お酒がすすむようなおつまみにしたいならキムチとチーズの組み合わせが◎濃いめの味になるのでお酒との相性はバッチリ!そして食べごたえもあるため、大人が大満足するおつまみになりますよ。

Thumbお酒のおつまみ人気レシピ集!簡単料理で家飲みが居酒屋に! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

居酒屋のおつまみの定番!

人気で美味しい時短レシピ:冷奴

レシピがないと言っても過言ではない料理といえば冷奴!居酒屋の定番おつまみでもあります。クセがなくあっさりと食べられてヘルシーというのが魅力で、男女問わず人気が高い料理です。ですがいつも普通の冷奴ではあきてしまいますよね。そんな時はちょっとした一工夫でまるで違う味わいを楽しめますよ!

人気で美味しい時短レシピ:豆腐の塩昆布のせ

【材料】・豆腐・塩昆布・ごま油【作り方】豆腐の上に塩昆布をのせてごま油を少量たらせば完成です。難しい行程がないので、料理が苦手な方も安心して作れる時短レシピです。塩昆布の程良い塩気と、ごま油の香ばしい香りでお酒がすすんでしまう絶品おつまみですよ!

人気で美味しい時短レシピ:豆腐の梅肉のせ

梅肉の酸味と塩加減が絶妙に豆腐とマッチすることで、食欲をそそるような味が楽しめます。豆腐の上にのせるだけといたってシンプルな料理ですが、海苔やネギ、紫蘇などをお好みで組み合わせることで無限に広がるレシピになります!おつまみだけでなくおかずとして出しても満足する一品です。

Thumb豆腐カレーの簡単レシピまとめ!ヘルシーでダイエット効果も? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ピーラーで早業!あともう一品欲しい時に

人気で美味しい時短レシピ:人参しりしり

人参しりしりはかなり時短レシピと言っていいほど簡単な料理です。人参しりしりとは沖縄の郷土料理で、人参と卵を炒め合わせた物のことを指します。ですが今では全国で食べられていて、土地や家庭によって使う材料や作り方は様々です。そこで全国的にも人気のあるツナ入りのレシピをみてみましょう。

人参しりしりの時短レシピ

【材料】・人参・ツナ缶・めんつゆ【作り方】まずは人参をピーラーで薄く削いでいきます。耐熱容器に削いだ人参を入れラップをして600Wで約4分。水分が出たらしっかりと絞っておきましょう。油を切ったツナと人参を混ぜ合わせめんつゆをかければ完成です!味付けはお好みで変更してもOK!レンジを使うことで洗い物が少なくなり時短になるレシピです。

Thumb人参のレンジレシピまとめ!茹でる方法や加熱時間などもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食べごたえ抜群!おつまみやおかずにも

人気で美味しい時短レシピ:とん平焼き

食べごたえ抜群で子供も大人も大好きなおかず、おつまみといえばとん平焼き。居酒屋の定番メニューでもありますよね。キャベツをモリモリにすればヘルシーなのに満腹感もあるので、女性にも人気がある料理ですよ!

とん平焼きの時短レシピ

【材料】・キャベツ・豚肉・青ネギ・ソース・マヨネーズ・塩こしょう【作り方】まずはスライサーでキャベツを千切りにします。そして豚肉を適当な大きさに切ります。耐熱皿にキャベツと豚肉をのせ600Wで約6分加熱。卵を溶きほぐし塩こしょうで味付けをして、フライパンで焼く。半熟ぐらいになったらキャベツをのせて巻き巻きしてソースとマヨネーズ、青ネギをかければ完成です!

野菜はキャベツだけでなくもやしなどを入れても◎ただ量が多すぎると卵で巻くのが大変になります。なので卵で巻くのではなく、上からかぶせるだけでもOK。お酒のおつまみ、おかず、メイン料理と様々なアレンジが可能なので、レンジを使った時短とん平焼きを作ってみましょう!

Thumbキャベツの簡単レシピ!人気のサラダからおかずまでアレンジまとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

パリパリ食感がクセになる!新食感のおつまみ

人気で美味しい時短レシピ:えのきの素揚げ

一袋約100円ぐらいで手に入るえのき。お財布に優しい食材として人気が高いですよね。えのきを使った料理は様々ありますが、主におかずになるレシピが多いです。しかしえのきを使った美味しいおつまみがあるのをご存知でしょうか。えのきの素揚げは晩酌のお供に最適!というSNSでの意見が多数あるぐらい人気のおつまみになります。

えのきの素揚げの時短レシピ

【材料】・えのき・油・塩【作り方】えのきを適当な大きさに分けて、170℃の油の中で茶色くなるまで揚げる。油を切ったら塩をふって完成です。レシピというほど工程がないので、あれこれ手間がかからず簡単におつまみができちゃいますよ。揚げるという作業が難しいと感じるかもしれませんが、えのきが浸かるぐらいの油でも作ることができるのでぜひ試してみてください!

油を使う時の注意!

水に濡れたままの食材を油の中にいれてしまうと油はねの原因になります。食材は必ず水分を拭き取ってから油に投入しましょう。それでもちょっと怖い…という人はニトリの油はね防止ネットを活用してみましょう!揚げ物だけでなく、普段油を使うメイン料理やおかずを作る時にも役立つので、一つあると便利な商品です。

磯の香りが◎とまらなくなる美味しさ

人気で美味しい時短レシピ:磯部揚げ

青のりの磯の香りがたまらないのが磯部揚げ。大人も子供も好きなおかずなので作ったら必ず喜ばれますよ!【材料】・ちくわ・小麦粉・青のり・塩【作り方】ちくわを斜め半分に切る。小麦粉、青のり、塩を水で溶いてちくわにつけ180℃の油であげれば完成です!

人気で美味しい時短レシピ:チーズ入り磯部揚げ

普通の磯部揚げに飽きてしまったらチーズ入りが人気。冷蔵庫に余っているチーズで作れるので冷蔵庫整理にもなる優秀時短レシピです!

人気で美味しい時短レシピ:ウィンナーの磯部揚げ

磯部揚げはちくわだけでなく、他の食材を使ってもGOOD!どんな食材にも合わせやすいのが磯部揚げのメリットなのでお好きな食材を使って料理してみましょう!ウィンナーや鶏肉を使うことでメイン料理になるので、おつまみ、おかず、メイン料理と幅広く活躍してくれるレシピです。

酸味が女性に大人気なメイン料理

人気で美味しい時短レシピ:鶏肉のトマト煮込み

色鮮やかで食卓を華やかにしてくれるのが鶏肉のトマト煮込みです。見た目がオシャレで作り方が難しそうと思われがちですが、意外と簡単で煮込む時間に他の料理もできるのでとっても優秀なメイン料理のレシピです。メイン料理を時短に仕上げたい場合は、鶏肉を小さめに切る、火が通りやすい野菜を使うのがポイントです!

鶏肉のトマト煮の時短レシピ

【材料】・鶏肉・玉ねぎ・トマト缶・コンソメキューブ・ケチャップ・水・塩こしょう【作り方】材料を一口サイズに切ります。フライパンで鶏肉に焼き目を付け、残りの材料を全て入れて火が通るまで煮込むだけで完成!とっても簡単なメイン料理ですね。

Thumbトマトのリコピン効果や含有量とは?美容やダイエットにもおすすめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おかずやメイン料理に!大量消費で冷蔵庫スッキリ

人気で美味しい時短レシピ:ナスのレンジ蒸し

美味しいおかずやメイン料理にかかせないナスは時短レシピにぴったりな食材です。しかもフライパンや火を使うことがないので、空いているコンロで他の料理をすることも可能。そしてレンジを使うことで洗い物をする手間も省ける優秀な料理と言えます。

ナスのレンジ蒸しのレシピ

【材料】・ナス・青ネギ・ポン酢【作り方】ナスを約1㎝幅に切りアク抜きのために水に5分つける。しっかりと水気を切ってナスが重ならないように並べて600Wのレンジで約4分。ナスが柔らかくなっていればOK!ポン酢と青ネギをかけて完成です。ヘルシーでさっぱり食べられるので、暑い夏やダイエット中にもってこいなおかずです!

豚肉を挟んでメイン料理に

ナスのレンジ蒸しをおかずではなくメイン料理にしたい!と思うなら豚肉を挟んで同じようにレンジでチンしてみましょう。ナスだけの時とは違う旨味が追加され、子供が喜ぶような味わいになりますよ!ミルフィーユのように何層も積み上げるのもボリュームがあって良いですね。豚肉を挟むだけでモリモリ食べられるメイン料理に大変身です。

お店の料理が自宅で簡単に?

人気で美味しい時短レシピ:ローストビーフ

スーパーでたまたま安く牛のブロック肉が手に入ったなら、ぜひ試してもらいたいのがローストビーフ。ローストビーフはお店やすでに出来上がっている物を購入する物だと思っていませんか?実は自宅でも簡単に作れちゃうおかずなんです!ほぼ放置が基本なレシピなので、時間がある時に作っておけば切って出すだけととっても時短になります!

ローストビーフの時短レシピ

【材料】・牛モモブロック肉・塩・ステーキ醤油(お好みのソース)【作り方】牛肉を室温に戻しておく。室温になったら塩をまんべんなくまぶしこすりつける。高温にしたフライパンで表面に焼き目を付ける。牛肉をジップロックに入れ、お好みのソースを一緒に入れる。密封した状態で肉にソースが行き渡っていればOK!

その後お湯をわかし火を切ってジップロックごとお湯の中へ。15分放置したら取り出し粗熱をとってカットする。お好みでソースをかけて完成です。要領がわかってしまえば、次に挑戦した時はもっと時短になるレシピなので、ちょっとおしゃれなおかずを作りたい時には活用してみましょう!

ローストビーフを丼ぶりで!メイン料理に大変身

ローストビーフ=おかずというイメージがありますが、ご飯と合わせることでメイン料理に大変身!ローストビーフ丼なら食べごたえ抜群で、大人も子供も大満足なメイン料理になるので、がっつり食べたいなんて時におすすめですよ!

Thumbローストビーフをフライパンで!アルミホイルを使う簡単な作り方とは? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ネバネバがたまらない!和風のメイン料理

人気で美味しい時短レシピ:納豆パスタ

パスタは子供も大人も大好きなメイン料理の一つ。茹でるだけのお手軽時短料理ですが、ソース作りに意外と時間がかかったりしますよね。でも納豆の和風パスタなら時短でしかも低価格にメイン料理が作れちゃうんです!

納豆パスタの時短レシピ

【材料】・パスタ・納豆・めんつゆ・バター・お好みで薬味【作り方】フライパンでパスタを茹でます。茹であがったらお湯をこぼし、同じフライパンにバターを入れパスタを軽く炒めます。味付けにめんつゆをかけてお皿に盛ります。その上に納豆、好きな薬味をのせれば完成です。

食材プラスでボリューム満点なメイン料理に

納豆だけでも十分美味しいですが、食材をプラスすることで更に美味しくなりますよ。和風な味付けなのでキノコ類がおすすめ!色々な種類のキノコを混ぜて食べるのも美味しくて良いですね。食材をプラスする時は、バターで火が通るまで炒めてから麺を入れて炒めるようにしましょう!

Thumb納豆サラダレシピ!キムチやキャベツなど人気のアレンジが沢山 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

栄養満点!肉も野菜もバランスが大事

人気で美味しい時短レシピ:肉巻き

お肉も野菜も体にとって大事な栄養素。しかしどちらかだけを摂取し続けても意味がありません。バランスの良い食事が大切ということです。お肉も野菜もバランスよく食べれて、しかも時短になるレシピは肉巻きです!野菜に肉を巻いてクルクルするだけなのでとっても時短ですよね。作り置きしておけば焼いて出すだけでOK!忙しい時にこそ最適なおかずと言えます。

肉巻きの時短レシピ

【材料】・豚薄切り肉・お好みの野菜・塩こしょう・焼き肉のたれ【作り方】肉に塩こしょうで味付けをする。好きな野菜を適当な大きさに切り、肉でくるくる巻く。フライパンに入れて焼き目がついたら弱火で火が通るように焼き、焼き肉のたれをからませたら完成です。

火の通りにくい食材はレンジでチン!

根菜類を肉巻きにする場合は、他の野菜に比べると少し火が通りにくいです。時短にするためには、あらかじめレンジでチンしておくのがおすすめ!レンジで蒸しておけばフライパンで焼く行程がかなり時短になりますよ!

嫌いな子もパクパク食べちゃう!

人気で美味しい時短レシピ:ピーマンの塩昆布炒め

どの家庭にも常備されている塩昆布を使うことで、かなりの時短料理ができちゃいます。なかでもピーマンの塩昆布炒めは大人に大人気!おつまみとしても◎あと一品おかずが欲しいなんて時にも対応できる優秀レシピです。これを作ったらピーマン嫌いだった子供も食べるようになったという意見もあります。

ピーマンの塩昆布炒めの時短レシピ

【材料】・ピーマン・塩昆布・ごま油【作り方】ピーマンを細切り、または乱切りにする。フライパンでごま油を熱しピーマンを炒め、火が通ったら塩昆布を加ええて馴染ませれば完成です。

子供でも苦みを感じづらい?

あの独特な苦みが嫌いという子供がたくさんいますが、実はピーマンの切り方によって苦みを抑えられるってしっていましたか?輪切りにしてしまうと苦みが増してしまうので、縦に切ることで苦みを感じにくくなりますよ!ピーマンが嫌いなお子さんに作ってあげてみてくださいね。

Thumbピーマンは切り方で味が変化する!子供が喜ぶ苦味の少ない下ごしらえ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

クリーミー感がたまらない!あと一品欲しい時に

人気で美味しい時短レシピ:アボカドのおつまみ

女性に大人気な食材として有名なアボカド。クリーミーで濃厚な味がたまらないですよね!そんなアボカドを使ったおつまみは時短でお手軽なのに、大満足な食べごたえ!晩食のお供に、晩ご飯のおかず、あともう一品欲しい時なんかに最適ですよ。では時短レシピをご紹介します。

アボカドのおつまみのレシピ

【材料】・アボカド・醤油・ごま油・砂糖・ニンニクチューブ【作り方】アボカドは一口サイズに切る。調味料を全て混ぜてアボカドと和えれば完成です。レシピというほど工程がないので、時短でとっても簡単に作れちゃいますよね!料理が苦手という人にもおすすめなレシピですよ。

Thumbアボカドレシピ人気まとめ!簡単おしゃれな美味しいアレンジもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボタンを押すだけで完成!炊飯器で時短料理

人気で美味しい時短レシピ:ピラフ

ピラフと聞くと具材を炒めたり、ご飯を炒めたりと大忙しなイメージがありますが、炊飯器を使うことで簡単に作れるんですよ!わずらわしい作業が一切ないため、ボタンを押して予約しておけば買い物に出かけたり、家事や育児もできちゃいます!放置するだけの時短レシピなのでぜひ活用してみてください。

ピラフの時短レシピ

【材料】・米・水・コンソメ・塩こしょう・バター・お好みの具材【作り方】お好みの具材を食べやすい大きさに切る。研いだお米にいつもよりちょっと少なめに水を入れ、バター以外の具材を全て加えて軽く混ぜる。あとは通常通り炊き上げる。仕上げにバターを加えれば完成です。わずらわしい行程がないので、料理が苦手でも簡単に時短できるレシピです!

Thumbケチャップライスのレシピ集!炊飯器を使う簡単な作り方など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ピリ辛でお酒がすすむ!辛い物好きにおすすめおつまみ

人気で美味しい時短レシピ:オイキムチ

韓国料理屋さん、焼き肉屋さんなどで人気のメニューといえばオイキムチ!辛い物が好きという人にとってたまらないおつまみですよね。冷蔵庫に中途半端に余りがちなキムチを使って作ることができ、なおかつ時短でできるので主婦の強い味方とも言えるレシピです!

オイキムチの時短レシピ

【材料】・きゅうり・キムチ・塩・浅漬けの素(なければ塩水でも可)【作り方】きゅうりがしんなり鮮やかな色になるまで板ずりをして、さっと水で洗います。きゅうりを好みの大きさにカットし、キムチを挟むスペースの切込みを入れる。ジップロックやポリ袋にきゅうりと浅漬けの素を入れて10分放置。袋から取り出してキムチを挟めば完成です!

Thumb納豆キムチダイエットまとめ!栄養や効果的な食べ方を解説・健康にも良い | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

たった5分でいつもよりオシャレなサラダ

人気で美味しい時短レシピ:コールスロー

子供が野菜嫌いというご家庭ってけっこう多いですよね。そんな時にはコールスローを作ってみましょう!サラダ=時短という概念があるので、時間がかかってしまっては作るのが面倒になってしまいますが、このレシピならたったの5分で作ることが可能。あと一品欲しいという時にも最適な時短サラダですよ!

コールスローの時短レシピ

【材料】・キャベツ・ミックスベジタブル・マヨネーズ・塩こしょう・練乳【作り方】キャベツ、ニンジンをみじん切り又は千切りにする。耐熱皿にミックスベジタブル、キャベツをのせ600Wのレンジで約1分~2分加熱する。ぎゅっと水分を絞って調味料を全て入れれば完成です。塩もみの手間が省けるのでかなり時短になります!甘めの味付けで子供も食べやすいコールスローです。

Thumbキャベツの切り方まとめ!ざく切りや千切り・みじん切りのコツを紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

キノコの旨味たっぷり!レンジで時短

人気で美味しい時短レシピ:キノコのマリネ

マリネと聞くとオシャレで難しそうに思えますが、レンジを使うことで誰でも簡単にマリネを作れちゃいますよ!そして時短にもなるので、おつまみ、おかずとしてさっと出せるのが魅力です!どんなキノコでも大丈夫なため、中途半端に色んな種類のキノコが余ってしまったなんてことがあったらぜひ作ってみてくださいね!

キノコのマリネの時短レシピ

【材料】・お好みのキノコ・オリーブオイル・塩こしょう・ニンニクチューブ・パセリ【作り方】キノコを食べやすい大きさに切る(裂く)。パセリ以外の全ての材料を耐熱皿に入れ、600Wのレンジで約6分~7分加熱。パセリをかけて完成です。キノコの大きさによって加熱時間が変わるので調整しながら行ってください。

時短道具を使って毎日の食事をスピーディーに

時短レシピに使える調理道具は様々あります。上手く活用することでかなりの時短になりますよ!家事や育児に忙しいという主婦のみなさんの、毎日の献立に役立ててみてください。

Thumbキャベツの常備菜レシピ!簡単で美味しい・時短も出来てお弁当にも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ