もち麦のカロリーや糖質はいくら?ダイエット向きの食材か調査!

もち麦のカロリーと糖質はいくらくらいなのか気になりませんか?白米1合に対してどれくらいの分量で炊けば良いのかや、気になるカロリーと糖質量などをご紹介します。ダイエットに向いているというもち麦について、知ってみませんか?

目次

  1. もち麦はダイエットに良いのか?
  2. もち麦の気になるカロリー
  3. 高カロリーなもち麦がダイエット向きな理由
  4. もち麦の気になる糖質
  5. 高糖質でももち麦はダイエットに適している!
  6. もち麦の炊き方
  7. もち麦でバランスの良いダイエットメニューを構成
  8. もち麦ダイエットをする時のポイント
  9. 高カロリー低糖質のもち麦でダイエット

もち麦はダイエットに良いのか?

五穀米や玄米、雑穀米ともまた違うもち麦の特徴はプチプチした独特の食感を持っていることです。また麦ごはんの押し麦とも異なります。もち麦は大豆の一種であり、同時に穀類に属します。穀類と聞くとたくさん食べてはいけない雰囲気がありますね。

いろいろなダイエット方が出回っていますが、最近ダイエッターの中で人気を集めているのが今回ピックアップする”もち麦”を使用したダイエット法です。もち麦を毎日の食事に取り入れることで、体質が改善してダイエットにつながったという声が多数あがっているのです。ダイエットに効果があるというもち米の魅力や効果、気になるカロリーや糖質はどれくらいなのかご紹介していきます。

もち麦の気になるカロリー

もち麦のカロリーを主食と比較

もち麦は100gで約240kcalです。一方白米は100g約350kcalと、ややもち麦の方がカロリーが低いことがわかります。他の主食と比べてみると、食パン1枚約160kcal、うどん1玉約210kcalなので特段もち麦のカロリーが低いとはいえません。

炊いた後のもち麦のカロリー

もち麦はもち麦だけで食べることはあまりありません。白米など他のお米と混ぜて炊き上げるのが主流です。一般的にもち麦を混ぜて炊いたご飯を茶碗にいっぱい盛ると約195kcal程度です。ちなみに白米だけだと約250kcalあるので、若干低めではあります。

他の食材とカロリー比較

置き換えダイエットでよく用いられているバナナは1本約80kcal、トマトは1個40kcalと低めです。それと比較するとなお、もち麦のカロリーが高い方に部類されることがわかりますね。

高カロリーなもち麦がダイエット向きな理由

高カロリーなもち麦の圧倒的な食物繊維量

もち麦はカロリーが高いのに、ダイエットに向いている食材です。その理由の一つは圧倒的な食物繊維の量にあります。なんと、白米の約20倍程の食物繊維が含まれているのです。満腹感を得やすいタイプの水溶性食物繊維が含まれているので、腹持ちがよく間食も減ります。そして食物繊維の一番の恩恵である便秘解消に効果があります。

高カロリーなもち麦で総カロリー減を目指す

食感がプチプチしているため、よく噛まないと咀嚼しきることができません。よく噛むと人間は満腹感を得やすくなります。満腹感は持続し、余計な間食が減ったり一回の食事の摂取量が減ったり、最終的には1日のそうカロリー摂取量も減るという嬉しい結果につながるのです。確かにもち麦のカロリーだけを見た時には高めですが、ダイエットという目線で見た時には、向いていると言えますね。

もち麦の気になる糖質

もち麦の糖質量

もち麦の糖質は100gあたり約65gとなっています。一方白米は100gあたり約37gです。となると、もち麦の糖質量は高いということになります。白米と比較した時、カロリーは若干低いですが、糖質は若干高いのがもち麦の特徴です。しかしもち麦はもち麦だけで食べるわけではないです。あくまでも他のお米と混ぜて炊き上げるのが主流なので、この糖質量をもろに摂取するというわけではありません。

糖質量が気になる方

糖質が気になる方は、もち麦を白米とブレンドするのではなく、比較的低糖質である発芽玄米や雑穀米、玄米などと一緒に混ぜて炊きあげましょう。糖質ダイエットという方法もありますが、ダイエットには基本的に炭水化物が必要不可欠です。炭水化物を抜く糖質ダイエットには、あらゆる危険も潜んでいます。栄養を損なわず健康的にダイエット成功したい方は、もち麦でダイエットに挑戦してみてください。

高糖質でももち麦はダイエットに適している!

今は低糖質ダイエットという方法がありますが、実はこの方法はあまり日本人に合っているとは言えないダイエット法です。日本人は昔からもち麦などの穀物を栽培して主食にしてきました。そのため、穀物が合う体になっています。低糖質ダイエットではこの穀物を抜きますので、日本人にとっては栄養がかけたり、ストレスがたまったりしてしまいます。

日本人の腸は、穀物などから栄養を吸収することに長けています。穀物を取らずに低糖質なもの低カロリーなものばかりを摂取していると、栄養も偏り、消化に十分な栄養成分を吸収することができなくなります。結果的に便秘につながったり、栄養失調になってしまったりと、悪循環を招いてしまうきっかけになります。穀物を取ることはとても重要です。

もち麦もご紹介の通り、高糖質で高カロリーではありますが、食物繊維の多さが魅力の食材です。さらに日本人の体に馴染みやすいので、食物繊維が各器官まで行き届きます。結果として糖質の吸収が穏やかになり、痩せやすい体質に変換してくれるのです。

もち麦の炊き方

もち麦ダイエットでは長続きさせることがポイントです。短期間で痩せることができるわけではなく、長期的に体を改善していくのが目的です。そのためもち麦に飽きないようにすることが重要なのです。

もちもちしてふっくらと炊きたい方は、炊く時に心得ておきたいポイントがあります。まず、もち麦を白米にプラスする時の分量を知りましょう。お米1合にもち麦は50g、そして水はお米1合分の100ml加えましょう。出来上がりは1合ではなく1合半程度になります。慣れてくればお米の種類を変えたり、お米ともち麦の分量を変えてみたりして工夫しましょう。

出来上がったらタッパーで保存

もち麦はふっくら感が命です。このふっくら感を温存するためには、お米1合ともち麦を混ぜ合わせたあと、30分ほど放置しておく時間を作ることが重要です。この30分があるのとないのとでは出来上がりも違います。そして炊き上がったあとは、1合を一気に食べきれることはないので、タッパーやラップなどで密閉して保存をしましょう。炊飯器での保管は品質が落ちてしまいます。タッパーやラップがおすすめです。

もち麦でバランスの良いダイエットメニューを構成

もち麦朝食メニュー:ポトフで体温をあげる

朝食にもち麦を取り入れたい方は、朝から体を冷やさぬようにポトフやスープに入れてみましょう。野菜や卵などと一緒にもち麦を摂取することで、さらに栄養を補給することができます。ダイエットにはバランスの取れた栄養あるメニューを考えることが重要です。どうしてもカロリーに目がいきがちですが、長い目で見ると、高カロリーでも痩せやすい体質になった方が、あとあと楽ですよ。

もち麦昼食メニュー:糖質を若干抑えた彩り弁当

お弁当にももち麦を入れてみましょう。糖質は少し気になるという方は、比較的低糖質なささみやきのこなどを入れて、お弁当を作るのがおすすめです。間食をしないように、もち麦をよく噛んで食べましょう。

もち麦夕飯メニュー:低糖質な和食テイスト

夜にもち麦を食べる時は、朝食や昼食よりやや少なめに盛るのがおすすめです。夜はどうしてもあと寝るだけになってしまうため、あまりカロリーや糖質を摂取しすぎてしまうのは禁物です。腹6分目くらいを心がけて、就寝の2時間前までに夕飯を取るようにしましょう。また夕飯はできれば日本人の体に合った和食がおすすめです。消化をしやすいものを選ぶように心がけるとなお良いです。

もち麦ダイエットをする時のポイント

ポイント1:低糖質で高栄養な食材と摂取

ご紹介してきた通りもち麦自体は高カロリーで高糖質な食材です。しかし組み合わせをうまく考えると、ダイエットにはもってこいの食材なのです。やはり食物繊維の多さや栄養価の高さはもち麦の魅力です。もち麦の恩恵を最大限に受けるために、バランスの良い食事を心がけましょう。低糖質な食材を選んで、献立を考えましょう。

ポイント2:食べる量を決める

もち麦は食べ過ぎてしまってはよくないです。あらかじめこの量だけを食べると決めてから食べるようにしましょう。お茶碗に盛った分だけ食べると決めたり、おにぎりにしたりと、自分で食べる量は調整しましょう。すべてもち麦に置き換えると、なかなか長続きしないものです。飽きないように自分のペースで、もち麦を日々の食生活に取り入れましょう。

高カロリー低糖質のもち麦でダイエット

もち麦ダイエットを成功させるための秘訣はなんといっても、飽きないように自分のペースでどれだけ続けることができるかにかかっています。自分の食生活に合うようにもち麦を無理なく取り入れましょう。また、高カロリーで高糖質ということもどこかで念頭においておく必要があります。もち麦は適量食べることが大事です。

低糖質な食材と一緒に組み合わせたり、他の副菜などでカロリーを調整したり、自分なりに食生活を工夫して考えてみましょう。もち麦自体が体に与えてくれる恩恵はすごいものです。体を中から痩せやすくしてくれるもち麦のことをよく知って、うまく自分に取り入れて行きましょう。

Thumbもち米がダイエットに効果的?栄養や特徴・やり方について解説 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ