糖質制限チョコレート特集!通販やカルディ・コンビニなどの市販品紹介!
パンやおかず等で糖質制限向けの商品が買えるのが当たり前になってきた近頃、お菓子でも同じように買える様になってきました。みんな大好きなチョコレートの種類も増えてきています!ここでは糖質制限中に食べれるチョコレートたちと、購入できるお店をご紹介致します。
目次
糖質制限中でもチョコレートが食べたい!
ダイエットや健康維持の為に糖質制限を行なってる人たちが増えた近頃、低糖質で食べられるパンやお菓子等の市販品も増えてきました。糖質制限の食事に飽きた時やどうしても甘いものが食べたくなってしまった時に、我慢せずに食べられるのはとても助かりますよね。特にチョコレートで糖質制限向け商品が増えたことで、ダイエット中のおやつに選ぶチョコレートの幅が広がったのは嬉しいことです。
糖質制限してるけど甘いものが食べたい😍っていう人で食べてる人が多いアトキンス。私も今回試しに取り寄せて食べてみましたが、肝心のお味は、、、海外のチョコレート‼️ガッツリ甘い‼️(笑)でもカロリー控えめなので、罪悪感なく食べられるのはいいですね☺️ #ATKINS #ihearb pic.twitter.com/Y8J1PfGss7
— maya (@funparty18) September 14, 2017
今まではミルクチョコレートやホワイトチョコレートでは糖質が高くなってしまうので、ダイエット中のおやつにはブラックチョコレートなどのカカオ成分が高い苦いチョコレートに限定されてきました。しかし糖質制限チョコレートならば、苦くない甘いチョコレートもあるので苦いチョコレートが苦手な人もおいしく食べられます。これから通販、コンビニ、カルディ等で市販されている糖質制限チョコレートをご紹介致します。
通販で市販されている糖質制限チョコレート!糖質制限ドットコム編
糖質制限食品専門の通販!糖質制限ドットコム
糖質制限ドットコムでは、高雄病院と江部康二医師の監修による糖質制限食品を販売していて、チョコレートを使用した商品も沢山販売しています。上の画像のチョコレートは、モリドル社の低糖質チョコレートを使用したナッツやドライフルーツ入りのチョコバーです。糖質量は1本(35g)あたり1.4g〜で、一般的なナッツ入りのチョコレートの糖質量は35gあたり約8gなので、かなり低糖質な商品です。
先にご紹介したチョコバーの元となったモリドル社の糖質制限チョコレートです。甘味料にエリスリトールという糖質ゼロのものを使用しています。ミルクチョコレートの糖質は100gあたり14.6gで、一般的なミルクチョコレートの糖質(56g/100g)の1/4しかありません。ダークチョコレートの糖質は100gあたり0.5gで、一般的なダークチョコレートの糖質(48g/100g)の1/96しかありません。
通販で市販されている糖質制限チョコレート!iHerb編
iHerbで買える人気のチョコバー!
iHerbは海外のサプリや食品などを格安で買える通販サイトです。iHerbでは、海外はもちろん、日本の糖質制限中の人たちからも大人気のアトキンスバーを購入できます。アトキンスバーはアメリカにあるアトキンス社が製造、販売するチョコレートバーで、マルチトールという低糖質の甘味料を使用して低糖質を実現しています。
アトキンスバーは、ナッツ入り、ヌガー入りなど種類が豊富で、1本(約40g)あたりの糖質量が4〜7gです。ボリューム感、満足感が似ていると言われているスニッカーズの糖質量は40g(ミニサイズ2つ分)あたり約23gなので、かなり低糖質なチョコレートバーです。
通販で市販されている糖質制限チョコレート!シャトレーゼ編
シャトレーゼで買える糖質制限チョコレート!
ケーキ、和菓子、アイスにおせんべい等、バラエティ豊かなおやつを揃えるお店のシャトレーゼでも、糖質制限商品を数多く揃えています。そして生チョコがおいしいと人気のシャトレーゼでは、糖質制限のチョコレートも生チョコ仕様にして、やはりそのおいしさで大人気の様です。砂糖を使わず、生クリームをたっぷり使い、お店で普段売っている生チョコの糖質から84%もカットできたそうです。
これが噂のシャトレーゼの低糖質ショコラやで!
— たがみ@C92て10a (@tagamicom) September 1, 2017
こんだけ入って糖質5グラム!
500円でちょっと高いけどねw pic.twitter.com/lcviQEDGj7
シャトレーゼの店舗は全都道府県には展開しておらず、都内でも限られた地域でしか見られません。しかし、通販可能な商品に関してはオンラインショップで全国どこからでも購入できます。糖質84%カットのとろけるショコラも冷凍便で通販可能な商品です。近所にシャトレーゼが無い時は、是非利用してみてください。
通販で市販されている糖質制限チョコレート!低糖工房編
糖質ゼロスイーツ専門店・低糖工房のチョコレート
糖類ゼロのスイーツと、低糖質パンの種類が豊富な低糖工房の商品は、公式通販サイト、楽天、アマゾンで購入できます。板チョコタイプ、生チョコタイプ、ナッツ入りチョコタイプのチョコレートがあり、その中でも板チョコタイプがかなりの低糖質になっています。板チョコタイプの味は、スイート、ミルク、そして糖質制限チョコレートでは珍しいホワイトがあります。砂糖はもちろん、低糖甘味料も使用していません。
マドレーヌくそうま:(´◦ω◦`):
— たかひろ@増量中 (@tekekun1231) May 16, 2017
メープル味であまい!!
チョコも全然チョコの味でした
マドレーヌ1枚糖質0.8
ミルクチョコレート1枚糖質0.3#低糖工房 pic.twitter.com/Z4NhgGFbdb
甘味料で使われているのは、アセスルファムKとスクラロースという糖類ゼロの人口甘味料です。チョコレートの中に含まれている糖類は、原料のカカオから検出されたもののみで、100gあたり7~9gの糖質量しかありません。そして低糖工房のチョコレートは食物繊維である難消化性デキストリンを豊富に含んでいる為、食事中の糖分の吸収を抑えやすくする作用があります。
通販で市販されている糖質制限チョコレート!ドクターズチョコレート編
医療機関でも販売されている糖質制限チョコレート!
一時期品薄状態になった事もある、人気の糖質制限チョコレートのドクターズチョコレートです。今までは調剤薬局、病院、関連クリニック等で販売されていましたが、現在は公式サイトの通販、楽天、アマゾンでも購入できるようになりました。甘味料を砂糖の代わりにマルチトールを使用し、低糖質を実現させています。美味しさ、安心を追求するために、高品質な原材料を使用しているのが特徴です。
特に、甘味料マルチトールの原料となるとうもろこしには遺伝子組み換えでない物を使用するなど、徹底した原材料選びをしているので、小さい子供も安心してたべられます。味はミルクとダークの2種類があり、一般的なチョコレートと変わらない甘さとくちどけを実現しています。おいしくて継続して食べやすいので、糖尿病やメタボリックシンドロームの人の為の療養おやつとしても取り入れられています。
コンビニで市販されている糖質制限チョコレート!セブン&ファミマ編
セブンイレブンで買える糖質制限チョコレート!
大手コンビニのセブンイレブンで購入できる、グリコのアーモンドピーク・ライトスタイルという糖質制限チョコレートです。今のところ他のコンビニでは販売されていません。甘味料にマルチトールを使用することで、従来のアーモンドピークより糖質を50%カットした商品です。従来のアーモンドピークと甘さは変わりませんが、スッキリしていて後からアーモンドの味を強く感じます。
ファミリーマートで買える糖質制限チョコレート!
明治チョコレート
— チイヤ (@2N6KPo44cadGAfw) August 29, 2017
❝meijiおいしいOff 砂糖0ゼロ
カカオ分61%チョコレート❞
砂糖ゼロなのに甘さ良くカカオ風味抜群😙おまけに小粒なので食やすさ大❢カロリー安心😊
チョコ大好きな私なのに食べると吹出物がすぐポツンポツリ…
(ノД`)シクシク
でも!これはなぜ?か大丈夫😊 pic.twitter.com/B0j0DIeV7p
大手コンビニファミリーマートで購入できる糖質制限チョコレートの、meijiおいしいoff・砂糖ゼロです。他のコンビニでは、ファミリーマートと統合しているサークルK、サンクスで購入できます。まろやかミルク、甘さ控えめブラック、カカオ分61%の3種類の味があります。甘味料に砂糖は一切使用せず、マルチトールのみで甘さをつけていますが、味は普段の明治チョコレートと変わりない様になっています。
コンビニで市販されている糖質制限チョコレート!ローソン編
ローソンで買える糖質制限チョコレート!
大手コンビニのローソンで購入できる糖質制限チョコレートのLOTTE・ZEROです。他のコンビニではサンクスでも購入可能の様です。スーパーでも販売しています。糖類ゼロ、砂糖ゼロのチョコレートということで、甘味料にはマルチトール、キシリトール、スクラロース等を使用しています。味はビターとミルクの2種類で、しっかりした甘さですが重たくなく、キシリトールのスッキリした後味がわかる商品です。
ダイエット中にチョコレートが食べたくなったら、
— 簡単!ダイエット始めたマン (@yatsu35451) July 8, 2016
やっぱり、ローソンの
LOTTE ZERO ノンシュガーチョコレート!
こだわりの糖質10g
普通に、うまい。
おやつ用の糖質を10g(最大15g)にしているから、
チョコはこれだけ… pic.twitter.com/eWtf25JnCu
LOTTE・ZEROはローソンのプライベートブランドでも販売しています。ローソン仕様のこのチョコレートは、指でつまんで食べられるボール型で、触っても溶けない様にコーティングをしてあるのが特徴です。味の種類はスイートとビターを重ねた1種類のみです。

市販されている糖質制限質チョコレート!カルディ編
カルディで買える糖質制限チョコレートは冬季限定!
コーヒー豆と輸入食品などが買えるカルディでも糖質制限食品を取り扱っていて、店舗によりますが毎年秋〜春を迎えるあたりまで糖質制限チョコレートの販売を行なっています。上の画像のチョコレートは、クリングリーのバランスチョコレートという低糖質チョコレートです。ミルク、ダーク、ナッツ入り、オレンジピール入など種類が豊富です。
砂糖の代わりにマルチトールとステビアという天然由来の低糖質甘味料を使用しています。1枚(85g)あたりの糖質量は7.7〜20gで、一般的なチョコレート85gあたりの糖質量(約43g)の1/6〜1/2以下に抑えられています。
カルディ行って低糖質チョコ買ってみました。
— ≡ misuzu@肉食ゆる断糖 (@misumisu0722) February 5, 2017
これでガトーショコラ作るとどうなるか(気が向いたら)今度やってみます。
カマンベールはおやつ。
(原材料をよく見たら小さい方はカカオマスじゃなくてココアペーストでした) pic.twitter.com/5MbtkWdHM1
冬季限定商品であり、現在はカルディのみで販売されているようで入手しづらい人もいるかもしれません。しかしカルディは公式通販サイトと楽天市場で店舗を持っているので、近所にカルディが無い場所に住んでいる人は11月頃〜入荷されていないかチェックしてみてください。

おいしいチョコレートで糖質制限を継続させよう!
糖質制限やダイエット中のおやつに食べれる低糖質で甘いチョコレートが、今は沢山の種類が市販されています。素材、味、食感などは、お店やメーカーが一番こだわる部分だと思います。通販、コンビニ、カルディ等、気軽に利用できるお店で購入できるので、是非いろんな商品を試してお気に入りを見つけてくださいね!
