GBA【ゲームボーイアドバンス】名作ランキング!マジ面白い神ゲー達!
GBAことゲームボーイアドバンスをプレイしたことはありますが?ゲームボーイアドバンスは今でも不動の人気があります。今回は名作と言われているソフトをピックアップしました。名作ランキングを参考に懐かしのGBAをプレイしてみませんか?
目次
- 懐かしきGBAの名作をピックアップ
- ゲームボーイアドバンスをプレイする
- GBA名作ランキング30位〜29位:アクションゲームで楽しもう
- GBA名作ランキング28位〜27位:独自の世界観
- GBA名作ランキング26位〜25位:やっぱりRPG
- GBA名作ランキング24位:のんびりと時間を過ごしたい!
- GBA名作ランキング23位:友達や恋人と楽しむ
- GBA名作ランキング22位:かわいいアクションゲーム
- GBA名作ランキング21位:ロボットとRPG好きな方へ!
- GBA名作ランキング20位:やればはまる逆転裁判
- GBA名作ランキング19位:シミュレーションRPGはコレ
- GBA名作ランキング18位:臨場感あふれるRPG
- GBA名作ランキング17位:リズムを刻んでノリ感アップ
- GBA名作ランキング16位:アクションRPGの代名詞
- GBA名作ランキング15位:突如現れたスタフィー
- GBA名作ランキング14位:マリオの強敵ワリオが主人公
- GBA名作ランキング13位:世界観が深いRPG
- GBA名作ランキング12位:男性に人気RPG
- GBA名作ランキング11位:奇妙で面白いRPG
- GBA名作ランキング10位:ポケモンの世界に迷い込む
- GBA名作ランキング9位:最短で楽しめる
- GBA名作ランキング8位:カービィにも心の闇が
- GBA名作ランキング7位:奇妙で泣ける不思議なRPG
- GBA名作ランキング6位:不朽の名作RPGドラクエ
- GBA名作ランキング5位:マリオの癖になる面白さ
- GBA名作ランキング4位:吸い込んで立ち向かう
- GBA名作ランキング3位:前作の面白いがつまったソフト
- GBA名作ランキング2位:任天堂といえばマリオ
- GBA名作ランキング1位:不動の人気ポケモン
- ゲームボーイアドバンスの不朽の名作をプレイしよう
懐かしきGBAの名作をピックアップ
初代GBAのヘッドホン出力の音が好き。雑味と程よいパワー感(主に写ってるゲームのせいw) pic.twitter.com/nrFBFUixyI
— zen_nif@通常営業 (@zen_nif) February 12, 2018
GBAの略称で親しまれてきた、ゲームボーイアドバンスをプレイしたことはありますか?発売されたソフトは約800本です。発売開始から10年経過した今も、不動の人気を誇るゲームがたくさん存在します。隠れた面白さを持つゲームから不朽の名作まで、人気だったゲームボーイアドバンスのソフトをランキング形式でご紹介していきます。
大人気を集めたゲームボーイの発売から約12年の時を経て、任天堂は2001年3月にゲームボーイアドバンスの販売を始めました。懐かしのフォルムですね。ホワイトやブラック、シルバーなど様々な色の本体が販売されており、その種類は20色以上です。
ゲームボーイアドバンスをプレイする
GBAを楽しむための本体:ゲームボーイアドバンスSP
ゲームボーイアドバンスの販売から約2年後の2003年2月に、ゲームボーイアドバンスSPが発売開始されました。ゲームボーイアドバンスSPは、充電と折りたたむことが可能になり、さらに持ち運びが便利になりました。
GBAを楽しむための本体:ゲームボーイミクロ
2005年9月には、さらに小型化されたゲームボーイミクロが発売開始となりました。2018年現在、ゲームボーイアドバンスの本体とソフトはすべて生産終了となっていますが、今でも変わらない人気があります。
GBAを楽しむための本体:ニンテンドーDS
ゲームボーイアドバンスのゲームソフトは、実は2004年12月に発売されたニンテンドーDSの本体でもプレイすることができます。また懐かしのゲームボーイアドバンスのソフトを、バーチャルコンソールで購入することも可能ですので、Wiiやニンテンドー3DSでもプレイすることができます。GBAファンにとっては嬉しいことですよね。

GBA名作ランキング30位〜29位:アクションゲームで楽しもう
ゲームボーイアドバンスソフト30位:風のクロノア夢見る帝国
「風のクロノア〜夢見る帝国〜」はパズルアクションゲームソフトです。パズルアクションということもあり、もちろんパズルを楽しむことができるのですが、謎解き要素も含まれています。頭を使うゲームなので、進めていく上でとてもやりがいがある面白さがあります。攻略方法を切り開いていくので、ちょっと考えてゲームを楽しみたいという方にもってこいのGBAソフトです。
ゲームボーイアドバンスソフト29位:ヨッシーの万有引力
ヨッシーが主人公の「ヨッシーの万有引力」は傾きセンサーが搭載された新感覚のアクションゲームです。本体ごと傾けて万有引力を利用しながらゲームを進めていくというなんだか新鮮な今までになかったゲームということもあり、なかなかの人気を獲得しています。難易度も簡単すぎず難しすぎずちょうど良い具合ですので、ゲーム初心者の方でも楽しむことができます。
GBA名作ランキング28位〜27位:独自の世界観
ゲームボーイアドバンスソフト28位:トマトアドベンチャー
ファンシーなグラフィックがとても可愛い「トマトアドベンチャー」はゲームボーイアドバンスのRPGソフトです。独自の世界観が広がっているこのゲームは、RPGではありますが、アクション要素もつまっているゲームです。様々なキャラクターが登場して、どんどん立ち向かってストーリーを進めていくのですが、その元気になるような世界観にどんどん引き込まれていきます。意外にもやりごたえのあるGBAソフトです。
ゲームボーイアドバンスソフト27位:シレン・モンスターズ ネットサル
「シレン・モンスターズネットサル」は育成スポーツアクションゲームというジャンルのGBAソフトです。フットサルの世界が基盤となっており、監督となってチームを世界一に導いていくというストーリーです。各能力を把握して、どのような構成にしたら強いチームになるかを考えていく面白さがつまっています。意外にも長く遊ぶことができるゲームなので、やり込んでみるのもおすすめです。
GBA名作ランキング26位〜25位:やっぱりRPG
ゲームボーイアドバンスソフト26位:マリオ&ルイージRPG
今やWiiUでのバーチャルコンソールや、3DSでのリメイクバージョンも発売されている「マリオ&ルイージRPG」がGBAソフトランキングの26位です!任天堂のゲームは何かとマリオがメインのゲームが多いですが、今回はマリオとルイージのRPGゲームです。2人を同時に操作して、コンビネーションなどをうまく使って進めていきます。スーパーマリオ系のRPGの中でもなかなかの面白さを誇るGBAソフトです。
ゲームボーイアドバンスソフト25位:新・ボクらの太陽逆襲のサバタ
「新・ボクらの太陽逆襲のサバタ」はGBA用に発売されたアクションRPGゲームです。カードリッジにはなんと、太陽光を感知するセンサーが内臓しており、感知したことによってゲームのシステムに様々な変化や動きを与えてくれる唯一無二の面白い要素がつまっています。GBAは持ち運べるので、太陽のしたで遊んで、このゲームの面白さを最大限に引き出しましょう。
GBA名作ランキング24位:のんびりと時間を過ごしたい!
ゲームボーイアドバンスソフト24位:牧場物語
シミュレーションゲームの代名詞である牧場物語は、男女問わず人気のGBAソフトです。のんびりと進めることができるので、戦うよりも育てて自分のペースでゲームを楽しみたい方におすすめです。種をまいて水をやって育てて、農作物を収穫していく面白さをゲームを通してすることができます。また、家畜も育てることができ、1日でもえさやりを忘れると不機嫌になってしまうなどユーモアも満載です。
「牧場物語ミネラルタウンのなかまたち」では、通常盤とガールバージョンが存在します。通常盤では男の子が主人公ですが、ガールバージョンでは女の子が主人公となっています。そして男の子のキャラクターと恋愛が進んでいったり、女の子のキャラクターがライバルとなったり、仕様も異なっていて面白いです。GBAの中でも男女問わず遊べるソフトとして名高い名作です。
GBA名作ランキング23位:友達や恋人と楽しむ
ゲームボーイアドバンスソフト23位:マリオパーティアドバンス
WiiUのバーチャルコンソールとしても発売されている、「マリオパーティアドバンス」もGBAのソフトの中でなかなかの名作となっています。一人でやりこんでももちろん良いですが、複数人数で盛り上がるパーティゲームでもあるので、友人や恋人と一緒に楽しむのがおすすめです。手軽に持ち運べるGBAで複数人数で楽しめるのは嬉しいですね!
キノコシティ、プレイランド、パーティランド、チャレンジランドの4つのゲームモードがあり、遊び方はプレイヤー次第です。ミニゲームで2人以上で競えるものや、一人でやりこむもの、面白い要素がたくさんつまったゲームになっています。グラフィックもなんだか愉快で見ていると楽しくなってくる素敵なGBAソフトなのです。
GBA名作ランキング22位:かわいいアクションゲーム
ゲームボーイアドバンスソフト22位:くるくるくるりん
ほんわかした可愛らしい世界観が特徴のくるくるくるりんもおすすめです。迷子になってしまった主人公クルリンの弟たちを探しに10カ国の国を旅するゲームストーリーです。1つの国ごとに3つのステージがあり、それぞれ違った仕掛けをクリアしながら進めていく面白いGBAソフトです。途中にでてくるたくさんの可愛いキャラクターたちも見ものです。GBAならではのグラフィックに引き込まれるかもしれません。
女の子におすすめのゲームで、一つのGBAソフトで4人まで対戦することができます。みんなでGBAを持ち寄って対戦してみると場が盛り上がるかもしれません!可愛い世界観に癒されながら、面白いアクションゲームを堪能してみませんか?
GBA名作ランキング21位:ロボットとRPG好きな方へ!
ゲームボーイアドバンスソフト21位:スーパーロボット大戦R
スーパーロボット大戦Rは一人用のシミュレーションRPGゲームとして2002年に発売されたゲームボーイアドバンスのソフトです。デフォルメされた可愛らしいフォルムのロボたちとともに、話が進んでいきます。今作では主人公たちが過去の世界に飛ばされてしまうというストーリーが展開しています。ロボットたちがどんな世界で生きているのか、その世界観が忠実に再現されたGBAソフトです。
スーパーロボット大戦も非常にRPG界隈では人気のシリーズとなっており、GBAに限らず、DSやプレイステーション、ゲームボーイなどに対応したソフトが発売されています。αシリーズやzシリーズなどシリーズも複数に分かれており、数え切れないほどソフトは発売されているようです。ロボットとRPGが大好きという方にとってはとても面白いゲームです。
GBA名作ランキング20位:やればはまる逆転裁判
ゲームボーイアドバンスソフト20位:逆転裁判
知る人ぞ知る大人気のアドベンチャーゲーム、逆転裁判がGBAソフトランキングの20位にランクインです!逆転裁判は一見真面目そうな固いイメージを持つ方も多いですが、やりだすとハマってしまう面白い要素が盛りだくさんです。テレビアニメ化されていたり漫画になっていたり、幅広い世代に愛されているゲームです。もちろんGBA以外でもゲームソフトは多数発売されています!
ゲームボーイアドバンスでは、1〜3まで逆転裁判シリーズが発売されています。アドベンチャーゲームのくくりではありますが、法廷バトルという新たなジャンルを切り開いたゲームとされています。弁護士である主人公を操作して、殺人事件の裁判にかけられている被告人をなんとか無罪にもっていくというのが最終的な目標です。
なかなか頭を使うゲームで、考える力も身につきます。様々な事件の内容があり、ストーリーにもバリエーションが幅広く存在します。どんどん進めるのが楽しくなってくるようなゲームです。同時に裁判の仕組みや有罪無罪の流れなども知ることができるので、勉強にもなるGBAソフトです。
GBA名作ランキング19位:シミュレーションRPGはコレ
ゲームボーイアドバンスソフト19位:ファイアーエムブレム
シミュレーションRPGファイアーエムブレムシリーズの「聖魔の光石」がゲームボーイアドバンスソフトランキング19位です。本格的なRPGゲームで、立ち向かうたびに人は強くなるというキャッチコピーがとても響く内容になっています。ヨーロッパ圏など海外でも人気を集めており、5ヶ国語に対応している世界で人気のRPG大作となっています。
ファイアーエムブレムはゲームボーイアドバンスで全3作発売されています。一つは聖魔の光石、一つは前作の封印の剣、そして烈火の剣です。それぞれ舞台が異なっており、また違った世界観を味わうことができます。RPGとしては非常に巧みにストーリーが練りこまれており、やりがいのあるシミュレーションRPGとなっています。シリーズ物として長く続いているRPGなので、GBA以外のシリーズもプレイしてみて全シリーズ制覇してみるのも良いですね。
GBA名作ランキング18位:臨場感あふれるRPG
ゲームボーイアドバンスソフト18位:キングダムハーツチェインオブメモリーズ
スクウェア・エニックス社のアクションRPG、「キングダムハーツ チェインオブメモリーズ」は、前作のキングダムハーツと次回作であるキングダムハーツⅡの間の出来事が描かれた作品です。しかし外伝作品ではなく、本編作品です。しっかり前作と次回作のつなぎの役目をもった作品なので、キングダムハーツ好きはやっておきたいGBAソフトです。
アクションRPGというジャンルのキングダムハーツは、世界観を崩さぬことなく忠実に臨場感などが再現されています。ゲームボーイアドバンスは画面がテレビなどに比べると小さいので、制作側もキングダムハーツの世界観を維持することに重点をおいて作ったようです。RPG好きにはたまらないワクワクする面白い要素が盛りだくさんのゲームです。
GBA名作ランキング17位:リズムを刻んでノリ感アップ
ゲームボーイアドバンスソフト17位:リズム天国
独特でノリやすい音楽に合わせて、ノリよくボタンを押していく音楽ゲームです。1〜3分程度のリズムゲームがあり、その種類はなんと40種類ほど用意されています。シンプルでわかりやすいゲームなので、子供から大人まで熱中できるゲームとなっています。持ち運びができるGBAで空いた待ち時間などに暇を潰すこともできます!
自分のリズム感をゲーム終了後に評価してくれるシステムが搭載されており、「やりなおし」か「平凡」「でも平凡」「ハイレベル」という4つの段階に分かれています。ハイレベルをなんども叩き出せば自分のノリ感というポイントがどんどんあがっていきます。そして同時にメダルも入手することができ、集めればミニゲームをプレイすることができます。単純なGBAソフトではありますが、その分親しみやすくハマりやすいですよ!
GBA名作ランキング16位:アクションRPGの代名詞
ゲームボーイアドバンスソフト16位:ゼルダの伝説神々のトライフォース4つの剣
アクションRPGゲームの代名詞であるゼルダの伝説シリーズも、GBAソフトの中で人気を誇っています。1991年発売のスーパーファミコンのソフト「ゼルダの伝説神々のトライフォース」のリメイクバージョンと、4つの剣というアドバンスでの新作の2つのゲームを楽しむことができます。リメイクされた神々のトライフォースの方はセリフやダンジョンの仕様が少し変わっており、ゼルダファンは必見です。
GBAの新作である4つの剣もストーリー性に富んだ面白い内容になっています。ハイラル王国という国に異変が起こり、ゼルダ姫が見に行くと風の魔人に突然さらわれてしまいます。知人のリンクはゼルダ姫を助けて魔人を封印すべく立ち向かっていくというストーリーです。ステージは4つ用意されており、さらにそのステージの中でもいくつかのコースが分かれています。やり込みがいのあるRPGです。
GBA名作ランキング15位:突如現れたスタフィー
ゲームボーイアドバンスソフト15位:伝説のスタフィー
今まで任天堂と言えばマリオやルイージなどが主流でした。しかしゲームボーイアドバンスのソフトで、「伝説のスタフィー」が誕生しました。趣味はサングラス集めという面白い設定の主人公スタフィーが、どんどん海の中を泳いでいくというアクションゲームです。たくさんの敵に立ち向かう健気さと、ちょっとおっちょこちょいで目が離せないスタフィーのことがプレイするうちに可愛く思えてくるかもしれません。
ゲームボーイアドバンス限定のスタフィーは全部で4本のシリーズが発売されました。いずれも高い人気を誇っています。伝説のスタフィーをやったことがないと言う方は、どのシリーズからでも楽しめますが、まずは1と2をやってみることをおすすめします!ワクワクできる面白いアクションゲームを堪能してみてはいかがでしょうか?
GBA名作ランキング14位:マリオの強敵ワリオが主人公
ゲームボーイアドバンスソフト14位:ワリオランドアドバンスヨーキのお宝
任天堂のメインキャラクターマリオではなく、今作はワリオがメインの物語です。ワリオは不死身という設定があるため、マリオと違ってゲームオーバーにはなりません。しかししっかりライフ制度が設けられているので、ライフが0になるとアイテムやコインは没収となり、やり直しになってしまいます。マリオ同様、なんだか癖になる面白いアクションゲームです。
ワリオ特有の独特で愉快なグラフィックが、プレイヤーをワクワクさせてくれます。コインを貯めれば、ミニゲームで遊ぶことができ、遊び方は様々あるようです。本編ももちろん面白いですが、このミニゲームもなかなか面白い要素があります。気づけばミニゲームをやるためにコインを貯めているなんてこともあるかもしれません。GBAで暇つぶしをするならワリオランドで決まりです!
GBA名作ランキング13位:世界観が深いRPG
ゲームボーイアドバンスソフト13位:ファイナルファンタジータクティクス
シミュレーションRPGゲームの中では一番人気のファイナルファンタジーがゲームボーイアドバンスのソフトとして発売されています。それが「ファイナルファンタジー タクティクスアドバンス」です。GBAソフトの中でもかなりの人気を誇っています。ファイナルファンタジーシリーズの中で今作は外伝的な位置になるため、ファンにとってはたまらないGBAソフトのようです。
3次元空間である箱庭の中で、キャラクターを6人以内選び動かしていくシミュレーションRPGです。コマのように動かす戦闘スタイルはファイナルファンタジーならではのシステムですよね。前作では人間ドラマに重きが置かれていました。今作は一人一人の人生とそのコンプレックスに焦点が当てられており、深いドラマが広がっています。
GBA名作ランキング12位:男性に人気RPG
ゲームボーイアドバンスソフト12位:ロックマンエグゼ
CAPCOMから2002年の12月に発売されたロックマンエグゼ3がゲームボーイアドバンスソフトランキング12位です。人気アニメでもあるロックマンエグゼをゲームでも楽しむことができるのは、ファンにとって嬉しいことですよね。ロックマンエグゼ3では、最強のネットバトラーを決定する”N1グランプリ”が開催するとある男性が話しかけてきてストーリーが展開していきます。どんな結末になるのか最後までわからないのが面白いですね。
ロックマンエグゼ3が発売された3ヶ月後に別バージョンであるロックマンエグゼ3BLACKが発売されました。突然発売されることが発表されたため、ファンの間では驚く声があがっていたようです。またBLACKno発売によって、最初のロックマンエグゼ3はWHITEと区別されるようになりました。BLACKはゲーム中のデザインやちょっとしたグラフィックが異なっています。
GBA名作ランキング11位:奇妙で面白いRPG
ゲームボーイアドバンスソフト11位:MOTHER3
「奇妙で、おもしろい。そして、せつない。」というキャッチコピーで販売されたMOTHER3は、糸井重里のプロデュースMOTHERシリーズの最終章です。1、2とはまた一味違った世界観になっています。くすっと笑える面白い要素は健在しているMOTHER3は全部で8章に物語が区切られています。それぞれメインのキャラクターが異なっており、最後はすべて繋がっている面白い仕様です。
本作ではたくさんのキャラクターが出てきて、皆それぞれ個性を持っています。人間らしい要素がつまっているので、どこかゲームの世界とは思えない不思議な感覚があります。ユニークな名前の敵や持ち物、可愛らしい道具、面白い会話の内容など惹かれる要素がたくさんあり、何度でも楽しめるGBAソフトです。GBAでMOTHERの世界を堪能してみてはいかがでしょうか?
GBA名作ランキング10位:ポケモンの世界に迷い込む
ゲームボーイアドバンスソフト10位:ポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊
ポケットモンスターの世界に入り込むことができる「ポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊」も、ポケットモンスターの本編とはまた違った面白い要素があります。主人公は朝起きたらポケモンになっていたという面白い展開から物語はスタートしていきます。可愛らしいキャラクターとどんどん次に進んでいくRPGゲームです。
舞台はポケモンだけが暮らす世界です。最初のポケモンは16種類のポケモンの中からあなたの回答によって決められます。ポケモンたちのキュートな会話や、心温まるようなストーリー展開に気づいたら虜になっているかもしれません。グラフィックの面でも素晴らしいの一言につきます。ポケモンの世界を忠実に再現されており、ポケモンファンでなくても楽しめるGBAソフトです。
GBA名作ランキング9位:最短で楽しめる
ゲームボーイアドバンスソフト9位:メイドインワリオ
「面白い!」とついつい口に出してしまいそうな「メイドインワリオ」がGBAソフトランキングの9位です。とても短く単純なゲームがたくさんつまっているゲームで、くだらなさがとても新鮮で面白いのです。手軽に老若男女が楽しめるゲームとして人気が高いGBAソフトです。愉快で能天気なワリオと一緒に、この面白いゲームの魅力にひたってみませんか?
単純なゲームほど面白いということを改めて認識できるようなゲームソフトです。ゲームボーイアドバンスの中で一番このソフトが好きというプレイヤーもいるほど人気が高いものになっています。またゲーム中のグラフィックや音楽などもなぜか癖になる魅力があります。一度聞いたら忘れられないグラフィックと、耳に残ってつい口ずさんでしまいそうな音楽など、見所は満載です。
GBA名作ランキング8位:カービィにも心の闇が
ゲームボーイアドバンスソフト8位:星のカービィ鏡の大迷宮
日本では約76万本、世界では約152万本の売り上げを誇る「星のカービィ鏡の大迷宮」がGBAソフトランキングの8位にランクインしました。システムの基本は「星のカービィ夢の泉デラックス」と同じですが、また違った面白い要素があります。カービィの世界のプププランドという国の上にある、鏡の国が舞台になっている今作はストーリー性が一段と面白い内容になっています。
映された願い事が叶うといわれる”ディメンションミラー”と呼ばれる鏡がある鏡の国が、突然悪に侵食されてしまいます。これらを救いにカービィたちが鏡の国に乗り込んでいくというストーリになっています。ストーリー中ではカービィの心の闇も生まれるなど、面白い展開が待っているこのGBAソフトを堪能してみてください。
GBA名作ランキング7位:奇妙で泣ける不思議なRPG
ゲームボーイアドバンスソフト7位:MOTHER1+2
糸井重里がプロデュースした有名なスーパーファミコンのゲームソフトが、ゲームボーイアドバンスでも楽しめると発売当初から注目を集めたのが、「MOTHER1+2」です。不思議な世界観が漂うゲームで、ところどころに人間たちの温かさやユーモアが散らばったなんとも言えない良さがあります。進めていくうちにだんだん世界観にのめり込んでいきます。
いろいろな街があり、いろいろな人がいるのがMOTHERの世界です。それはどこか私たちの現実世界でも通っているところがありますね。奇妙な世界観ですが、人間味がありとても深いゲームです。子供の時にプレイするのと大人になってからプレイするのとでは、また印象も思うことも違うような面白い魅力もあります。ゲームが好きな方は一度やってみてください。
GBA名作ランキング6位:不朽の名作RPGドラクエ
ゲームボーイアドバンスソフト6位:ドラゴンクエストキャラバンハート
スクウェアエニックス社による名作ドラクエことドラゴンクエストのゲームボーイアドバンスソフト、「ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハート」が6位です。スクウェアエニックス社は以前エニックス社という名前で、エニックス社として発売された最後の作品がこのGBAソフトなんです。
RPGとしてドラクエはもっとも有名と言っても過言ではないゲームですね。ゲーム内のモンスターを育てていくというような単純なストーリ展開ではありますが、これが一度やるとハマってしまうのです。
ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハートがめちゃくちゃやりたい
— さのみ (@sano09sano) January 20, 2018
広いドラクエの世界を3台の馬車で移動する今作は今までのドラクエシリーズと比較しても規模は大きくなっています。「ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハート」を面白いと感じたら、他のドラクエ作品もチャレンジしてみましょう。
GBA名作ランキング5位:マリオの癖になる面白さ
ゲームボーイアドバンスソフト5位:スーパーマリオアドバンス
リメイクではなくゲームボーイアドバンスバージョンのスーパーマリオのソフトです。このソフト1つあれば、4人で対戦ゲームを楽しむことができます。学生時代にやりこんだという人もいるのではないでしょうか。スーパーファミコンにはなかった新しいステージや、グラフィックも新しくなっており注目すべき要素が満載です。
スーパーマリオアドバンスは販売されるとすぐに人気に火がつきました。そしてマリオ人気は衰えることを知らず、スーパーマリオアドバンス2が発売され、このソフトも絶大な人気を集めました。
そして2の発売から約1年後に、スーパーマリオアドバンス3が発売開始されました。3はスーパーファミコンのソフトヨッシーアイランドのゲーム内容が反映されたゲームです。1、2とは一味違った世界観ですが、またそこにも面白い要素がつまっています。以前はなかったクリア後のひみつのステージなど、プラスアルファの要素が追加されてより楽しめるような内容になっています。
スーパーマリオアドバンスの最終ソフト、スーパーマリオアドバンス4です。毎年のように発売されていたスーパーマリオアドバンスも4で終結しました。今までのソフトは対戦要素がたくさん盛り込まれていましたが、スーパーマリオアドバンス4は完全に一人の世界に入り込むことができるソフトです。一度やりだすと癖になるのがマリオの面白いところですよね。
GBA名作ランキング4位:吸い込んで立ち向かう
ゲームボーイアドバンスソフト4位:星のカービィ夢の泉デラックス
WiiUダウンロードバージョンも今では販売されている星のカービィ 夢の泉デラックスがGBAソフトランキングの4位です。カービィのシリーズも多数販売されていますが、カービィファンからはアドバンスのソフトが一番面白いという声が上がるほど、人気の高いソフトです。
敵を吸い込んで自分の能力にしていくシステムが他のゲームにはない、カービィシリーズの魅力的な要素です。GBAのソフト「星のカービィ夢の泉デラックス」は「星のカービィ夢の泉の物語」というスーパーファミコン時代のリメイクバージョンなのです。スーパーファミコンはテレビがないとできませんが、ゲームボーイアドバンスは本体とソフトがあれば手軽にできるのも嬉しいところです。
GBA名作ランキング3位:前作の面白いがつまったソフト
ゲームボーイアドバンスソフト3位:ポケットモンスターファイアレッドリーフグリーン
ポケットモンスターはRPGの定番ゲームです。やはり面白いと感じる人が多いようです。子供はもちろんのこと、意外なことに熱烈なファンはほとんどの方が大人です。ポケットモンスターは海外からのファンもたくさんいます。そんな全国のファンに支えられて、ポケットモンスターファイアレッドとリーフグリーンがGBAソフトランキングの3位にランクインしました。
ゲームボーイのソフトであるポケットモンスター赤と緑のリメイクバージョンであるのが、このファイアレッドとリーフグリーンです。以前のシリーズでは出てこなかった新種のポケモンや、懐かしのポケモンまでめぐり合うことができます。懐かしい予想と新しい新鮮さがポケモンファンの心をくすぐります。
GBA名作ランキング2位:任天堂といえばマリオ
ゲームボーイアドバンスソフト2位:ファミコンミニスーパーマリオブラザーズ
売り上げ本数は約126万本と言われているソフトが堂々の2位にランクインです。任天堂のメインキャラクターといえばやっぱりマリオとルイージですよね!ファミコンミニスーパーマリオブラザーズは、スーパーファミコン時代に人気になったソフトのリメイクバージョンです。ファミコンを持っていなかった方が初めてプレイしたり、ファミコンからの熱烈なファンの方から人気となっていたり、幅広いファンがいます。
ファミコンミニスーパーマリオブラザーズのソフトは2まであります。1でハマったという方は2も面白いと感じること間違いなしです。マリオの独特な世界観を堪能してみてください。グラフィックもとても可愛らしく見ている人の気持ちを楽しくさせてくれます。
GBA名作ランキング1位:不動の人気ポケモン
ゲームボーイアドバンスソフト1位:ポケットモンスタールビーサファイア
ゲームボーイアドバンスソフトランキングの栄えある1位は、ゲーマーには大人気のポケットモンスタールビーとサファイアでした!ポケモンの数あるソフトの中でもかなり人気のある作品です。売り上げにもその人気が反映されています。初代の赤・緑・青シリーズや、金・銀シリーズからさらにバージョンアップして、新鮮な面白さが組み込まれたRPGゲームです。
今までのポケットモンスターシリーズにはなかった、秘密基地のシステムも搭載されています。プレイする側のドキドキポイントをおさえてある良作RPGです。通信なども可能なのでみんなで一緒に戦ったり、欲しいポケモンを交換したりするのも楽しみの一つです。
ゲームボーイアドバンスの不朽の名作をプレイしよう
ゲームは次から次へと新しいものが発売され、進化を続けていきます。しかし決して朽ちることのない名作をたまに思い出してやりたくなるものですよね。最新のものを追い求めるのも良いですが、たまには後ろを振り返って昔のRPGゲームなどを掘り返してみましょう。きっと有意義な時間を過ごせることでしょう。
ゲームボーイアドバンスのゲームソフトはその他にもたくさん世に出回っています。RPGやアクションゲームなど、様々なジャンルの不朽の名作を探してみてはいかがでしょうか?最新のゲームでは体験できないアナログ感や、懐かしいグラフィックはGBAでしか味わうことはできません。その分面白いと感じることもあります。ぜひ今だからこそ、ゲームボーイアドバンスを思い返してみましょう。
