結婚式での両親へのプレゼントを選ぶならコレ!人気おすすめ品をご紹介

結婚式で両親への手紙とともにプレゼントを渡すセレモニーは有名ですよね。しかしいざ自分が結婚式で両親にプレゼントを渡すとなると、どんなものがいいかわからなくなってしまいますよね。そこで今回、結婚式で両親へ渡すプレゼントの人気おすすめ品や予算などをご紹介します。

目次

  1. 結婚式で両親にプレゼントを渡そう!
  2. なぜ結婚式で両親へプレゼントを渡すの?
  3. 結婚式でプレゼントをもらう両親の気持ち
  4. 結婚式で両親へ渡すのにNGなプレゼント
  5. 結婚式で両親へ渡すプレゼントの予算
  6. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント①:花束
  7. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント②:お米
  8. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント③:時計
  9. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント④:似顔絵
  10. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑤:表彰状
  11. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑥:カタログギフト
  12. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑦:ウエイトドール
  13. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑧:フォトフレーム
  14. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑨:植木鉢
  15. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑩:旅行券
  16. 結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑪:夫婦箸
  17. 結婚式で両親の喜ぶ顔を見よう!

結婚式で両親にプレゼントを渡そう!

一生に一度の晴れ舞台、結婚式。主役の新郎新婦だけでなく、両家の両親にもスポットライトが当たるイベントですよね。そんな結婚式のセレモニーでよく行われるのが「両親への手紙」と「プレゼントの贈答」です。しかしいざ自分が結婚式を挙げるとなったとき、一体何をプレゼントすればいいかわからない…という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、結婚式で両親へプレゼントするのにおすすめの品や、人気のアイテム、プレゼントの予算などを一挙にご紹介していきます。両親の口コミなども載せていきますので、ぜひこの記事を参考に結婚式で両親へ渡すプレゼントを決めてみてはいかがでしょうか。

なぜ結婚式で両親へプレゼントを渡すの?

結婚式の主役はあくまで新郎新婦。なのになぜ両親へプレゼントを渡すの?と疑問を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。結婚式は周囲の人々へ結婚を報告する場というだけでなく、両親への感謝を伝える場という側面もあります。そのため、これまで育ててくれた感謝やこれからもよろしくという気持ちを伝えるため、わざわざ時間を割いてプレゼントを渡す新郎新婦が多いようです。

一般的に多いのは、結婚式で両親の手紙を読んだ後、「これからもよろしくお願いします」とプレゼントを渡す流れだといえるでしょう。感謝の気持ちを伝えるシーンならスムーズにプレゼントを渡せますし、感謝の手紙で胸がいっぱいになっているときだからこそ、余計にプレゼントを嬉しく感じてもらえるでしょう。

しかし、必ずしも結婚式のセレモニー内で両親へプレゼントを渡さなければならないというわけではありません。新郎新婦の中には、「恥ずかしくて両親への手紙を人前で朗読したくない」「そもそも結婚式を挙げないけど、両親へ感謝の気持ちを伝えたい」という方も多いでしょう。そんな場合は後日ゆっくり時間をとってプレゼントを渡すのをおすすめします。

結婚式でプレゼントをもらう両親の気持ち

結婚式で両親へ何のプレゼントを渡すか悩んでいる新郎新婦は多いでしょうが、プレゼントをもらう側の両親はどのように考えているのでしょうか。実際にSNSへ寄せられている両親の口コミを参考に見ていきましょう。

結婚式で両親へ渡すプレゼントの代表格に、「出生時の重さと同じ量のお米」が挙げられます。お米は食卓にも出せて実用的なのでプレゼントとしては喜ばれるでしょうが、難点はその重さ。結婚式に参加する両親の中には、わざわざ飛行機や新幹線を使って遠方からやってくる方も少なくありません。疲れ切った帰り道に米俵を抱えて帰るのは、かなりの苦労が伴うでしょう。

新郎新婦の出生時の体重と同じ重さの「ウエイトドール」も結婚式で両親へ渡す人気のプレゼントです。しかしSNSの口コミを見てみると、大きなぬいぐるみは置き場所に困ってしまうという意見も。人気のプレゼントだからという理由だけでなく、両親が本当に喜ぶプレゼントを考える必要があるでしょう。

結婚式で両親へ渡すのにNGなプレゼント

では次に、結婚式で両親へ渡すのに向いていないプレゼントを見ていきましょう。結婚式で渡すプレゼントに特に決まりはありませんが、一般的なマナーに違反しているプレゼントを喜ぶ方はいません。こんな品はマナー違反だという例を交えてご紹介していくので、ぜひプレゼントの参考にしてみてくださいね。

まず最初にご紹介するNGプレゼントの品は、包丁やはさみなどの刃物です。刃物は「(縁を)切る・断ち切る」などを連想させてしまうため、贈られて喜ぶ方はいないでしょう。名入りの包丁などを贈りたい方もいらっしゃるかもしれませんが、それはまた別の機会にとっておきましょう。

続いてご紹介するNGプレゼントの品は、 ハンカチです。「なぜハンカチがNG?」と不思議に思うかもしれません。しかしハンカチは日本語で書くと「手巾」となり、「手切れ」という不吉な言葉を連想させてしまいます。せっかく両親の喜ぶ顔が見たいなら、細かいマナーにまで気を配りたいですね。

続いてご紹介するNGプレゼントの品は、 灰皿です。たばこを吸うご両親がいるなら灰皿は喜ぶだろうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、灰皿は「燃え尽きる」などの意味を連想させてしまうため、結婚式のプレゼントにふさわしくない品だと言われています。結婚式で両親へプレゼントを渡す際はこのようなちょっとしたマナーに気を配ることで、両親も喜ぶことができるでしょう。

結婚式で両親へ渡すプレゼントの予算

結婚式で両親へ渡すプレゼントのNGの品がわかったところで、次に気になるのがプレゼントの予算ですよね。両親の喜ぶプレゼントを用意したいと思う一方、ただでさえお金が飛んでいく結婚式であとどれだけ予算が必要なのかは気になるところ。世間の新郎新婦はどのくらいの値段の品を両親へプレゼントしているのでしょうか?

結婚式での両親へのプレゼントにおける金額の平均は約3万5000円。両家の両親へのプレゼントの金額ですから、1家庭あたり約1万5000円~2万円近くが予算になっているようです。そこまで負担になる金額ではないのでご安心を。もちろん両親へのプレゼントはあくまで気持ちなので、個人の懐具合によって金額は変動して大丈夫です。

1万5000円ぐらいの予算があれば、両親が喜ぶこだわりの品をプレゼントすることもできるでしょう。では続いて、結婚式で両親へ渡す人気プレゼントをご紹介していきます。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント①:花束

結婚式で両親へ渡すプレゼントの定番の品といえば花束!花束は普段あまりもらう機会がないので、特に母親が喜ぶプレゼントですよね。結婚式の会場を装飾している花で花束を作ってもいいですし、両親との思い出の花を選んだり、サプライズでメッセージカードを忍ばせてもいいですね。特注で花束を作ってくれる花屋さんも多いので、ハート型にするなどの工夫を凝らすこともできますよ。

結婚式で両親へ花束のプレゼントを渡すなら、おすすめなのがニコライバーグマンの花束。黒のシックなボックスに入った色とりどりのフラワーボックスはプレゼントとして人気の品です。価格も5000円~1万円と普段はなかなか手が出ない価格帯なので、結婚式という晴れ舞台にふさわしいプレゼントではないでしょうか。

Thumb誕生日プレゼントには花が喜ばれる!人気商品の値段や宅配方法等も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント②:お米

次にご紹介する結婚式で両親へ渡す人気の品は、「生まれたときの体重と同じお米」です!これまでは生まれたときと同じ体重の人形(ウエイトドール)などが主流でしたが、「実用的なものを」という観点からお米が人気になっているようです。お米であれば置き場所に困ることがないだけでなく実用的なので、両親も喜ぶでしょう。

お米のプレゼントは米俵を渡すことも多いようですが、結婚式用にこのような可愛いパッケージも多数用意されています。出生時の体重や名前などを印刷することもできるので、両親にとっても新郎新婦にとっても思い出に残る結婚式のプレゼントになること間違いなしですよ。

また、両親のどちらかや両方が酒好きの場合、名入りのお酒なども結婚式のプレゼントとして人気です。形式に囚われるのではなく、両親が本当に喜ぶものをプレゼントするのが一番ではないでしょうか。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント③:時計

続いてご紹介する結婚式で両親へ渡す人気のプレゼントは、「置き時計」です!結婚式に出席したことがある方の中には、両親への手紙の後に置時計を渡す姿を見かけたことのある方も多いのではないでしょうか。それほど結婚式のプレゼントで置時計は人気で一般的なのです。

その中でも特に人気なのが、こちらの写真のように新郎側の両親、新婦側の両親、そして新郎新婦の3組の時計を組み合わせることで完成する3連時計です。それぞれの家族との絆を感じられる3連時計はきっと両家の両親も喜ぶこと間違いなしですよ!置時計と同様に掛け時計も人気のようですね。

また、両親へのプレゼントをサプライズするために自分たちで時計を手作りするという新郎新婦も多数。結婚式のプレゼント用に手作り体験プログラムを用意している工房も多いようなので、ぜひ結婚式のプレゼントをお探しの方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント④:似顔絵

次にご紹介する結婚式で両親が喜ぶ人気のプレゼントは、「似顔絵」です!両親の笑顔を描いた似顔絵に両親への感謝のメッセージを書き込めば、世界で1つだけの特別なプレゼントが完成します。似顔絵は普段なかなか描いてもらう機会がありませんから、きっと両親も喜ぶことでしょう。

似顔絵はお店に直接出向いてお願いすることもできますし、最近はネットで写真を送信すれば似顔絵を描いてくれるネット店舗も増えました。出来上がりの完成が不安…という方は、直接仕上がりを確認できる実店舗での依頼がおすすめです。逆に結婚式まで時間がないという新郎新婦には、早ければ数日で仕上げてくれるネット店舗がおすすめですよ。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑤:表彰状

次にご紹介する結婚式で両親へ渡すおすすめのプレゼントは、「子育て卒業証書」です!「子育て卒業証書ってなに?」と疑問を抱く方も多いかもしれません。「子育て卒業証書」とはその名前の通り、結婚式まで子どもを立派に育て上げた両親を労い、表彰する証書のことなんです。

このように生まれてから結婚式までの日数を記載したり、両親への感謝の言葉を述べたり、子供の頃の写真と現在の写真を比較したりと、思い出に残る特別な表彰状なんですよ。最近の結婚式で特に感謝の手紙の後に渡すケースが増えているようです。

また、結婚式を控えている方の中にはハワイやグアムといった海外で式を挙げる方もいらっしゃるかもしれません。海外での結婚式はなにかと荷物が増えると困りますよね。そのため、結婚式で両親へ渡すプレゼントに迷ってしまうことも。そんなときには荷物にならないのに感謝の気持ちがしっかり伝わる子育て卒業証書がおすすめですよ。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑥:カタログギフト

次にご紹介する結婚式で両親へ渡す人気プレゼントは、「カタログギフト」です!両親の好みがわからない場合や、両家の両親のタイプが異なる場合、どんなプレゼントをあげていいか困ってしまいますよね。そんなときにおすすめなのが、人を選ばずに喜んでもらえるカタログギフトです!

引き出物として選ばれがちなカタログギフトですが、引き出物をカタログギフトにした場合は両親へのプレゼントを旅行券に変えるなどするといいでしょう。体験プログラム専用のカタログギフトなどもあるので、「子育てを終えた二人でゆっくり楽しんできてね」という気持ちを込めるのもいいですね。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑦:ウエイトドール

次にご紹介する結婚式で両親へ渡す人気プレゼントは、定番中の定番「ウエイトドール」です!ウエイトドールはこれまでにも説明したように、出生時の体重と同じ重さの人形のこと。結婚式を終えた両親は「子供ロス」になってしまうこともあるので、特に母親にとってはウエイトドールはありがたいプレゼントであることが多いようです。

またSNSを見てみると、このようにダッフィーとシェリーメイをウエイトドール代わりにするのも流行っているようです。ウエイトドールはどうしても重さが2~3キロと重くなってしまうのが難点。しかし既製品のぬいぐるみに出生時の体重や誕生日、名前などを刺繍した服を着せることでウエイトドール代わりになるというアイデアです。

ウエイトドールはネットで簡単に注文できるので、ぜひ一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。ウエイトドールは両親が送られて喜ぶ定番のプレゼントなので、結婚式におすすめですよ。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑧:フォトフレーム

続いてご紹介する結婚式で両親へ渡す人気のプレゼントは、「フォトフレーム」です!フォトフレームもウエイトドールなどに負けず劣らず定番のプレゼントですよね。フォトフレームに赤ちゃんの頃、学生の頃、社会人の頃、そして結婚式の写真と歴史を感じられる写真を入れるのが一般的なようです。

また、最近はデジタルフォトフレームをプレゼントするのも人気なようです。デジタルフォトフレームであれば新しい写真をどんどん追加することもできるので、孫が生まれたらその写真を追加して…と家族の歴史を刻んでいけるのが嬉しいところです。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑨:植木鉢

次にご紹介する結婚式で両親へ渡す人気プレゼントは、「植木鉢」です!プレゼントに植木鉢というとあまりピンとこないかもしれませんが、植木鉢は「その場に根付く」などの意味を持っていることから、入院中のお見舞いなどだとプレゼントにNGの品だと言われています。しかし結婚式においてはむしろ「根を張る=しっかり家庭を築く」という意味にもなるので、縁起物と言えるでしょう。

植木鉢の植物はなるべく長年かけて育てられるものを選ぶのがおすすめです。この植木鉢ととともにこれからも一緒に齢を重ねていきましょうというメッセージにもなるので、どんな両親にも喜んでもらえるプレゼントになるでしょう。観葉植物であれば育てやすいサボテンなどもおすすめですよ。

Thumb観葉植物をインテリアに!部屋がおしゃれにみえる飾り方まとめ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑩:旅行券

次にご紹介する結婚式で両親へ渡す人気プレゼントは、「旅行券」です!子育て中はなにかと忙しかった両親に、これからはゆっくり夫婦で過ごす時間を楽しんでほしい。そんな想いをお持ちの方にぴったりのプレゼントですね。商品券と違って旅行先を選ぶタイプになっていると、出不精のご両親でも出かけてくれるでしょう。

結婚式で両親へ渡すおすすめプレゼント⑪:夫婦箸

最後にご紹介する結婚式で両親へ渡す人気プレゼントは、「夫婦箸」です!実は結婚式で両親へプレゼントを渡す際、茶碗や湯呑など「割れる」ものは不吉だと言われています。その分箸は簡単に折れたりすることがないので、安心してプレゼントできるのが嬉しいですね。

結婚式で両親の喜ぶ顔を見よう!

結婚式は新郎新婦だけのものではなく、両親にもスポットライトが当たる晴れの舞台。そんな結婚式で両親へ渡すプレゼントはぜひこだわりたいところです。ぜひこの記事を参考に、両親の笑顔を見られるプレゼントを探してみてはいかがでしょうか。

Thumb退職祝いを男性に贈るなら?おすすめのプレゼントをご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ