カップラーメンのカロリーって高い?低い?ダイエット中の食べ方も解説

普段何気なく食べているカップラーメンでもカロリーって高いのかなと気にしたことがあるでしょうか?カップラーメンといっても、そのカロリーはさまざまです。またダイエット中に無性に食べたくなることってありますよね。そんなときに食べても良いのかを紹介します!

目次

  1. カップラーメンのカロリーって気にしてる?
  2. カップラーメンのカロリーはどれも同じじゃない!
  3. そもそもカップラーメンってダイエットに向いてるの?
  4. カロリー以外に!カップラーメンの特徴についておさらい
  5. ダイエット中にカップラーメンを食べる場合
  6. カロリーを抑えるカップラーメンの食べ方
  7. ダイエット中におすすめの低カロリーカップラーメン
  8. こんなカップラーメンはカロリーが高い!
  9. カロリーが低くても腹持ちが悪いカップラーメン
  10. ダイエットするならカロリーと腹持ちをよく考えて
  11. カロリーの低いカップラーメンに騙されるな!
  12. 低カロリーカップラーメンなら痩せるは間違い!
  13. 低カロリーカップラーメンでも食べ方に注意!
  14. ダイエット中はカップラーメンよりもこっちがおすすめ
  15. 低カロリー食品を取り入れてダイエットを成功させよう!
  16. 正しいカロリー計算でダイエットを楽しもう
  17. カップラーメンはカロリーと食べ方によく気をつけて

カップラーメンのカロリーって気にしてる?

カップラーメンは短時間ですぐにお腹を満たせる食べ物として老若男女問わず人気がありますよね。最近では有名店舗監修のカップラーメンなんかも登場して、カップラーメン通と呼ばれる人たちもいるくらいです。

しかし食べ物にはカロリーというものがあります。食べれば食べた分だけエネルギーとなり、消費しきれなかった分は脂肪として蓄積されてしまいます。美味しいおいしいと食べているものでも、カロリーに気をつけないとすぐに太ってしまいます。

カロリーを気にしていないときは問題ないですが、これがダイエットとなると話は別です。ダイエット中はカロリー管理をして効率よく痩せようとしている人もいるでしょう。中には低カロリーカップラーメンもありますが、カロリーは低ければ良いものではないんですよ。

カップラーメンのカロリーはどれも同じじゃない!

カップラーメンは日本だけでなく、いまや世界で食べられている食品です。さまざまな商品が次々に開発されていて、カップラーメンの種類も数えきれないくらい増えています。そんなカップラーメンはカロリーもカップラーメンによって異なります。

こってりとした味のカップラーメンはカロリーが高いですし、あっさりとしたカップラーメンはカロリーが低い傾向にあります。そんなカップラーメンを「美味しいから」という理由だけで食べてしまうと、あっという間に太っていきます。

カップラーメンなんてどれも同じ、なんて思ってはいけません。さまざまな味があれば、それに相当するカロリーだってあるんです。ちょっとお腹が空いたからと手を伸ばし続けていると、鏡を見たときに衝撃を受けますよ。

Thumb人参のカロリーや糖質はダイエットにNG?栄養や食べ方の注意点まとめ | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

そもそもカップラーメンってダイエットに向いてるの?

カップラーメンって小腹を満たしたいときには最適な食品ですよね。しかしダイエット中も同じように食べても良いのかな?と気になることってありますよね。結論から言ってしまえば、ダイエット中のカップラーメンは避けた方が良いです。

例えカロリーが低いカップラーメンであっても、塩分は高いですし腹持ちが悪いのでダイエット中のご飯には向かないんですよね。しかしどうしても食べたい!というときもあるでしょう。そんなときには食べ方を工夫することでダイエット中でも美味しく食べることができます。

ダイエット中のカップラーメンの食べ方はカロリーを気にする以外にも大切なことがあります。単に低カロリーカップラーメンならダイエット中に食べても大丈夫、というわけではないので気をつけましょう!カロリーが高い・低いに関わらず食べ方が大切です!

カロリー以外に!カップラーメンの特徴についておさらい

カップラーメンを食べるときに気をつけたい基本的なことがあります。カップラーメンは簡単に食べられるので一人暮らしや小腹が空いた時の心強い味方ですが、実は注意していないと健康を害する食べ物なんですよ。

塩分が高い

カップラーメンには食品添加物が使われていることはご存知かと思いますが、他にもたくさんの食塩が使用されています。そのためカップラーメンをたくさん食べると塩分過多になり、食欲も旺盛になってしまうのでスープは飲まない方が良いです。

腹持ちが悪い

簡単に食べられるという魅力で見落としてしまいそうですが、実は麺類って腹持ちが悪いんですよね。炭水化物はエネルギーに変わるのが早い代わりに腹持ちが悪いのが欠点です。そのためダイエット中に食べるとすぐにお腹が空いてしまい、イライラしてしまいます。

栄養が偏る

カップラーメンだけを食べると栄養が偏ります。炭水化物と脂肪分のみとなり、ビタミンやミネラルといった健康的に過ごすために必要な栄養素はまったく含まれていません。そのためカップラーメンに偏った食生活をしていると不健康になります。

Thumbカレーライスやカレールーのカロリーは?ダイエット中の食べ方・栄養や糖質も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイエット中にカップラーメンを食べる場合

美味しくて手軽に食べられるカップラーメンですが、結論をいえば健康に悪いことは一目瞭然でしょう。しかしそんな食品も食べたくなってしまうときがあるのは確かです。ダイエット中に限ったことではないですが、カップラーメンを食べるときには注意が必要です。

まずダイエット中にカップラーメンが食べたくなったら、カップラーメンのカロリーを確認するのは当然のことですが、他にも栄養を補えるものを用意しましょう。例えばカップラーメンにサラダを追加したり、腹持ちを良くするためにおにぎりを追加したり…。

ダイエット中は特に食事制限などで栄養が偏る時期です。せっかく痩せても不健康になったのでは意味がありませんから、健康を維持できるようなカップラーメンの食べ方をしましょう。健康的に痩せてこそきれいに見えますよ。

カロリーを抑えるカップラーメンの食べ方

ダイエット中ってカロリーが何かと気になりますよね。そんなときでもカップラーメンを食べたい!と思ったら、太らないための食べ方をする必要があります。高い・低いなどカロリー以外にも食べ方にまで気をつけると太りにくく痩せやすくなりますよ。

低カロリーのカップラーメンを選ぶ

ダイエット中はカロリーが気になるところ。そんなときにカロリーが高いカップラーメンを食べてしまうとカロリー管理が一気に狂ってしまいます。そのためカロリーの低いカップラーメンを選びましょう。

スープは飲まないこと

スープは水分だし、なんて甘いこと考えてはいませんか?スープにだってカロリーはあるんですよ。ものによっては100カロリーを軽く超えるので、塩分も考えてスープは飲まない方が良いです。水分がないと腹持ちが…という場合には食べ合わせを工夫しましょう。

カップラーメンの前に野菜を食べる

カップラーメンの前に野菜を食べることで食欲を抑制させることができます。スープを飲まずともお腹が食物繊維によって膨れるようになるので、腹持ちも良くなります。カップラーメンに限らずダイエット中はサラダを毎回食前に食べるようにしましょう。

Thumb卵焼きのカロリーや栄養ついて!ダイエット向けの食べ方ってある? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイエット中におすすめの低カロリーカップラーメン

ダイエット中におすすめなのは低カロリーカップラーメンです。しかし低カロリーといっても、どういったものが低カロリーなのか分からないことってありますよね。そんなときに見極めるポイントを紹介します。

ノンフライ製法で作られているもの

「マルちゃん麺づくり」などのカップラーメンのパッケージに「ノンフライ製」など書かれていることがありますよね。ノンフライとは揚げずに作った麺のことです。油で揚げてない分カロリーが低くなっているので、こうしたカップラーメンを選びましょう。

カロリーカットのカップラーメン

「カップラーメンライト」などカロリーが気になる人向けに作られたカップラーメンもおすすめです。ものによってはカロリーが200以下というカップラーメンもあるので低カロリーカップラーメンを食べたいときはこうしたものを食べましょう。

こんなカップラーメンはカロリーが高い!

最近ではカロリーが低いカップラーメンが登場してきましたが、カップラーメンによってはカロリーが高いことがあります。主にこんなカップラーメンはカロリーが高め、という特徴を紹介するので、カップラーメンを選ぶときの一つの目安にしてみましょう。

こってり系カップラーメン

スープにコクがあり、こってりとした味わいのカップラーメンはほとんどがカロリー400以上と高めになっています。コクがあってこってりまろやかなラーメンは非常に美味しいものですが、痩せたいとダイエットしている最中には選ばない方が良いでしょう。

焼きそば系

カップラーメンといえばカップ焼きそばを食べる人もいるでしょう。焼きそばはスープがあるわけではないですが、ソースのカロリーがプラスされるので、ほとんどのカップ焼きそばのカロリーは500近くあります。注意しましょう。

天ぷら系

天ぷら系といえばそばですよね。一見カロリーが低いように思えますが、天ぷらがプラスされることでカロリーが一気に高くなります。有名な「日清どんべい」のおそばでもカロリーが500近くあるので、そばという低カロリーに惑わされないようにしましょう。

カロリーが低くても腹持ちが悪いカップラーメン

カロリーが高いカップラーメンと低いカップラーメンの特徴を紹介しましたが、カロリーが低ければいくら食べても太らないというわけではありません。カロリーが低くても、そもそもカップラーメンって腹持ちが悪いんですよね。

腹持ちが悪いということはすぐにお腹が空いてしまい、場合によっては空腹に我慢できずに他のものに手を伸ばす可能性があるということです。そのためカップラーメンのカロリーを低くしても、我慢できずに他のものを食べては意味がないんです。

ダイエット中は特にこのことに気をつけていないと、カロリーの低いものを食べているのに痩せないのはどうしてだろう…という「痩せない頭」になっていきます。低カロリーだけでは痩せないことは最初に重々理解しておくようにしましょう。

Thumbおかゆのカロリーや一杯分の糖質は?ダイエットにも効果的? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイエットするならカロリーと腹持ちをよく考えて

ダイエットするときにはカロリーはもちろんですが、腹持ちの良さも頭に入れておきましょう。先に説明しているように、カップラーメンは腹持ちが悪ければ栄養素はほとんど含まれていません。なのでカップラーメンだけで凌ごうとするのは大変なんですよね。

そのためダイエット中にカップラーメンを食べる場合には、腹持ちを良くするためにバナナやサラダなど食物繊維を含むものを先に食べるようにし、腹持ちを良くさせましょう。サラダはドレッシングにさえ気をつければ低カロリーです。

サラダはサラダでもゴマドレッシングなどカロリーの高いドレッシングを使うとそれだけカロリーが跳ね上がるので注意しましょう。ノンオイルドレッシングでよく噛むことを意識して腹持ちの悪いカップラーメンでお腹いっぱいになりましょう。

カロリーの低いカップラーメンに騙されるな!

カップラーメンは日々進化しています。今後はさらにカロリーの低いラーメンも登場してくるでしょう。しかし単にカロリーが低いならダイエットが成功するかといえばそうではありません。またカロリーを削りすぎると味も落ちてしまいます。

食事はカロリーも大切ですが、一番は味を楽しむことです。痩せるために味は関係ない、という人もいますが、楽しんで行わなければそもそもダイエットは成功しづらいですし、すぐにリバウンドしてしまいます。

ダイエット中はなんでもかんでもカロリーの低いものを食べると考える人がいますが、カロリーが低ければすべてが良いわけではないので勘違いしないようにしましょう。カロリーが低くても食べ方が悪ければダイエットは失敗します。

低カロリーカップラーメンなら痩せるは間違い!

カロリーが低いというだけでダイエッターには魅力的に映りますが、低カロリーだからといってよいものでもないんですよね。カロリーが低いなら太らない!という安直な考えは間違っているので注意しましょう。

カロリーが高いものを食べ続ければ当然太りますが、カロリーが低いものを食べ続けても食べ方が悪ければ太ります。カロリーが低いから倍食べても大丈夫、なんて甘いことは通用しないんです。カロリーが低いに惑わされてしまうと、知らない間にたくさん食べてしまうんです。

また低カロリーの怖いところは「これは低カロリーだから追加で食べたってそんなにカロリーはいかない」と大丈夫大丈夫と自分に暗示をかけてしまうところです。この暗示にかかるとダイエットが成功しなくなるので注意しましょう。

低カロリーカップラーメンでも食べ方に注意!

低カロリーであろうと高カロリーであろうと、カップラーメンを食べる時には食べ方に注意しましょう。ずるずると簡単に食べられるカップラーメンですが、その分噛まずに飲み込んでしまうことが多いので注意してくださいね。

よく噛んで食べること

ツルツルと口の中に入ってしまう麺類はよく噛まずに飲み込んでしまうことがあります。これも腹持ちを悪くさせる原因で、噛まないことで満腹中枢が刺激されずにいつまで経ってもお腹が一杯になりません。カップラーメンなどは特によく噛んで食べることを意識しましょう。

スープは全部飲まない

カップラーメンの中にはスープまでが全て、というものもありますが、ダイエット中やカロリーを気にしているときには全部飲むのはやめましょう。軽く味を変えたいときに飲む程度にし、半分以上はもったいないですが捨てるようにしましょう。

低カロリーだからと食べ過ぎない

低カロリーでも食べすぎれば高カロリーカップラーメンと同等のカロリーに匹敵します。むしろ超えてしまうこともあるので、低カロリーだからと食べ過ぎないようにしましょう。カップラーメンは1回に1個と制限してくださいね。

ダイエット中はカップラーメンよりもこっちがおすすめ

ダイエット中にカップラーメンを食べるなら、カップラーメンよりもカロリーの低い春雨やところてんなどがおすすめです。これらならダイエット中でも気兼ねなく食べることができますし、カロリーもかなり低いので、量をたくさん食べてもカップラーメンと同等くらいです。

しかし春雨やところてんもカロリーが低いといっても、間違った食べ方をすると低カロリーカップラーメン同様に太ります。味付けを濃くしたり、カロリーの高い具材を合わせないようにしましょう。

また春雨やところてんもカップラーメン同様に偏ってそればかりを食べていると栄養が偏ります。不健康になり、体調を壊しやすくしてしまうので、こちらもサラダを事前に食べるなどしてカロリーや栄養のコントロールをしましょう。

低カロリー食品を取り入れてダイエットを成功させよう!

低カロリー食品はダイエットに上手に組み込めばあっという間に痩せることができます。大切なのは「低カロリー食品でどれだけ腹持ちを良くさせるか」です。腹持ちさえ良ければ、低カロリー食品だけで満足できますからね。

しかし低カロリーでもカップラーメンなどの食品はよく噛まないことが多いので、腹持ちが悪い食品です。春雨やところてんなどは食物繊維を含むので、カップラーメンよりかはいくらか腹持ちが良いですが、こちらもよく噛んで食べることが前提です。

とはいっても、カロリーが低い食品はダイエットの強い味方です。食べ方を間違えずに正しく利用すればあっという間に体重を落とすことができるので、正しい食べ方でダイエットに取り入れていきましょう。

正しいカロリー計算でダイエットを楽しもう

ダイエット中は運動をしている人もいるでしょう。しかしカロリー計算を正しく行わないと、摂取したカロリーを消費しているかが明確にならず、ダイエットが成功しているのか自信も持てません。少々カロリー計算は面倒な部分もありますが、本気で痩せたいならカロリー計算をしましょう。

カロリーを正しく計算することで、消費しているカロリーも明確になり、目標も定まりやすくなります。数値で分かるというのは楽しいことです。結果が見て分かるこそ、ダイエットにも意欲がわくのでカロリー計算を行うことをおすすめします。

カップラーメンはカロリーと食べ方によく気をつけて

ダイエット中や体重を気にしているときにカップラーメンが食べたくなったら、必ずカロリーを確認するようにしましょう。また食べ方に気をつけるだけで太りにくくなるので、カップラーメンだけを食べるのではなく、「腹持ち」を意識した食べ方をしてくださいね。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ