ビールグラスのおすすめと選び方のコツ!おしゃれに美味しく飲める形はコレ!

ビールの種類はたくさんありますが、ビールグラスも種類がたくさんあるのは知っていましたか?ビールグラスにもこだわることでいつものビールがもっとおしゃれで美味しくなりますよ。ビールグラスの選び方やおすすめのビールグラスを紹介します。

目次

  1. 美味しくビールを飲むならグラスは重要!
  2. おしゃれなビールグラスは素材から選ぼう
  3. ビールの見た目を楽しむガラスのビールグラス
  4. クリーミーな泡を楽しむ陶器のビールグラス
  5. 冷たいビールを楽しむ金属ビールグラス
  6. ビールグラス選びは形が最も重要
  7. 見た目がおしゃれなビールグラス:ヴァイツェングラス
  8. エール好きにおすすめのビールグラス:パイントグラス
  9. スマートなビールグラス:ピルスナーグラス
  10. のどごしを楽しむビールグラス:ビアジョッキ
  11. 女子会にもおすすめのビールグラス:フルートグラス
  12. 少しずつ楽しむビールグラス:ゴブレット
  13. 香りを楽しむビールグラス:スニフター
  14. おしゃれで香り高いビールグラス:チューリップ型
  15. ちょっと変わったビールグラス:ビールブーツ
  16. おすすめのビールグラス①ツヴィーゼルのペアセット
  17. おすすめのビールグラス②能作のビールグラス
  18. おすすめのビールグラス③awatana
  19. おすすめのビールグラス④リッツェンホフ
  20. おすすめのビールグラス⑤富士山グラス
  21. プレゼントに名入れグラスがおすすめ!
  22. グラスにもこだわってビールを楽しもう!

美味しくビールを飲むならグラスは重要!

1日の終わりに飲むビールや、友達と家族と飲むときのビールはとっても美味しいですよね。でもビールを飲むときに缶のまま飲んでいませんか?缶ビールは製造時に多めにガスが入れられているので、グラスでに注いで飲むことで丁度良くなり、缶のまま飲むより美味しくなりますよ。

ビールをグラスで飲むといってもどんなグラスでもいいと言うわけではありません。ビールグラスは多くの種類があり、それぞれグラスによって特徴も合うビールも変わってきます。せっかくなら一番おいしく飲めるグラスを選びたいですよね。ビールグラスは見た目がおしゃれなものが多いので、いつもの晩酌が見た目や味からもっと楽しくなりますよ。

ビールグラスの素材や種類、そのグラスに合ったビールを紹介していきます。ビールグラスを選びたいけれどどんな種類があって、どうやって選んでいいのか分からない方は参考にしてみてください。

Thumbビールの美味しい飲み方注ぎ方!お酒初心者必見・家でも店でも旨く入れなきゃ損! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おしゃれなビールグラスは素材から選ぼう

ビールグラスは素材によっても味わいが変わってきます。自分に合ったビールグラスの素材がわかると、ビールグラス選びが楽になりますよ。ビールグラスの素材の選び方のコツは、見た目と味です。ビールの色やグラスの見た目もビールを楽しむときに重要ですよね。自分がおしゃれだと思うグラスを選ぶといいですよ。

グラスに注ぐことでビールの味も変わってきます。どんなふうに変わるのかは素材ごとに紹介しますので、参考にしてみてください。プレゼントとしてビールグラスを選ぶときにも素材選びは重要です。

ビールの見た目を楽しむガラスのビールグラス

ビールグラスの中で最もベーシックな素材です。ガラスの一番の良さは透明であるということです。注いだビールの色や泡の見た目を楽しむことができます。ビールの黄金色や黒ビールなどの、変わったビールの色を楽しみながら飲めるのはいいですよね。また注ぐときも泡の比率を見ながら注げるので注ぎやすく、グラスに注いでいる時の泡の出る瞬間も楽しめます。

またビールグラスにはいろいろな種類があるのですが、ガラスで作られているグラスが多いのでいろいろな形のグラスを選ぶことが出来ます。グラスは安いものも多いのですが、職人がひとつひとつ仕上げたビールグラスやちょっと変わった形のグラスがあるので予算の幅があり選びやすくなります。ベーシックなビールグラスなのでプレゼントにもおすすめです。

クリーミーな泡を楽しむ陶器のビールグラス

落ち着いた渋いデザインが好きな人は陶器のビールグラスがおすすめです。陶器の独特の色合いや温かみがおしゃれですよね。グラスとは違って量産しにくく手作りのグラスが多いので、金額も少し高くなりますが特別感があるので、上司や親へのプレゼントにおすすめです。

もう一つの特徴は陶器の表面の細かな凹凸です。ガラスは表面がつるつるしているのですが、陶器は少しデコボコしています。その凹凸によって、クリーミーな泡が立ち泡持ちが良くなります。グラスに注ぐのが苦手な方でもお店で飲むようなクリーミーなビールを飲めるので、人気が出ています。クリーミーな泡が好きな方におすすめです。

冷たいビールを楽しむ金属ビールグラス

ビールと言えばキンキンに冷えたビールが美味しいですよね。金属製のビールグラスは熱伝導率が高いので、冷えたビールを長い間楽しむことができます。夏にピッタリなビールグラスですね。中には職人の手により泡立ちを良くしたものや、冷たさをよりキープできるように工夫した金属製のビールグラスがあります。

金属なのでほかの素材でできたグラスより見た目の冷たさがあります。シンプルなおしゃれが好きに人におすすめです。中には金属臭さを感じるグラスもあるので、お店で実際に見て確かめるかレビューなどをチェックしてからの購入がおすすめです。男性にも女性にも使いやすく、ビール以外の飲料でも使いやすいのでプレゼントにおすすめです。

ビールグラス選びは形が最も重要

ビールグラスは細長いグラスやビールジョッキをよく見ますが、他にもたくさんの種類があるのは知っていましたか?そもそもビール自体がエールやラガーなどすごい種類がありますよね。実はそのビールの種類ごとに使うといいおすすめのビールグラスがあるのです。

ビールに合ったビールグラスで飲むことで、そのビールの特徴や味わい方を存分に発揮してくれます。中にはメーカーが作っている場合もあり、その場合はグラスにメーカーのロゴが入っているものが多いです。自分の好きなビールがある方は、そのメーカーからグラスが出ていないか探してみてください。

好きなビールの種類がある方はそのビールの種類に合うビールグラスを選んでみてください。グラスの種類によって香りを楽しむのに特化したグラスや、のど越しを楽しむのに特化したグラス、少しづつ飲むために作られたグラスなど様々なので、好きなビールの味から選んでみてもいいですね。特定の好きなビールがない方は、見た目で選んでみてください。

見た目がおしゃれなビールグラス:ヴァイツェングラス

長めのグラスで上部が膨らんでいてくびれがあるように見えるビールグラスです。ドイツで作られたグラスで、白ビール用に作られたグラスです。500ミリリットルで泡まできっちり入るようになっているので、注いだ後の見た目もおしゃれです。家庭料理にも合いますし、おしゃれなディナーにも合いますよね。グラスの背が高いので、厚い泡を保ちビールの香りを中に閉じ込めることが出来るので香りを楽しめるグラスになっています。

おすすめのビール

ヴァイツェングラスに合うビールは、グラスの名前にあるようにヴァイツェンという種類のビールがおすすめです。ドイツの伝統的な白ビールでフルーティな香りと柔らかい味が特徴です。ポップの苦みが少ないので、ビールの苦みが好きではない方にもおすすめです。ヴァイツェングラスは白ビール用に作られたグラスなので、白ビールを飲むときに使ってみてください。

エール好きにおすすめのビールグラス:パイントグラス

パイントグラスのパイントはイギリスやアメリカで使われる体積の単位で、パイントグラスは1パイント入るようになっています。パイントグラスの中にも種類があり、タンブラー型、広口ジョッキ型、ラッパ型の一般的な形状から様々なバリエーションがあります。パイントグラスはロゴが入っているグラスが多いですよ。イギリスでビールを飲むの時はグラスに注目してみてください。

おすすめのビール

パイントグラスはイギリスのお店でよく使われます。イギリスのビールで人気の高いビールであるエールビールに使われます。パイントは単位と言いましたが、イギリスでビールを頼むときは1パイントで1杯ハーフパイントで半分の量を出してくれます。エールビールが好きな人はパイントグラスがおすすめです。

スマートなビールグラス:ピルスナーグラス

ピルスナーグラスは背の高いグラスで、ヴァイツェングラスとほとんど似た形をしていますがヴァイツェングラスより直線的な形をしています。グラスの厚みは薄いのでビールの鮮やかな色と美しさを引き立ててくれます。ビールの量はたくさん入りそうですが、パイントグラスより入る量は少なく250~330ミリリットル入るものが多いです。

おすすめのビール

ピルスナーグラスに合うビールは名前にあるようにピルスナーという種類のビールです。ピルスナーという名前はあまり聞いたことがない人も多いでしょうが、日本で作られているよく飲まれているビールはピルスナーです。爽やかなキリっとした苦みとのど越しや明るい黄金色が特徴です。そのきれいな黄金色をおしゃれに楽しめるのがピルスナーグラスです。

のどごしを楽しむビールグラス:ビアジョッキ

日本の居酒屋でも好まれるビールグラスのビアジョッキです。ビールグラスと言えばビールジョッキだという方も多いでしょう。ビールの容量が多いのとグラスの厚みが特徴で、ビールののど越しを楽しめるグラスです。ビールジョッキの厚みは口を半開きにした時と同じ厚みがいいとされています。

ビアジョッキはガラス製のグラスが多いですが、陶器製や土器製、木製のビアジョッキまで幅広く出ています。ビアジョッキは洗浄後に自然乾燥させることで保冷効果高めることができます。ガラスのジョッキは涼しさがありますが、陶器製になるとマグカップのようでおしゃれさも出ますね。

おすすめのビール

ビアジョッキに合うビールはピルスナーやエール、ボックがあります。ボックはドイツ発祥のビールで、ホップの香りが芳醇でアルコール度数が6.0~6.5%と高いです。ビアジョッキにはのど越しがいいビールがおすすめです。日本で作られるビールはのど越しを大切にしているので、日本のビールを飲むときはジョッキを使ってみてください。

女子会にもおすすめのビールグラス:フルートグラス

フルートグラスはシャンパンによく使われるグラスなので、ビールを飲むときに使うことはあまり見ませんよね。でもフルーツビールなど度数のあまり高くないビールに使われます。形が細長いことで発泡を長持ちさせて香りを強く感じられます。

フルートグラスにビールを注ぐとビールの色や、発泡がきらきらとしてとってもおしゃれですよ。フルーツビールなどを飲むときはフルートグラスを使ってみてはいかがでしょうか。フルートグラスで飲むとジョッキとは正反対で、少しずつ楽しむことができます。

おすすめのビール

フルートグラスに合うビールはフルーツビールとベルギービールのランビックです。フルーツビールもベルギーで作られているので、ベルギービールにはフルートグラスが合います。ランビックは自然発酵で作られているので、フルーツのようなフレーバーが加わります。

フルーツビールはランビックにフルーツのシロップを加えて作られます。それにより甘さや爽やかな酸味、甘い香りが加わり飲みやすくなります。少しづつビールを楽しみたい方にもおすすめです。

少しずつ楽しむビールグラス:ゴブレット

ゴブレットは脚付きのボール型のグラスで、傾けにくくなっています。なので一気に飲むことができないので、少しづつ飲む度数の高いビールに使われます。またゴブレットの形状により鼻とビールの距離が近くなるので、量が少なくなっても最後まで香りを楽しめるようになっています。

泡立ちが強いビールでもこぼれないようになっています。見た目も迫力がありながらも脚付きでおしゃれさもありますね。おしゃれなバーで飲みたいグラスです。

コブレットに似た形のビールグラスで、聖杯型というグラスがあります。聖杯型はコブレットより厚みがあります。聖杯型の中には泡を保つために、底に装飾があるものもあります。

おすすめのビール

コブレットは少しづつ飲むために作られたグラスなので、コブレットに合うビールは度数の高いビールがおすすめです。ベルギーのエールや、ボック、ベルジャンipaなどを飲むときはコブレットが合います。ベルジャンipaの「ipa」は「インディア・ペール・エール」の頭文字を取ったものです。ホップの香りと苦みが強いのが特徴です。

そこにベルギービール酵母のフルーティな味と香りが加わったのがベルジャンipaです。ipaの苦みとベルギービールの甘みが交互に来るとっても不思議なビールです。ビールの苦みが好きな方におすすめです。コブレットで飲むことで少しづつ香りを楽しみながら飲むことができますよ。

香りを楽しむビールグラス:スニフター

口の大きなグラスのスニフターは本来はブランデーやコニャック用のグラスで、テイスティング用にも使われます。底の方が広く、口の方が狭くなっているので芳香をグラスに閉じ込めることができる形状になっています。グラスを揺らすことで香りを立てることも出来る、香りに特化したグラスです。

おすすめのビール

スニフターは香りに特化した形状のグラスなので香りの強いビールが合います。ベルギーエールやインディア・ペール・エール、インペリアルスタウトなどがおすすめです。インペリアルスタウトは18世紀後半ごろにイギリスから北欧やバルト諸国、帝政ロシアに輸出されていたビールです。なので腐敗防止のためアルコール度数が高く、味と香りが濃厚になっています。

またほかにもバーレーワインもおすすめです。名前がワインですがエールビールの1種です。イギリス発祥と言われていて、フランスワインに嫉妬してワインと同じように長期熟成できるバーレーワインが作られました。ビールは出来立てを飲むのが美味しいとされていますが、バーレーワインは長期熟成させて飲みます。また熟成期間が長いほど価値が上がります。スニフターで香りを立てながら楽しんでみてください。

おしゃれで香り高いビールグラス:チューリップ型

チューリップ型グラスはスニフターグラスを伸ばしたような、そこが広く口が狭い形状をしています。自宅用としてはメジャーではありませんが、お店で置いてあるのを見ることは多いですよね。チューリップ型はたくさんの泡を保つことが出来るので見た目が派手でおしゃれです。ビールがおいしそうに見えるのでディスプレイとして置いてあるお店も多いですよね。

また見た目のおしゃれさだけでなく、香りも保つことができるので見た目も香りも楽しむことができます。ビールの写真を撮る時や、デートなど見た目を重視するときははおしゃれに映るチューリップ型がおすすめです。

おすすめのビール

チューリップ型グラスは香りを楽しめる種類のグラスなので、今まで紹介したベルギーエールやバーレーワイン、インディア・ペール・エールなどの香りの強いビールがおすすめです。日本ブランドでは香り高いサントリーのザ・プレミアム・モルツなども存分に楽しめますね。

ちょっと変わったビールグラス:ビールブーツ

ビールグラスの中でも特殊な種類のグラスです。歴史に関係したグラスで、昔兵士が戦闘に勝利したときにお祝いとしてビールをブーツで乾杯したことが由来だとされています。そこからグラスのビールブーツが作られるようになり、ヨーロッパなどでお祭りにビールブーツが使われることがあります。

日本でもビールブーツでビールを飲めるお店があるので、飲みたい方は近くのお店を探してみてください。飲むコツとしては、つま先を上にして飲むとビールが顔にかかってしまうことがあるのでつま先を下にして飲むのと上手に飲めますよ。

おすすめのビールグラス①ツヴィーゼルのペアセット

ビールグラスペア
5,832円
楽天で詳細を見る

ツヴィーゼルはワイングラスなどで有名なグラスブランドです。有名レストランでも使われる歴史ある技術の高いブランドなので、ツヴィーゼルのビールグラスはプレゼントにピッタリです。ガラスでシンプルだけれどデザインの高さや高級感があります。中でもペアグラスは夫婦やカップルへのプレゼントにおすすめです。

ツヴィーゼルのビールグラスは様々な種類があり、ペアグラスの「ブリュッセル」はフルートグラスに近い形状をしています。香り高いビールに合いますし、シャンパンなどを飲むときに使ってもいいですね。他にもピルスナーやチューリップなどの種類もあり、ビールグラス4種類がセットになったスターターセットもあります。いろいろな種類を揃えたい方やビール好きな方のプレゼントにおすすめです。

おすすめのビールグラス②能作のビールグラス

能作ビアカップ
6,048円
楽天で詳細を見る

能作のビールグラスは錫でできていて、錫の熱伝導率の高さにより冷やしたビールがグラスに伝わり飲み口が冷たくなります。さらにグラス自体を冷やすことでより冷たいビールを楽しめます。いつものビールをより美味しくしてくれて、特に夏のビールを特別なものにしてくれます。

また見た目もおしゃれですよね。錫のシルバーが輝いていてシンプルな上品さがあります。特に男性の人気が高い商品で、父の日や夫や彼氏へのプレゼントに購入される方が多いビールグラスです。またいろいろなサイズのグラスもあるので、ビールグラス以外のグラスもおすすめです。夏など冷たい飲み物が飲みたい時に使えるグラスです。

おすすめのビールグラス③awatana

ビアカップawatana
4,320円
楽天で詳細を見る

陶器のビアグラスで、渋くておしゃれですよね。見た目は陶器の色合いや職人の手作りによる温もり、銀箔の輝きが際立っています。見た目だけでも欲しくなってしまうビアグラスですが、陶器によるビールを美味しくしてくれるはたらきもあり人気の高い商品です。陶器は表面がつるつるではなく細かな凹凸があるので、ビールの泡を滑らかにしてくれます。

その陶器で作られた細かで滑らかな泡があることで蓋の役割になり、ビールの香りや炭酸を逃がさないようになっています。いつものビールをより美味しくしてくれますよ。渋い陶器のビールグラスは男性へのプレゼントにピッタリです。父親へのプレゼントにする方が多いですよ。父の日や誕生日プレゼントにおすすめです。

おすすめのビールグラス④リッツェンホフ

ビアグラスペアセット
6,480円
楽天で詳細を見る

リッツェンホフはガラス会社のとシーガーデザイン社との共同プロジェクトとして1993年に発足しました。リッツェンホフのビールグラスはひとつひとつにイラストが施されています。その鮮やかで可愛らしいイラストがとってもおしゃれで飾っておきたくなりますね。

グラスはヴァイツェングラスで背が高く見た目がおしゃれなグラスです。イラストは何種類もあるので、いろいろなデザインを揃えたくなります。ヨーロッパらしいカラフルでデフォルトされたイラストや、ロゴマークがたくさん貼り付けられたようなデザインまで様々なデザインが展開されています。女性へのプレゼントにおすすめです。

おすすめのビールグラス⑤富士山グラス

富士山グラス
4,078円
楽天で詳細を見る

底より口の方が小さい見た目がとってもかわいいビールグラスです。ビールを注ぐことで富士山が出来上がります。縁起もいいですし、専用桐箱もあるのでプレゼントにピッタリですね。スガハラグラスはガラス商品を作っているブランドで、ハンドメイドを大切にしています。難しい形ですがひとつひとつ手作りをしているこだわりの強いブランドです。

富士山は世界文化遺産に登録されていますし、海外の方にも人気なのでこの富士山グラスは海外の方へのプレゼントにおすすめです。ビールを注ぐと富士山になりますがもちろんほかの飲料を入れても素敵ですよ。グラスの形が独特でおしゃれなのでどんな飲料にも合いますし、いろいろな食卓に合います。

プレゼントに名入れグラスがおすすめ!

ビールグラスの中には名入れが出来るグラスがたくさんあります。特にガラス製だともう少し特徴が欲しい時に名入れが出来るといいですよね。プレゼントなどには相手の名前を入れることで、特別感が出てきます。

名入れグラス
2,980円
楽天で詳細を見る

底や隅に名前が入れられるものや、名前の他に文字を大きく入れられるものまで様々です。ほとんど毎日使うビールグラスだからこそ、伝えたいメッセージや元気が出るメッセージを入れたいですね。ビールグラスをプレゼントに贈りたい方は名入れもつけてみてはいかがでしょうか。

グラスにもこだわってビールを楽しもう!

気に入ったビールグラスはありましたか?ビールの種類や産地にこだわっている方はたくさんいらっしゃいますが、ビールグラスはあまりこだわっていなかった方は自分に合ったグラスを探してみてください。見た目も華やかになりますし、いつもの晩酌がより楽しみになります。まだであったことのない種類のビールに会えるきっかけにもなりますね。

またビールと言えば男性が飲むイメージが強いので、父親や夫へのプレゼントにビールグラスを選ぶ方が多いです。今はいろいろなビールが出ていて女性でも飲みやすいビールが出ているので、女性でも使いやすいデザインのビールグラスもたくさんあります。ビールグラスをプレゼントに選ぶときの参考にもしてみてください。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ