アイブロウの書き方!初心者でも美人眉ペンシルやパウダーの使い方!
メイクをする中でなかなか自分にあった眉毛の書き方がわからない、アイブロウペンシル・パウダーの使うタイミングが分からないなんてことがあるでしょう。今回は、アイブロウを書くにあたっての大きなポイント眉毛の黄金比率やアイブロウの書き方・順番などについて紹介します。
目次
アイブロウの書き方で顔は変わる?
メイクをするにあたって、バランスや濃さ、太さなどのアイブロウの書き方で、誰しも悩んだことがあるのではないでしょうか?まずはじめは、アイブロウの書き方で顔は変わるのかについて紹介していきましょう。
まず結論からお伝えしましょう。眉毛を変えるだけで顔は変わるのです。眉毛は、顔の印象八割を決めると言われています。眉毛を変えるだけで、その眉が形や長さ・濃さなどが変わることで目を大きく見せてくれたり、顔の表情をよくしてくれたり、眉毛が変わるだけでその人の顔の雰囲気・印象は大きく変わるのです。
例えば、昔中学や高校の時、友達など眉毛を整え始め雰囲気が変わったなんて感じたことはありませんか? また、俳優さん女優さんたちが、眉毛を全部剃ってしまえば、全くの別人になっていますよね。このように、眉の形や長さ、濃さなどを変えることで顔の雰囲気・印象は大きく変わるのです。それでは、どのように書けば雰囲気・印象がよくなるのでしょう。
アイブロウの書き方の前に美人眉の黄金比率を知ろう!
眉毛の黄金比https://t.co/7eczi5ZHu1 pic.twitter.com/FETBHCjkyG
— ちょん (@nnn__0609) August 8, 2017
上でお伝えしたように、アイブロウを変えるだで顔の雰囲気・印象はよくなります。ではアイブロウを書く時、どんなことを気につけてアイブロウを書いていますか?『何も考えず自分の眉毛をなぞって書いている。』なんて人もいるのではないでしょうか?今回はそんな人のために、簡単に顔のバランスに合った美人眉を書くための『眉毛の黄金比率』をお伝えします。
眉毛の黄金比率を守れば、初心者の方でも簡単に顔にあったバランスが取れた美人眉を書くことができ、雰囲気・印象もアップしますよ!では、どういった眉毛の黄金比率があるのかお伝えします。①一つ目の黄金比は、眉頭についてです。眉頭の始まりは、小鼻のわきから延長線上の位置から書き始めます。②次は、眉カーブが一番高い眉山についてです。眉山は、黒目のわきから目尻のまでの間になるようにします。
③次は、目尻についてです。目尻は眉山よりも下になるように、小鼻のわき・目尻の延長線上に書くようにします。④最後は、眉尻と眉頭の高さが平行になるように意識をすると、初心者の方でも美人眉を書くことができます。このような4つの黄金比率を確認しながらアイブロウを書いていくことで、顔に合ったバランスのいい美人眉が出来上がります。

アイブロウの基本の書き方&順番
眉の黄金比率についてお伝えしてきました。次は、初心者の方でも簡単に美人眉が書けるよう、アイブロウの基本の書き方や順番について紹介していきます。アイブロウを書くために必要なものは、アイブロウペンシル・アイブロウパウダー(※立体に自然な眉を書くためには三色のグラデーションになっているアイブロウパウダーをお勧めします。)・アイブロウマスカラです。
①アイブロウを書く前に、アイブロウペンシルについているブラシで眉毛を整えます。②アイブロウペンシルで黄金比率にしたがって目頭から目尻を書きます。また、毛が薄い部分にも、毛を足すように書いていきます。③次は、アイブロウパウダーを使います。一番濃い色のパウダーを取り、目尻を書きます。二番目に濃いアイブロウパウダーを取り、眉毛の中央あたりから眉山にかけて書いていきます。
④一番薄いアイブロウパウダーを取り中央から眉頭へと書いていきます。⑤アイブロウマスカラを次は使います。アイブロウマスカラを目尻から毛並みに逆らい、毛を立たせるように整えながら塗っていきます。⑥ブラシで毛並みを整えれば完成です!初心者の方でも、このような順番で書いていくと、簡単に美人眉を書くことができますよ。
今流行りのトレンド眉とは?
トレンド顔は眉毛から!人気モデルや女優も「平行眉」に夢中♡ - let-mehttp://t.co/VsXOczXihT#makeup #howto #平行眉 #太眉 #トレンド #眉毛 #letme渋谷 pic.twitter.com/IrM7yeUOfY
— #Letme公式 (@letme_jp) August 10, 2015
女性の方ですと、流行りのものに敏感ですよね。ではこれから、今流行りのアイブロウの形について紹介をします。今流行りの眉は、カーブがなく平行になっており、太めの形をしたアイブロウです。
これを『平行眉』少し細めのものでしたら『ナチュラル平行眉』などと言われています。今流行りの美人眉にも挑戦してみたいですよね。初心者でもコツをつかめば簡単に書けてしまいます!

トレンド美人眉!平行眉のアイブロウの書き方
即効でイマドキ顔になる。トレンドの「ナチュラル平行眉」のつくり方 http://t.co/L6KxZ5v6qD pic.twitter.com/m90V08VjXZ
— eltha by ORICON (@eltha_by_ORICON) February 27, 2015
今流行りの『平行眉』の書き方についてお伝えしていきます。用意するものはアイブロウペンシル・アイブロウパウダー・アイブロウマスカラです。①毛並みをブラシで整えます。②アイブロウペンシルで、眉上から目尻のラインを書きます。(※眉尻あたりを少し下げて書くと出来上がりが平行になります。)③アイブロウペンシルで、眉下ラインを書き目尻につなげます。
@tkutmek
— すぎちゃん (@sugi_cn) April 20, 2016
うん!( ﹡ˆoˆ﹡ )💕
頑張って見て♡
ちなみに、トレンドわ
石原さとみみたいな太めの
平行眉かな!! pic.twitter.com/3yxwDY5KEx
④アイブロウパウダーで眉毛全体を塗っていきます。⑤アイブロウマスカラを目尻から塗り毛並みを立たせ整えていきます。⑥最後ブラシで全体を整えれば完成です!アイブロウペンシルを使って眉のラインを書いてきました。アイブロウペンシルだと濃くなりすぎる、もう少しナチュラルにしたい!というのであれば、アイブロウパウダーでラインを描くことをお勧めします!
大きな鏡を使ってしっかりチェック!
美人眉になるアイブロウの書き方ポイント①:大きな鏡を使用する
次は、美人眉を書くためのポイントについて紹介をします。眉を書くときは、綺麗に書こうと集中し眉毛ばかり注目し『顔全体のバランスは気にしてられない!』なんてこともあるでしょう。そうならないためにも、鏡は顔全体が映る大きな鏡を使い、顔と眉毛のバランスを見ながら書いていくことをお勧めします!
美人眉の完成の形をイメージしてから書き始めよう!
美人眉になるアイブロウの書き方ポイント②:完成眉をイメージする
二つ目の美人眉を書くポイントは、完成眉のイメージをすることです。何も考えずに行き当たりばったりでアイブロウを書いていると、アイブロウと顔のバランスが崩れてしまう原因になります。アイブロウを書く際には、どのような形にするのか、自眉のどの部分に書き加えるのかなど、はじめに完成眉のイメージをしてから書いていくようにするといいでしょう!
美人眉を作るためには自眉の処理も行おう!
上では、アイブロウの書き方や美人眉の黄金比率、書き方のポイントなどについて紹介をしてきました。アイブロウを書く際、上手く書く方法を知っていても、周りに産毛のような細い毛がたくさんあればなかなか上手く書くことはできないでしょう。また、綺麗な美人眉が完成しても、周りに無駄な毛があれば綺麗な眉毛も台無しですよね。
アイブロウを書く前には、自眉の毛の処理も行うことをお勧めします。アイブロウの処理で必要なものは、眉毛用のシェイバー・眉毛カットハサミ・ブラシです。では、どのように自眉の処理をおこなっていけばよいのかお伝えしていきましょう。①ブラシで毛並みを整え、産毛などカットする部分を決める。②眉周りの余分な毛を眉毛用シェイバーで剃っていきます。
③長い毛を眉毛カットハサミでカットしていきます。これで処理は完成です!このようにカットしていく毛は最小限にし、形を変えたり細くしたりしてしまわないように気をつけましょう。余分な毛をカットすることで、アイブロウが書きやすくなり、アイブロウの形が綺麗にすっきりと見えます。
アイブロウの書き方をマスターし美人眉になろう
今回は、アイブロウの書き方や美人眉の黄金比率。また、今流行りの『平行眉』の書き方や美人眉を書くにあたってのポイント、美人眉を書くために大切ということなど、初心者の方でもアイブロウが綺麗に自分の顔のバランスが合ったようにかけるようにとアイブロウについて紹介してきました。
アイブロウをきちんと書くことで、目が大きく見えたり顔の表情がよく見えるようになったり、顔の雰囲気・印象が良くなったりと多くのメリットがあるアイブロウ。あなたも今回紹介したアイブロウの書き方で、自分の顔に合った素敵な美人眉を書いてみませんか?