ブラウザおすすめアプリまとめ!スマホでWEBをサクッと高速に!

普段何気なく使っているブラウザアプリ。もしかしたらもっと高速で便利なブラウザがあるかもしれません。この記事ではおすすめのブラウザを紹介します。PCはもちろんiPhoneやandroidでも使えるおすすめブラウザを見つけましょう。

目次

  1. ブラウザとは
  2. 総合的におすすめなブラウザはchrome!
  3. chromeはスマホ通信量を節約できるおすすめブラウザ
  4. 場合によってはchromeよりおすすめなブラウザが!?
  5. iPhoneのおすすめ高速ブラウザ「safari」
  6. safariブラウザのサイトをスッキリさせるおすすめ機能
  7. flashに対応した珍しいおすすめブラウザ「puffin」
  8. 特殊な仕組みには少し注意なおすすめブラウザpuffin
  9. 格安スマホでも高速なおすすめブラウザ「ドルフィン」
  10. flashも楽しめるおすすめなドルフィンブラウザ!
  11. 欲しい機能を拡張できるおすすめブラウザ「firefox」
  12. firefoxはアドオンなしで使うのもおすすめブラウザ
  13. 節約家にはおすすめのブラウザ「operaMini」
  14. operaにはセキュリティリスクがある可能性!?
  15. 可能性が広がるおすすめ高速ブラウザ「EDGE」
  16. edgeブラウザのおすすめ機能を紹介
  17. スマホスペックに合ったブラウザが一番!

ブラウザとは

ブラウザとはスマホやPCを使い、インターネット上の多くのwebページを閲覧するためのソフトウェアです。このブラウザは普段は何気なく使用してネットを見ている方がほとんどですが、ブラウザがないとインターネットが使えなくと言っても過言ではないほど重要なソフトウェアです。

昔はWindowsPCに入っていたインターネットエクスプローラーぐらいしかブラウザはありませんでした。しかし現在では、iPhoneやandroidの登場と共にブラウザの種類も増えていき、様々なブラウザが使用されています。

Thumb女子力UPできるアプリってある?人気で便利なおすすめ10選! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

総合的におすすめなブラウザはchrome!

ブラウザごとに動作の軽さ、ページの読み込み速度の速さなどの違いがありますが、基本的にはグーグルが提供しているchromeブラウザが一番おすすめです。このchromeブラウザは、ほぼ全てのandroidスマホに最初から入っているブラウザですが、非常に速度の速い快適なおすすめブラウザです。

その優秀さから、PCやiPhoneなどの機器でもchromeブラウザは多く使用されており、2017年12月時点では世界トップシェアを誇るブラウザです。android以外のiPhoneやPCにはインストールされていない機種が多いですが、ストアから簡単にインストールすることができるので、どんなスマホやPCにもおすすめな高速ブラウザです。

開発元は検索エンジンやスマホOSであるandroidを開発しているGoogleです。そのため、Googleが行っている多くのwebサービスに対応しており、ビジネス用にも使いやすい安定のおすすめブラウザです。また、使用者数か多いのでセキュリティリスクを早期に発見しやすく、アップデートも迅速に行われるため比較的安全なブラウザだといえます。

chromeはスマホ通信量を節約できるおすすめブラウザ

スマホでネットを閲覧する際は、chromeのデータセーバー機能が非常におすすめな機能です。データセーバー機能を使うと専用のサーバーでデータを圧縮してくれるため、普通にwebページを見るよりも通信量が削減されます。通信制限にかかりやすい方にはおすすめです。

また、データセーバー機能は通信量の節約だけではなく、セキュリティ面においても効果があります。データセーバー機能が有効な状態だと、データ圧縮時に危険なフィッシングサイトや悪意のあるサイトは自動でブロックしてくれます。

場合によってはchromeよりおすすめなブラウザが!?

chromeがいくら優秀な高速ブラウザとはいえ、機種のスペックや動作環境によってはchromeよりも他の高速ブラウザの方が軽く快適に使用できる場合があります。また、カスタマイズ性が高く高性能なブラウザもあるため、複数のブラウザを使い分けるのもおすすめです。

特にiPhoneやMacPCは、safariという標準ブラウザが用意されており、iPhoneなどで使用するブラウザならchromeよりもsafariの方が快適にネットを楽しめるのでおすすめです。

iPhoneのおすすめ高速ブラウザ「safari」

iPhoneやMacPCの標準ブラウザで、開発元はiPhoneやMacPCと同じくアップル社です。自社製品用に開発しているだけあって、アップル製品との相性は高く、非常に快適な高速ブラウジングが楽しめます。MacPC、iPhone共に、基本的なネットサーフィンなら充分な性能があるおすすめブラウザです。

アップルはデザインにこだわりがある企業で、そのこだわりはブラウザにも現れています。safariは文字の表示がきれいで読みやすく、色使いが洗練されています。iPhoneやMacPCのデザインが好きな方には、強くおすすめしたいスタイリッシュなブラウザです。

safariブラウザのサイトをスッキリさせるおすすめ機能

safariブラウザにはリーダーモードという機能が備わっています。このリーダーモードとは、webサイト上に表示された広告や画像を非表示にすることで、webサイトの情報だけを見やすくする機能です。この機能はポップアップ広告にも有効なので、スマホでのweb閲覧を快適にしてくれます。

safariは先述の通り、文字の表示が美しいブラウザなので、このリーダーモードとは非常に相性がよくおすすめの機能です。ごちゃごちゃしたwebサイトをスッキリとさせたい場合にはおすすめです。

flashに対応した珍しいおすすめブラウザ「puffin」

puffinブラウザは非常に高速なブラウザで、データ通信量の節約、ネット閲覧中のデータ暗号化機能などが備わった高機能なおすすめブラウザです。また、スマホブラウザでは珍しいflashに対応しており、puffinならandroidやiPhoneでもflashゲームを手軽に楽しむことができます。

ただしpuffinでflashを使用できるのは2週間だけです。それ以降もスマホでflashを楽しむには有料版のpuffinブラウザを購入する必要があります。しかし、flashを使用しないのなら、2週間経った無料版puffinでもwebの閲覧はできるので、そのまま使い続けることをおすすめします。

特殊な仕組みには少し注意なおすすめブラウザpuffin

ブラウザの中でも特に異色なブラウザがこのpuffinブラウザです。先述の通り高機能でflashを再生できるpuffinですが、実はweb情報の処理はスマホではなく、開発元のPCが行っています。puffinブラウザは開発元のPCを遠隔操作してweb情報を処理し、そのPCの画面をスマホに映像として映しているのです。

PCが処理しているので、puffinは非常に高速でflashの再生も可能です。しかし、このシステムでは開発元に自信が見ているwebサイトが筒抜けになってしまいます。puffinは文字通り、PC並みの性能でwebページを閲覧できるブラウザですが、こうしたリスクも存在します。

しかし、puffinは高機能で便利なブラウザです。こうしたリスクがあるということを頭に入れて、パスワードが必要なサイトはpuffinでは閲覧しないなどの対策をして適切に使用すれば安全性は高まります。この点にだけ注意していれば、puffinは高機能なおすすめブラウザです。

格安スマホでも高速なおすすめブラウザ「ドルフィン」

ブラウザはPCやandroidのメモリやCPUの性能によって軽快に動作するかどうかが分かれます。PCやスマホのスペックや、他のアプリの動作によってはchromeブラウザが重くなってしまうこともあります。しかし、chromeよりメモリ使用量の少ないブラウザを使用すると、chromeよりも高速で快適なネットを楽しむことができます。

androidスマホにはchromeブラウザが最初から入っていますが、androidスマホは安く販売するためにスペックが低めに作られている物もあり、chromeブラウザでは重い機種もあります。そこでandroidにおすすめな高速ブラウザはドルフィンブラウザです。ドルフィンブラウザはシンプルで使いやすく、簡単なネットサーフィンにはおすすめです。

また、ドルフィンブラウザ片手でスマホを操作しやすいように、ジェスチャー機能が搭載されています。このジェスチャー機能は指で特定の記号を書くことで、その記号に対応した機能を簡単に呼び出せるというものです。ジェスチャー機能は非常に使いやすく、おすすめな機能です。

flashも楽しめるおすすめなドルフィンブラウザ!

ドルフィンブラウザは高速でシンプルなブラウザで、ジェスチャー機能のおかげで片手での操作がしやすいおすすめブラウザですが、実はflashにも対応しているブラウザでもあります。しかし、puffinのように最初から使えるわけではなく、別のflashプレイヤーアプリをインストールする必要があります。

他のアプリに依存するため、機種によってはflashが再生できないなどの不具合が多く、あくまでもドルフィンブラウザのflash機能はおまけの様なものです。しかし、puffinが無料でflashを使える期間は2週間ですが、ドルフィンは期間の制限はなく、ずっと無料で使用することができます。

欲しい機能を拡張できるおすすめブラウザ「firefox」

ブラウザの中には、自分で欲しい機能を付け加えてカスタマイズできるブラウザがあります。このカスタマイズのことを拡張機能といいます。拡張機能がある代表的なブラウザはfirefoxとchromeブラウザです。ただし、chromeブラウザは2018年2月現在では、android、iPhoneともにスマホ用のchromeでは機能の拡張はできません。

firefoxブラウザはPC、android、iPhoneで拡張機能が使用できるブラウザです。動作も高速で、先述の通り機能をカスタマイズすることができる非常に便利なおすすめブラウザです。しかし、firefoxはメニューバーからアドオンをインストールすることで機能を拡張できますが、ほとんどが英語で書かれているため、ある程度英語力が必要になります。

また、アドオンの中には安全性が疑われるような物もあるため、インストールする際には注意が必要です。このような点から、firefoxはある程度ネットの知識のある人向けのおすすめブラウザといえます。

firefoxはアドオンなしで使うのもおすすめブラウザ

firefoxは高い拡張性が魅力の高機能なおすすめブラウザです。chromeも同じく高い拡張性が売りのブラウザですが、先述の通りスマホ用ブラウザではfirefoxにしか拡張機能は備わっていません。スマホでもアドオンを使いたい方にはおすすめのブラウザです。

firefoxは拡張機能が特徴ですが、あえてアドオンを入れずにデフォルトのまま使用することもおすすめです。firefoxはアドオンを入れることを前提に作られているため、デフォルト状態では機能が少ない代わりに非常に軽く高速なブラウザになっています。あくまで軽さを重視するならデフォルトの状態でfirefoxを使用してみてください。

節約家にはおすすめのブラウザ「operaMini」

operaというスマホ用のブラウザには、通常のoperaと、より軽量で高速なoperaMiniの2種類があります。通常のoperaも充分高速なブラウザですが、今回はより高速なoperaMiniをおすすめします。

スマホのデータ通信量を節約したいなら、operaMiniブラウザはおすすめです。このブラウザはchromeと同じくスマホのデータ通信量を削減する機能が付いています。chromeは先述の通りデータセーバー機能ですが、operaはデータ圧縮機能と呼ばれています。

operaMiniは非常に軽く、格安スマホなどのスペックの低い機種でも快適なブラウジングが楽しめるおすすめブラウザです。その軽量さ、ページ読み込みの速さはトップクラスで、とにかく速いブラウザが欲しい方にはおすすめです。また、大幅なデータ通信量の節約も可能な、スマホの通信費を抑えたい人には嬉しいブラウザです。

operaMiniブラウザのデータ圧縮機能は、android、iPhoneともに大幅なデータ通信量の削減が可能です。その削減量はchrome以上の効果があります。また、operaMiniは不要な機能を限界まで削っているため、非常に軽く高速なブラウジングが可能です。しかし、他のブラウザと比べると出来ることが少なめになってしまっています。

operaにはセキュリティリスクがある可能性!?

operaMiniは節約家の方にはおすすめなブラウザですが、operaMiniにも欠点はあります。データ通信量の大幅な節約が可能なデータ圧縮機能は、webサイトによっては構成が崩れてしまい、正常にサイトを閲覧できないことがあります。また、もう一つ欠点として、operaは2016年に奇虎360という中国企業に買収されており、この奇虎360は過去に様々な問題を起こしています。

奇虎360セキュリティソフトを開発している企業なのですが、奇虎360は自社で新たなウイルスを開発し、ネット上に流出させた後、いち早く自社のソフトをウイルスに対応させる自作自演行為を行っています。今後、何が起こるか分からないため、operaを使用する際には注意が必要です。

可能性が広がるおすすめ高速ブラウザ「EDGE」

edgeブラウザはWindows10を搭載したWindowsPCの標準ブラウザです。標準ブラウザなので軽い高速な動作と、感覚的に扱える使いやすさが魅力です。また、edgeブラウザはタッチ操作に特化してデザインされており、タブレットやタッチパネルディスプレイでの操作が最も快適なブラウザです。

また、edgeブラウザはモバイル版も提供されており、iPhone、androidの両方の機種で使用することができます。シンプルで高速なブラウジングと、PCとのブックマークやリーディングリストの同期がスムーズに行える点が特徴です。

2018年2月時点では、android、iPhone対応edgeブラウザは基本的な機能しか実装されていませんが、PCのedgeブラウザにはwebノートなどのユニークな機能が備わっており、これからのandroid、iPhone版edgeブラウザのアップデートに期待が高まっています。

edgeブラウザのおすすめ機能を紹介

PC版edgeブラウザのwebノートという機能は、利便性と遊び心が両立したおすすめ機能です。webノートとはその名の通り、webページにノートのように自由にメモ書きできる機能です。webノートを使用すれば、ネットで調べものをしている時のメモをwebに書いておいて保存しておき、そのメモが書かれたページをいつでも見ることができます。

もちろんただ何となくwebノートを使って落書きして遊んでみることもおすすめです。edgeブラウザは使い方しだいで、どんなことでも出来てしまいそうな面白いブラウザです。android、iPhone版edgeブラウザにも、このwebノート機能が実装されることがあれば、edgeは非常に面白いおすすめブラウザになることでしょう。

スマホスペックに合ったブラウザが一番!

このようにブラウザには様々な特色があり、ご使用のスマホスペックや使用用途に合わせたブラウザ選びが重要です。今回の記事を参考に軽さを重視するか、はたまた機能性を重視するのか等を考えながら色々なブラウザを試してみて下さい。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ