フェイスパウダーブラシのおすすめは?パフ派必見・選び方と使い方!
ベースメイクの仕上げに登場するフェイスパウダー。毛穴をカバーしてメイク崩れを防ぐフェイスパウダーのツールとして、パフとブラシがあります。今回は、ナチュラルな美肌が叶うブラシの選び方やおすすめブランドについて調べてみました。
目次
- メイクをきれいに仕上げるフェイスパウダー
- フェイスパウダーに使うパフとブラシの違い
- ブラシやパフのお手入れ方法
- フェイスパウダーブラシの選び方
- 毛の種類でブラシを選ぶ
- サイズや形状でブラシを選ぶ
- 用途に合わせてブラシを選ぶ
- フェイスパウダーブラシの使い方
- フェイスパウダーブラシのおすすめは?
- おすすめフェイスパウダーブラシ:ETVOS
- おすすめフェイスパウダーブラシ:ザ・ダイソー
- おすすめフェイスパウダーブラシ:e.l.f.
- おすすめフェイスパウダーブラシ:ベアミネラル
- おすすめフェイスパウダーブラシ:ランコム
- おすすめフェイスパウダーブラシ:白鳳堂
- おすすめフェイスパウダーブラシ:ELECTRON
- おすすめフェイスパウダーブラシ:フェリセラ
- おすすめフェイスパウダーブラシ:Dior
- おすすめフェイスパウダーブラシ:M.A.C
- おすすめフェイスパウダーブラシ:ボビーブラウン
- おすすめフェイスパウダーブラシ:シャネル
- フェイスパウダーブラシで毛穴レス肌に
メイクをきれいに仕上げるフェイスパウダー
コスメ好きの女性やプロのメイクアップアーティストの間で、メイクの仕上げにフェイスパウダーを使うことは常識となってきているようです。化粧が崩れるのを防いだり、顔を立体的に見せてくれたりと、フェイスパウダーは魅力的な肌を作ることができる人気のアイテムとなっています。
パフやブラシを使ってフェイスパウダーを乗せることで、毛穴をカバーできたり、汗や皮脂によってメイクが崩れるのを防いだりできます。フェイスパウダーをパフでつけるかブラシでつけるかによって仕上がりも違ってくるので、好みによってパフとブラシを使い分けるのもおすすめの使い方です。

フェイスパウダーに使うパフとブラシの違い
メイクの仕上げにフェイスパウダーを肌にのせる道具は、大きく分けてパフとブラシの2種類があります。パフとブラシの使い方によって、メイクの仕上がりにも違いがあるようです。フェイスパウダーを塗るときにしっかりとマットな仕上がりにしたいという方には、パフを使うのがおすすめです。パフの使い方のポイントとして、粉が一カ所につくとムラになってしまうので注意しましょう。
フェイスパウダーを付ける際、ブラシは乾燥肌の方、パフは脂性肌の方にオススメです。
— メイクの小技Ⅱ (@meikutyan) February 18, 2018
マットな仕上がりになるパフの使い方とは反対に、ブラシでフェイスパウダーを乗せるとナチュラルでツヤのある仕上がりになります。ナチュラルな仕上がりのメイクは男性のウケもよいので、肌をきれいに仕上げながらツヤ感のあるモテ顔になりたい方は、ブラシを使うのがおすすめです。粉含みの良いブラシでくるくると肌を磨くような使い方をすると、毛穴をカバーする効果もあるんです。
ブラシやパフのお手入れ方法
フェイスパウダーの使い方には、パフを使う方法とブラシを使う方法がありますが、どちらも肌に直接つけるものなので定期的なお手入れが大切になってきます。正しい使い方をするために、パフやブラシのお手入れ方法についても知っておくのがおすすめです。フェイスパウダーには油分が含まれていないものが多いですが、パフやブラシを使ったあとにはメイク下地や皮脂の油分がついています。
安くて良かったメイクブラシ。
— ブス美@ブルベ冬(インビザライン) (@busunoyugami) February 9, 2018
エトヴォスの隠れた名品はメイクブラシだと思っている。肌当たりがとっても柔らかく、アイシャドウの平筆もある。
Amazonで買ったSIXPLUSのブラシセットも使いやすい。様々なブラシが揃っているので初心者にも。
ブラシの洗浄にはTSUBAKIを使うと粉含みが良くなる。 pic.twitter.com/egPi1YyY4V
パフやブラシに油分がついたままになっていると、酸化して汚れによってフェイスパウダーが均一につかなくなったり肌トラブルの原因になることがあります。パフやブラシはなるべく頻繁に洗ってきれいに保ちましょう。パフやブラシを使ったら中性洗剤でもみ洗いします。口コミでは、石鹸やシャンプーをパフやブラシの洗浄用にするという使い方もあるようです。
メイクブラシのお手入れ☆濡らしたブラシで石鹸の表面を撫で、ブラシの中の方までしっかりと石鹸を取ります手の上で円を描くように動かしながら洗います。汚れが浮いて来たら水でよく洗い流しますが、毛をかき分けて中の方までよく流して下さい。
— 美月@女子力アップ (@mtk_bt) February 17, 2018
パフやブラシが傷まないよう優しく洗ったら、よく水洗いして乾燥させます。パフを洗濯バサミではさんだり、ブラシの先がつぶれるような場所に置いたりすると変形して使い方に影響することがあるので、できるだけ形が崩れない状態にして自然乾燥させるのがおすすめです。
フェイスパウダーブラシの選び方
フェイスパウダーを使ったメイクに欠かせないパフやブラシですが、今回は特にナチュラルで透明感のある仕上がりが好みの方におすすめのブラシの選び方と使い方について調べてみました。今まではパフ派だったという方にも、参考になるポイントがあるかもしれません。
ブラシの選び方のポイントとして、肌に触れる部分である毛の素材は気になる部分のひとつではないでしょうか?ほかにも用途に合わせた形状や柄のデザインなど選び方の基準は、人によってさまざまなようです。お気に入りのコスメブランドから発売されているブラシで、持っているフェイスパウダーと合わせるという選び方もできますね。
毛の種類でブラシを選ぶ
フェイスパウダーのブラシを選び方のポイントとして、ブラシに使われている毛の種類も大切です。フェイスパウダーブラシは肌に直接当てるので、皮膚に当てたときの感触や柔らかさにも注目した選び方をするのがよいでしょう。選び方のひとつのポイントに、フェイスパウダーのブラシに使われている毛の種類があります。大きく分けて2つの種類があるので、選び方の参考にしてみてください。
天然毛のフェイスパウダーブラシ
ブラシの部分に天然毛が使われているタイプのものは、毛の柔らかさが特徴となっています。天然毛で主に使用されることが多いのが、リスやヤギなどの動物の毛です。リスの天然毛を使って作られたブラシはキメ細かく柔らかいので、フェイスパウダーの粉の含みが良いところが人気を集めています。ヤギの毛はまとまりの良さと、長持ちする耐久性があるところが評価されているようです。
人工毛のフェイスパウダーブラシ
人工毛を使って作られているフェイスパウダーブラシには、ポリエステルやナイロンなどの素材を使用したものが多くあります。技術開発が進んで天然毛にも届くような柔らかさを実現しています。人工毛のフェイスパウダーブラシは、天然毛のタイプと比べてお手入れがしやすいことでも人気のようです。はじめてのフェイスパウダーブラシの選び方としては、人工毛が使いやすいかもしれません。
サイズや形状でブラシを選ぶ
丸平型のフェイスパウダーブラシ
はじめてフェイスパウダーブラシを買うという方には、最もベーシックなタイプの丸平型ブラシから試してみるのもおすすめです。ブラシの毛先が楕円形になっていて平たくなっているベーシックな形で、フェイスパウダーブラシ初心者という方にも使いやすいんです。縦長のブラシなので細かい部分にも使えるので、迷った時におすすめの1本です。
オーバル型のフェイスパウダーブラシ
まるで歯ブラシのような形をしたオーバル型のブラシは、数々のメイクアップアーティストやモデルも愛用していると紹介し注目を集めています。肌を磨くような使い方をすることで、ツルツルとしたたまご肌に仕上げることができると話題になっています。オーバル型のフェイスパウダーブラシは一度で肌の広い範囲をカバーできるので、メイクがムラになりにくいの選び方のポイントです。
カブキ型のフェイスパウダーブラシ
ころんとしたデザインでかわいいカブキブラシは、取り扱うブランドが増加している人気のフェイスパウダーブラシです。きのこのように丸い形状が特徴で、ほどよく弾力のあるブラシがフェイスラインの凹凸にもフィットしやすいことで人気を集めています。粉の含みがよくナチュラルにふわっとフェイスパウダーをのせることができるので、すっぴん風メイクに仕上げたいときにもおすすめです。
用途に合わせてブラシを選ぶ
フェイスパウダーブラシには、絵筆のように柄がある1本タイプとキャップがついていて持ち運びに便利なコンパクトなタイプがあります。柄がついている1本タイプのフェイスパウダーブラシは種類も多く、扱っているブランドやサイズのバリエーションも豊富なのが特徴です。家でゆっくり使うには1本タイプにするのが、選び方のポイントです。
この持ち運び用の竹宝堂のフェイスブラシほしすぎるでしょ pic.twitter.com/Fpzatc2rNN
— ミント (@mint_yeah) January 31, 2018
外出先でメイク直し用の使い方をしたいときには、キャップをつけて持ち運びできるコンパクトタイプのフェイスパウダーブラシがおすすめです。バッグやポーチが汚れる心配がないキャップ付きのフェイスパウダーブラシは、オフィスでのメイク直しや旅行先でのメイクの際にも便利なのでいつでも美しい仕上がりのメイクをしたい方にも重宝します。
フェイスパウダーブラシの使い方
フェイスパウダーを塗る際のブラシの使い方もマスターしておきましょう。まずは、フェイスパウダーをブラシに含ませてから手の甲で粉の量を調節します。使い方のこのひと手間で、余分な粉が落ちてそのあとのメイクの仕上がりにも違いが出てきます。肌にフェイスパウダーを乗せるときには、ブラシを寝かせるようにして顔の中心から外へすべらせて付けます。
フェイスパウダーを塗り終えたら、ブラシを立てて余分な粉を落とすようにするブラシの先を使って軽くなでるときれいなメイクの仕上がりになります。そのあとにブラシについたフェイスパウダーをティッシュでオフして、顔全体を磨くようにしてくるくると回しながらブラシを押し当てていくとフェイスパウダーの密着度が上がりるのおすすめの使い方です。

フェイスパウダーブラシのおすすめは?
フェイスパウダーブラシの人気ブランドについてもご紹介します。ブランドによってブラシの形状やデザインもちがってくるので、自分に合うブラシはどんなものがよいのか迷ってしまいますよね。お手入れのしやすい人工毛のブラシで人気のあるブランドや、老舗の化粧筆メーカーの天然毛を使って作られたブラシなど、ブランドによって魅力はさまざまです。
プチプラブランドから発売されているブラシは、買い直しやすいことやコスパの高さでも注目を集めています。また、憧れのデパコスブランドのブラシに使われているこだわりの素材や、高級感あるデザインは女性の気分を盛り上げてくれる優秀アイテムです。ブラシのバリエーションや口コミなども、選び方の参考にしてみてください。

おすすめフェイスパウダーブラシ:ETVOS
ETVOS(エトヴォス)のフェイスパウダーブラシは、柄のついた持ちやすい形状で先端は丸みをおびたカブキタイプの毛になっています。高級ナイロンであるタクロンをふんだんに使用しており、ETVOS独自のこだわりのブラシのカッティングは肌への刺激を極限まで抑えています。
エトヴォスのサンプル届いたーーー!!!!!
— Mr.ポテトヘッド (@potato_head_san) October 3, 2017
何これ奇跡??
年中肌荒れ大将だからつけたまま寝れるファンデってめっちゃ気になってた…
そしてこのブラシ最高かよ😭😭
ちょうどこういうの欲しかったのよー! pic.twitter.com/e41ozUWxZG
ミネラルパウダーが人気を集めているブランドのETVOSは、メイクブラシのサイズや形状も豊富に展開しています。メイクブラシシリーズは、サイズによっても毛量やカットの角度などそれぞれ魅力が違うので使いたいパーツによって選べるところもおすすめです。ブラシがセットになったお得なミネラルファンデーションスターターキットも販売しています。
おすすめフェイスパウダーブラシ:ザ・ダイソー
プチプラの価格のアイテムが揃うザ・ダイソーは、フェイスパウダーブラシやパフも販売しています。低価格にもかかわらず使い心地の良さが口コミで広がり、一時売り切れの店舗もあったようです。ザ・ダイソーで販売されているフェイスパウダーブラシには繊細な極細毛が使用されており、ボリュームがあるタイプなので粉の含みがよいのもおすすめのポイントです。
え、やばいやばい!
— まな汰* (@mana_tyunn) February 7, 2018
春姫とディズニーコラボしかも
ピンクってまじ性癖クラッシャー( ˙-˙ )
フェイスブラシだけ売り切れてたけど友達がストックあるって今度譲ってくれる〜😭
可愛すぎるや〜つ〜 pic.twitter.com/6aAV5lnWpk
たっぷりの毛でふんわりと粉をのせることができるので、メイクの仕上がりに差をつけたいときにはフェイスパウダーブラシを是非試してみてください。人工毛のフェイスパウダーブラシでお手入れもしやすく、ザ・ダイソーは全国に店舗があるので欲しいときに買い求めやすいのも嬉しいですね。プチプラ価格でブラシやパフをすぐに買い替えやすいので、お手入れが面倒なときにも嬉しいですね。

おすすめフェイスパウダーブラシ:e.l.f.
e.l.f.(エルフ)のフェイスパウダーブラシは、メイクアップアーティスト専門チームが設計・テストして作られています。低価格にもかかわらず品質が良く、プロのような仕上がりが実現すると話題になっています。お手頃な価格でクオリティの高いブラシが欲しいという方は是非試してみてはいかがでしょうか?
elf安すぎるからちょっと今まで避けてたんだけど遂に手を出してしまいまして…もう甘くみてましたごめんなさい😭という感じ。プライマーは朝から夜まで崩れにくくしてくれるしハイライトは噂通りmacに似てるし、ブラシは安いのにチクチクせず柔らかい…全部正解だった😂✨ pic.twitter.com/AptQ02HaNo
— ぽて (@8p4o0t8e7) November 1, 2017
こちらの口コミの方は価格の安さで今まで手を出していなかったようですが、試してみてe.l.f.フェイスパウダーブラシのコスパの良さを高く評価しているようです。柔らかくたっぷりとした毛量のフェイスパウダーブラシは使い心地も抜群です。フェイスパウダーブラシのほかにもチーク&シェーディングブラシとアイシャドウ用ブラシなども販売しているので、シリーズで集めるのもおすすめです。
おすすめフェイスパウダーブラシ:ベアミネラル
ベアミネラルのフェイスパウダーブラシで人気の形状のひとつが、直線的なカットでスカートのような形が特徴のタイプです。ベアミネラルのオリジナルの形状は、マットなタイプのフェイスパウダーをのせるにもおすすめです。外側の毛が長くなっている特殊な形状がパウダーを集めて、内側のブラシ部分が肌にパウダーを均一にのせてくれます。
ベアミネラルのブラシすごい!!
— みと (@9EmotV7nGPPZvJM) December 27, 2017
使いやすくて、もう手放せない pic.twitter.com/QSELncLfxW
丸みを帯びた特殊なカッティッングが特徴のフェイスパウダーブラシは、ほどよいカーブで肌にフィットしながら簡単にプロのようなメイクの仕上がりにしてくれます。使いやすさにこだわって研究された形は、肌のカバーしたい部分にもムラなくパウダーを馴染ませることができて悩みを解消できるおすすめのフェイスパウダーブラシです。

おすすめフェイスパウダーブラシ:ランコム
人気デパコスブランドであるランコム(LANCOME)から発売されているフェイスパウダーブラシは、日本人の繊細な肌のためになめらかな使い心地にこだわって開発されました。ツヤのあるボディに刻印されたバラのモチーフは、フェイスパウダーブラシの高級感を引き立たせてくれています。ラグジュアリーなアイテムは、メイクをするたびに気分を盛り上げてくれそうですね。
上質な柔らかいブラシの毛先で、フェイスパウダーをふんわりと肌にのせることができて気になる部分をカバーしながらもナチュラルな仕上がりが実現します。キャップ付きのタイプも販売しているので、お出かけ先でのメイク直しの際にも活躍してくれること間違いなしです。絵筆のような1本タイプと持ち運びに便利なタイプで、目的に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
おすすめフェイスパウダーブラシ:白鳳堂
白鳳堂のフェイスパウダーブラシは、日本の伝統工芸品として名高い熊野筆を使用しており、歴史と信頼のある化粧筆ブランドとして国内だけでなくロサンゼルスにも店舗をかまえています。日本でトップクラスのメイクアップアーティストや、海外セレブの愛用者も多いことで有名なフェイスパウダーブラシを扱っており、贈り物としても喜ばれている人気のブランドです。
実は買いました、白鳳堂のフェイスブラシ。使い方とかケアの方法も詳しく教えてくれて、まだ買わないつもりだったのに気づいたら白鳳堂デビューしてた…☺️
— みるる (@miyou1045) November 7, 2017
お直し用に使ってるけど、同じパウダーでも薄づきで綺麗に乗ってくれるのがわかる💓
あと化粧筆の取説がとても参考になります✍️ pic.twitter.com/AGpZCl3IQI
白鳳堂の天然毛のブラシにはリスやヤギ、イタチなどの柔らかい毛が使われており、肌当たりが良いのが特徴です。ブラシの毛をカットして揃えるのでなく、機械に頼らずに熟練した技で毛先を揃えるという手法を取り入れています。丁寧に作られているフェイスパウダーブラシは取り扱い方の説明がついているなど、安心できるおすすめの日本製ブランドです。
おすすめフェイスパウダーブラシ:ELECTRON
ELECTRON(エレクトロン)から発売されているフェイスパウダーブラシは、手のひらにおさまる持ち運びに便利なサイズになっています。特殊な振動波加工がほどこされており、ブラシでマッサージするようにフェイスパウダーをのせることでリフトアップ効果が期待できる画期的なアイテムなんです。フェイスパウダーブラシとしては高級ですが美顔器のように使う方もいるようです。
エレクトロンのフェイスブラシ
— 松浦裕哉【湘南 afloat】小顔職人 (@shonan_matsuura) September 7, 2017
デカイのきた!!! pic.twitter.com/eNSxYYqtcl
なでるようにクルクルと肌の上に滑らせるのが心地よい筆質で、朝のメイク前などに使うと顔全体をすっきりとさせてくれるようです。ふわっとしたブラシでフェイスパウダーをムラなくのせることができて、肌のリフトアップまでできる一石二鳥のアイテムは口コミで広がり人気が高まっています。メイクしながら肌ケアもできちゃう話題のブラシを是非試してみてはいかがでしょうか?
おすすめフェイスパウダーブラシ:フェリセラ
フェリセラから発売しているフェイスパウダーブラシは、肌への密着性の良さやコスメの発色を考えて設計されています。リニューアルしてからはさらにその仕上がりの良さが口コミで広がり、発色や肌当たりの良さが話題となっています。毛量はたっぷりとしたボリュームがあり、フェイスパウダーの粉をよく含むのが特徴です。ふんわりと肌に粉をのせることができるおすすめブラシなんです。
フェリセラのブラシはもう優秀です。
— 亜由美 (@ayumizukitty18) December 28, 2017
フェリセラのブラシでアイシャドウを塗ると発色が全然違う!!
このブラシに出会ってから今までのブラシが使えなくなった😊
それほど優秀です。
毛もフワッフワで柔らかく、まさに天使の羽👼
まだ2本しか持ってないから集めたいな😽
#お気に入りコスメ pic.twitter.com/mJbdSb3Zqg
こちらの口コミの方はフェリセラのブラシを使うようになってから、他のフェイスパウダーブラシは使えないと感じるほど使い心地の良さを評価しているようです。ふわふわと柔らかい毛は肌によくフィットしてメイクをきれいに仕上げてくれます。こまめに洗いやすい人工毛タイプのフェイスパウダーブラシです。
おすすめフェイスパウダーブラシ:Dior
人気デパコスブランドのDior(ディオール)のフェイスパウダーブラシは、丸いフォルムにカットされた毛先で均一でムラのない肌に仕上がるのが特徴です。肌に粉をなじませやすく、クレンジングもしやすいこだわりの人工毛を使用しているおすすめフェイスパウダーブラシです。メイクをするときによりしっかりとカバーしたい部分には上から小さく円を描くように粉をのせましょう。
突然の割り込みすまん。
— 茶々 (@chacha_mbsp) February 5, 2018
ディオールのフェイスブラシおすすめ。ブラシに角がついてるから細かいところにもフィットする pic.twitter.com/x9OxeMIUZb
フェイスラインの凹凸にほどよくフィットして、筋のムラなどができないブラシは簡単にプロのようなメイクに仕上げたいときにも重宝します。肌に均一にフェイスパウダーをのせることができて毛穴のムラもカバーできる使い心地は、気になる肌の悩みはカバーしながらも厚塗りメイクはしたくないという2つの願いを同時に叶えてくれる魅力的なアイテムと言えるでしょう。
おすすめフェイスパウダーブラシ:M.A.C
M.A.C(マック)のフェイスパウダーブラシに使われている毛は、人工毛タイプや天然毛タイプ、その両方をミックスしたタイプなどがありブラシのバリエーションが豊富に展開しているのが特徴です。大きめの扇形のブラシは必要な量だけフェイスパウダーを含んで、肌にのせることができるおすすめのタイプです。
オーバルブラシ
— 春の歌 (@nowoffeeling) January 8, 2018
全国のMACで5店舗しか取り扱っていないと言うメイクブラシ✨✨✨
明日の朝 ファンデつけるのが楽しみだー❤️#MAC #オーバルブラシ https://t.co/Zf9tfHoMHu pic.twitter.com/e8JzXISLiy
M.A.Cのフェイスパウダーブラシには、日本の伝統工芸品である熊野筆が採用されています。毛の密度が高いブラシなので、フェイスパウダーの粉の含みが良いのが特徴なんです。ブラシの表面が比較的平らな形状になっており、一度に広い範囲にフェイスパウダーをのせることができます。磨いたようなツヤのある肌の仕上がりが好みの型におすすめのフェイスパウダーブラシです。

おすすめフェイスパウダーブラシ:ボビーブラウン
ボビーブラウンのフェイスブラシには、柔らかな感触が特徴のヤギ・ゴートの毛が使われています。毛を密着させて肌にフィットするようにカットされたブラシは、まるでベルベットのようななめらかな使い心地を実現しており、たっぷりとパウダーを含んでメイクを美しく仕上げてくれます。
ボビーブラウンのホリデー可愛すぎる死んだ、、パーティレディギフトだって素敵、、色が最高にかわいい、、ブラシほしい、、 pic.twitter.com/qcU9dJMXFb
— Haru👼🏻@ブルベ夏 (@Shampoo_s2) September 10, 2017
ボビーブラウンは、メイクブラシの種類もバリエーション豊富に展開しており、付属のキャリングケースに入れて外出先へ持って行けるなどマルチな使い方ができるんです。ボビーブラウンでは、ブラシのクリーニングスプレーも販売しています。ティッシュやキッチンペーパーにスプレーして、ブラシをこするだけで簡単にケアできるので隠れた名品として人気を集めています。
おすすめフェイスパウダーブラシ:シャネル
シャネル(CHANEL)のフェイスパウダーブラシは、肌当たりがやわらかいことが特徴のくりだしタイプのブラシです。キャップ付きなので持ち運びにも便利で、キャップ上部に刻印されているシャネルのロゴマークは高級感があり、持っているだけでも気分を盛り上げてくれそうですね。お手入れがしやすい人工毛タイプで、まとまりがよいのもおすすめのポイントです。
@kumi_tvxq0206 くみちゃんお疲れさま♡コスメ大好きなのー使いこなせてないけどwあのね!ファンデやパウダーよりブラシを変えるだけで付きが全然違うよ!私のおすすめはシャネルのカブキってブラシ。洗えるしフワフワで使い易いよー! pic.twitter.com/dTrN258DUh
— suzy (@suzy1103) July 15, 2014
こちらの口コミの方は、シャネルのフェイスパウダーブラシを使ってメイクをした際の仕上がりの違いを評価しているようです。ふわふわとした感触のブラシと肌当たりの柔らかさも評価のポイントとなっています。フェイスパウダーブラシとしては少々高級品というイメージもありますが、毎日のメイクをワンランクアップしてくれる仕上がりを試してみてはいかがでしょうか?
フェイスパウダーブラシで毛穴レス肌に
女性のメイクをきれいに仕上げるフェイスパウダーブラシの、選び方やおすすめのブランドについてご紹介しました。肌を磨くようにブラシを使うことで毛穴を目立たなくしてくれたり、余分な粉を落としてサラッとしながらもナチュラルな肌に仕上げたりできるブラシは、美肌を作る優秀アイテムと言えますね。ブラシのお手入れをすることで、常にキレイで使いやすい状態に保つことができます。
自分に合ったブラシの選び方をして、メイクの時間が楽しくなれば表情もパッと明るくなりそうですね。ナチュラルで毛穴レスな肌になりたいという方は、ぜひブランドごとに展開しているブラシの特徴も選び方の参考にしてみてください。フェイスパウダーをきれいに仕上げる優秀アイテムのブラシを使って、美しく魅力的な自分を引き出してみましょう!
