トマト×ナスレシピ!グラタンやマリネなど人気のアレンジをご紹介

夏野菜の代表格とも言えるトマトとナス。どのような調理をしてもこれら野菜の相性は抜群ですよね。今回は、ご家庭にあるもので簡単にできるトマトとナスを使ったアペタイザーからメインディッシュまでの人気アレンジレシピを一挙公開します!

目次

  1. トマト×ナスの夏野菜黄金コンビ!
  2. レンジで簡単!トマトとナスの和風サラダ
  3. デパ地下風!コクうまガーリックサラダ
  4. 食欲がないときにもおすすめ!コンソメスープ
  5. イソフラボンたっぷり!トマトとナスのビーンズスープ
  6. チーズとの相性抜群!イタリアン夏野菜マリネ
  7. ごまの香ばしさがたまらない!中華風マリネ
  8. さっぱり美味しい!和風マリネ
  9. 上質なコクが決め手!クリームグラタン
  10. 子どもにも大人気!トマトとナスのミートグラタン
  11. ローリエが上品に香る!マカロニグラタン
  12. ピリ辛が美味しい!トウバンジャン炒め
  13. 和風味付け!コクうま味噌炒め
  14. アンチョビ風味!トマトとナスのイタリアンパスタ
  15. チーズのコク引き立つ!モッツァレラチーズパスタ
  16. ジューシー&ボリューミー!ソーセージピザ
  17. 素材の味がぎっしり!ラタトゥイユ
  18. トマトとナスの無限大レシピで美味しく野菜を食べよう

トマト×ナスの夏野菜黄金コンビ!

マリネなどの前菜からメインのグラタンまで何でも作れる組み合わせ

夏の野菜の代名詞と言ったらトマトとナス!と考える方も多いのではないでしょうか?マリネやサラダなどのアペタイザーから肉料理やパスタなどのメイン料理までアレンジが効いて幅広く活躍してくれる、まさに黄金コンビと言えるのです!今回はそんなトマトとナスを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。人気レシピを覚えて、食卓を彩り華やかに飾ってみてくださいね。

栄養たっぷりのトマト&ナス!アレンジレシピでたくさん食べよう

トマトもナスも低カロリーかつ栄養成分が豊富な夏野菜です。トマトには美肌効果に効果的なビタミンCや老化を抑制するビタミンEが多く含まれています。ナスの紫色の成分であるナスニンと呼ばれる色素はポリフェノールの一種でもあり、強い抗酸化作用とコレステロールを下げて動脈硬化を防ぐ効果も期待できます。アレンジレシピを使ってこれらの野菜を効率よく摂り入れましょう!

Thumbトマトの大量消費レシピまとめ!カレーやスープなど人気のアレンジも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

レンジで簡単!トマトとナスの和風サラダ

電子レンジで簡単アレンジサラダ

トマトとナスを使った、電子レンジで手軽に作れる人気和風サラダレシピです!まず材料のトマト1/2個、ナス2個、しその葉2枚、砂糖小さじ1/4、酢小さじ2、しょうゆ小さじ1を用意しましょう。

ナスはへたをとり皮をむいたら5分ほど水にさらします。ラップをかけて、電子レンジで500wで約3分加熱して冷ましましょう。ナスを縦半分にして2cm厚さに斜め切りをして、トマトはくし形にして、半分に切ります。しそは千切りにしてしばらく水にさらし水気を切ったらすべての調味料を合わせましょう。トマトとナスに調味料を合わせたしそを和えたら完成です!

Thumbトマトジャムレシピまとめ!食べ方・レンジでの作り方から簡単アレンジも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

デパ地下風!コクうまガーリックサラダ

トマトとナスのボリューミーサラダ!

ガーリック風味が食欲を誘う、お酒のお供にもぴったりのナスとトマトのアレンジサラダです!材料はナス3~4本、大きめのトマト1個、にんにくのみじん切り2片、オリーブオイルと酢を各大さじ1.5~、塩小さじ1/2~、コショウ適量を用意しましょう。

多めのオリーブオイル(分量外)をフライパンに加え、にんにくのみじん切りが軽く色づくまで弱火で炒めましょう。そこに、乱切りしたナスを入れ、軽く塩を振って、しんなりするまで炒めます。トマトは2cmの角切りにして、フライパンから取り出したにんにくとナス、すべての調味料と和えてよく冷したらできあがり!レタスなどお好みの葉野菜を入れてアレンジするのも良いですね。
 

Thumb夏野菜カレーのレシピ&人気の具まとめ!なす・トマト・ズッキーニなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食欲がないときにもおすすめ!コンソメスープ

トマトとナスの優しい味が決め手のコンソメスープ

寒い冬や体調がすぐれないときにも食べられる優しい味のコンソメスープです!材料はナス1本、玉ねぎ1/2個、ベーコン2枚、にんにく1/2片、カットトマト水煮缶1/2缶、コンソメキューブ2個、オリーブオイル 大さじ2、水200ml、塩コショウ適量、ローリエ1枚、ハーブミックスとパルメザンチーズお好みで用意しましょう。

にんにくと玉ねぎはみじん切り、ナスはいちょう切り、ベーコンは千切りにします。鍋にオリーブオイルを入れ、にんにく、ベーコン、玉ねぎ、ナスの順番で入れて炒めましょう。鍋に水を加えてローリエ、コンソメキューブを入れて煮込んでいきます。トマトの水煮を加え、煮立ってきたら塩コショウをして器に盛りつけ、お好みでパルメザンチーズやハーブミックスを振ったら完成です!

 

イソフラボンたっぷり!トマトとナスのビーンズスープ

美容に嬉しい大豆もたっぷりの人気レシピ

大豆のイソフラボンで温まりながら美容効果も期待できる人気のアレンジレシピです!まずはオリーブオイル大さじ1、にんにく3片、ナス3本、豚肉薄切り90g、大豆の水煮60g、トマト缶400g、しょうゆ大さじ1/2、コンソメ5gを準備してください。

にんにくはみじん切り、ナスは縦半分にしてからひとくち大に、豚肉は食べやすい大きさに切っていきます。鍋を火にかけて、オリーブオイルを回し入れ、にんにくを炒めます。そこにナス、豚肉、大豆を加え、さらに炒めていきましょう。トマト缶をすべて入れ、コンソメで味付けをしたら煮込んでいきます。仕上げにしょうゆを加え、全体を混ぜ合わせたらできあがりです。

チーズとの相性抜群!イタリアン夏野菜マリネ

オシャレで美味しいトマトとナスのアペタイザー

ナスとトマトをたくさん美味しく食べられるマリネの人気レシピです!まずはナス3本、オリーブオイル大さじ2、プチトマト8個、モッツァレラチーズ(ミニ)1袋、グリーンオリーブ(種なし)4粒、イタリアンドレッシング(市販品)大さじ5、粉チーズ小さじ2、レモン汁小さじ1を用意しましょう。

ナスはへたを切り落とし、厚さ1cmの輪切りにします。プチトマトもへたを取って、横半分に切りましょう。グリーンオリーブは横半分に切って、ボウルにドレッシング、レモン汁、チーズを混ぜ合わせておきます。フライパンでオリーブオイルを熱し、ナスを両面焼きます。混ぜ合わせたドレッシングにナスと他の材料も加えて混ぜ、器に盛ったら美味しいマリネの完成!

ごまの香ばしさがたまらない!中華風マリネ

ごま油香るトマトとナスの中華風マリネ

ごま油の香りが引き立つ中華風マリネの人気レシピです。ご飯のお供にもぴったりですよ。材料はミニトマト10個、ナス1本、エリンギ1本、純正ごま油大さじ2、鶏がらスープのもと小さじ1/2、☆レモン汁1/4個分、☆砂糖小さじ1☆しょうゆ小さじ2、☆生姜(すりおろし)1片、いりごま白小さじ1、青ネギ適量を用意しましょう。

ミニトマトはへたをとって半分に、ナスは半月切りにして水にさらし、エリンギは拍子木切りにします。ボウルに鶏がらスープのもとを入れて、同量の熱湯(分量外)を入れて溶かします。☆を加えて混ぜミニトマトを入れて和えましょう。フライパンに純正ごま油を入れ、水気を切ったナスを焼きます。

油を切ってトマトの入ったボウルに入れ、次にエリンギを炒めてさらにボウルに加えます。いりごま白を加えて和え、小口切りにした青ネギを散らして完成です。完成したマリネを冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいですよ。

さっぱり美味しい!和風マリネ

あっさり風味のトマトとナスのマリネ

お酢のさっぱりした風味が美味しい和風マリネの人気レシピです!まずはナス1本、トマト1/2個、塩少々、オリーブオイル大さじ1、砂糖、しょうゆ、酢を各小さじ1お好みで大葉で適量用意しましょう。

ナスは縞目に皮をむいて8mmぐらいの輪切りに、トマトは半月切りにします。フライパンオリーブオイル(分量外)を入れてナスを並べ、塩を軽くふって両面焼いてください。ナスが熱いうちにすべての調味料を混ぜたものに漬けて冷まします。器にトマトとナスを盛り付け、余ったタレをまわしかけ、お好みで細切りの大葉を乗せたら和風マリネのできあがりです。
 

上質なコクが決め手!クリームグラタン

トマトとナスをクリーミーな味わいで楽しめるグラタンレシピ

コクのあるクリーミーさが決め手の人気グラタンレシピです。ナス2~3本、オリーブオイル大さじ2、しめじ1パックベーコン(厚切り)80g、ホワイトソース用に玉ねぎ(薄切り)1/4個分、バター20g、小麦粉大さじ1.5、牛乳200ml顆粒スープのもと小さじ1、水煮トマト缶200g、塩コショウ少々、ピザ用チーズ40~50gとお好みでドライパセリ適量を用意しましょう。

ナスはがくを切り幅1.5cmに切り、しめじは石づきを切り落とし小房に分けます。ベーコンは幅1.5cmにしましょう。オーブンを250℃に予熱する。フライパンにオリーブオイルを入れ、ナスを焼き色がつくまで焼いたら耐熱容器に分け入れます。次にしめじとベーコンを焼き、ナスの上に並べ塩コショウを軽く振ります。

フライパンにバターを焦がさない様に弱火で溶かして玉ねぎを炒め、さらに小麦粉を加え粉っぽさがなくなるまで炒めます。牛乳と顆粒スープのもとを加え煮詰めます。水煮トマトを加えて5~6分煮て、塩コショウで味を調えます。耐熱容器に完成したトマトクリームをかけ、ピザ用チーズを散らします。250℃に予熱したオーブンで15分焼き、ドライパセリを振ればできあがり!

子どもにも大人気!トマトとナスのミートグラタン

お肉のジューシーさと絡み合う絶品グラタンレシピ

子どもから大人まで大人気のミートグラタンをトマトとナスで作るアレンジレシピです。大勢で取り分けて食べられるので家族の夕飯にもぴったり!材料はナス2~3本、トマト2個、ミートソース缶1缶、とろけるチーズ1つかみ、オリーブオイル大さじ1、塩コショウ少々です。

ナスはへたを取り、ピーラーで縞目に皮をむいて1cm幅に切り、水につけてアク抜きをします。トマトもへたを取り、一口サイズに切りましょう。フライパンにオリーブオイルを入れ、水気を切ったナスを炒めます。塩コショウを振ってください。

ナスがしんなりして焼き目が付いたら火を止め、耐熱皿にナスとトマトを並べます。その上にミートソースをかけ、最後にチーズを乗せます。トースターで5~6分焼いたらできあがり!バゲットとの相性も抜群のグラタンですよ。

ローリエが上品に香る!マカロニグラタン

トマトとナスの王道グラタンレシピ!

夏野菜を美味しく食べられる、王道グラタンの人気アレンジレシピですよ。ナス3本、豚肉50g、マカロニ70g、しめじ1/2袋、☆トマト缶1缶、☆コンソメ顆粒小さじ1、☆ローリエ1枚、☆ケチャップ大さじ1、☆砂糖小さじ1ととろけるチーズをお好みの量で用意します。

ナスを輪切りにして、オリーブオイルで炒めたら耐熱皿に乗せます。その間にマカロニを茹でておきましょう。豚肉は細かく切って、しめじと一緒に炒めます。そこに☆を入れて10分ほど煮て、マカロニを加えます。ローリエを取り出し、ナスを乗せた皿にトマトソースをととろけるチーズを乗せてオーブンで焼き目がつくまで焼いたら濃厚マカロニグラタンの完成です!

ピリ辛が美味しい!トウバンジャン炒め

トマトとナスの中華風炒めレシピ!

トウバンジャンの辛味が美味しいトマトとナスの中華風炒め物の簡単レシピなので、是非作ってみてくださいね。材料は合いびき肉150g、ナス1本、ピーマン1個、トマト1個、ねぎ適量、サラダ油適量、☆トウバンジャン小さじ1/2、☆しょうゆ大さじ1.5、☆砂糖大さじ3を用意しましょう。

ナスは長さを半分にして縦6つに切り、ピーマンは粗みじん、トマトは8つのくし型に切りましょう。ねぎは千切りにして水にさらし、水気を切っておきます。フライパンにサラダ油を熱し、ひき肉を炒めたらそこにナスを加え、ピーマン、トマトの順に加えて炒め合わせて☆で味を調節します。器に盛りつけて、ねぎを乗せたらできあがり!

和風味付け!コクうま味噌炒め

ご飯のお供にぴったりのトマトとナスの和風炒め

味噌のコクがトマトとナスに良く絡み合う、人気の炒め物レシピです!材料は豚ロース薄切り肉100g、ナス2個、トマト1個、しょうがの薄切り3~4枚、合わせ調味料(味噌小さじ2、砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1、片栗粉小さじ1/4、ごま油小さじ1/3、コショウ少々)、塩少々、酒小さじ1、片栗粉小さじ1、サラダ油大さじ1を用意しておきます。

豚肉は大きめの一口大に切り、塩コショウ少々、酒と片栗粉を振ってもみ、下味をつけておきます。ナスはへたを落とし、縦半分に切って3~4つに斜めに切り、トマトは8等分のくし形にします。合わせ調味料の材料を順に加えながら混ぜ合わせておきましょう。

フライパンにサラダ油を熱し、ナスを並べ入れて焼き色をつけます。フライパンにサラダ油を足してしょうがと豚肉を炒め、焼けてきたらナスを戻し入れてトマトも軽く炒めます。合わせ調味料を加え、炒め合わせればできあがり。

アンチョビ風味!トマトとナスのイタリアンパスタ

これぞ王道イタリアンパスタ!

ほのかなアンチョビの風味がたまらない、トマトとナスの王道人気パスタレシピです。パスタ240g、水(パスタ用)1L、塩(パスタ用)10g、オリーブオイル適量、にんにく5片、鷹の爪1本、パセリ適量、厚切りベーコン50gアンチョビ(千切り)1切れ、ナス1本、トマト缶1缶、パルメザンチーズ適量、黒コショウ適量、塩適量を準備しましょう。

パスタを茹でておいて、フライパンにオリーブオイルを加えみじん切りのにんにくを炒めます。そこにベーコンを入れて焼き、さらにアンチョビも加えます。ここでパセリと鷹の爪を入れて香りを出し、トマト缶も投入します。塩コショウで味を調えておきます。

次にナスをソテーしていきましょう。茹でたパスタを改めてオリーブオイルを敷いたフライパンに入れて、トマトソースと良く和えてください。味見をしてチーズ、黒コショウ、パセリを上に乗せたら完成です!

チーズのコク引き立つ!モッツァレラチーズパスタ

トマトとナスにはやっぱりモッツァレラ!

イタリアンパスタとの相性ばっちりなモッツァレラチーズを使った、トマトとナスのアレンジレシピです。材料はナス3個、にんにく(みじん切り)大さじ1、ホールトマト缶1缶、モッツァレラチーズ100g、スパゲッティ320g、塩小さじ1/4、コショウ少々、水1カップ、コンソメ固形2個、オリーブオイル大さじ3を用意しておきましょう。

なすは縦8等分にして長さを半分に切ります。モッツァレラチーズは1cm角に切っておきましょう。スパゲッティは茹でたらゆで汁1/2カップを残しておいてください。フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、ナスを炒め、焼き色がついたら取り出しましょう。

同じフライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくを入れて香りが出るまで熱したらホールトマトをつぶし入れ、水とコンソメを加えて5分煮てから、塩コショウで味を調えます。ナスを戻し入れ少し煮てモッツァレラチーズとスパゲッティ、ゆで汁を加えて和えたらできあがりです!

ジューシー&ボリューミー!ソーセージピザ

トマトとナスをたっぷり食べられるボリューミーレシピ

パリッとジューシーなソーセージとトマト&ナスの相性が最高のアレンジピザレシピです!材料は強力粉140g、バター7g、塩2.5g、ぬるま湯140ml、ドライイースト小さじ1/2、ナス2本、ソーセージ8本とろけるチーズとトマトソース適量を用意します。

強力粉、バター、塩、ぬるま湯をフードプロセッサーに入れ5分混ぜ、そこにドライイーストを加えてさらに1分混ぜます。生地を取り出し丸め、20分程寝かせましょう。生地をめん棒で伸ばして、フォークで適当に穴を開けます。

ナスは切ってフライパンにオリーブオイルを敷いてナスを焼きます。生地にトマトソース、チーズ、焼いたナスとソーセージを乗せて190℃に熱したオーブンで20分焼いたら完成です!

素材の味がぎっしり!ラタトゥイユ

トマトとナスの王道イタリアンレシピ!

夏野菜がたっぷり食べられるラタトゥイユの人気レシピです!材料はズッキーニ1本、玉ねぎ1個、ナス1本、パプリカ(赤)1/2個、パプリカ(黄)1/2個、にんじん1/2本、にんにく(みじん切り)1片、オリーブオイル大さじ3、☆カットトマト缶1缶、☆白ワイン大さじ2、☆砂糖小さじ1、☆しょうゆ小さじ1、☆塩小さじ1/2、☆砕いた固形コンソメ1個、☆ローリエ1枚です。

ズッキーニ、玉ねぎ、人参、ナス、パプリカは食べやすい大きさに切っておきましょう。にんにくはみじん切りにします。鍋にオリーブオイルを加え弱火でにんにくを炒め、香りを立たせたら中火にして、堅い野菜から順に加えて炒めていきましょう。

野菜がややしんなりしたら弱火にして☆を加えます。蓋をして20~30分、時々鍋底から全体を混ぜながら煮ていきます。濃厚に煮詰まったら出来上がりです!

トマトとナスの無限大レシピで美味しく野菜を食べよう

トマトとナスを組み合わせればマリネなどの前菜からグラタンといったメインまで作れる、まさに黄金コンビの夏野菜レシピをご紹介しました。揃えづらい調味料や小難しい作り方は一切ありません。ご家庭にあるもので手軽に美味しくできる人気のアレンジレシピばかりで、さっと作りたい時にトマトとナスさえあればできてしまいます。これを機に多くのレシピに挑戦してみてください!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ