ジュエリーのブランド人気は?注目のおしゃれリング・ネックレスまとめ!

自分でジュエリーを選ぶ際やプレゼントを考えてる方へリングやネックレスでおすすめのジュエリーブランドをご紹介します。憧れのジュエリーブランドから手に入れやすい価格のジュエリーブランドまで、愛用している年齢層も合わせてご紹介いたします。

目次

  1. ジュエリーブランドってどのくらいあるの?
  2. アクセサリーとジュエリーの違いは?
  3. 大人可愛いジュエリー
  4. ロマンティックなモチーフ
  5. カラフルがキュート
  6. 柔らかな表情を魅せる
  7. 温もりのあるデザイン
  8. 繊細でピュアな雰囲気
  9. 自分らしさを表現できる
  10. メッセージに想いをこめて
  11. エッジの効いたデザイン
  12. 職人の技が光る一品
  13. ゴージャスな装いに
  14. 幸福のブルーでおなじみ
  15. エレガントを身にまとう
  16. 大人のメルヘンを表現
  17. 永遠の憧れ
  18. ジュエリーを身に着けて気分もアップ!

ジュエリーブランドってどのくらいあるの?

ジュエリーを買おうと思った時、店頭へ足を運んでもデパートのジュエリー売り場には沢山のブランドやアイテムがあって目移りしてしまいますよね。また、大切な人へジュエリーを贈ろうと思ったときに相手にあったジュエリーが分からないとブランドやアイテムを手探りで探すことになります。

今回は、多数あるジュエリーブランドの中からリングやネックレスで人気のブランドを厳選して、着ける方にぴったりと合って、おしゃれに見せてくれるジュエリー選びのお手伝いを致します。価格や年齢層などもぜひ参考にしてみてください。

Thumbプレゼントに最適なネックレスブランドは?友達への安い品等も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

アクセサリーとジュエリーの違いは?

ジュエリーと一口に言っても、ちゃんとした定義があるのをご存知ですか?ジュエリーと呼べるものは、地金が金や銀、プラチナなど希少価値の高い素材に石などの宝石が施されたものの事を言います。一方アクセサリーは素材に制限がありません。そう言われてみると、たしかに、ビーズなどで作られたアクセサリーはジュエリーとは呼んでいませんよね。

ジュエリーの中でも、使われている金属の純度を表すカラット数や宝石が天然石か人口石かなどで値段が変わってきますのでブランドやアイテムによって価格に幅があるのです。では、早速ジュエリーを取り扱ったブランドを紹介していきましょう。

大人可愛いジュエリー

人気のジュエリーブランド①:4℃

このジュエリーブランドは、1972年に日本で生まれたブランドです。ブランド名の由来は、地球上のあらゆる生命に、様々に形を変えながら潤いをもたらす水のような存在でありたいというブランドコンセプトからきています。氷の張った水の底で唯一魚が生息できる温度が4℃であることからこのブランド名になりました。

ジュエリーの特徴

リング、ネックレス、ピアス等を展開していますが、ゴールドのジュエリーについては18Kのピンクゴールドやホワイトゴールドを使った、女性らしい色みのゴールドがおすすめです。平均価格帯は2万円~5万円台で、20代の女性に人気のジュエリーブランドですが、大人の女性向けに落ち着いたデザインも多数あります。

ロマンティックなモチーフ

人気のジュエリーブランド②:スタージュエリー

このジュエリーブランドは1946年に日本人の夫婦が横浜にて外国人向けの宝飾店として開業したのがはじまりです。当時、店舗の2階では熟練の職人が外国人の難しいオーダーにも希望通り応えていたため評判となり、当時のアメリカの新聞にも紹介されるほどでした。リングヤネックレスはブランドの名のとおり星や月モチーフが有名です。

ジュエリーの特徴

パールやダイヤを使った繊細なデザインも人気を博しており、リング、ネックレス、ピアス等を展開しています。どのジュエリーも夜空をイメージしたような、おしゃれでロマンティックなデザインとなっており、星のモチーフでも子供っぽくならず、年齢層問わず愛用者が多くいます。平均価格帯は3万円~7万円台です。

カラフルがキュート

人気のジュエリーブランド③:ポンテヴェキオ

このジュエリーブランドは「毎日をカラフルに」をスローガンに掲げ1981年に日本で設立されました。コレクションシリーズが豊富にあり、スローガンどおりカラフルな宝石を使ったリングやネックレスがとても魅力的です。また、アニマルモチーフをテーマにしたコレクションも遊び心溢れる女性たちに人気のジュエリーです。

ジュエリーの特徴

愛用者は30代以上の大人の女性に多く、平均価格帯は5万円~10万円台です。石のクオリティは高いですが、カジュアルな雰囲気にもマッチし、大人の女性がちょっとおしゃれして出かけたいというシーンに活躍してくれるブランドです。このブランドの定番である「エテルノ」シリーズのリングは360度鮮やかなサファイヤが敷き詰められた圧巻の一品です。

柔らかな表情を魅せる

人気のジュエリーブランド④:ヴァンドーム青山

このジュエリーブランドも日本のブランドですが、ブランド名のヴァンドームはパリにあるヴァンドーム広場が由来です。ジュエリーに関して伝統のあるフランス・パリの中でも世界を代表するジュエリーショップが立ち並ぶヴァンドーム広場と、日本のハイセンスファッションの中心である東京・青山。この二つの街に思いをこめてこのブランド名がつけられました。

ジュエリーの特徴

このジュエリーブランドは大人の普段使いジュエリーを提案しており、30代女性を中心に支持され、ドラマの中で女優さんがつけているジュエリーとしても度々見かけます。一粒ダイヤのネックレスやフォーマルすぎないパールのジュエリーは普段使いにおすすめですが、ハートやリボン等の乙女なデザインも大人っぽく仕上げてくれます。平均価格帯は4万円~6万円台です。

温もりのあるデザイン

人気のジュエリーブランド⑤:アガット

このジュエリーブランドは1990年にシルバー素材中心のジュエリーを展開し誕生したブランドです。現在はゴールドを含め様々な素材でリングやネックレスが展開されていますが、シンプルで洗練されたデザインのものから、海外デザイナーが手がけたおしゃれで個性的なデザインまで、豊富なコレクションが特徴です。

ジュエリーの特徴

平均価格帯は2万円~5万円台で20代女性が普段使いできるリングやネックレスとして定評のあるブランドですが、もちろんブライダルやアニバーサリーのジュエリーラインもあり、こちらも人気です。アニバーサリーのリングを考えている方でしたら、人とちょっと違ったオリジナリティーを出したいおしゃれな方におすすめです。

繊細でピュアな雰囲気

人気のジュエリーブランド⑥:アーカー

このジュエリーブランドは1997年に日本で誕生したブランドです。イエローゴールドのリングやネックレスが中心でその華奢なデザインはエアリーで着けやすく、デザインには遊び心もあります。このブランドのネックレスをモデルのSHIHOさんも愛用しており、おしゃれな女性達から人気が広まりました。

ジュエリーの特徴

平均価格帯は3万円から7万円台で、20代女性を中心に人気ですが、素材は上質なK18のため大人の女性でも上品に着けられます。首元を美しくみせてくれる華奢なゴールドのチェーンと小ぶりなペンダントヘッドのネックレスは、ビジネスシーンでも違和感無く着用でき、使いやすくおすすめです。また、クセが無く誰からも愛されるデザインはプレゼントにも最適です。

自分らしさを表現できる

人気のジュエリーブランド⑦:e.m.

このジュエリーブランドは1996年に日本人の男性デザイナー2名のデザインユニットが設立したブランドです。このブランドの「ありそうでなさそうなものづくり」というコンセプト通り、ジュエリーは斬新で目を引くデザインが特徴で、ボリューム感の中にも女性らしさが光るリングが人気を博しています。現在はジュエリーのみにとどまらず、インテリア等も展開しています。

ジュエリーの特徴

このブランドは2万円~5万円台という比較的手に入れやすい価格帯でシンプルなファッションに小物でアクセントを入れたいというおしゃれな10代から20代の女性に人気がありますが、マリッジリングのラインも展開しており、こちらは大人っぽいエレガントなデザインが特徴で大人の女性にもおすすめで、着ける人をおしゃれにみせてくれます。

メッセージに想いをこめて

人気のジュエリーブランド⑧:セルジュトラヴァル

このジュエリーブランドは1994年フランス・パリにて誕生しました。ゴールドとシルバーがメインの素材で、そのジュエリー一つ一つにメッセージが刻まれているのが特徴です。身に着けていく程に味が出るので、あえて磨かずに着用してる方も多くいます。おしゃれの発信地でもあるセレクトショップでもこのブランドは多く取り扱われています。

ジュエリーの特徴

比較的ボリューム感のある大振りなジュエリーが多いですが、そのデザインは刻まれているメッセージを際立たせています。その中でも定番のLOVEと刻まれたリングはシンプルな中にメッセージ性が強く、歌手のaikoさんも愛用していました。大切な人への贈り物におすすめなジュエリーです。平均価格帯は3万円~7万円台で20代から30代女性に人気があります。

エッジの効いたデザイン

人気のジュエリーブランド⑨:イオッセリアーニ

このジュエリーブランドは1997年にイタリアの男女二人のデザイナーから誕生したブランドです。イタリアの伝統的なジュエリーと独自の表現力で重厚かつ洗練されたデザインは、世界中のジュエリーファンを魅了しています。デザイン性豊かなジュエリーで、何連にも重なったリングはおしゃれな女性を中心に愛用者が多くいます。

ジュエリーの特徴

平均価格帯は2万円~5万円台で、20代から30代の女性に人気です。定番シリーズでもあるスタックリングは英語で「重なる」という意味。複数に連なったリングは1点ずつデザインが異なるため、単品で着用したり、チェーンに通してネックレスにしたり、様々なシーンに活躍します。

職人の技が光る一品

人気のジュエリーブランド⑩:maxi

このジュエリーブランドは1996年に誕生したハワイアンジュエリーのブランドです。ブランドショップはハワイのワイキキから広がりました。ハワイアンジュエリーの特徴でもある、ジュエリーに施された彫刻は全ての柄に意味を持ち、御守りとしても愛されるジュエリーです。また、その彫りは今でも一つ一つ熟練されたトップマイスターの手によって施されています。

ジュエリーの特徴

ハワイアンジュエリーというと大振りなイメージがありますが、リングの幅はサイズが選べます。平均価格帯は2万円~6万円台で男女問わず幅広い年齢層に人気があります。リングに施された柄が持つ意味やメッセージは愛や幸福を表すものが多く、おしゃれなペアリングや想いをこめた贈り物としてもおすすめです。

ゴージャスな装いに

人気のジュエリーブランド⑪:ショーメ

1780年にフランスのパリで創業したこのジュエリーブランドは「優雅さと自分らしさ」をコンセプトの老舗ブランド、なんとあのナポレオンやマリーアントワネットのお抱え宝石商でもあったと言われています。ジュエリーに使われているダイヤモンドは様々な技法のカットが施され、輝きを放つジュエリーを生み出しています。

ジュエリーの特徴

平均価格帯は20万から50万円台の高級ジュエリーですが、マリッジリングや、ティアラ等のブライダルジュエリーとして選んでいる女性も多いようです。ダイヤモンドを始めとする数々のプレシャスストーンに繊細に施されたカットはリングにしてもとても美しく、女性の手元を一層輝かせてくれます。

幸福のブルーでおなじみ

人気のジュエリーブランド⑫:ティファニー

言わずと知れた有名ハイジュエリーブランドですが、始まりは1837年のニューヨークのブロードウェイから。定番のシルバーは洗練されたジュエリーデザインを輝かせています。ブランドのイメージカラーであるティファニーブルーは誰もが一度は目にしたことがあるかと思いますが、創業以来使用されているカラーなんです。

ジュエリーの特徴

ティファニーと言えば高級ブランドイメージで、平均価格帯は20万円台~ですがシルバー素材の種類によってはリーズナブルに手に入るものもあります。その為、20代から幅広く愛用されています。オープンハートのネックレスは有名ですが、どんなコーディネートにも合わせやすいため1本は持っていたいですね。

エレガントを身にまとう

人気のジュエリーブランド⑬:ブルガリ

こちらもおなじみのジュエリーブランドです。1884年にイタリアのローマで創業しました。今ではジュエリー以外にも様々なアイテムを扱っていますが、その原点は宝飾店。ボリュームのあるデザインと存在感で、おしゃれな男性にも人気の高いブランドです。素材は全てK18のため、そのクオリティも評価が高いです。

ジュエリーの特徴

平均価格帯は15万から40万円台のため、30代以上の大人の女性を中心に人気があります。永遠を意味する「エタニティ」をテーマとするリングはエンゲージリングやマリッジリングとしても多く選ばれています。ボリュームはありますがすっきりとしたデザインなので、シンプルなスタイルにも合わせることができます。

大人のメルヘンを表現

人気のジュエリーブランド⑭:ヴァンクリーフ&アーペル

このジュエリーブランドは1906年にパリのヴァンドームに本店をオープンさせた歴史のあるジュエリーブランドです。海外の王室御用達の格式高いブランドでもありますが、その花びらがモチーフとなったジュエリーはブランド名を聞いたことが無い方でも、目にしたことがあるはず。高級感の中にも可愛らしさがあり世界中の女性を虜にしています。

ジュエリーの特徴

王室御用達ブランドだけあり、価格帯も30万円からと他のブランドとは一線を画しています。しかしながら四葉のクローバーをモチーフにしたネックレスは一度目にしたら女性なら誰でもときめいてしまうような可愛らしいデザイン。海外セレブや、日本でも菅野美穂さんをはじめ数多くの女優さんが愛用しています。自分へのご褒美にお一ついかがですか?

永遠の憧れ

人気のジュエリーブランド⑮:カルティエ

1847年のフランスで生まれたこのブランドも、有名なハイジュエリーブランドです。誰もが憧れるこのブランドのジュエリーは永遠に色褪せず、手に入れたら一生ものどころか、母娘代々受け継いで愛用している人も少なくありません。デザインはシンプルながら完成度が高く、誰が着けてもおしゃれに魅せてくれます。

ジュエリーの特徴

平均価格帯は20万円~40万円台。30代以上の女性の愛用者が多いですが、歌手の浜崎あゆみさんが着用してから広く知れ渡り若い女性の憧れのブランドとなりました。着けやすいのは定番のラブリングではないでしょうか。ビスモチーフが特徴のデザインは愛を象徴するリングとして有名です。巷にはこのデザインをオマージュしたリングもありますがやはり本物はひと目で分かります。

ジュエリーを身に着けて気分もアップ!

いくつかの代表的なジュエリーブランドとおすすめのジュエリーをご紹介してきましたが、この他にも世界中にはジュエリーのブランドが沢山あります。しかし、選ぶときに一番大事なのは自分や大切なあの人に似合うかどうか、且つ、自分が身に着けた時に気分が上がるかどうか、つまり、心を動かされるジュエリーを身に着けることに意味があります。

気分が上がれば不思議と物事もスムーズにいくもの。ジュエリーは人を美しく飾ってくれるだけでなく着ける人の内面にまで前向きな効果をもたらしてくれます。ぜひ、お気に入りのジュエリーを見つけて内からも外からもおしゃれに磨きをかけてください!

Thumb男友達への誕生日プレゼントで人気なのは?雑貨やアクセサリーのおすすめなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ