100均収納アイデアまとめ!キッチン・クローゼット・おもちゃ箱など!
最近では100均のクオリティはどんどん上がって、100円とは思えない物ばかりです。そんな100均には収納グッズもたくさんあります。基本的な収納から意外な収納までアイデア次第で幅の広がる収納術を身に付けましょう。オシャレに見えるアイデアもご紹介します。
目次
- かなり便利な100均の収納グッズ
- 100均で大人気のダイソーとセリア
- 洋服収納に100均収納
- クローゼットや押し入れでも活躍の100均収納
- 100均収納は子供部屋にもおすすめ
- 腕の見せ所!キッチンでの100均収納術
- もちろん食器棚にも100均収納
- ごちゃつきやすいカトラリーにもおすすめな100均収納
- 冷蔵庫の中身も100均収納でスッキリ
- 狭い玄関でも上手に100均収納
- どんどん増える靴も100均収納で大切に保管
- 積み重ねてスッキリ100均収納
- 100均でCDの収納アイデア
- 100均なのに洗えるカゴもある!
- 100均の突っ張り棒はアイデア次第で活用法無限大
- 思い出も100均収納で綺麗に保管
- 散乱するポケットティッシュも100均でスッキリ収納
- 100均なのに木製もある収納グッズ
- 子供の粘土も綺麗に収納
- 100均のおすすめ収納持ち手付きケース
- 自分なりのオリジナル100均収納
- 100均収納アイデアで収納美人!
かなり便利な100均の収納グッズ
アイデア次第で広がる100均収納術
最近では断捨離がブームですが、やはり生活していると物に溢れていますよね。必要な物だけでも結構な量の物があります。キッチン用品、衣類、生活雑貨、等々。また、子供がいる家庭ではその物の量は倍増します。おもちゃに文房具。そして、きちんと片付けられないのが子供です。
外村美姫『【セリア購入品】ワンプッシュBOXでスッキリ小物収納』
— 外村美姫 (@panda_inemuri) February 18, 2018
⇒ https://t.co/tiOjTaGucB #外村美姫 #しまむらの達人 #SERIA #セリア購入品 #セリア #100均 #100均グッズ #100均収納 #ダイソー #ダイソー購入品
そんな時に重宝する100均の収納グッズ。ちゃんと収納する場所が決まっていれば、元通りに収納する事が出来ます。それは子供も同じです。きちんと収納する場所を教えてあげておくと、進んでお方付けしてくれるようになります。子供部屋のおもちゃ箱にも使える収納グッズがたくさんあります。
ついに100均収納に大容量サイズが!
— 360.life編集部 (@the360_life) January 28, 2018
今まで100円じゃ買えなかったデカ収納がダイソーに登場したんです!https://t.co/a6dQJRfLoG #100均収納 pic.twitter.com/eqgQyDlVYM
収納グッズは収納する物や場所によって、何種類も必要になってきます。何個も何十個も購入する事になれば結構な金額になります。そこで最適なのが100均の収納グッズです。100均だったらあまり金額を気にせずに、必要な分だけの収納グッズを購入出来ます。

100均で大人気のダイソーとセリア
ここでは主にダイソーとセリアの商品を中心に紹介していきます。ダイソーは100均では老舗です。セリアは割と最近できたイメージですが、その品揃えの豊富さや見た目の可愛さなどから、今ではとても人気な100円ショップです。キッチンでもクローゼットでも大活躍です。
【https://t.co/DSPGa3xoUv】セリアさんやりすぎ! 優秀すぎる100均収納ボックス、またまたありました https://t.co/zx9xOcnjHV pic.twitter.com/kr2QVoSbEh
— 360.life編集部 (@the360_life) January 20, 2018
100均と言っても昨今では100円とは思えないクオリティーです。そんな100均の収納グッズはとても豊富です。または、収納グッズとして販売されていない物でも、アイデア次第では収納グッズに早変わりします。収納場所や収納する物によっての収納グッズ、収納アイデアをご紹介します。
洋服収納に100均収納
プラスチックかごで衣類収納
100均収納グッズの「在庫不足で数が揃わない」問題の3つの解決策https://t.co/F7S4MZgtq5
— naturalな暮らしのヒント♡ (@9r3qW4uB1rzTH8x) February 18, 2018
まずは王道のプラスチックかごです。100均のプラスチックかごはサイズも豊富です。お持ちの衣装ケースにぴったりフィットするサイズのかごを組み合わせて購入すれば、衣装ケースもスッキリです。その際、ある程度高さのあるかごを選んでおくと、衣類を立てて収納できるので、衣類を選ぶ時に見やすくてとてもおすすめのアイデアです。これでクローゼットもスッキリです。
仕切り版でスッキリ収納
@gohangadektayo @koizumi_kyousa 100均の仕切り版組み合わせるとそれ自分好みの大きさにできるんだけど、見た目版ちょっとブスなんだよね〜。開けなきゃ分かんないけど。 pic.twitter.com/ddoXCTwzcp
— mariko💩 (@mariko0002) February 22, 2016
100均には仕切り版も販売されています。特にダイソーの仕切り版は気って使う事が出来るので、お持ちの収納ボックスに組み合わせて使う事が出来ます。クローゼットの中でごちゃごちゃしがちな、ハンカチや靴下、下着等をスッキリ収納出来ます。
書類ケースに衣類を収納するアイデア
3連休の出来事4。100均の書類ケースでドール服を整理 pic.twitter.com/Fbf5Q11pgj
— §( ´_ゝ`)§ (@setsuhiwa) May 15, 2014
ほとんどの100均で販売されている書類ケースですが、書類を収納するのでは無く衣類の収納にも使えるのです。カッターシャツとネクタイ、ハンカチをクローゼットにまとめて収納しておけば出張の時などにそのままカバンに入れられますし、袋では無く箱なのでワイシャツの型崩れ防止にもなります。
100均のワイヤーネットでラック作り
100均のワイヤーラック売ってる辺りにあるこれ…セリアならMサイズ?中くらいのを4つ掛けるだけだよ〜、何も無いところに作るなら普通にワイヤーラックの買って掛ければ壁にも作れると思う!立て掛けてるから雑誌3冊くらいが上限 pic.twitter.com/lZOkf3789m
— 澪 (@fuwatan27) February 5, 2018
こちらも100均ではどこの店舗でも取り扱いのあるワイヤーネットです。ワイヤーネットを使って自分好みのラックを作る事が出来ます。どこのワイヤーネットもかなり丈夫で使いやすく作られているので、ちても便利ですしアイデア次第では衣類だけでなく色々な使い方が出来ます。クローゼットの隙間にも使えます。
クローゼットや押し入れでも活躍の100均収納
大活躍の突っ張り棒
グッズとかディスプレイするのにも網と突っ張り棒は活用できるのでオススメしとくね。私みたいに賃貸とかだと穴開けれないだろうし余計ね。デッドスペースは100均でなんとかなる。 pic.twitter.com/0loi5Y1oZA
— m (@yumy_uz) February 12, 2018
まずは大活躍な突っ張り棒。クローゼットを自分好みにカスタマイズする事が出来ますし、何より取り付けも簡単です。どの100円ショップでも突っ張り棒を販売していますが、中でもダイソーは一番種類が多いのでおすすめです。クローゼットで活躍する事間違いなしです。
何かと便利な突っ張り棒。100均の定番アイテムですね。pic.twitter.com/Mrg3L642Ox
— 100均大好き!! (@i816jb1n27ayox1) February 9, 2018
突っ張り棒は重さに耐えられず、突っ張り棒ごと落ちてしまう事があります。それを防ぐアイテムも100均で購入できます。その方法は家具の滑り止めジェルシートを棒と壁の間に挟むだけです。とても簡単に落下防止出来ますので試してみて下さい。
お洒落なセリアのプレンティボックス
hanioのブログ : セリアのプレンティBOXはこう使う☆ https://t.co/yeq5D0EX80 pic.twitter.com/MyLMWJR1LE
— hanio0519 (@ZETOoO5cvLgZ2wM) November 11, 2017
どの100均でも取り扱いのある段ボールの収納箱ですが、中でもおすすめな商品がセリアのプレンティボックスです。こちらはなんと言っても見た目がお洒落です。クローゼットの上段に普段使わない物を収納しておくのにとても便利です。100円という安さからたくさん揃えるのもおすすめです。クローゼットにいくつあっても便利な商品です。
100均収納は子供部屋にもおすすめ
ダイソーのスクエアボックスでおもちゃ収納
こちらはとても大人気の商品で店舗によっては売り切れ続出です。カラーも豊富ですし蓋もあるので、収納場所に困る細々したこどもの小さいおもちゃ等の収納に適しています。子供部屋でのおもちゃ収納にはもちろんの事、リビングでもシェルフ等に並べて収納する事もおすすめです。シンプルなのでお気に入りのステッカーやマステでのデコにも最適です。
アイデア次第ダイソーのウォールポケット
本日のブログ更新 #着物 #kimono #普段着物 四十代で楽しむ普段着物 : 帯留め収納 現在のダイソーウォールポケット https://t.co/Z7KSqv6Uea pic.twitter.com/RxsRG7HhvM
— 結城花音(気軽に普段着物) (@yuukikanon42) June 11, 2017
ダイソーのウォールポケットはクローゼットの扉裏等にも取り付ける事が出来ます。その中に女の子のヘアゴムなどを収納しておけば、お洋服と一緒にヘアアクセも選べます。お洒落な女の子にとてもおすすめのアイデアです。男の子の細々したおもちゃ等にも便利です。
セリアのペーパーボックス
とてもお洒落で活用しやすいセリアのペーパーボックスです。形や大きさも何種類かあるので、色々な使い方が出来ます。深さもあるので、絵本を収納する事も出来ます。子供部屋のクローゼットの下段におもちゃを分けて収納しておけば、お子様が自分でおもちゃをお片付けする時も分かりやすくて便利です。
ダイソーの粘土ケースでおもちゃ収納
ダイソーには粘土ケースがあります。もちろん粘土ケースとしても使えますが、アイデア次第では意外な物の収納に役立ちます。小さいおもちゃ入れには最適ですし、女の子がいるご家庭ではどんどん増えていく細かいおままごと道具や、お人形のお洋服や小物の収納に最適なのです。
ダイソーのプラスチックケースで身支度コーナー
幼稚園児がいるご家庭の子供部屋におすすめなのが、ダイソーのプラスチックケースです。収納するのはおもちゃだけではありません。幼稚園に着ていく物や、お手拭タオルなどを仕分けして収納しておけば、お子様の身支度支援になります。その際、プラスチックケースにイラストや写真を貼って、お子様が一目でどこに何が入っているのか分かるように工夫しておくと便利です。

腕の見せ所!キッチンでの100均収納術
セリアのボックスかごで小物収納
システムキッチンの引き出しはたくさん収納出来て便利ですが、そのまま物を収納してしまうと、取り出す時にごちゃごちゃして面倒なものです。そんなキッチンでとても重宝する物が、セリアのボックスかごです。こちらの商品は長方形のかごに仕切りが付いているのですが、なんとその仕切りが可動式なのです。
ファイルボックスはアイデア次第で万能
100均のファイルボックスで食器を使いやすく収納https://t.co/DqtFJuM3xW
— 暮らし*雑貨*アイディア集 (@info_138) February 14, 2018
食器を立てて収納できるので、見やすく、取り出しやすく、使い勝手が良いですね pic.twitter.com/zqKoA6xesd
システムキッチンの深い引き出しには、ファイルボックスを揃えてみて下さい。大皿等を立てて収納する事が出来ます。最もおすすめのアイデアは、フライパンです。フライパンは重ねて収納している方も多いですが、一枚ずつ立てて収納していれば取り出す時にもスムーズでとても便利です。キッチンで大活躍な商品です。
持ち手付きケースでお弁当ピック収納
どうしてもゴチャゴチャしてしまうお弁当のピック等のグッズ。ダイソーには持ち手付きのケースが販売されています。この中に仕切りを付けたり、発泡スチロール等に刺して収納しておけば、取り出しも楽々でスッキリ収納出来ます。取っ手付きなので、お弁当作りの際にキッチンにボックスごと運べるのも、とても便利な理由です。
セリアのファスナーケースに穴をあけるアイデア
帰りにセリアに寄ったんだけど、かわいいファスナーケースを見つけて思わず買ってしまった(^o^) pic.twitter.com/hAxFzSK84U
— よんこ💮 (@chickenjunky) February 18, 2018
セリアで販売されているファスナーケースですが、もちろん他の100均でも販売されています。こちらの商品、このまま使ってもいいのですが背面に程よい穴をあけます。それをシステムキッチンの引き出しなどに立てて置きます。なんと、ごみ袋やスーパーの袋入れになるのです、穴から取り出す事が出来るのでストレスフリーです。キッチンでは出番の無さそうなファスナーケースですが、実はキッチンでも大活躍してくれる商品なのです。
もちろん食器棚にも100均収納
ダイソーのお皿ラックで収納率アップ
本来は流しの下なんかのお皿を整理する物なんです - ダイソー お皿すっきりラック http://t.co/EJc0DgHM7P #zigsow pic.twitter.com/GuH9ENsp3V
— hide (@hide0114651) May 6, 2015
どうしても無駄なスペースが出来がちな食器棚ですが、ダイソーのお皿ラックを使えば今まで無駄にしていたスペースにも食器を収納する事が出来ます。また、食器を2段にする事で取り出す際にもとても取り出しやすくなり、便利です。食器だけで無く、アイデア次第では他の使い方も出来ます。
浅めのファイルボックスでお椀収納
ファイルボックスの割と浅めな物を引き出しや食器棚の中に入れて、その中にお茶椀やお椀を収納して置けばひとまとめになりますし、家族分をまとめて入れておけば、食事の準備の時にファイルボックスごと取り出せるので、キッチンにとても便利でおすすめのアイデアです。
セリアのアイアンバーで見せる収納
セリアのアイアンバーはとても重宝するDIY商品ですが、もちろん食器収納にも活用出来ます。棚の下などの空いたスペースにアイアンバーを取り付けてフック等をかければ、マグップを可愛く収納出来ますし、わざとキッチンの見える場所に作ってバーのようにお洒落にグラスをかけて置くことも出来ます。こちらもアイデア次第で色々な活用法があります。

ごちゃつきやすいカトラリーにもおすすめな100均収納
100均ですっきりするカトラリーアイデア
このまえ尾道で100円で買った幌布はぎれと100均の木製トレーで針山をつくったぞ
— 中島 (@g__sour) August 24, 2017
スパークに向けて机布をあたらしく作ろうかなと思っています!わくわく!(本つくれよ!) pic.twitter.com/FgpsKtl5Ud
ついごちゃごちゃさせてしまう、カトラリー収納。引き出しに箱を入れて置いてもいつの間にかごちゃごちゃして、なかなか難しいものです。そんなカトラリー収納に大活躍してくれる、100均の木製トレーです。木製トレーはどの100均でも取り扱いがありますので、自分のキッチンに合った雰囲気やサイズの物を探してみて下さい。アイデア次第では色々な物の収納に使えます。
ダイソーのスチールカップをアレンジアイデア
こちらはカトラリーを立てて収納するアイデアです。ダイソーのスチールカップをいくつか用意して、種類別に収納しておけば、見た目も使い勝手も最高です、出し入れも面倒が無くなるので、いつも整理されたキッチンをを保てます。また、スチールカップに自作ラベルやマステでアレンジすれば、オリジナルのカトラリー収納が作れます。
冷蔵庫の中身も100均収納でスッキリ
セリア取っ手付きの味噌ストッカー
ブログを更新しました☆ white room : セリアの「みそストッカー」は味噌を入れるだけじゃない!驚きの活用術 https://t.co/G8SM1NeqYV pic.twitter.com/T9KEvfgEap
— かおりん (@___k___319) January 23, 2018
大人気商品のセリアの味噌ストッカーです。取っ手付きなので冷蔵庫から取り出しやすくとても大好評の商品なのですが、味噌だけではなく色々な物に活用できます。同じもので揃えれば、冷蔵庫がスッキリ見えますし、自分好みにラベリングすれば中身も分かりやすくて、統一感が出ます。きちんと収納する場所が決まっていれば、冷蔵庫もいつもスッキリ保てます。
ダイソーのアクリルトレーで綺麗に仕切り
食材を保管する冷蔵庫だからこそ、いつも清潔に保ちたいです。その時にとても重宝するのがダイソーのアクリルトレーです。アクリルは透明なので中身が分かりやすく見えますし、何より透明感があって見た目も清潔です。冷蔵庫の物をスッキリと仕分ける事が出来ますし、浅めのトレーなので省スペースで収納する事が出来ます。
ハンギングステンレスピンチで薬味収納アイデア
💗セリアの『竿にひっかけられる ステンレスピンチ』が素晴らしい♪
— Mignon (@mignon0788) January 13, 2018
100均💗
https://t.co/Qb3hQk3SX4
こんなの初めて~~❣️❣️
私は室内で使ってますよ!
何に使ったかは・・ブログを読んでね♪#100均 #セリア #ステンレスピンチ #ピンチ#株式会社エルオー#シーサーブログ pic.twitter.com/7QHDTSzCOF
無印良品でも話題のワイヤークリップですが、実は100均でも販売されています。ステンレスで見た目もシンプルなのでとてもお洒落に収納出来ます。このクリップを冷蔵庫の扉裏のトレーに引っかけて、わさびやしょうがのチューブをぶら下げておけば、必要な物が一目瞭然で取り出せてとても使い勝手がいいです。
セリアのレンジ対応タッパーでアイデア収納
セリアにはレンジ対応のタッパーが販売されています。作り置きや、食材を同じ大きさのタッパーに入れて保管して置けば見た目もスッキリですし、そのままレンジで温める事が出来るのでとても便利です。また、この時にタッパーを重ねて収納するのではなく、縦に並べてラベリングしておくとどこに何が入っているのか一目瞭然で、とても使いやすいです。

狭い玄関でも上手に100均収納
セリアのボックスで靴収納アイデア
何かと大活躍なセリアの白いボックス。実は靴箱でも大活躍です。靴箱に収納するのは靴だけではありません。靴磨きグッズや軍手、ちょっとしたガーデニンググッズを収納出来たら便利ですよね。その時にこのセリアの白いボックスにラベリングして、種類別に収納しておけば見た目もスッキリですし、いざいる時に探す必要もなくまります。
セリアのすのこでDIY
セリアのすのこはDIYにもってこいの商品です。靴箱の下に、玄関の床との間に隙間があるご家庭もあります。こんな時はセリアのすのことセリアの木製ボックスでDIYしましょう。すのこやボックスにキャスターを取り付ければ、出し入れも楽々ですし、使わない時はかっこよくスッキリと収納しておけるので、いつも履く靴や、砂場遊びセット等を収納しておくととても便利です。
100均プランターでアイデア靴収納
実は100均のプランターが靴箱収納に役立つのです。あまり履かない靴やお子さんの小さい靴、またはお客様用のスリッパなどをまとめて収納しておけば、スペースの節約になります。100円ですので、何個買っても経済的ですし、靴箱の一つの談に何個か並べて置けば統一感も出てとてもスッキリします。出し入れもボックスごと出来るのでとても便利なアイデアです。
どんどん増える靴も100均収納で大切に保管
100均でDIYアイデア
私にもできるかも♡プチプラアイテムで靴箱DIYにトライ (RoomClip mag) - LINEアカウントメディア https://t.co/cQrYWDkwfW #linenews @news_line_meから
— チョコ (@z7SssoRHLkw5OOQ) December 31, 2017
集合住宅等では靴箱がそんなに大きくなく、どんどん増える靴はどうしても入りきれなくなってしまいます。そんな時は思い切って、靴箱をDIYしてしまいましょう。もちろん材料は全て100均で揃います。材料だけでなく、工具も100均は豊富なので全て100均で作成できます。100均のすのこを使ったりすればアイデア次第で簡単にDIY出来ます。

積み重ねてスッキリ100均収納
ダイソーの積み重ねラックで小物収納アイデア
ダイソーには積み重ねラックがあります。自分好みに積み重ねてカスタマイズして活用出来ます。積み重ねラックに木製トレーを組み合わせれば、調味料ボトル等をかわいく収納できます。100均なのに全く安っぽくも見えず、ナチュナルテイストのキッチンには特におすすめのアイデアです。
ラックだけではなく、ダイソーには積み重ねて使えるボックスも色々な種類があります。あまり使わないような物を収納するには、重ねて省スペースで収納できるととても便利です。また、同じ色や同じサイズで揃えると統一感もあって、見た目にもとてもスッキリです。透明で無い物には、ラベリングさえしておけば中身も分かりやすく、取り出しの際にも便利です。
100均でCDの収納アイデア
CDも100均でスッキリ収納
セリアで買ったCDボックス pic.twitter.com/plGl3FM6zS
— くろき (菜) (@anndoromeda73) April 17, 2016
ついついゴチャゴチャ収納になりがちなCDですが、こちらも100均でスッキリ収納出来ます。特にセリアのCDボックスは蓋も付いているのでとてもおすすめです。増え続けるCDですが、同じ商品でしかもリーズナブルに揃える事が出来たら見た目もスッキリしますし、ラベリングで音楽のジャンルごとび収納する事も出来ます。
アイデア次第では万能ボックス
セリアで買ったCD収納ボックスが道具入れに優秀です pic.twitter.com/WUIi3Z1BDl
— すおう (@tintic_rin) December 4, 2015
また、100均のCDボックスはアイデア次第で色々な物が収納出来ます。薬箱にしてもいいですし、お子さんの細々したおもちゃや、部品入れにも最適です。女の子のおままごとグッズ等はジャンル別に分けて、写真などでラベリングしてあげると細々したおもちゃでも、お子さんが自分で出し入れ出来てとても役立ちます。
100均なのに洗えるカゴもある!
いつも清潔に保ちたいおもちゃ箱
大切なお子さんのおもちゃ箱だからこそいつも清潔に保ちたいところですが、食べ物で汚れた手や、赤ちゃんの頃はよだれなどでどうしても汚れてしまうおもちゃ箱です。だからこそ、おもちゃ箱が洗えたり濡れた布で拭けたりすると安心です。そんな願いがセリアの洗えるカゴでは実現します。この商品は洗えるだけでなく、電子レンジにお対応していますので、他にも色々な使い方が出来ます。
100均の突っ張り棒はアイデア次第で活用法無限大
突っ張り棒のアレンジでどこでも収納
◆カゴを使ってタオルなどを収納
— 100均とは思えない超お買い得商品 (@100kinngood) February 21, 2018
突っ張り棒を付けて、カゴを斜めに設置するだけで、とっても取りやすいですね pic.twitter.com/CraTPsQqJG
100均には様々な種類の突っ張り棒があります。突っ張り棒を付けてそこに100均のカゴを設置するだけでちょっとした隙間スペースが収納に早変わりします。クローゼットの中はもちろんの事、ごちゃつきがちな洗面台下の収納や、洗濯機の上の空いたスペース等にとても便利です。

思い出も100均収納で綺麗に保管
どんどん増える思い出の品や記念品
お子さんのいらっしゃる家庭ではどんどん増えていく思い出の品。毎年学年末にどっさり持ち帰られて、収納困るところです。でも、お子さんが一生懸命書いた絵や、作品は大切に保管したいものです。そんな時にも100均の収納ボックスは役立ちます。浅めの大きなプラスチックケースに保管して、クローゼットの隙間に収納しておけば綺麗なまま保管できます。
散乱するポケットティッシュも100均でスッキリ収納
ポケットティッシュもかしこく活用
Seria(100均)で買ったポケットティッシュケースがいい感じ。子供がいるとちょっとこぼしたものをちょっと拭く、ということが多いので、街頭で配られてるポケットティッシュを転用できるのは便利。透明で小さいから食卓に置いてても存在感がないのもいい。 pic.twitter.com/jXcMSznSR1
— ice (@cruelice) January 25, 2018
街角でもらって、ついつい貯まりがちなポケットティッシュですが、食卓に置いておくと少しの食べこぼし等を拭く時に便利ですし、ボックスティッシュよりも小さいおかげで邪魔にもなりません。セリアにはポケットティッシュ用のティッシュケースが販売されています。透明なのでどんなインテリアにも馴染みますし、食卓に置いていても違和感なく使えます。
100均でポケットティッシュのケース買ってマスキングテープペタペタ貼った pic.twitter.com/kKoG69OQdH
— えりな (@erina_2552) December 6, 2017
またマステを貼るだけで自分好みにデコレーションする事も出来ます。ドレッサーに置いておくのもおすすめです。また、アイデア次第では他の物も収納出来ます。排水溝のストッキングネットを入れて置けば、スッキリ収納できる上にティッシュみたいに取り出せてとても便利です。
100均なのに木製もある収納グッズ
100均に見えない木製の高級感
息子のトミカ収納と遊び場作ってみた。噂の100均木製ケースと無印のマステ。坂はプラレール代用でガタガタだけどめっちゃ遊んでくれる...早まって大きいおもちゃ買わなくてよかったぜ... pic.twitter.com/h18ivWeqT1
— ナコ (@skuro53) December 12, 2017
以前まではプラスチックの安いイメージの物しか無かった100均ですが、今では木製の物もよく販売されています。木製というだけで高級感が出ますし、部屋のテイストに合わせる事も出来ます。セリアの木製の小さいボックスに入れれば、スリッパ収納にもなります。
まっちろちろに塗りましたん。
— ガム猫 (@gum_rabi) August 7, 2014
100均木製小物をとんかんとんかん手仕事わず。
何よりストレス発散かもしれない。 pic.twitter.com/ei9AGdMFZr
また、木製なので自分好みのカラーに塗り替える事も出来ます。木製を活かして、白で統一感を持たせたり、子供部屋のおもちゃ収納にはお子さんの好きなカラーに塗っても喜ばれます。キッチンやクローゼットで使う時にはモノトーンでかっこよくきめる事も出来ます。
子供の粘土も綺麗に収納
お洒落で使える♪
— 100均まとめ (@neimoru) February 19, 2018
100均の「粘土ケース」が
小物収納にピッタリ! pic.twitter.com/dD5FvkWJ9w
お子さんの粘土や、趣味で粘土細工をしている方におすすめなのが100均の粘土ケースです。白のシンプルな物だと、黒のマステを貼るだけでもモノトーンのシックな雰囲気に早変わりします。またしっかりとした蓋付きなので、粘土をきちんと収納出来ます。
100均DIY!『ダイソーの粘土ケース』おしゃれなラベリング35選!お手本になる最新デコアレンジ術 | Jocee https://t.co/yvKkt6KlMq #ダイソーDIY #100均リメイク #ダイソー #100均
— 100均人気商品@ダイソー・セリア (@daisoseriacando) February 10, 2018
もちろんこの蓋付きをいかして、粘土以外の物の収納にも便利です。シュシュなどのヘアアクセや、お子さんのカードケース等の収納に便利です。お子さんの好きなキャラクターのシールを貼ってあげたりすると、喜んでお片付けも上手にしてくれます。子供部屋のクローゼットにまとめて収納しておくのも便利です。
100均のおすすめ収納持ち手付きケース
持ち手付きケースの収納アイデア
◆持ち手付きのケースを使って収納 pic.twitter.com/hm3JbYhAuc
— 100均グッズあれこれ (@100kingoods_01) February 16, 2018
どこの100均でも販売されている持ち手付きケースです。薬箱や、おもちゃ箱、工具や細かい部品など、なんでも収納できますし持ち手を持ってそのまま持ち運べますので、とても便利な商品です。また、お家だけでは無く、車内でも活躍します。飴玉やガムを入れておくのもいいですし、お子さんの退屈しのぎのおもちゃ等を入れておくのもおすすめです。
100均で買った持ち手付きプラスチックケースにデコパージュしてみた。レーステープも貼ったら素敵なケースになった。中身はお薬 pic.twitter.com/P3OI6Oswoa
— みゅー (@deepsnow374) January 15, 2017
また、プラスチックですので自分好みにデコパージュしてみるのもおすすめです。ちなみに、デコパージュに必要な物も100均で揃える事が出来ます。デコパージュする事によって中身が見えなくなるので、プライベートも守れますしデコパージュの柄を変える事で中身を判別出来るのでお洒落な方や、ハンドメイド好きの方におすすめです。

自分なりのオリジナル100均収納
100均こわひ...新しいケース見つけてしまい、買ってしまった🐤
— ちょっと今キングスマン脳@増岡万寿(ます) (@masuoka_masu33) December 12, 2015
フタ付きケースでフタには持ち手付き
カラーが2色しか残ってなかったのが残念なり~(^q^)黄色欲しかったンガ~ pic.twitter.com/uTp4BLptK2
アイデア次第でどんどん幅の広がる100均収納です。自分だけのオリジナルの収納方法を是非見つけてみて下さい。100均の物を組み合わせるだけで完璧な収納が出来ます。リビングでも、キッチンでもクローゼットでも家中全ての場面で100均の収納グッズは大活躍してくれます。
100均収納アイデアで収納美人!
100均収納が便利な理由は、もちろんコスパの良さと機能性ですが、シンプルな商品が多いのも魅力の一つです。そのシンプルさをいかして自分好みにカスタマイズする事が出来ます。そして、カスタマイズする事で、より一層100均には見えなくなりオリジナル感を出す事が出来ます。
ここに紹介した物以外にも100均にはたくさんの商品がありますし、アイデア次第では無限の収納法があります。是非、これを機会に100均でお気に入りの収納グッズを見つけて、自分好みに組み合わせてカスタマイズしてみて下さい。
