PS4のホラーゲームおすすめ作品!怖いと評判のものや新作も紹介!
PS4では色々なジャンルのゲームが発売されています。中でもホラーゲームには名作が多く人気シリーズの最新作や海外限定の隠れた名作など多くの傑作が存在しています。そこで今回はそんなPS4のホラーゲームの傑作の中からいくつかのおすすめソフトをご紹介していきます。
目次
- ホラーゲームの定義
- ホラーとグロテスク
- 日本と海外の表現規制
- PS4のおすすめホラー①バイオハザードHDリマスター
- PS4のおすすめホラー②バイオハザード7
- PS4のおすすめホラー③バイオハザード リベレーションズ
- PS4のおすすめホラー④バイオハザード リベレーションズ2
- PS4のおすすめホラー⑤サイコブレイク
- PS4のおすすめホラー⑥サイコブレイク2
- PS4のおすすめホラー⑦アウトラスト
- PS4のおすすめホラー⑧アウトラスト2
- PS4のおすすめホラー⑨UNTIL DAWN -惨劇の山荘-
- PS4のおすすめホラー⑩深夜廻
- PS4のおすすめホラー⑪DAYLIGHT
- PS4のおすすめホラー⑫ALIEN:ISOLATION
- PS4のおすすめホラー⑬WHITEDAY〜学校という名の迷宮〜
- PS4のおすすめホラー⑭The Inpatient -闇の病棟-
- PS4のおすすめホラー⑮BIOSHOCK コレクション
- PS4のおすすめホラー⑯デッドライジング
- PS4のおすすめホラー⑰デッドライジング4
- PS4のおすすめホラー⑱ラストオブアス
- PS4のおすすめホラー⑲バイオハザード0 HDリマスター
- PS4のおすすめホラー⑳真 流行り神2
- 大人気の神ゲー待望の続編!
- 幻のゲームの意向を継ぐ作品
- 開発中止の幻のホラーゲーム
- 元祖逃げゲー期待の新作!
- ホラーゲームの注意点
- ホラーゲームをより楽しむには
- ホラーゲームの雰囲気を満喫しよう!
ホラーゲームの定義

ゲームのジャンルとして大人気のホラーですが、どのようなゲームをホラーゲームと呼ぶのでしょうか?基本的には、プレイヤーをビックリさせるような演出があり、その後には少し安心させるような状況になりと、怖さに緩急をつけて物語が進んでいくものがホラーゲームとなります。いつ敵が来るかなどを考えながらプレイするのが楽しいジャンルのゲームです。
ひとえにホラーといっても、アクションものやアドベンチャーもの、テキストを追っていくノベルゲームなど多くの種類があります。多いのはアクションですが、どのジャンルにもおすすめの名作があります。そこで今回は、PS4でのおすすめホラーゲームをいくつかご紹介していきます。
ホラーとグロテスク
バイオ7、グロテスクver.と通常ver.あるけどそもそも俺はホラゲにグロ求めてないんだよなあ。
— ヒカセ (@hikase_mgo) February 15, 2018
俺が欲してるホラーは奇妙感というかそういうのなんだよなあ。
ホラーゲームのご紹介の前に一つだけ注意点があります。それは、ホラーとグロテスクはセットなものが多いということです。単純に怖いだけのものも中にはありますが、グロテスク描写と合わせることでリアリティと恐怖を演出している作品がほとんどです。PS4の性能で更にリアルになっているので血や人体欠損の描写が苦手な人にはあまりおすすめできません。
グロテスクな演出に、グロテスクな敵キャラなど盛りだくさんな作品が多くあるので、そういったものが苦手な方は事前によくゲームの概要などを調べてからプレイすることをおすすめします。ゲームによっては通常盤とグロテスク版など明確に分けてあるソフトもあるので、こういったソフトを狙うのもいいかもしれませんね!
日本と海外の表現規制
日本の表現規制
グロテスクな描写を示す基準に「レーティング」というものがあります。日本はこの基準が大変厳しく、著しく倫理を損なう表現(殺人が主なテーマのゲームや性的な要素など)や人体欠損などはほぼ全て規制されています。中にはそのおかげでゲームの評価がかなり下がっているソフトもあります。段階はABCDZの5種類で分類されており、CEROと呼ばれています。
ゲーム速報ネット : 【雑談】「CERO」ってうるさいのは日本だけだって知ってた? https://t.co/SbDXhYOTTH pic.twitter.com/zYgcwNPjoQ
— ゲーム速報ネット (@gamesokuhounet) February 22, 2018
Aが全年齢対象でBが12歳以上、Cが15歳以上でDが17歳以上となり、そしてホラーゲームに多いZ指定は18歳以上が対象となります。Z指定については購入も18歳以上に限られるので注意が必要です。Z指定でも海外版から更に表現規制がされています。作品の大部分が日本で規制されるものになると国内では発売禁止となるので、海外版のみ販売されている名作も多く存在します。
海外の表現規制
日本と異なり、海外版はほとんどそのゲームオリジナルの演出が採用されているので、規制はありません。人体欠損もノーカットで表現されているので、規制無し版のオリジナルを遊びたいのであれば海外版を買うことをおすすめします。最近では日本語パッチにも対応しているので、なにも気にせずプレイすることができますが、入手方法が少々難関です。
ESRB:アメリカのゲームのレーティング機関であり、日本におけるCEROと同じような役割を持つ
— シノノメ・カエサル (@Kaiser_S_0975) February 19, 2018
日本より緩和されているが、いずれにしろレーティングであり、それぞれの年齢に相当していないと買えないことがある
海外のオリジナル版の入手方法は、中古のゲームショップで探すか通販で購入するかの2通りがあります。通販であれば比較的簡単に入手できますが、在庫がなければ購入不可能です。ダウンロード販売という方式もありますが、国内のサイトからでは購入不可能で、別途海外のサイトにクレジットカード登録しなければ利用できないので、セキュリティの観点からおすすめできません。
PS4のおすすめホラー①バイオハザードHDリマスター
ここからいよいよ、PS4のおすすめホラーゲームのご紹介をしていきます!名作シリーズの新作や、リマスター版、海外版のみの隠れた名作など数多くのソフトが続々登場します。まず1本目は、日本のホラーゲーム界に一石を投じ、現在では世界で大人気のシリーズ第1作目のPS4移植版「バイオハザード HDリマスター」です!初代から変わらず愛されている作品です。
バイオハザードシリーズは生物兵器の脅威に脅かされる世界と、それに対抗する組織とそこに所属するエージェントたちとの戦いを描いた物語となっています。現在PS4で最新作の7まで発売されていますが、物語は1から全て繋がっているため、全てをプレイするのはかなりやりごたえがあります。加えてスピンオフ作品も多くあるのもシリーズの特徴です。
バイオハザードは、とある洋館で人喰い事件が発生したと報告を受けた市の警察所属の精鋭部隊の一員「ジル・バレンタイン」と「クリス・レッドフィールド」を中心に物語は進んでいきます。この2人はシリーズ全体を通しても重要な主人公ポジションで、PS4の7まで繋がる物語の始まりを描いた作品になります。ホラーテイストが非常に強く、シリーズ最恐との呼び声も高いです。
PS4のおすすめホラー②バイオハザード7
PS4のおすすめホラーゲーム2本目にご紹介するのは、引き続きバイオハザードシリーズから「バイオハザード7」です!こちらは現在のPS4最新作となっており、2017年の12月にダウンロードコンテンツを全て含んだゴールドエディションが発売されています。また、ナンバリングタイトルでは初のFPS(一人称視点)となっておりVR対応タイトルとなっているのも特徴です。
7はこれまでの世界を舞台としたスケールの大きいシリーズ作品と異なり、田舎にある一軒の家を舞台としています。しかし、怖いもの好きのプレイヤーが口を揃えて「バイオハザードで一番怖い」と言うほどステージの細かいところや演出、設定まで作り込まれています。また、通常盤とグロテスク版に分かれて販売されているので、グロテスクが苦手な方は通常盤を買いましょう。
PS4のおすすめホラー③バイオハザード リベレーションズ
PS4のおすすめホラーゲーム3本目もバイオハザードシリーズですが、この作品はスピンオフ作品です。この「バイオハザード リベレーションズ」は、シリーズ初の日本語吹き替えを実装した作品で、原点回帰がテーマになっています。登場人物も初代主人公の「ジル」と「クリス」がメインとなって事件解決に挑みます。元はニンテンドー3DSですがPS4に移植されました。
シリーズで共通している敵は「B.O.W」というゾンビをはじめとする生物兵器ですが、本作も新型の兵器が登場し、主人公たちと対峙します。舞台は遭難した豪華客船や沈没船など海に関する場所が多く、敵クリーチャーも海洋生物をベースとした生物兵器がメインとなります。原点回帰をうたっているだけあって、ホラーの雰囲気はかなりあります。
PS4のおすすめホラー④バイオハザード リベレーションズ2
続いてご紹介するのもバイオハザードシリーズのスピンオフ作品です。「バイオハザード リベレーションズ2」は前作リベレーションズの続編で、主人公はクリスの妹でバイオハザード2の主人公「クレア・レッドフィールド」と、初代の精鋭部隊のメンバーである「バリー・バートン」、その娘の「モイラ」に加え、舞台である絶海の孤島で出会った「ナタリア」という少女の4人です。
今作は異形のクリーチャーがうごめいている絶海の孤島が舞台となり、クレアとモイラが謎の組織に捕まり島の監獄に入れられるところからゲームがスタートします。今までのシリーズと違うのは、クレア編のエピソード1が終わったらバリー編のエピソード1が開始するという形式になっている点です。当初はエピソードごとにゲームを購入する方式だったのも新たな試みです。
今作ではゾンビに近いクリーチャーがいたり、凶暴化した人間のように走り、武器を使うクリーチャーがいたりと初代バイオハザードやバイオハザード2の敵より知性が増しているといえます。シリーズの面白いポイントとして、敵の知性がどんどん増していっているため強敵になってきているという点でしょう。今後どう進化していくのか楽しみですね!
PS4のおすすめホラー⑤サイコブレイク
PS4のおすすめホラーゲーム5本目にご紹介するのは、「サイコブレイク」です!こちらはバイオハザードシリーズを多く手掛けてきたディレクターである三上真司氏と、Falloutシリーズなどを手掛けているベセスダソフトワークスがタッグを組み開発されたホラーアクションです。雰囲気はバイオハザードに近いものの、PS4のゲームの中でも難易度が高いゲームです。
主人公は刑事の「セバスチャン・カステヤノス」で、とある精神病院で起こった殺人事件をきっかけに、STEMという精神世界に迷い込んでしまうところから物語は始まります。舞台は異形のクリーチャーが蔓延る病院や森など精神世界のため一定ではありませんが、物語のキーである「ルヴィク」という人物を巡って戦いを繰り広げていきます。
PS4のおすすめホラー⑥サイコブレイク2
続いてご紹介するのは、サイコブレイクの続編である「サイコブレイク2」です!前作に引き続き主人公はセバスチャンで、死んだと思っていた娘のリリーを救い出すために再びSTEMに入るところから物語はスタートします。また、現実世界ではジュリ・キッドマンという前作にも登場した女性がキーパーソンとなっており、精神世界のセバスチャンのサポートをします。
ゲーム性やテイストは前作を引き継いでいますが、前作の課題だった点を一掃した上に怖い演出や画質も良くなり正統進化を遂げました。プレイヤーの評価も高く人気のある作品といえるでしょう。PS4で発売してまだ数ヶ月しか経っていないので、今後新作のダウンロードコンテンツなどの配信もされるかもしれませんね!一年ほど経てば新作タイトルの発表がある可能性もあります。
PS4のおすすめホラー⑦アウトラスト
PS4のおすすめホラーゲーム7本目にご紹介するのは、「アウトラスト」です!本作はホラーゲーム界では一番怖いといわれているゲームで、日本未発売のソフトになります。パソコンなどで利用できる「Steam」というサービスでは配信していますが、PS4では通販や海外サイトからのダウンロード購入しか入手方法がありません。購入することができれば日本語にも対応しています。
アウトラストは2人くらい実況で見たから多分大丈夫!!!
— ちよこ (@chiy0k0245) February 23, 2018
ホラーの中ではアウトラストが上位くる面白さだから他の人でも見たいと思ってるんだけど飽きちゃうから!その人見てくるわ!!!
事件の真相を追うために精神病院で取材をする主人公は敵と遭遇しても攻撃する手段をもっておらず隠れるのみでやり過ごすしかありません。この点が最も怖いホラーゲームになった要因といえるでしょう。そしてさらに恐怖感を感じるのは、敵はゾンビでもなく化け物でもなくサイコパスの「人間」であるというところでしょう。
しかし、敵はサイコパスとはいえ非人道的な実験の被害者達という設定なので、ひとえに完全な悪とも言い切れません。ちなみにPS4パッケージ版の「アウトラスト トリニティ」はアウトラスト1と2のセットとなっているので、一本買えば2もプレイできます。両方に言えることですが、かなりグロテスクなゲームなので注意が必要です。
PS4のおすすめホラー⑧アウトラスト2
続いてご紹介するPS4のおすすめホラーゲームは、アウトラストの続編である「アウトラスト2」です!このソフトも、PS4版アウトラストとセットになっているので一緒に遊ぶことをおすすめします。ただしかなりグロテスクなので、ある程度耐性のある方限定以外はプレイを控えたほうが良いでしょう。ホラー度は前作を上回っています。
100RT : 【悪夢再び】精神病院を探索する最恐のホラーゲーム『アウトラスト』の続編『アウトラスト2』が発売決定! https://t.co/cJuR676kYI
— 2chゲーム速報 (@qakejujuragu) February 21, 2018
前作の主人公とは変わり、ジャーナリストの夫婦が主人公となります。物語は2人の視点で入れ替わりながら進んでいくので、少々混乱するかもしれません。ゲームの難易度もかなり高く、純粋にホラーゲームとしての完成度も高くなっているので、ホラー耐性とグロテスク耐性があるなら神ゲーともいえるほど面白いゲームです。
PS4のおすすめホラー⑨UNTIL DAWN -惨劇の山荘-
PS4のおすすめホラーゲーム9本目は、バタフライエフェクトを題材にしたホラーアドベンチャー「Until Dawn」です!このゲームにはゲームオーバーという概念がなく、必ず何らかのエンディングにたどり着きます。登場人物も数多くおり、その全てが死亡するエンディング、何人かが山荘から脱出するエンディングなどマルチエンディング形式となっています。
プレステ欲しいんですけど狼さんのホラーゲームとか販売してくれないですかね...グラフィックめちゃくちゃ綺麗でより一層怖さ増すしやってみたさある
— とうふ (@jf_mwam_gwwo5) February 19, 2018
UNTIL DAWNレベルの怖さだったらやばいプレイできないけどやってみたい←
物語は主人公達10人の若者グループがバカンスで訪れた山荘で事故が起こり、2人が行方不明になったところから始まります。少し経ってから、行方不明者の兄の呼びかけで再び山荘へ行くことになり、惨劇に襲われることになります。バタフライエフェクトがテーマということで、咄嗟にどんな行動を選択したかでストーリーが変化して行くという斬新なシステムになっています。
PS4では国内版と海外版がありますが、海外版は無規制でアウトラストを超えるほどのグロテスクさです。国内版であれば表現規制されているので多少マイルドになっていますが、こちらもある程度グロテスク耐性が必要になるソフトでしょう。しかし、ホラーゲームの話題では必ずと言っていいほど名前が挙がる名作となっているので、ぜひ一度プレイしてみることをおすすめします。
PS4のおすすめホラー⑩深夜廻
PS4のおすすめホラーゲーム10本目にご紹介するのは、今まで洋ゲーのテイストが強かったですが今度は和風のホラーゲーム「深夜廻」です!とても可愛らしいパッケージですが侮るなかれ、突然ビックリさせてくる怖い演出が満載のホラーゲームです。登場するのはお化けがメインになるので、ゾンビやクリーチャーといった要素とはまた一味違う怖さを持ったゲームです。
夜廻はいきなり画面にどーんと出てくるビックリ系ホラー要素はかなり少ないからホラー苦手にも推せる、深夜廻はだめ
— づか (@yumiduka2018) February 22, 2018
ゲームは「ハル」と「ユイ」という2人の少女がお互いを探しながら夜の街を探索するという物語です。街の探索中、お化けと呼ばれる敵の襲撃をかわしながら進んで行くことになります。怖いのはもちろんですが、街や山のマップが幻想的で音楽も良いのでホラーのテイストは和らぐでしょう。お化けの見た目も少し可愛げのあるものなので、ホラー初心者におすすめのソフトです。
日本の怖いお化けが出てくるも、PS4の性能をフルに活用してゲームの雰囲気はノスタルジックさと幻想的な雰囲気を合わせたようなものになります。発売は2017年の8月なのでまだ十分に新作といえるゲームですね!怖い話が似合う夏にプレイしたいジャパニーズホラーゲームといえるでしょう。
PS4のおすすめホラー⑪DAYLIGHT
PS4のおすすめホラーゲーム11本目にご紹介するのは、斬新なアイデアと挑戦的なシステムを実装した「DAYLIGHT」です!PS4のゲームとしては少しボリューム不足ですが、システムが斬新なホラーゲームとして人気があります。ゲームの内容はいたってシンプルで、主人公の女性が持つスマホの光を頼りに謎を解きながら建物の中を進んで行くのみです。
このゲームの何が斬新かというと、プレイの度にマップの構成が変化するというランダム性にあります。この仕様によってプレイヤーは毎回違う緊張感を持ちながらプレイすることができます。他のホラーゲームは「慣れる」ことで攻略法も確立し、恐怖感も薄くなってしまいます。しかしこのゲームではそれができないので、毎回新鮮な気持ちでプレイすることができます。
PS4のおすすめホラー⑫ALIEN:ISOLATION
PS4のおすすめホラーゲーム12本目は、ハリウッド映画の超人気作であるエイリアンシリーズをPS4でゲーム化した「ALIEN:ISOLATION(エイリアン・アイソレーション)」です!物語の時系列は、映画のエイリアンとエイリアン2の間に位置しており、映画版の主人公エレン・リプリーの娘アマンダが主人公です。エンジニアとして働く一方で母親を探しているという設定です。
ゲームは映画さながらにエイリアンのうろつく宇宙船の中を探索しながら生存者と母親を探すというのが本筋になります。音を立ててはいけない、エイリアンに武器の攻撃は効かない、捕まったらゲームオーバーなどいくつかのシビアな縛りがありますが、緊張感を持ってプレイができます。エイリアンは音も無く忍び寄ってくるので、気がつくとゲームオーバーということも多々あります。
今自分がしてるのは
— トキ (@toki10121) February 20, 2018
エイリアンアイソレーション
かなり難易度が高い逃げゲー
おススメです♪
いくつかの縛りによってかなりの難易度ですが、映画の世界を堪能できたりマップの作り込みはかなり素晴らしい作品なので、一度手に取ってみることをおすすめします。またグロテスクさは控えめで、映画が見られる方であれば問題なくプレイできるでしょう。しかし、エイリアンという敵が出る以上、映画同様突然出てきたりなどビックリする演出が多くある点については要注意です。
PS4のおすすめホラー⑬WHITEDAY〜学校という名の迷宮〜
PS4のおすすめホラーゲーム13本目にご紹介するのは、ホラーと美少女のコラボの「WHITEDAY 〜学校という名の迷宮〜」です!普段あまり目にしない韓国産ゲームをPS4で日本向けにリマスターした作品です。ホラーの雰囲気はある反面、美少女との恋愛要素もあるという一風変わったゲームです。ゲーム性は基本的に敵から逃げて謎を解いていくのがメインです。
WHITE DAY ~学校という名の迷宮~#10 https://t.co/zm0r0B64Th pic.twitter.com/HJoBkSvaxT
— まるごと全部ホラーゲーム実況プレイ動画 (@horrorgametube) February 16, 2018
謎解きはなかなかの難易度で、それに加えて得体の知れない敵から追いかけ回されるので逃げるか隠れるというアクション要素もあるので、やりごたえのあるゲームです。このゲームもアウトラストのように戦うことができず、逃げるか隠れるかのみで敵をやり過ごさなければなりません。また、美少女キャラクターのコスチュームが豊富な点もこのゲームの特徴です。
PS4「WHITEDAY~学校という名の迷宮~」PS Storeにて最大50%OFFのバレンタインセールを開催!本作のタイトルであるホワイトデー(2018年3月14日)までの期間限定となっております!https://t.co/1ceM8O31JS #ホワイトデイ #学校という名の迷宮 pic.twitter.com/CQfHvNjc9g
— アークシステムワークス公式ツイッター (@ARCSY_Event) February 14, 2018
また現在はゲームのタイトルにもあるホワイトデーまでの期間限定でソフトが半額セールとなっているので、入手するなら今がチャンスです。さらにクリスマス衣装が無料でダウンロードできるという大盤振る舞いとなっています。
PS4のおすすめホラー⑭The Inpatient -闇の病棟-
PS4のおすすめホラーゲーム14本目にご紹介するのは、Until Dawnの前に起こった出来事を描く新作「The Inpatient -闇の病棟-」です!本作はPS4で使えるPS VR専用のタイトルとなっているので注意が必要です。精神病をテーマに扱っており、Until Dawnの60年前の物語になります。とある事件に巻き込まれたプレイヤーは精神病院を探索しながら生還を目指します。
【ニュース】『Until Dawn』の前日譚となるPSVR専用ホラー『The Inpatient -闇の病棟-』1月25日に発売へhttps://t.co/nvLepSlpPT pic.twitter.com/YjDXyu9zRw
— AUTOMATON (@AUTOMATONJapan) January 11, 2018
そしてUntil Dawnと世界観を共有しているためバタフライエフェクトもゲームの重要な要素になっており、プレイヤーの選択肢によって物語が変化していきます。怖い要素ももちろんあるものの他のゲームと比べると優しめなので、ホラー初心者の方におすすめです。物語の分岐も相当な数あるのでやり込める作品です。
PS4のおすすめホラー⑮BIOSHOCK コレクション
PS4のおすすめホラーゲーム15本目にご紹介するのは、FPSゲームでもかなりの人気作「バイオショック」シリーズ3作品を1本にまとめたPS4移植作「バイオショック コレクション」です!一つ一つの作品の完成度は非常に高く、未プレイであれば買って損はないソフトです。その上ダウンロードコンテンツも全て含まれているというのも嬉しい特典です。
・バイオショックインフィニット
— アライ・セキグチ (@sekiguti_arai) February 22, 2018
超能力FPSの三作目
「バイオショックってホラーゲームだからやりたいけど怖いなあ……そういやインフィニットってホラーゲームな感じしないけどいけるんじゃ?」と思って買ったらホラー面あったよ畜生
ラストの展開にはかなり驚かされた
DLCは持ってない
主人公は作品ごとに異なりますが、舞台は荒れ果てた水没都市の「ラプチャー」という場所になります。オープンワールドではないものの自由度はかなり高く、主人公の選択次第では残虐な行為も行うことができます。3作目のインフィニットは舞台が変わり、人間が暮らし繁栄している空に浮かぶ都市「コロンビア」となり、また一風変わった雰囲気になります。
PS4のおすすめホラー⑯デッドライジング
PS4のおすすめホラーゲーム16本目にご紹介するのは、待望のPS4移植作品で、見渡す限りのゾンビを爽快に倒しまくれる「デッドライジング」です!このゲームは怖いホラーというよりもおちゃらけた要素が多いゲームです。しかし、随所ではホラー要素もあるのでバランスは取れています。敵はゾンビがメインと思われがちですが、本当の敵はサイコパスの人間となります。
主人公のジャーナリスト「フランク・ウェスト」は、ゾンビが大発生した街ウィラメッテの商業施設にスクープを求めて訪れるところから物語は始まり、ゾンビで埋め尽くされたショッピングモールを3日間生き抜くことになります。その間プレイヤーは事件の真相を暴く、人助けに興じる、ファションを楽しむなど何をしても自由という何でもありのゲームです。
PS4のおすすめホラー⑰デッドライジング4
続いてはデッドライジングシリーズの最新作「デッドライジング4」をご紹介します!主人公は1と同じフランクで、ナンバリングを経るごとにおちゃらけ度とおバカ度は増しています。舞台も1と同じウィラメッテという街ですが、今作は街を自由に探索することができます。シリーズの「何でも武器になる」という特徴は引き継いでおり、雑貨やバットなどでゾンビを撃退していきます。
今作では、武器になるアイテムを組み合わせることで新たな武器を作るコンボ武器というものが存在し、作ることができればゾンビを数十体規模で吹き飛ばすことができる新作ならではの爽快感もかなりあるので、怖いゲームをやりつつも、ストレス発散ができるという珍しい位置付けにあるゲームといえるでしょう。主人公のコスチュームも豊富に用意されています。
PS4のおすすめホラー⑱ラストオブアス
PS4のおすすめホラーゲーム18本目にご紹介するのは、PS3で発売され絶大な人気を誇った神ゲーのPS4移植作「ラストオブアス」です!ゲームのグラフィック、ストーリー、演出と何から何までとてもよくできた作品で、冒頭のシーンを見れば一気にその魅力に引き込まれてしまいます。荒廃した世界で感染者と呼ばれる敵、時には略奪者という人間の敵の三つ巴の戦いが描かれます。
主人公は日々危険な仕事を請け負って生活をしている「ジョエル」と、とあるきっかけでジョエルと行動を共にすることになる「エリー」という少女で、この2人の関係性の変化と、その周囲の人々を取り巻くストーリーは必見です。基本的には敵から身を隠しながら進んでいきますが、敵を殲滅することで活路を開くこともできるなど、プレイヤー次第でゲームを進めることができます。
ラストオブアス、クリアしました。
— ryouzanpaku (@hiro_ono_game) February 26, 2018
映画のようなゲームでした。
個人的には、ここが一番好きな場面ですね。#ラスアス #ラストオブアス #lastofus pic.twitter.com/cYoWlt3iuf
また、絶妙なゲームバランスもおすすめポイントです。主人公たちの住む世界は物資が少なく、その設定が武器の弾や回復アイテムなどの数にも反映されているので、あまり無駄にするとあとが大変というシビアなゲームバランスになっています。しかし、ここぞというところでしっかり補給ができるので、常にギリギリの状態で進むことになります。また、新作の発表もされています。
PS4のおすすめホラー⑲バイオハザード0 HDリマスター
PS4のおすすめホラーゲーム19本目にご紹介するのは、日本産の怖いゲームの代名詞である「バイオハザード」シリーズの全ての始まりを描いた「バイオハザード0」です!本作は、バイオハザードに到るまでの元凶とそれに対抗した特殊部隊の物語を描いており、現在もPS4で新作が発売されているものも含めてまさに「全ての始まり」ともいえる位置付けになっています。
昨夜バイオハザード0したんですよ。なんで載せときます。このボスは簡単でした。Normalは丁度良いです pic.twitter.com/Ib4UcIYt5O
— もりくん (@mrmr_1016) February 24, 2018
主人公は、バイオハザード1にも登場する「レベッカ・チェンバース」と指名手配中の死刑囚「ビリー・コーエン」で、とあるきっかけで2人は協力しながら事件の真相を追うことと脱出を目指します。シリーズでも珍しい「パートナーザッピング」システムを採用しており、プレイヤーはキャラを切り替えながら謎を解いていきます。
PS4のおすすめホラー⑳真 流行り神2
PS4のおすすめホラーゲーム最後にご紹介するのは、主人公の推理次第でルートが分岐するシステムが人気のPS4最新作「真 流行り神2」です!本作はノベル形式の推理ゲームで、警察官である主人公がいくつかの事件を解決に導いていくのがゲームのメインとなります。事件は、主人公の推理次第で科学視点とオカルト視点の両方に分岐するのが大きな特徴です。
真流行り神2を無事クリアしました!普通に面白かったですw pic.twitter.com/bj5zFi5lmB
— クーシャッ (@Patchi_46) February 17, 2018
都市伝説やオカルトも本作のテーマの一つとなっており、事件に複雑に絡んでくるのも面白いポイントです。シナリオも豊富にあり、一つ一つに分岐ルートがあるので、全てを網羅しようとするとかなりやり込みがいのある作品となっています。
大人気の神ゲー待望の続編!
PS4のおすすめホラー番外編①ラストオブアス PartⅡ
ここまでPS4のホラーゲームをご紹介してきましたが、この項目からは今後発売される怖い新作や残念ながら開発が中止されてしまった幻のゲームなど、番外編でいくつかご紹介していきます!まず最初にご紹介するのは、おすすめにも入っていた「ラストオブアス」の続編である「ラストオブアス PartⅡ」です。前作が神ゲーだっただけに、新作発表で更に期待値が高まりました。
約束された神ゲー「ラストオブアス2」は2018年内に発売か!? https://t.co/iq5dSE4ng2 #PS4 #ラストオブアス2 #ラスアス2 pic.twitter.com/y3T0QuPWe8
— PS4速報! (@openworldnews) February 23, 2018
発売日や開発状況は不明ですが、発売されれば大ヒット間違いなしのゲームです。前作の後の話を描いており、主人公の1人「エリー」の成長した姿も見受けられます。PVではエリーがギターの弾き語りをしているところにジョエルがやってくるという内容になっています。誰かへの復讐を匂わせる意味深なセリフを放っているので、今後の情報展開が楽しみな作品ですね!
また、元々PS3の前作以上にグラフィックは進化しており、PS4の性能をフルに活用したグラフィックはほとんど実写映画のようなものとなっています。開発は超高画質のゲームとして人気のアンチャーテッドも手がけるノーティドッグです。発売されれば、間違いなくPS4の歴史に名を刻む作品になるでしょう。
幻のゲームの意向を継ぐ作品
PS4のおすすめホラー番外編②Allison Road
P.T.やサイレントヒルの影響を受けた新作ホラーゲーム(VR対応)
— 若大将。【若の間ch】 (@Geme_is_my_Life) September 16, 2017
『Allison Road』 pic.twitter.com/l41sapCHe2
続いてご紹介するのは、体験版が配信され瞬く間に全世界でもの凄く怖いと話題になったゲーム「P.T.」を意識して開発が進められている新作ゲーム「Allison Road」です!PS4専用のPS VRにも対応しているFPSのホラーゲームで、デモ版のプレイ動画が話題になり期待されている作品です。自分の家を超常現象が襲うという内容の動画ですが、かなり怖い内容となっています。
現時点ではゲームのストーリーなどの情報展開はされていないため詳細は不明ですが、最近になって開発が再開されたとの情報が展開されたのでますます期待値は高くなっているのではないでしょうか。PS4の新作らしくグラフィックは高水準で、手に取る雑誌の1文字1文字まで鮮明に読み取れるほど作り込まれています。
開発中止の幻のホラーゲーム
PS4のおすすめホラー番外編③P.T.
続いてご紹介するPS4のホラーゲームは、メタルギアシリーズの小島秀夫監督が手掛けたホラーゲーム「P.T.」です!このゲームが配信された後、瞬く間にもの凄く怖い新作のホラーゲームとして話題になり、中には怖すぎてプレイができないという人も続出しました。しかし、残念ながらプロジェクトは中止され、幻のゲームとなっていまいました。
当初はPS4のサイレントヒルシリーズの新作の一環として開発をしていましたが、そのサイレントヒルの新作も開発が中止されてしまいました。ゲームの内容としては延々とループする家の中を歩きながら謎を解いていくというもので、この謎時の難易度がかなり難しく、真エンディングを見るには針の穴を通すようなフラグを辿っていかなくてはなりません。
途中で襲われる幽霊もとても怖い演出が使われており、若干のグロテスク要素もあります。現在ではプレイすることができませんが、プレイ動画がいくつも上がっているため内容を知ることはできます。現在でも体験版ながらに、PS4の怖いホラーゲームの代表格として必ず名前の上がるこのゲームが開発中止になったことに残念がる人も多くいました。
元祖逃げゲー期待の新作!
PS4のおすすめホラー番外編④NightCry
次にご紹介するのは、プレイステーションのホラー史に名を残している「クロックタワー」というシリーズの新作「Night Cry」です!このゲームはクラウドファンディングで募った資金で開発され、クロックタワーの精神的続編と呼ばれており、今後PS4への移植も決定している隠れた名作です。ハサミを持った得体の知れない存在に追いかけ回されるというのがメインの内容です。
元クロックタワーリブートかつリメイクのRemotheredがいつのまにか発売しとった
— Lyu (@lyu_cosplay) February 13, 2018
オリジナルタイトルになっちゃったけど、ちゃんとクロックタワーの恐怖感は引き継がれてるゲームになってんなあ、今風にリメイクしたらこうなってんだろうな
本家であるクロックタワー4ことNightcryも悪くないけど
クロックタワーシリーズは、巨大なハサミや武器を持った敵から逃げながら謎解きをしていく逃げゲーの元祖とも言われており、その怖さは他の怖いホラーゲームの人気シリーズにも負けていません。とにかく敵がいたるところに隠れており、出現フラグもそこら中に散りばめられているというシビアな難易度でやりごたえも抜群です。
本作は、豪華客船の中でシザーウォーカーによる大量殺人が発生する中で主人公たちは知恵を絞って生還を目指すというシンプルな内容で、敵の追跡をかわしながら謎解きをしていきます。現在はパソコン版のみとなっているのでマウスで操作しますが、若干操作しにくくなっています。しかしそのテイストはクロックタワーそのものなので続報が期待されているゲームの一つです。
ホラーゲームの注意点
ぐろ画像見ない方法ないの…
— りゅか (@6_zyv) January 17, 2018
ホラーゲームとかは平気なんだけど普通にみるの無理…
PS4で発売されている怖いホラーゲームや新作をご紹介してきましたが、これらをプレイするにあたって注意点があります。どの作品も過激なシーンや突然ビックリさせるなどの怖い演出が多く使われているので、心臓の弱い方や血液などの表現に弱い方はプレイを控えるか、表現規制がされてマイルドになった国内版をおすすめします。海外版は規制なしなので遠慮がありません。
ホラーゲームをより楽しむには
ホラゲーをスピーカーで流すという幸せ😌💕 pic.twitter.com/yPUHAROXJT
— やた (@42424255o) February 27, 2018
ホラーゲームをプレイするときに、雰囲気を更に出したい方はPS4やテレビの周辺機器を揃えるとよいでしょう。音質のいいヘッドホンやスピーカーなどを使ってプレイすれば、ゲームの中の主人公の息遣いや敵の動くわずかな音など、あたかも自分がそこにいるかのような感覚を味わえるのでおすすめです。

ホラーゲームの雰囲気を満喫しよう!

ここまでホラーゲームを遊ぶ際の注意点やPS4のおすすめホラーゲーム、新作ゲームをご紹介してきました。純粋にゲームとして面白い作品も多いので、ホラーが苦手という方は一度マイルドなゲームに手を出してみると一気にハマってしまうかもしれませんね!PS4で面白いホラーゲームをプレイして、その雰囲気に徐々に慣れていきホラーを満喫しましょう!