洗顔で毛穴におすすめ洗い方は?これで黒ずみなんか気にならない!
気になる毛穴に効果的な洗顔はどれ?毛穴って一度気になりだすとなかなか改善されずに悩む人も多いですよね。毛穴悩みの人はどんな洗顔料を選べばいいのか?悩む方もいますよね。今回は毛穴におすすめの洗顔と洗い方やケアの方法をご紹介します!
目次
- 毛穴に効果的なおすすめ洗顔はどれ?
- そもそも毛穴が気になる原因は?
- あなたはどの毛穴タイプ?
- 毛穴ケアの洗顔料の選び方
- 毛穴におすすめの洗顔【オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー】
- 毛穴におすすめの洗顔【毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔】
- 毛穴におすすめの洗顔【suisai スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ】
- 毛穴におすすめの洗顔【ファンケル 洗顔パウダー】
- 毛穴におすすめの洗顔【ミノン アミノモイスト クリアウォッシュ パウダー】
- 毛穴におすすめの洗顔【ハウス オブ ローゼ ミルキュア ピュア ウォッシュ&パウダー】
- 毛穴におすすめの洗顔【明色化粧品 DETクリア ブライト&ピール フルーツ酵素パウダーウォッシュ】
- 毛穴におすすめの洗顔【ラサーナ 海藻海泥スクラブ】
- 毛穴ケアに効果的な洗い方
- 洗顔以外で毛穴を解消する方法
- 毛穴洗顔まとめ
毛穴に効果的なおすすめ洗顔はどれ?
女性の肌悩みの一つでもある毛穴の黒ずみ。一度できてしまうとなかなか改善されずに悩む方も多いですよね。皆さんは、毛穴の黒ずみが気になる時、どんな洗顔料を選び、どんなケアをしていますか?気になる毛穴の改善に効果的な方法を試しているのに、なぜか黒ずみが改善されずに悩んでませんか?もしかした、今使っている洗顔料が毛穴向けじゃないかもしれませんよ!
今回は、肌の黒ずみが気になる毛穴汚れに効果的な洗顔料を使った正しい洗い方などをご紹介します。毛穴の黒ずみに悩んでいる方、なかなか黒ずみが解消されずに悩んでいる方、洗い方を見直したい方はぜひ参考にしてください!

そもそも毛穴が気になる原因は?
美肌の大敵の黒ずみですが、そもそもなぜ黒ずみが発生してしまうのでしょうか?毛穴の気になる黒ずみにはいくつか要因となる項目があります。毎日きちんと洗顔をしているのにも関わらず、気づくと肌にプツプツと毛穴汚れが目立ってきたり、毛穴が広がってきてしまう方は参考にしてください。まずは、この毛穴ができてしまう原因を探っていきましょう!
洗顔不足で毛穴に皮脂などの汚れが溜まる
まず、洗顔不足による皮脂汚れやメイク料が肌に残り、毛穴にも残ってしまう場合です。ほとんどの方がこれに該当するのではないでしょうか?毎日クレンジングも洗顔もしているよ!と、思いますよね。ですが、皮脂汚れやメイク料の汚れは意外とそう簡単には落ちずに肌に残っているんです。
きちんと洗顔したつもりでも肌に汚れが残ってしまい、毛穴の黒ずみの原因となっているんです。毛穴汚れは皮脂とタンパク質です。この汚れを落とすなら普通の洗顔料ではなかなか落とすことが難しいことが多いです。
年齢とともにお肌のハリがなくなりたるんでしまう
人の肌は、年齢を重ねるごとにエラスチンやコラーゲンが減少してしまいます。エラスチンとコラーゲンが減少してしまうと、お肌を支える力が弱くなりお肌が沈んでしまいます。そうなると、毛穴が楕円型に広がってたるんでしまったり、肌のハリやつつや、弾力などが失われてしまいます。日頃からのスキンケアで保湿をしっかりを行い、アンチエイジングをすることで肌の老化を遅らせることができます。
ターンオーバーが乱れ肌に古い角質が残る
美肌の必須条件でもあるターンオーバーのサイクルですが、ターンオーバーは間違ったスキンケアや洗顔、生活習慣の乱れなどでサイクルが狂ってしまいます。ターンオーバーが乱れてしまうと、肌の代謝が上手く行われう肌に古い角質が溜まってしまいます。肌に古い角質が溜まると肌がくすんだり黒ずみの原因となってしまいます。ターンオーバーはなるべく28日周期に近づけるように日頃から正しいスキンケアを行う必要があります。
毛穴に角栓が溜まり酸化してしまう
毛穴に皮脂汚れがつまり、それが酸化してしまうことで黒ずみになってしまいます。これを角栓とも言いますね。。皮脂分泌が過剰な人に多く、ニキビ肌やニキビができやすい人に多く見られる悩みです。皮脂分泌が過剰な人は朝晩と洗顔で皮脂汚れを落とし、角栓を作らないことをまず優先したいですね。

あなたはどの毛穴タイプ?
あなたはどの毛穴タイプかな?鏡を手に取り自分の肌をよく観察してみましょう!毛穴悩みだから、とりあえず毛穴に効果的な洗顔料ならどれでも良いのか?というと、そうとも限りません。スキンケアで毛穴悩みを改善するならまずは、自分の肌質を見極めることが大切です。エステサロンでもまずはカウンセリングでその人の肌タイプをしっかり見てから施術を行います。これと同じような流れで自分でケアする時もまずあ自分お肌を知ることが大切ですよ!
毛穴が黒ずんでいてイチゴ鼻
毛穴が黒ずんでイチゴ鼻の人は、鼻を見てみると黒くプツプツとなっているのが特徴です。これは毛穴に汚れが詰まって酸化し黒くなってしまっています。よく見ると、小鼻の周りや顎先に白い皮脂がちょこんと出てませんか?この毛穴に詰まった皮脂が落ちきれず酸化してしまうのが主な原因です。
肌がたるんでいる楕円型
肌がたるんで毛穴が楕円型に広がっている方は、お肌のハリやツヤがないのが特徴です。このタイプはオトナ女子に多い悩みでお肌を支えているエラスチンや潤いを保つコラーゲンが減少していることにより起こります。
残念ながら、エラスチンやコラーゲンを元どおりに復元させることはできませんが、バランスの取れた食事や保湿重視のスキンケア、アンチエイジング重視のスキンケアを行うことでお肌のハリやツヤを引き出しことができます。最も大切なのは日頃のスキンケアでお肌の老化を阻止することです!
毛穴の縁が黒ずんで見える
このタイプは、毛穴に色素沈着した汚れが残って黒く見えるタイプです。肌に汚れが残るということはお肌のターンオーバーが正常ではないからです。ターンオーバーが乱れていると毛穴に汚れが詰まるだけでなく肌のごわつき、角質層の肥厚する原因にもなり美肌とは程遠い肌になってしまいます。
毛穴ケアの洗顔料の選び方
角栓つまりには毛穴の汚れを吸着する炭・泥
角栓のつまりには毛穴の汚れを吸着してくれる炭や泥タイプの洗顔がおすすめです。炭や泥は多孔質構造により、触れたものを吸い上げると行った作用があります。言うなればお肌の掃除機ですね。毛穴の汚れを吸い上げると聞くと何やら肌に負担がかかるように思いますが、最近では敏感肌でも使える商品もあるので、肌が弱い方は敏感肌用を選ぶようにしましょう。
角質肥厚なら酵素洗顔
角質が肥厚しているようであれば、酵素洗顔がおすすめです。酵素洗顔には毛穴に詰まってしまうタンパク質を分解する働きがあります。タンパク質を分解することで古い角質を剥がしターンオーバーを促すことができます。スクラブ洗顔に比べると肌への負担は緩和されますが、普通の洗顔よりもは負担になるので使用するときは使用頻度や使い方に気をつけましょう。
AHA(フルーツ酸)配合
AHA(フルーツ酸)配合は、酸が角質を剥がす作用があります。肌に貯蓄された古い角質を剥がすことでターンオーバーが促され。美白効果も得られる成分としてもしられていますね。別名ピーリング剤とも言われる洗顔や化粧品にも配合されており、角質を剥がしたい方におすすめです。こちらも頻繁に使うことは肌への負担にもなりやすく、肌トラブルのも招きやすいので使用する際は注意しましょう。
スクラブ洗顔
スクラブ洗顔は、粒子が物理的に古い角質を剥がす作用があります。エステサロンなのでの角質ケアとしても行うことも多く、スキンケア初心者の方にはあまりおすすめできません。というのも、効果が得られる分、間違った洗顔などで肌トラブルも引き起こしやすいです。
スクラブには研磨剤が含まれており、摩擦で角質を剥がします。一歩間違えれば肌への負担となり、敏感肌の方は避けたい洗顔です。角質がたまってごわついている人や角質が肥厚している人におすすめです。
毛穴におすすめの洗顔【オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー】
オバジC酵素洗顔パウダーはビタミンC配合の酵素洗顔パウダーです。気になる毛穴の黒ずみ、角栓。ざらつきなどをしっかり取り除き、潤いを保ってくれる洗顔パウダーです。整肌保湿成分のピュアビタミンCと洗浄成分の酵素のダブル配合でむき卵のようなつるり肌へと導いてくれます。
こだわりの潤い成分も配合されているので、スキンケアをしながら洗顔することができます。洗顔後のつっぱり感が気になる方にもおすすめで、乾燥肌を防ぐこともできます。オバジC酵素洗顔は、一つ一つが個別のカプセルタイプになっているので、衛生的に使うこともできるし、お泊まりや旅行時にも重宝します。
オバジC10セラム・オバジC酵素洗顔パウダー✨
— M a i ... ★ (@chocoxmai_) August 2, 2017
オバジC10セラムは、高濃度ビタミンC配合の美容液シリーズ😊香りが良く、浸透力が高い美容液でした☘
酵素洗顔パウダーは、ビタミンC配合の酵素洗顔パウダー⭐️ザラつきがなくなり、肌がツルツルになりました🎵 #サンプル百貨店 #杏林堂 pic.twitter.com/1EnVevYPA1
毛穴におすすめの洗顔【毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔】
毛穴撫子重曹スクラブ洗顔は、@cosmeの洗顔パウダー部門口コミランキングでも第1位を獲得した人気のスクラブル洗顔です。プツプツいちご毛穴鼻、ボコボコオレンジ毛穴頬などの毛穴の悩みには重曹パワーでしっかりケア!毛穴撫子重曹スクラブ洗顔は、重曹が皮脂の汚れを浮かせるので、毛穴に詰まった角栓もするりと綺麗に落とせます。
重曹に水を加えれば結晶の角が取れて柔らかスクラブになります。スクラブ洗顔って肌を傷めてしまう心配がありますよね。でも毛穴撫子重曹スクラブ洗顔は、肌の表面を傷つけずに古い角質をからめ取り、毛穴に詰まった角栓や皮脂汚れを浮かせてすっきり取り除いてくれます。洗い上がりはしっとりツルツル肌に!毎日の洗顔で、毛穴レスのつるりん肌を目指すことができます。
興味本位で購入した毛穴撫子の重曹スクラブ洗顔、泡立ちにくいのがちょっと惜しいですが使用後すぐにツルツルするし使い続けるうちに小鼻の周りや毛穴の黒ずみなんかも消えていくのを実感できるのでゴワつきが気になる方にオススメです😌アットコスメの口コミ見てたらニキビにも効果あるみたい… pic.twitter.com/EbnK14J0eY
— 蒼 (@imchaque) September 1, 2017
毛穴におすすめの洗顔【suisai スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュ】
スイサイのパウダーウォッシュは、気になる毛穴の黒ずみ汚れ、角栓、ザラつき、古い角質などを取り除き綺麗な美肌へと導いてくれる酵素パウダーです。一つ一つ小分けに梱包されているので衛生的に使うことができます。発酵美肌成分配合で肌を保湿しながら洗い上げることができます。
泡の状態が水っぽかったり少ない場合だとパウダー本来の洗浄効果を得ることができません。ネットなどでしっかり泡だててから洗顔することでつるつる肌を得ることができます。
毛穴におすすめの洗顔【ファンケル 洗顔パウダー】
ファンケルの洗顔パウダーは、サッと水に溶けて、濃密もっちり泡が簡単に作れます。洗顔中も弾力のある濃密な泡がそのまま持続ししっかり汚れを落とすことができます。
さらに、普通の洗顔料だと洗浄効果がッツ良すぎて必要な皮脂まで流れ落ちてしまう、なんてこともありますよね。そんな肌悩みに応えた、不要なものだけをオフできる洗浄成分と肌の潤いを残して洗う処方なのでこれまでの悩みだった洗顔後のつっぱり感を感じさせません。
毛穴におすすめの洗顔【ミノン アミノモイスト クリアウォッシュ パウダー】
ミノンの洗顔パウダーは、敏感肌の人もで使える処方なので、肌の弱い方でも安心して使える酵素洗顔パウダーです。気になる肌のガサガサ・ゴワツキも優しく改善してくれます。ガサガサ・ゴワツキの原因はターンオーバーの乱れ。ミノンの洗顔パウダーで古い角質を取り除き、しっとり柔らか肌へと導いてくれます。配合されている防腐剤は、フェノキシエタノールで、クリアウォッシュパウダーの防腐剤は無添加なのでお肌にも優しいです。
毛穴におすすめの洗顔【ハウス オブ ローゼ ミルキュア ピュア ウォッシュ&パウダー】
ウォッシュ&パウダーは、ウォッシュとパウダーの2つの洗顔料を混ぜ合わせて使用する、泡の立たないマイルドな洗顔料です。お肌に負担をかけずに気になる毛穴の汚れや古い角質をしっかりとオフしてくれます。ミルク成分(保湿成分)配合なので保湿をしながら洗顔をすることができます。無鉱物油・オイルフリーなので敏感肌の方でも使えます。
毛穴におすすめの洗顔【明色化粧品 DETクリア ブライト&ピール フルーツ酵素パウダーウォッシュ】
明色化粧品公式Instagramで実施中の【DETクリア ブライト&ピール フルーツ酵素パウダーウォッシュ】が抽選で10名様に当たるプレゼントキャンペーンも本日23:59までです♪https://t.co/ONfGRMdsmD pic.twitter.com/kiEpSJbriD
— 明色ブリリアント【明色化粧品 公式】 (@meishoku_1885) March 31, 2016
フルーツ酵素パウダーウォッシュは、天然成分パパイン酵素の効果で角質ケアができる洗顔酵素パウダーです。パパイン酵素配合のさらさらパウダー洗顔で、肌に溜まった古い角質や黒ずみを落としてくれます。ターンオーバーを促し、つるつる肌へと仕上げてくれます。
毛穴におすすめの洗顔【ラサーナ 海藻海泥スクラブ】
海藻の化粧品シリーズが人気のラサーナの海藻海泥スクラブは、洗浄力の高いブルターニュ産の海泥が気になる毛穴の黒ずみや汚れをオフしてくれます。桃の種のスクラブで古い角質を剥がしターンオーバーを促すことができます。さらに、保湿成分配合で健康的な肌へと導いてくれます。
毛穴ケアに効果的な洗い方
洗い方①毛穴を温めて毛穴を開く
まず、基本的な洗い方でも知られていますが、毛穴を温めて毛穴を開かせることです。毛穴が開いていないといくら洗顔をしても汚れを取ることができません。肌表面の汚れは落ちても毛穴の汚れまでは取ることができないのです。スチーマーやホットタオルを活用して洗顔前にはしっかり毛穴を開かせましょう。それが面倒な方はお風呂で上がる前に洗顔するなどの順番を変えてみましょう。
洗い方②優しい圧でくるくる
洗い方のコツとして、洗顔をする際は泡をクッション代わりしに、くるくる優しい圧で洗顔しましょう。小鼻のきわなども指を使ってしっかり洗顔します。全体で2〜3分ほど洗顔します。保湿成分配合の洗顔料なら数分ほど洗顔パックするのもおすすめです。
洗い方③ぬるま湯ですすぐ
洗顔後はぬるま湯でしっかり洗顔料を落としましょう。この時に洗い残しがないように!洗い残しはニキビができる原因にもなります。髪の毛などにもすすぎ残しがないかを確認しましょう。すすいだらタオルで優しく水分を拭きあげましょう。この時にゴシゴシ拭くのはNGです。タオルで肌を抑えるように水分を拭きあげます。
洗い方④洗顔後はすぐ保湿ケア
洗顔後はすかさず保湿ケアを行います。洗顔後は肌がつっぱりやすくなったり、水分が足りない状態なのですぐに保湿ケアをしてあげることが大切です。この時にパックをしてお肌に栄養を与えるのも効果的です。開いた毛穴を引き締めるために化粧水でケアしましょう。
洗顔以外で毛穴を解消する方法
毛穴たるみは表情筋を鍛える
毛穴のたるみが気になる方は表情筋を鍛えることのできるエクササイズを行いましょう。表情筋を鍛えることで、小顔効果も期待できますよ。筋力を鍛えて重力に負けない表情筋で毛穴のたるみを改善・予防しましょう。
定期的にパックでケア
洗顔以外にも、クレイパックや炭パックなど、汚れを吸着してくれるパックで定期的にお手入れをするのも効果的です。鼻の黒ずみには毛穴パックで皮脂を取り除くなども効果的ですよ。パックケアで毛穴の悩みを改善・予防しましょう。
毛穴洗顔まとめ
毛穴におすすめの洗顔料、いかがでしたか?今まで何をやってもダメだった方、毛穴汚れを落とすことを目的とした洗い方が間違っていた方は、ぜひこの記事を参考に毛穴の黒ずみを解消しちゃいましょう!その日の毛穴汚れはその日のうちに落として、美肌を手に入れましょう!