黒髪に赤リップのメイクが可愛い!相性の良いチークやコーデも紹介
ただ可愛いだけじゃ物足りない、そんな欲張りな大人女子にオススメの黒髪&赤リップ。トレンドメイクでありながらも、その人気の高さがここ数年揺らがない黒髪&赤リップの魅力とはいったい何でしょうか?基本のメイク方法や相性の良いコスメ、コーデについて紹介します。
目次
- 魔性の可愛さが手に入る黒髪&赤リップ
- 黒髪&赤リップは美人効果が期待できる!
- 黒髪&赤リップは垢抜けなくて難しい?
- 黒髪&赤リップを活かして圧倒的美人になるメイクの仕方
- 黒髪&赤リップを引き立てるベースメイクのコツとは?
- 黒髪&赤リップに合うチーク選びとおすすめチーク
- 黒髪&赤リップにピッタリのアイシャドウカラー
- 黒髪&赤リップを活かすアイラインの引き方
- 量で勝負は逆効果?黒髪&赤リップに合うマスカラ
- 黒髪&赤リップに合わせたアイブロウ
- 赤リップの塗り方とは?3パターンの塗り方
- 黒髪に合うおすすめの赤リップ
- 赤リップが映える!美しい黒髪になれるヘアケア方法
- 赤リップにピッタリの黒髪ショート
- 黒髪&赤リップといえば黒髪ロング
- 黒髪&赤リップを引き立てるおすすめコーデ
- 黒髪&赤リップで雰囲気のある可愛い大人女子に
魔性の可愛さが手に入る黒髪&赤リップ
艶やかな黒髪に血のように赤い唇はおとぎ話でも美人で可愛いヒロインの象徴です。清楚で可愛いのに妖艶な雰囲気がまとえると、ここ数年ずっと人気のある『黒髪&赤リップ』の組み合わせ。少し難しいと思われがちなこの組み合わせの、基本のメイク方法やチークなど相性の良いコスメの選び方、赤リップのおすすめ、ピッタリの黒髪ヘアスタイル、服のコーデについて紹介します。
黒髪&赤リップは美人効果が期待できる!
黒髪と赤リップの組み合わせは、自然な髪色によって清楚な可愛さを印象付けつつ、赤い唇というはっきりした色でセクシーな女性の魅力を印象付けることができます。その”清楚な可愛さ”と”セクシーな女性”という一見矛盾している魅力を併せ持つのが、この黒髪&赤リップの組み合わせです。
また、この組み合わせは可愛い印象だけでなく、クールな印象、セクシーな印象を与えることができます。それだけでなく、黒・赤といったはっきりした色のコントラストによって肌が色白に見えたり、小顔に見えたり、目が大きく見えたりと、美人の要素をグッと引き上げてくれる効果があります。
黒髪&赤リップは垢抜けなくて難しい?
黒髪と赤リップの組み合わせにチャレンジしたくても、または一度はチャレンジしてみたけれど、「なんだか垢抜けない」「古っぽく見えてしまう」「不自然すぎる」「私には似合わない」というような感想を抱いて苦手に感じてしまってる人は少なくないです。ですが、そんな方でも使い方によって垢抜け美人に変身することができるのです。
その黒髪&赤リップという強い色の組み合わせでも、垢抜け美人になれるコツは非常に簡単です。まずは唇以外のメイクをナチュラルにすること、次に服のコーデで唇の赤を引き立ててあげることです。この2つにさえ気を付けていれば、古っぽくならずに黒と赤のコントラストを自由に操ることが可能です。
黒髪&赤リップを活かして圧倒的美人になるメイクの仕方
いつもと違うメイクに挑戦してみようとしても、ベース・チーク・アイラインなどといった、チャレンジしているところ以外のメイクが普段と同じになってしまうことはよくあります。しかし、普段と同じメイクをしてしまうと『黒髪&赤リップ』という強い色同士の組み合わせだとしても、他の色が邪魔をしてしまい、その魅力を存分に引き出せないこともあります。

そのため、十分に黒髪と赤リップの存在感を活かすには、チークのカラーやアイシャドーの色の選び方、付け方などちょっとしたポイントに気を付けてメイクしてあげる必要があります。黒髪と赤リップに合わせるためだけに新しくコスメを購入する必要はありません。普段使っているコスメでも、その付け方を少し意識するだけでグッと違いを出すことができます。
黒髪&赤リップを引き立てるベースメイクのコツとは?
『黒髪&赤リップ』を活かすには透き通るように白い、いわゆる陶器肌が理想的です。そのため、ベースメイクは透明感の出るラベンダー色の化粧下地を使い、リキッドファンデーションを使ってシミやそばかす、くすみといった肌の悩みをしっかりカバーしてあげます。最後にルースパウダーを使って化粧崩れを防ぎつつ素肌感のある輝きをプラスして仕上げます。
ベースメイクはもちろん大事ですが、素肌を美しくすると更に黒髪&赤リップの組み合わせが生きてきます。逆に、肌が荒れているとニキビの赤が目立ってしまったり、肌に色むらが出来てしまったりと、色味が少ない分、普通のメイクよりも肌トラブルが目立つこともあります。そのため、化粧水と乳液でしっかりと保湿し、メイクをちゃんと落としてから寝るなど日頃のケアも重要になります。
黒髪&赤リップに合うチーク選びとおすすめチーク
『黒髪&赤リップ』を活かすには肌なじみの良い自然な色合いのチークが理想的です。そのため、青みピンクのチークや素肌そのままの血色のようなレッド系のチークを選ぶのががおすすめです。明るいカラーにはオレンジチークも似合うのですが、今回のように黒髪と合わせる時には避けるようにしましょう。
【おすすめチーク】クリニークのチークポップ
自然なのに鮮やかなカラーで、立体的にかたどられたガーベラがとても可愛らしいチークです。リキッド状からゆっくりと空気のように軽やかなパウダーへ仕上げる独自製法を採用し、しっとりシルクのようなテクスチャーで溶け込むように肌と一体化するため、粉っぽくならず黒髪と赤リップに合う自然なツヤを肌に与えてくれるチークです。
【おすすめチーク】キャンメイクのクリームチーク
アットコスメでジェル・クリームチークで1位に輝いているプチプラチークです。とろけるように肌に馴染み、さらさらの仕上がりに変わって長持ちしてくれます。クリームチークは落ちにくいため、発色が強くなりすぎないように注意するのが黒髪と赤リップに合わせるコツです。
【おすすめチーク】THREEのエピックミニダッシュ
肌の中からじゅわっと発色し、お風呂上がりの肌のような自然な血色を叶えてくれます。リップカラーとしても使えるため、赤リップの代わりに黒髪にこのチーク1本で唇と頬に彩を与えても一体感が出ておすすめです。
黒髪&赤リップにピッタリのアイシャドウカラー
チークと同じようになるべくナチュラルな色で自然に仕上げるのが好ましく、『黒髪&赤リップ』を活かすには薄いベージュなどヌーディーな色合いを選ぶのがおすすめです。ラメなどのキラキラしたグリッターなタイプの物は使わずに、あくまでも自然な印象の色をアイホール全体に塗って仕上げます。
🧡🦄今日の2枚🦄🧡
— 並川花連 (@karen_namikawa) November 25, 2017
アイメイクを薄くしました🦖🐣
マスカラメインにして
アイシャドウはブラウンを
ほんの少しだけ
薄くさっとひと塗りしただけ!
その代わり赤リップで💄 pic.twitter.com/3SoFgwxkjw
夜に遊びに行く場合は、ついラメ入りのものやグリッターなツヤが出るアイシャドウを使いたくなりますが、この組み合わせはあくまでも赤い唇が主役です。元々人間にないキラキラした反射や、光沢、青や緑などのカラーは避けてナチュラルに仕上げましょう。
黒髪&赤リップを活かすアイラインの引き方
このめしくぼさん美人すぎない?
— もち仔 (@mochiko_1007) February 9, 2018
アイラインも赤リップも大人っぽくて素敵… やっぱ赤リップの似合う女性って綺麗だよね pic.twitter.com/YPSuxHOHiW
アイラインも同様にブラックかブラウンのラインを細めに書いてナチュラルに仕上げます。目元を印象付けたい時はアイラインを太くするのではなく、目尻の方向に長めに引くと自然に目を大きく見せることが出来ます。
また、目尻のラインを少し跳ね上げてキャットアイにしても小悪魔っぽさが出ておすすめです。跳ね上げすぎても不自然になるため、あくまで目の延長線上にラインを跳ね上げて描くのがコツです。いたずらっぽい可愛さが出ます。
量で勝負は逆効果?黒髪&赤リップに合うマスカラ
マスカラはアイライン同様にブラックかブラウンのマスカラで自然に仕上げます。ブラックのボリュームタイプを使ってしまうと、髪の毛の色と相まって目元が必要以上に濃い印象になりやすいため、ボリュームタイプよりロングタイプをたっぷり付けて、まつ毛を長くすることでデカ目効果を狙います。
まゆの普段のmake教えてってよく質問来るので紹介します〜〜❤️
— 北澤舞悠 (@Mayu_Kitazawa) March 25, 2017
基本赤を使うことが多くてレッドブラウン系のアイシャドウ使ってます👀
アイライナーは少しだけハネる!
マスカラはいっぱい付けて
リップはダークな赤リップだよ〜💋 pic.twitter.com/oTmiOG62MB
最近よく見かけるようになったブラウン系や赤系のマスカラなら、ボリュームタイプもロングタイプも違和感なくたっぷり使えて、不自然になったり濃すぎたりしないためおすすめです。ただ、たっぷり塗ってダマが出来てしまうと、違和感が生まれるだけでなく目に入って傷が入ったり充血してしまう危険もあるため、コームなどでダマが出来ないようにしたり、ダマが出来ない塗り方を身に付けるまでメイクに慣れる必要があります。
黒髪&赤リップに合わせたアイブロウ
眉毛は髪に近い場所のため、くっきりさせてしまうと黒髪と相まって眉毛が浮いて見えてしまうこともあります。そのため、アイブロウはグレーやダークブラウンなど、髪色よりも明るい色合いで自然に仕上げるのがおすすめです。
赤リップhttps://t.co/ZVBvDSfi7Jにする時のオススメパーツです♪
— リビングネイチャー 公式 (@LivingNature_JP) September 29, 2016
●ヘアカラー
黒髪。赤とのコントラストが美しいです。
●チーク
ピンク。白い肌に映えるピンクカラー。
●アイシャドウ
ブラウンや薄いピンク。
●ライナー、マスカラ
ブラック。 pic.twitter.com/blR4FcNJ6q
また、元々眉毛がはっきりしているという方であればアイブロウを書かないという方法も効果的です。毛抜きやカミソリを使ってナチュラルに眉毛を整えてあげれば、書かない方が自然で美しい目元に見えます。
赤リップの塗り方とは?3パターンの塗り方
スタンプ塗り
きつい印象になりすぎてしまうのが嫌だという方には、直塗りせずに指でぽんぽんと馴染ませながら塗っていくスタンプ塗りがおすすめです。輪郭は取らずにムラを整えながら塗ることで、じゅわっと内側から自然に発色するトレンド唇に仕上げることができます。素朴で可愛い唇にしたい方におすすめの塗り方です。
グラデーション塗り
オルチャンメイクからブームになったグラデーション塗り。まずはコンシーラーで唇の色味をカバーし、指かパフを使って唇の内側2分の1に塗っていきます。次に境目を指で馴染ませながらぼかしていって、最後にグロスを塗ってツヤを出します。ぽわっと色付いてうるうる輝く赤リップがなんとも可愛い塗り方です。
しっかり塗り
しっかり塗りはそのまま塗るとなかなか上手く発色してくれないため、まずコンシーラーを使って唇の色味をカバーし、リップライナーで唇の輪郭を取るのがポイントです。輪郭を取ったら内側をそのまま塗るか、リップブラシなどで塗り完成です。パーティーやシックな装いをする時だけでなく、しっかりと赤リップを際立たせたい時におすすめです。
黒髪に合うおすすめの赤リップ
資生堂のドラマティックルージュ
その自然でエレガントなカラーバリエーションの豊富さも人気の一つですが、美容オイルと保湿成分が配合されているため、ずっと潤って唇が荒れないと年齢を問わず大人気です。たくさんの色からセレクトしたい方や、口紅を荒れさせたくない方におすすめです。
資生堂のドラマティックルージュP
ふんわりふっくら感があるのに、まるで真珠のような輝きがまとえて肌まで美しく見せることが出来るリップです。実際に真珠光沢パールと真珠エッセンスが配合されているため、とても贅沢感のあるリッチな唇に変えてくれておすすめです。
レブロン(REVLON)のバームステイン
軽い付け心地なのに長持ちするだけでなく、しっとり潤いを保ってくれるクレヨンリップです。リップライナーも不要でしっかり塗りからグラデーション塗りも得意という優れもの。中でも、ロマンティック(45)がとても綺麗な赤でおすすめです。
レブロン(REVLON)のウルトラHDマットリップカラー
見たままの発色を叶えてくれる高発色で、ベルベットのようになめらかな付け心地のマットリップです。ラブ(010)、ロマンス(028)が特に綺麗な真紅で、690、700、705のカラーはマットなのにメタリックという不思議な仕上がりになりおすすめです。
レブロン(REVLON)のスーパーラストラスリップスティック
70年以上も世界中でロングセラーとなっている王道リップです。鮮やかな光沢感とクリーミーな付け心地が特徴的で、バリエーション豊富なリップカラーとシックで高級感のあるパッケージは年代を問わず愛されています。たくさんの色の中から選びたい方や、シックなコーデに合わせてリッチな唇にしたい方におすすめです。
リンメルのマシュマロルックリップスティック
溶け込むように唇に馴染む、クリーミィマットカラーのリップです。唇に潤いを与えて乾燥・荒れを防ぎながらなめらかに伸びてリッチに発色してくれて、マシュマロのような柔らかな唇に仕上がります。ふんわり仕上げたい方におすすめです。
シャネルのルージュココシャイン
透明感のある明るくてみずみずしいカラーが特徴的です。驚くほどソフトなテクスチャーでとろけるように馴染みながら唇を彩り、さらっとした感触に変わります。カジュアルに仕上げるのにも向いているため、リッチな仕上がりだけでなく可愛い系に仕上げたい時にもおすすめです。
イヴサンローランのルージュヴォリュプテシャイン
鮮やかな発色と、グロスやリップクリームのようになめらかでとても心地良いテクスチャーのリップです。色それぞれに名前が付いており、特に15番の『プロポーズさせるミルキーコーラル』は効果が抜群だと雑誌でも取り上げられるほど。恋の魔法をかけるのにおすすめなリップです。
THREEのリリカルリップブルーム
肌と唇の境界を飛び越えるように表情へ馴染みながら存在感を示すリップカラーです。THREEならではの”ローマット”という新感覚の質感によって、グロッシーでもドライでもない不思議な質感に。自分の唇の色と質感を活かし、さらっとしなやかに潤いをキープした、まるで花びらのような唇に大変身します。
M.A.C(マック)のリップスティック
赤リップと言えばM.A.Cを思い浮かべる方も多いでしょう。たくさんの種類がありますが、特にマットリップスティックの【レッドロック、レディデンジャ、ロシアンレッド】、サテンリップスティックの【マックレッド】、クリームシーンリップスティックの【スウィートサクラ】が愛されています。これだけでなく、M.A.Cには他のリップスティックにも素敵な赤リップがいくつもあります。この機会にぜひチェックしてみてください。
赤リップが映える!美しい黒髪になれるヘアケア方法
赤リップにぴったりの黒髪は輝くような艶やかさが重要です。定期的に美容院に行ってケアするのも効果的ですが、おうちでもしっかりヘアケアをする習慣を付ければ絹のようになめらかで美しい黒髪を手に入れることができます。

おうちで行えるヘアケアの方法は、まずシャンプー前にブラッシングをする事です。ブラッシングし、髪の毛に付いたほこりや汚れを浮かすことでシャンプーをした際に汚れが落ちやすくなります。次にシャワーだけで軽く頭を洗い、シャンプーを使って頭皮を解すようにマッサージしながら洗います。シャワーで泡をしっかり洗い流し、コンディショナーを頭皮を避けて髪に馴染ませたらしばらく時間を置きます。
あとはコンディショナーを洗い流しすぎないようにすすぎ、摩擦が起きないよう優しく丁寧にタオルドライをします。最後に20cmほど離したところから温風と冷風が交互になるようにドライヤーをかけていきます。これで赤リップにピッタリなつやつやさらさらの黒髪を手に入れることができます。
赤リップにピッタリの黒髪ショート
黒髪を上品かつナチュラルにまとめたヘアスタイルが赤リップを際立たせてくれます。毛先をワンカールして、艶の出るクリームやオイルでまとめてあげると、清楚ながらもオシャレ感が出ます。
ショートヘアの中でも黒髪ボブカットは赤リップにピッタリ合うだけでなく、可愛い雰囲気もクールさも出せる髪型です。前下がりのボブの横髪を耳にかきあげ、毛束を作って流れを作ると重い印象にならずオシャレに決まります。

黒髪&赤リップといえば黒髪ロング
ショートカットのシシドカフカもすごいかっこよくて好きなんだけど、日暮旅人のときのロング、黒髪、ストレート、赤リップ が死ぬほど好き。 pic.twitter.com/qp3hz0c45C
— ayane (@ayane___x) October 14, 2017
艶やかでまっすぐ伸びた長い黒髪は、今から1000年も前、平安時代の頃から美女の証だと言われています。手入れの大変な黒髪ロングですが、そのしなやかなツヤは赤リップとの組み合わせバッチリ。黒髪ロングヘアで赤い唇が印象的なヒロインの出てくる漫画もあるほどです。
前髪ぱっつんでゆるゆるウェーブの黒髪は可愛い感じも得意ですが、そのアンニュイ感が赤リップを引き立て、色っぽさとミステリアス感が上がります。また、同じぱっつんでも前髪をカールさせてあげると一気に良い女っぽさも増すため、シーンによって使い分けるのも簡単です。

黒髪&赤リップを引き立てるおすすめコーデ
黒髪と赤リップにピッタリなのは、髪と唇の色の邪魔にならないような色やあまり柄が目立ちすぎないシンプルなコーデがおすすめです。カラーとしては、白・黒・ベージュ・ネイビー・ピンクなどで、特にシックな色合いやパステルカラーに近いふんわりした淡くて可愛い色合いと合わせるのがベストです。
黒髪と赤リップとの色のバランスにさえ気を付ければ、あとはデニムなどの生地やフリルや透け感があるなど服のデザインの違いで可愛い系にしたいのか、綺麗めにしたいのか、クール系にしたいのか決めるだけなので、あまり服に詳しくない人でもとても簡単にコーディネートすることができます。
ネイビーのコートでシックに
靴を黒髪と同じ黒で合わせ、シックなネイビーのコートを選ぶことで赤リップを引き立てています。さり気ない胸元のパールのネックレスが全体を引き締めていて素敵なコーデです。色味はとても落ち着いていますが、コートのギャザーが大人可愛い印象です。
赤リップのブラウスで個性的に
黒髪と同じ黒をベースとしたブラウスに、赤リップが散りばめられたとても斬新なデザイン。黒髪も含めて全体的に黒を主体としているため、唇の赤リップとブラウスに描かれた赤リップが際立っています。大きなイヤリングをしてとても大人っぽい雰囲気なのに、遊び心のある可愛さが印象的なコーデです。
白いTシャツでもっと色白効果
白のTシャツを合わせることで黒髪と赤リップを引き立てつつ、全体的に見ると白い面積が増えてレフ版のように光を反射する効果も加わり、更に色白に見せることができます。赤いハートのイヤリングと合わせていてとても可愛いコーデです。
コーデにプラスしてネイルにも赤を
淡いグレーのコートで黒髪と赤リップを引き立たせた、コンサバながらも可愛いコーデです。さり気なくリップと合わせた赤一色のネイルが手を白く美しく見せつつ全体を引き締めていて、美人度もアップです。
黒髪&赤リップで雰囲気のある可愛い大人女子に
黒髪&赤リップの組み合わせは可愛いだけでなく、クール、大人っぽさ、色っぽさ、個性的、ミステリアスさなど、その人のいろんな面を魅力的に雰囲気として出してくれ、万人におすすめできます。また、その組み合わせを活かすためにチークをはじめとしたコスメをナチュラルに抑え、服のコーデも黒髪と赤リップを引き立てるように選ぶことで、魅力を十分に発揮させることができます。
オシャレがマンネリ化してきた人だけでなく、何となく違う自分の一面を見つけてみたい方、大人っぽくなりたい方、トレンドに挑戦してみたい方は、ぜひ黒髪と赤リップの組み合わせにチャレンジしてみましょう。