タバコの禁煙で実感する効果は?肌や髪が綺麗になる嬉しい変化が!

「タバコの禁煙ってそんなにする必要があるの?」と思われている方も多いのではないでしょうか?タバコが好きで吸っているのに、どれ程良い効果があるのかも分からないのでは、頑張る事も出来ませんよね。今回は禁煙する事で起こる嬉しい効果についてご紹介していきます。

目次

  1. なぜタバコを禁煙しないといけないの?
  2. 女性だからこそのタバコを禁煙する理由と効果がある
  3. タバコを吸う怖さってどんなものがある?
  4. タバコを吸い続けるデメリットと禁煙効果を実感しよう!
  5. タバコを禁煙して起こる効果って良いことばかりなの?
  6. タバコの禁煙効果が出てくるのは開始からどれくらい?
  7. 味覚にも効果が?禁煙したら食事は美味しくなる?
  8. 睡眠が変わる?タバコの禁煙で眠りに効果は出るの?
  9. タバコの禁煙がお肌に効果あり?化粧に出る変化とは?
  10. 髪が喜ぶ?タバコの禁煙で起こる効果とは?
  11. タバコを禁煙したら精神的に安定するって効果は本当?
  12. 精神的なものや体調以外の禁煙の効果は?
  13. タバコを禁煙したらお財布にもやさしい効果が?
  14. タバコの禁煙で1番辛い時期っていつ?
  15. タバコの禁煙に便利なお助けグッズの効果とは!?
  16. 禁煙が成功した後の効果をイメージしよう!
  17. 効果を信じて!タバコの禁煙をやりきろう!

なぜタバコを禁煙しないといけないの?

タバコを吸う方なら、タバコは美味しいし、リラックス出来るし、とタバコを吸わない人には分からない良さを幾つも挙げられますよね。タバコは受動喫煙の被害が問題になったり、肺がんのリスクが増えると言われたりしています。

けれど最近は喫煙場所がきちんと設けられている施設も多いし、吸わない人の周りで吸わなければ大丈夫だし、そもそも肺がんのリスクと言っても吸わない人は肺がんにならない訳でもないし、とついつい「禁煙しなくても良いよね?」という結論へと向かう考え方をしてしまっているのではないでしょうか?

タバコを禁煙することで、色々な変化が起こります。女性にとっては気になるお肌や髪にも禁煙効果は表れます。どんな効果や変化が表れるのか、ご紹介していきます。

女性だからこそのタバコを禁煙する理由と効果がある

「女性だからこそ」と聞くと、やはり思い浮かべるのは妊娠のことですよね。妊娠中の喫煙は、妊婦さん自身にも良くないですが、心配なのがお腹の赤ちゃんへの影響です。妊娠中にタバコを吸うことで、一酸化炭素やニコチンなどの有害物質による影響が出ます。それは胎児に充分な酸素と栄養が届かなくなったりする原因となります。

その為、口唇口蓋裂などが起きる『先天異常』や『低出生体重児』が生まれるリスクが高くなります。妊婦さん自身にも、受精卵が子宮内膜以外の場所にに着床してしまう『異所性妊娠(子宮外妊娠)』や、『早産』や『流産』になるリスクが高くなります。自分にも生まれてくる赤ちゃんにも悪影響が出るかもしれないと思うと、怖いですよね。

妊娠したら禁煙すれば良い、と思われるかもしれませんが、タバコの成分に含まれるニコチンは依存性が高いので、中々やめることが難しいのです。妊娠中に行う禁煙は、辛いことが容易に想像出来ますよね。その他にも、女性喫煙者は子宮頸がんのリスクが高くなるという報告もありますので、早めに禁煙をするようにしていきましょう。

タバコを吸う怖さってどんなものがある?

妊娠時の母子への影響、子宮頸がんのリスク、肺がんのリスク、はもうすでに挙げましたが、喫煙することで起こる怖さは、他にも色々とあります。ここではタバコに含まれる有害成分を、もう少し詳しくご紹介します。

タバコの煙には、約4,000種類の化学物質が含まれています。そしてそのうちの200種類以上が、有害化学物質です。全てをご紹介は出来ませんので、その中でも特に怖いとされる「三大有害成分」と呼ばれている有害化学物質を記していきます。

ニコチン

脳を刺激する依存性の高い薬物で、喫煙1~3分で血中濃度が高くなります。血管を収縮させてしまうため、脳や皮膚の血流を滞らせ、頭痛や肩こりなどを引き起こします。血圧や心拍数も上昇させてしまうので、血管への負担が高く、心筋梗塞、狭心症、脳卒中などを起こす危険が高まります。

タール

喫煙される方ならご存じでしょうが、タバコを吸うとタバコのフィルターが黒褐色に変化していますよね。歯などを変色させているのが、有機物質が熱分解されることにより発生するタールです。ヤニとも呼ばれていて、白い壁などもこれにより変色してしまいます。

タールは油のようにベタベタとした粘り気があり、ニコチンを肺まで届かせる働きをします。喉や肺に貼り付きやすく、数百種類の有害物質の集まりです。発がん性のリスクを高めていると懸念されているのがこのタールで、喉や気道に付着する事で咳や痰が出やすくもなります。また、肺の機能も低下させる原因でもあります。

一酸化炭素

タバコの煙に1%~3%含まれています。血液中のヘモグロビンと結びつきやすい性質を持っているので、ヘモグロビンが酸素と結びつけない状態になります。血液の酸素運搬能力が低下するので、酸欠状態となります。

タバコを頻繁に吸う方は、慢性的な酸欠状態となり、赤血球が増えてしまうという影響も出てしまいます。その為、一酸化炭素は血管の動脈硬化を促進するとも言われているのです。

タバコを吸い続けるデメリットと禁煙効果を実感しよう!

他にもタバコの困った部分としては、臭いがあります。喫煙者本人は慣れてしまっている場合もあるのですが、タバコを吸わない人にはすぐに分かります。喫煙していない時でも普段タバコを吸っている人が近付いてきたり、カバンを開けたりしただけで、臭いに気付かれてしまいます。タバコの臭いを嫌う人も多いですよね。

髪や服にしみ込みますから、逆に臭いにとても気を遣われている喫煙者の方もおられるのではないでしょうか?そして出掛けた先でも喫煙スペースを探さなくてはいけませんし、一緒に出掛ける方にも気を遣います。最近では、喫煙者は採用出来ないという会社もありますので、禁煙の必要性が高まってきています。禁煙したら何がどう楽になるかを考えてみるのも、禁煙の第一歩ですね。

Thumbタバコの臭いを消す方法まとめ!服・部屋・車・髪など対策紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タバコを禁煙して起こる効果って良いことばかりなの?

禁煙が与えるのは、良いことばかりなのでしょうか?よく聞かれるのが、禁煙により溜まるストレスでのイライラですよね。そして「禁煙したら太った」というのもよく聞かれる禁煙者の言葉です。

ですが禁煙時のイライラは依存性の高いニコチンの所為ですし、それだけイライラが溜まる程依存してしまうニコチンをこれからも摂取し続けたらどうなるか、と考えれば、逆に「禁煙しないと怖いな」と思うかもしれませんね。

太るというのは喫煙している時はタバコが満腹中枢を刺激していたので、食欲が抑えられていたからというのが原因でもあるでしょう。つまりは禁煙により満腹中枢が正常化した結果でもあります。これ以外にも、禁煙することで良い方へと変化する効果がいくつもありますよ。

タバコの禁煙効果が出てくるのは開始からどれくらい?

いざタバコを禁煙しようと思ったら、気になるのが効果がいつから出てくるか、ですよね。長く禁煙しないと効果が出てこないのであれば、やる気も失せてしまいそうです。実はこれ、禁煙してから1分後には、タバコによってダメージを受けた体の中では回復しようとする機能が働き始めると言われているんですよ。

実際に自分で禁煙による変化を実感出来るのは、禁煙を初めてから20分後です。血圧が正常になり、頻脈の改善が見られ、手足の皮膚温が上がります。禁煙による改善効果の時間は人により多少違いますので、ひとつの目安として下さい。

けれども目に見える効果が出てくれれば、禁煙している実感も湧きやすくなりますよね。そういう方は、喫煙した直後に血圧や脈を測っておいて、20分後にどれ程の変化が出ているか測りなおしてみて下さい。きっと禁煙を継続する励みとなってくれますよ。

味覚にも効果が?禁煙したら食事は美味しくなる?

タバコを吸うとニコチンが血管を収縮させてしまう事はすでに記しましたが、この影響から、胃や十二指腸などの消化管の血管が縮まります。それは血流や消化管の動きを悪くすることにつながり、それぞれをつなぐ括約筋が緩みます。そうすると括約筋を締めることで防いでいた食物や胃液、十二指腸液の逆流を招き、胃もたれ、吐き気などに繋がってしまいます。

人は血糖値が下がって「お腹が減った」ことを感じます。ニコチンには血糖値を上げてしまう働きがありますので、タバコを吸っていると空腹感を感じにくくなります。そして舌にある「味蕾(みらい)」と呼ばれる感覚器官にタールが付着すると、味を感じる機能が衰えます。

ニコチンにより味覚・嗅覚も鈍くなってしまっているので、禁煙してそれらが回復してくると「ご飯が美味しい!」と感じられます。早い人なら禁煙を始めてから2~3日で実感できるといわれていますので、ご飯の本当の美味しさを楽しみにして禁煙を頑張りましょう!

睡眠が変わる?タバコの禁煙で眠りに効果は出るの?

タバコに含まれるニコチンが、実は睡眠にも影響を与えています。これは脳の覚醒をもたらし、血圧の上昇や脈を早くさせてしまう為です。タバコを吸うと一旦はリラックスするのですが、その後は覚醒効果が数時間続くと言われています。

ニコチンが体内で分解され半減するには約2時間かかります。寝る直前にタバコを吸ってしまうと寝つきが悪く、睡眠中に目が覚めやすくなってしまいます。禁煙するとニコチンの禁断症状で日中に眠気が強くなり、夜に目が覚めやすくなるという症状が一旦現れます。

ニコチンが体から完全に消えるのは禁煙開始から72時間後と言われています。その頃になると気管支も広がって呼吸が楽になりますので、心地よい睡眠に移っていけますよ。

タバコの禁煙がお肌に効果あり?化粧に出る変化とは?

タバコを吸った時のニコチンや一酸化炭素の影響で、血管が収縮して血行不良になります。これによりお肌の新陳代謝が悪くなります。すると真皮の働きが衰え、お肌が乾燥して小じわが出やすくなります。たるみ、くすみ、かさつき、クマなどの原因になります。酸素や栄養分が全身に充分行き渡らなくなる為、お肌の温度低下にも繋がります。

タバコを1本吸うだけで約25~100mgのビタミンCが消費されます。成人で1日のビタミンC摂取推奨量が100mgと言われていますから、タバコを数本吸うだけでそれ以上のビタミンCが損なわれてしまう事になります。

ビタミンCはコラーゲンを合成したり、免疫力を高めたり、肌のキメを整えたり等々、その他にもたくさんの美肌を保つ効果があります。禁煙により損なわれるビタミンCの量が減り、お肌の新陳代謝も良くなり、くすみやかさつきも減るのですから、お化粧のノリも良くなる筈ですよね。

禁煙でお肌への効果が実感出来るようになる期間は個人差があると言われています。早い人なら禁煙から1週間後には実感できるそうですし、遅い人なら半年後くらいにやっとという事もあるようです。ですが禁煙により美肌を実感できる日がやってくるのですから、楽しみなことには違いありませんよね。

Thumbタバコをやめたら肌が綺麗に!くすみやたるみが改善される理由は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

髪が喜ぶ?タバコの禁煙で起こる効果とは?

肌と同じように、禁煙することによって、髪にも変化が起こります。タバコを吸って血管が収縮することで、血液により頭皮や髪に行き渡る筈だった栄養が行かなくなってしまいます。つまり髪が栄養不足の状態となってしまうのです。

頭皮は、健康な髪、ハリやコシのある髪を作る細胞が沢山ある場所ですから、頭皮に栄養が行かなくなるだけで、元気のないパサパサな髪が生えてきてしまいます。そして顔の皮膚と同じことが頭皮にも起こる訳ですから、血行が悪くなり、代謝が低下します。栄養や酸素が行き渡らなければ毛髪を作り支える細胞は弱まり、薄毛や抜け毛がひどくなっていきます。

そしてビタミンが失われることで、髪を作るたんぱく質が頭皮まで届かなくなってしまうのです。「美髪は頭皮から」と言われるように、美しい髪になりたいと思えば血行や頭皮の状態を良くしなくてはいけませんし、禁煙が頭皮の状態を良くし美髪に繋がる、ということになります。

タバコを禁煙したら精神的に安定するって効果は本当?

禁煙することでお肌や髪など、外見に変化が起こることは分かりました。では精神的な面、内面はどうなのでしょうか?
 

ニコチンは依存性の高い物質です。ですから禁煙が毎回成功しないという方は、ニコチン依存に陥っている可能性があります。タバコを切らすとイライラと落ち着きがなくなり、吸いたい欲求が生まれます。また、吸うことによって興奮状態となり気持ちが高揚する場合もあります。

禁煙をすることでこの浮き沈みなどがなくなりますから、気持ちが安定していきます。禁煙で睡眠の質も良くなりますので、精神的な不安定さも減っていきます。

精神的なものや体調以外の禁煙の効果は?

禁煙した後の変化として、今までのように喫煙する必要がなくなる為、時間的な余裕が生まれたという方も多いですよね。1本吸うのに3分かかるとして1日20本吸っていたとすれば、1日1時間の時間が空くことになり、5分費やしていたなら1時間40分の時間が空きます。折角ですから禁煙前に、その時間でどんなことをしようか考えてみるのもやる気が出る秘訣になりそうですね。

そして禁煙することで喫煙者特有の口臭もなくなります。女子にとっては「口臭がする」と思われるのは嫌なものですよね。そして歯へのヤニの着色も減りますから、歯も綺麗になり笑顔も素敵になりますよ。

Thumbタバコの代わりになるものを提案!ガムやお菓子などの嗜好品・運動など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

タバコを禁煙したらお財布にもやさしい効果が?

禁煙が成功することで、タバコ代がまず要らなくなります。1箱440円のタバコを1日1箱吸うとすれば、1ヶ月で約13,200円の節約になります。それに口臭やヤニ対策、消臭剤などに毎月お金を使っているのならば、その金額分も減ります。諸々を入れると、1ヶ月約20,000円くらいは使っているかもしれませんね。1年だと約240,000円の節約になります。

タバコの禁煙で1番辛い時期っていつ?

禁煙の1番辛い時期ですが、これは禁煙開始から2~3時間がひとつのヤマだと言われています。喫煙者の方の吸いたくなる間隔が、大体2~3時間程度と言われているからです。

ですがこれも、禁煙する本人のタバコを吸っていた間隔によりますし、タバコを吸う習慣が1日のうちのどの時間帯かなどによっても違ってきます。何時間か置き、または数日置きに辛い時期が最初はやってくるでしょう。最初に襲ってきた1番辛い時を耐えたなら、それを励みに頑張ってみましょう。

タバコの禁煙に便利なお助けグッズの効果とは!?

薬局などで買えるものとしては、ニコチンパッチ、ニコチンガム、禁煙パイプ、禁煙飴、などがあります。ニコチンパッチは皮膚に貼付することでニコチンを吸収させるニコチン製剤です。ニコチンガムはガムに含まれたニコチンが口の粘膜を通して血液中に吸収されるので、禁煙中の禁断症状が緩和されます。

禁煙パイプは通常のタバコの吸い口に取り付けて使用するフィルターで、ニコチンやタールなどをカットしてくれる効果があります。禁煙飴はタバコの味を不味くする効果のある松葉エキスや松ヤニが配合されている飴です。

それぞれ使用方法も違いますし効果なども異なりますので、自分の禁煙時の辛い症状が何か、どれを使えば禁断症状が楽な方に変化するかを考え、選ぶようにしましょう。そしてこれら市販のものを使っても禁煙が成功せず辛い場合は、禁煙外来を受診することも視野に入れるようにして下さいね。

Thumbタバコのやめ方特集!禁煙方法やおすすめグッズ・やめるメリットも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

禁煙が成功した後の効果をイメージしよう!

禁煙を決意した理由は何だったでしょうか?美しくなった美肌ですか?タバコの臭いが取れた美しい髪だったでしょうか?ヤニの取れた綺麗な白い歯だったかもしれません。

よく眠れるようになった自分を思い描いたかもしれませんし、美味しい食事に舌鼓を打っている自分かもしれません。産まれてくる赤ちゃんの為であるのかもしれないですね。その理由のどれであったとしても、禁煙が成功したならばその想像した姿に変化している筈ですから、その変化した後のことを思い浮かべ、頑張ってみて下さい。

効果を信じて!タバコの禁煙をやりきろう!

「禁煙してみようかな?」とそう思った時が、禁煙を始める最適の時期です。「急がば回れ」という言葉もあります。焦らずに、安全で確実な道を通って1歩1歩しっかりと進んで行きましょう。ぜひとも禁煙をやりきってみせましょうね!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ