糖質制限レシピ集!これでダイエットの食事メニューに迷わない!

最近何かと話題の「糖質制限ダイエット」。健康に役立つので取り入れている方も多くなってきました。糖質制限ダイエットって具体的にはどんなメニューでどんなレシピがあるの?という方のために食事メニューに迷わないレシピ集をご紹介します。

目次

  1. 糖質制限ダイエットってなに?
  2. 糖質制限ダイエットを無理なく続けるコツ
  3. メニューも豊富な糖質制限レシピ
  4. ジューシーなチキンの旨みを堪能!
  5. 体が温まるおいしくて簡単お鍋
  6. バターとクミンのスパイシーな風味が絶品!
  7. 香味粉のスパイシーさがベストマッチ
  8. ガッツリ食べたい方におすすめのメニュー
  9. 糸こんにゃくでめちゃうまカルボナーラ
  10. おからとこんにゃくの糖質0麺がうまい!
  11. 低糖質麺のソイドルで海鮮焼きそば
  12. ボリュームたっぷりのお肉が嬉しいジャージャー麺
  13. 噛み応え抜群!満腹感を味わえるメニュー
  14. 高タンパクでヘルシーな豆乳を使ったクリーム煮
  15. 具だくさんで栄養満点の豆腐つくね
  16. たまにはこってりお好み焼きが食べたい!
  17. 濃い目の味付けはおつまみにも最適
  18. 混ぜて焼くだけ!簡単おいしいチーズケーキ
  19. ココナッツオイルを使ったおしゃれでおいしいスイーツ
  20. ほのかな自然の甘みを堪能できる豆乳プリン
  21. ケーキを我慢せずおいしく食べよう!
  22. 糖質制限レシピを上手に活用してみよう!

糖質制限ダイエットってなに?

最近何かと話題の「糖質制限」や「糖質制限ダイエット」。そもそも糖質制限ってなに?という方も多いはず。そこで糖質制限ダイエットについて簡単にご紹介します。

糖質を多く含む食品が手軽に手に入る現在、糖質を取りすぎている方が圧倒的に多いようです。糖質を多く含む食品と言えば、ご飯やパンを筆頭にラーメンやパスタ、うどんなど普段何気なく食べているものばかりです。しかも、ご飯やパンは主食として毎食で頂いている食品でもあります。

忙しい現代人は、気軽に食べやすいラーメンやパスタ、うどんなどばかりを食べていると結果的に糖質を取りすぎてしまうことになります。そこで、糖質を上手にコントロールしてできるだけ低めに食事をすることで健康になり、肥満も解消できると人気なのが糖質ダイエットなのです。

Thumbキャベツは糖質制限中にOK?カロリーやダイエット向きな食べ方も紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

糖質制限ダイエットを無理なく続けるコツ

ご飯やパン、うどんやラーメン、パスタなどは子供にもおいしいと大人気の糖質を多く含む食事です。子供は成長盛りですのでそれほど気にする必要はありませんが、大人は健康維持のためにはかなり意識する必要があります。

しかし、極度の糖質制限は、ストレスを生み、後でドカ食いをしてしまいかえって糖質を含むものを多く食べてしまう結果を引き起こします。糖質制限を無理なく、楽しくすることが重要になってきます。食事はおいしいと心から喜びをもってすることが大切です。

糖質制限ダイエットを成功させるコツは、おいしいメニューや人気のレシピなどを取り入れレパートリーを増やし食事を豊かにすることです。最近では糖質制限ダイエットなどにおすすめのおいしいメニューや人気のレシピもたくさん紹介されています。それらを上手に活用しておいしい糖質制限の食事を楽しみましょう。

Thumb糖質制限中の朝食のおすすめメニューは?お手軽レシピの紹介など! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

メニューも豊富な糖質制限レシピ

糖質が多い食事が気軽に手に入る現在、糖質を多くとりすぎて肥満や不健康になっている方が多くなっています。そこで糖質制限ダイエットが話題を呼んでいるのです。最近の糖質制限メニューやレシピは種類も豊富でおいしいものばかりなので人気があります。

ご飯やパン、ラーメンやうどん、パスタなどの糖質が大好きだけどダイエットをしたいという人におすすめなのが糖質制限ダイエットです。最近の糖質制限ダイエットのレシピやメニューは優れものばかりです。おいしいメニューやレシピが多いのでストレスなくダイエットをすることができると人気があります。

いくら体にいいからとはいえ、極度な糖質制限や除去食はかえってストレスを生み、リバウンドやドカ食いの原因になります。厚生省が発表している日本人の炭水化物摂取基準は50%~70%と言われています。日本肥満学会では、糖質60%を推奨しています。これらを基準に糖質制限ダイエットをおこなうと良いでしょう。ここからはおすすめの糖質制限レシピをご紹介します。

Thumb糖質制限時のおやつやお菓子のおすすめは?ダイエット中もOKの食品特集! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ジューシーなチキンの旨みを堪能!

糖質制限ダイエットメニューレシピ①絶品塩胡椒ポットローストチキン

今やダイエットに欠かせない糖質制限レシピ。ここではおいしい肉料理をご紹介します。まず初めにご紹介するのは、「絶品塩胡椒ポットローストチキン」です。柔らかくてジューシーなチキンの旨みを存分に堪能できるレシピです。

材料(2人分)は、鶏もも肉300g、バター5g、塩・黒胡椒各面軽く6ふり、赤ワイン50cc、オリーブオイル小さじ1です。まずは、鶏もも肉の両面に塩・胡椒を軽く6ふりします。次にフライパンを強火で温め、オリーブオイルを入れます。チキンを入れ、表面をカリッと焼き上げます。

まずは皮の面を下に押し付けるようにして1分。次に肉面を1分押し付けずに焼きます。一旦肉を取り出し、肉汁が残るフライパンにバターを入れます。ここに肉面を下にして鶏肉を投入。同時に水100ccと赤ワイン50ccも投入、蓋をせずに35分弱火で煮詰めます。20分経過したら皮面を下にします。焼きあがったら押されに盛り付けお鍋のソースをかけて完成!

体が温まるおいしくて簡単お鍋

糖質制限ダイエットメニューレシピ②鶏団子の簡単お鍋

糖質制限ダイエットレシピ②でご紹介するのは、「鶏団子の簡単お鍋」です。ダイエットにおすすめの体が温まるおいしい人気の食事です。ダイエットしているのにたくさん食べられるのは嬉しいですね。

材料(3人前)は、鶏ひき肉300g、塩小さじ1、卵1個、酒大さじ1、ごま油大さじ1/2、生姜チューブ小さじ1、水800cc、かつおだしの素(スティック)1本、白菜1/4個です。ボウルに鶏ひき肉、塩、卵、酒、ごま油、生姜チューブの材料を入れてスプーンでよく混ぜます。鶏ひき肉は、もも150g、胸150gなどお好みで選んでください。

鍋に水800ccを入れ沸騰したら先程混ぜた鶏ひき肉をスプーンを2つ使って団子状にして落としていきます。その後食べやすい大きさに切った白菜も入れます。だしの素を上から全体にパラパラとふりかけ、全体に火が通ったら完成です。だしは最後に入れることで風味良く仕上がります。少ない材料でおいしい食事をしたい時におすすめの人気メニューです。

バターとクミンのスパイシーな風味が絶品!

糖質制限ダイエットメニューレシピ③バタークミンのチキンマサラ

糖質制限ダイエットレシピ③でご紹介するのは、バターとクミンの甘くてスパイシーな風味がたまらない「バタークミンのチキンマサラ」です。夏でも食事がすすむ、おいしい人気のメニューです。

材料(2人前)は、鶏手羽元8本、エリンギ1パック、無塩ヨーグルト100g、カットトマト缶1/2缶、カレー粉小さじ4、塩軽く10ふり、黒胡椒軽く4ふり、バター20g、クミン小さじ0,7、砂糖小さじ1、一味唐辛子小さじ0,5、ニンニク・生姜チューブ各小さじ1です。まずは味がしっかり沁み込むように手羽元をしっかりフォークで刺します。次に塩を10ふり、黒胡椒を4ふりします。

次にカレー粉、クミン、ヨーグルトを混ぜ合わせ手羽元を30分漬け込みます。エリンギはみじん切りに。フライパンにバター、一味唐辛子、生姜、ニンニクを同時に投入し中火で1分加熱します。次にみじん切りのエリンギ、カットトマト、砂糖を入れ約2分煮込みます。ここにチキンを入れ中火で20分煮込んだら完成です。香り豊かなバタークミンの香りがたまりません。

香味粉のスパイシーさがベストマッチ

糖質制限ダイエットメニューレシピ④鶏もも絶品スパイシー香味チキン

糖質制限ダイエットレシピ④でご紹介するのは、「鶏もも絶品スパイシー香味チキン」です。柔らかく芳醇な鶏もも肉に香味粉のスパイシーさがベストマッチの人気のおいしいメニューです。お食事にぴったり、食欲をそそります。

材料(2人前)は、鶏もも肉300g、塩・黒胡椒各軽く6ふり、七味唐辛子小さじ2、粉山椒小さじ0,5、顆粒コンソメ小さじ0,5、乾燥バジル小さじ1、片栗粉大さじ1,5、薄力粉大さじ1,5、ニンニクチューブ小さじ1,5、マヨネーズ大さじ2、オリーブオイル40ccです。まずはフォークで鶏もも肉を刺して味が沁み込みやすくします。

次に鶏もも肉を一口大より大きめにカットし、ニンニク、マヨネーズを練り込み5分おきます。塩・黒胡椒、乾燥バジル、片栗粉を混ぜ鶏もも肉にまぶしさらに2分おきます。フライパンを熱しオリーブオイル40cc、180℃で片面4分ずつの計8分揚げ完成。完成後はキッチンペーパーの上で熱いうちに七味唐辛子、粉山椒、顆粒コンソメを混ぜた香味粉をまぶします。

ガッツリ食べたい方におすすめのメニュー

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑤豆腐入り豚キムチ

糖質制限ダイエットレシピ⑤でご紹介するのは「豆腐入り豚キムチ」です。糖質制限している方でもガッツリ食べたい方におすすめの人気のメニューです。ダイエット中はたんぱく質をしっかりとることが重要です。たんぱく質が不足すると代謝が落ちで痩せにくくなってしまうのです。そんな時に強い味方の食事になります。

材料(4人前)は、豆腐1丁、豚肉小間切れ150g、白菜キムチ200g、ごま油大さじ2、オイスターソース小さじ1です。豆腐はざるにのせ下に深さのある皿を置き、電子レンジで2~3(500w)加熱し、水切りをします。水切りをしたら縦に半分にし、1cm幅にカットします。白菜キムチは一口大にカットします。豚肉はごま油をまぶしておきます。

豚肉にごま油小さじ1をまぶすことで肉を炒めたときに肉同士がくっつくのを防げます。フライパンに残りのごま油を入れて強火で加熱し、フライパンが温まったら肉を入れて炒めます。肉の色が変わったら白菜キムチを入れさらに炒めます。キムチが温まったら豆腐を入れ、キムチを絡めるように炒めます。豆腐が温まったら最後にオイスターソースを鍋肌から入れて完成です。

糸こんにゃくでめちゃうまカルボナーラ

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑥めちゃうまカルボナーラ

糖質制限ダイエットレシピ⑥でご紹介するのは、「めちゃうまカルボナーラ」です。糖質制限をしていてもいろんなメニューを食べたいですよね。パスタは糖質が高い食事の一つですが、パスタの代わりに糸こんにゃくを使うことで低糖質のカルボナーラを楽しむことができます。

材料(1人前)は、糸こんにゃく1袋、ベーコン厚切り1枚、ラード小さじ1、卵1個、生クリーム100cc、粉チーズ大さじ1、塩小さじ1/4、あらびき黒胡椒3ふりです。まず、糸こんにゃくは食べやすい長さにきり、沸騰したたっぷりのお湯で5分茹でます。フライパンにラードを熱し、一口大にカットしたベーコンを炒めます。

ボウルに卵、生クリーム、粉チーズ、塩を入れて混ぜておきます。先程のベーコンを炒めているフライパンに水気を切った糸こんにゃくを加え、水気が飛んだら、ボウルに混ぜて置いたソースを加え、火を止めて余熱でよく混ぜます。器に盛りあらびき黒胡椒を振ったら完成です。糖質制限中でもパスタが食べたい時におすすめの人気のおいしい食事です。

おからとこんにゃくの糖質0麺がうまい!

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑦カレーうどん

糖質制限ダイエットレシピ⑦でご紹介するのは、「カレーうどん」です。おからとこんにゃくで作った糖質0gの低糖質麺を使った料理です。

材料(1人前)は、糖質0g麺1袋、タイイエローチキンカレー2缶、卵1個、ネギ適量、だしの素適量です。こちらのカレーうどんは、まさに男の料理。男性に大人気のカレーうどんを簡単にヘルシーに頂けるレシピです。小さめのフライパンにタイイエローチキンカレー2缶を入れ、だしの素も適量入れ、味の調節をします。沸騰したらねぎを投入してねぎがしなっとしたらカレールーの完成です。

次に、糖質ゼロ麺をゆでます。ゆであがったらお湯を切りどんぶりに入れます。そこへ先程完成したカレールーを入れて生卵を落とし完成です。こちらのカレーは缶詰なのに本格的なエスニックカレーが堪能できると人気があります。簡単でおいしいエスニックカレーうどんはいかがですか。

低糖質麺のソイドルで海鮮焼きそば

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑧海鮮焼きそば

糖質制限ダイエットレシピ⑧でご紹介するのは、「海鮮焼きそば」です。こちらの海鮮焼きそばは、低糖質麺のソイドルを使っています。めちゃうまと人気の麺です。

材料(2人前)は、いか2/3杯、エビ70g、キャベツ1/4個、玉ねぎ小1/2個、もやし1/2袋、塩胡椒適量、ニンニク・ごま油適量、ソイドル2袋、しょうゆ大さじ1、日本酒大さじ1、甜麺醤小さじ1/2、ニンニクすりおろし、生姜すりおろし適量、中華スープの素小さじ1です。

まずは、弱火でニンニクのスライスを熱し香りが立ったら火を強めイカ、エビを炒め塩胡椒で味付けをします。火が通ったら野菜を入れ炒め塩胡椒します。ソイドルをゆでておきます。ゆであがったソイドルをフライパンへ入れ具材を絡ませるように炒めます。最後にもやしを入れタレを投入します。全体が絡み合ったら完成です。

ボリュームたっぷりのお肉が嬉しいジャージャー麺

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑨ジャージャー麺

糖質制限ダイエットレシピ⑨でご紹介するのは、ソイドルを使った「ジャージャー麺」です。このソイドルは、糖質が1玉あたり0,9gという嬉しい麺なのです。

材料(4人前)は、ソイドル6玉、ひき肉400g、ニンニク2かけ、豆板醤小さじ2、甜麺醤小さじ2、中華スープの素顆粒大さじ1、水150cc、酒大さじ4、醤油大さじ2、白ネギみじん切り1/2本、シイタケ2個、粉寒天適量、トッピング用白ネギ千切り1/2本、キュウリ1本です。

まずは、ごま油とニンニク、豆板醤を入れ、弱火で香りが立つまで熱し、香りが出てきたらひき肉を投入。ひき肉へ火が通ったら白ネギみじん切りを入れ、酒、甜麺醤、中華スープの素、水も入れます。煮立ってきたらシイタケ、醤油を入れ味を確認します。片栗粉の代わりに粉寒天を入れて完成です。ソイドルをゆで丼に盛り、先程のタレをかけて、白ネギ&きゅうりをトッピングして出来上がり!

噛み応え抜群!満腹感を味わえるメニュー

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑩ブロッコリーとエビのペペロンチーノ

糖質制限ダイエットレシピ⑩でご紹介するのは、「ブロッコリーとエビのペペロンチーノ」です。パスタを使わずにペペロンチーノが楽しめると評判の1品。ブロッコリーもエビも噛み応えがあるので、低糖質な食事でも満腹感を得られる人気のおいしいメニューです。

材料(4人前)は、ブロッコリー1株、エビ20尾、ニンニクみじん切り大さじ1、オリーブオイル大さじ3、赤唐辛子2本、塩適量です。ブロッコリーは小房に分け、エビは殻をむき、それぞれゆでる。ブロッコリーのゆで汁には塩を多めに入れてゆでると塩味がつき、味の沁み込みが良いです。ゆで上がったら水気を切り、ボウルに移します。

フライパンにニンニクのみじんきりと種を取り除いた赤唐辛子、オリーブオイルを入れて弱火にかけます。香りが出てほんのり色付づてきたら火を止めて、余熱でニンニクがきつね色になったっらブロッコリーとエビの入ったのボウルに加え、よく混ぜる。熱いうちに味を見て足りないようなら味を足して完成です。

高タンパクでヘルシーな豆乳を使ったクリーム煮

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑪豆乳クリーム煮

糖質制限ダイエットレシピ⑪でご紹介するのは、豆乳クリーム煮です。とっても簡単でおいしい豆乳クリーム煮はお子様から大人までみんなが大好きなメニューです。

材料(2人前)は、鶏もも肉400g、玉ねぎ1個、白菜1/4個、シメジ1袋、白ワイン少々、塩胡椒少々、無調整豆乳100ml、生クリーム100ml、クリームチーズ100g、コンソメ2個、粉寒天小さじ2、あれば低糖質パンです。

鍋にバターを溶かし、薄切りにした玉ねぎをじっくり炒めます。しんなりしてきたら一口大に切った鶏肉を投入、塩胡椒でしっかりと味を付けます。鶏肉にある程度火が通ったら白菜、シメジを入れて炒めます。全体に火が通ったら白ワインを入れます。ボウルに豆乳、生クリーム、クリームチーズ、コンソメを入れよく混ぜ、鍋に入れて煮立ってきたら弱火にして粉寒天を入れ3分煮て完成です。

具だくさんで栄養満点の豆腐つくね

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑫芽ひじきの豆腐つくね

糖質制限ダイエットレシピ⑫でご紹介するのは、「芽ひじきの豆腐つくね」です。糖質制限レシピの中では定番の人気を誇るメニューです。具だくさんで栄養満点なのでお子様にもおすすめの逸品です。

材料は、木綿豆腐200g、鶏ひき肉100g、青ネギ2本小口切り、芽ひじき乾燥6g、生シイタケ2枚、A調味料(水50cc、しょうゆ小さじ2、人工甘味料小さじ1/6、ガーリックパウダー少々、鶏がらスープの素小さじ1/2)、太白ごま油小さじ2、B調味料(高野豆腐削ったもの小さじ2、マヨネーズ小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1/4、塩少々)、大葉線切り適量です。

木綿豆腐はしっかり水切りをする。たっぷりの水に芽ひじきを入れ良く洗いぬるま湯で戻し水気を切る。しいたけはみじん切りにする。フライパンにごま油を熱し、芽ひじきとしいたけを炒める。Aを入れ中火で煮汁がなくなるまで煮、冷ます。木綿豆腐、鶏ひき肉、青ネギ、芽ひじき、シイタケ、Bを加えよく混ぜる。小判型にまとめフライパンで両面焼き色が付いたら弱火で5分蒸し焼きにして完成!

たまにはこってりお好み焼きが食べたい!

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑬お好み焼き

糖質制限ダイエットレシピ⑬でご紹介するのは、「お好み焼き」です。こちらのお好み焼きは小麦粉の代わりにおからと豆腐を使用していますので低糖質です。ダイエット中は淡白な味付けて物足りない方という方に人気のこってり味のお好み焼きです。

材料(26cmフライパン1枚分)は、絹ごし豆腐200g、おからパウダー大さじ2と1/2、卵2個、桜エビ少々、キャベツ大葉2枚、刻みネギ一掴み、片栗粉大さじ2、油適量、豚小間30g、お好み焼きソース・マヨネーズ・かつお節、青のりはお好みで。ボウルに絹ごし豆腐、おからパウダー、卵、桜エビ、キャベツ、刻みネギ、片栗粉を入れてすべての材料が馴染むまでよく混ぜ合わせます。

フライパンに油を敷き、温まったら豚小間を広げるように並べます。その上にボウルで混ぜ合わせた材料を流し入れ丸く広げます。焼き色が付いたら裏返して焼きます。崩れやすいので注意してください。お好みのトッピングを乗っけたら出来上がり!糖質制限レシピの中でもトップ10に入っているほどの人気のメニューです。

濃い目の味付けはおつまみにも最適

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑭厚揚げ納豆のチーズキムチ

糖質制限ダイエットレシピ⑭でご紹介するのは、「厚揚げ納豆のチーズキムチ」です。厚揚げに具材を乗せて焼くだけのとっても簡単でおいしい!人気のお食事メニューです。濃い目の味付けなのでおつまみにも最適です。

材料(3人前)は、厚揚げ150g1枚、納豆50g、キムチ30g、とろけるチーズ20gです。まずは、厚揚げを一口大にカットします。オーブントースターをあらかじめ温めておきます。厚揚げの上に納豆と刻んだキムチをよく混ぜたものをのせてチーズをのせます。

オーブントースターで約3分焼き、チーズが溶けたら出来上がりです。お使いのオーブントースターによって調理時間は異なりますので様子を見るようにしましょう。食べやすい大きさに厚揚げを切ってから具材を乗せて焼くのがポイントです。とっても簡単でヘルシーなのに味が濃いので食欲をそそる逸品です。

混ぜて焼くだけ!簡単おいしいチーズケーキ

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑮おから豆乳ベイクドチーズケーキ

糖質制限ダイエットレシピ⑮でご紹介するのは、「おから豆乳ベイクドチーズケーキ」です。混ぜて焼くだけの簡単でおいしいと人気のチーズケーキです。おからは食物繊維が多く腸の働きを促進して便通を良くしてくれます。

材料(24cmのパウンドケーキ型)は、クリームチーズ200g、バター40g、生おから60g、豆乳200cc、卵3個、レモン汁小さじ1、お砂糖80g、バニラエッセンス5滴程度、型に塗るバター適量です。型にバターを塗り、底面にクッキングシートを敷きます。バターとクリームチーズは、室温や電子レンジ、湯煎などで柔らかくしておきます。

次にバターとクリームチーズ、お砂糖を混ぜます。溶き卵、豆乳、レモン汁、バニラエッセンス、おからの順に入れその都度よく混ぜ合わせます。型に生地を流し込み170℃のオーブンで25~35分焼きます。型から外しアルミで包みあとは冷蔵庫で寝かせます。焼きたてはプルンプルンしていますが冷蔵庫で寝かせることでどっしりとおいしいチーズケーキになります。

ココナッツオイルを使ったおしゃれでおいしいスイーツ

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑯ココナッツオイルのアップルシナモン

糖質制限ダイエットレシピ⑯でご紹介するのは、「ココナッツオイルのアップルシナモン」です。話題のココナッツオイルを使ったおしゃれでおいしいスイーツです。

材料(2人前)は、リンゴ1/2個、ココナッツオイル大さじ1、シナモンパウダー小さじ1/4、パルスイート顆粒大さじ1/2です。リンゴは半分をタネを取って薄くスライスします。リンゴは、皮つきのままで使います。

フライパンにココナッツオイルを入れて火をつけてリンゴを入れて中火で両面をしんなりするまで焼きます。焼きあがったリンゴをお皿にのせてシナモンとパルスイートの顆粒を振りかけたら完成です。シンプルなのにとってもおいしいスイーツは女性にも大人気です。

ほのかな自然の甘みを堪能できる豆乳プリン

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑰黒ゴマ豆乳プリン

糖質制限ダイエットレシピ⑰でご紹介するのは、「黒ゴマ豆乳プリン」です。豆乳は糖質、脂質は低いのにたんぱく質は多く含まれている糖質制限にはぴったりの食品です。ほのかな自然の甘みを堪能できる豆乳プリンです。

材料(小ココット6個分)は、豆乳400cc、黒すりゴマ大さじ2、粉寒天小さじ2/3です。まずは、豆乳を鍋に入れ、火をつけたら粉寒天を入れてよく混ぜます。ふつふつして来たら沸騰しないくらいに火を弱め、粉寒天を溶かします。黒ゴマを加えひと混ぜし、ココット皿に入れて冷やします。

黒ゴマ豆乳プリンが固まったら完成です。黒蜜などお好きな甘味料をかけてお召し上がりください。ふるふるの豆乳プリンがお好みの方は寒天の量を小さじ1/3~半分に調節することができますが、失敗率も高いです。2/3なら失敗がまずないので、初心者にはおすすめの粉寒天の量と言えるでしょう。

ケーキを我慢せずおいしく食べよう!

糖質制限ダイエットメニューレシピ⑱おからショコラケーキ

糖質制限ダイエットレシピ⑱でご紹介するのは、「おからショコラケーキ」です。糖質もカロリーも控えめの生おからを小麦粉の代わりに使うことでケーキを我慢することなくおいしく食べることができます。

材料(カップ2~3個分)は、生おから75g、卵1個、無調整豆乳35g、液体パルスイート25g、純ココア8g、ベーキングパウダー3gです。ボウルにビニール袋を敷いて、材料を全部入れてもみもみします。もしくはボウルに材料をすべて入れてスプーンで混ぜ混ぜします。

次に耐熱容器に生地を入れて、600wで2分40秒くらいチンして完成です。ラップはなしで大丈夫です。レンジによって加熱時間が多少異なりますので時間の調節をしてください。ダイエット食もワンパターンになると続かないもの。大好きなスイーツを我慢せずに工夫して満喫しましょう。

糖質制限レシピを上手に活用してみよう!

糖質制限ダイエットにおすすめのおいしいメニューや人気のレシピをご紹介してきました。お気に入りのレシピやメニューはありましたか?糖質制限ダイエットを成功させるには、おいしいメニューやレシピが欠かせません。糖質たっぷりのメニューでも工夫次第で糖質ダイエットをすることができます。

糖質制限のおいしいメニューや人気のレシピを大いに活用して、ダイエットや健康維持に役立てて下さい。食事は楽しみながら、おいしく食べるのが一番です。食事制限などでストレスを抱えてはいけません。ご自分の大好きなメニューも工夫しておいしくいただきましょう!

Thumb糖質制限中の外食のおすすめメニューは?チェーン店でも大丈夫! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ