ベビーシャンプーはいつから使う?安全で人気のおすすめ商品も紹介!

赤ちゃん用のベビーシャンプーはいつから使える?赤ちゃんも人間なので、生まれらその日からお風呂に入るもの。そんな赤ちゃん用のベビーシャンプーはいつから使うのが正しいの?気になるベビーシャンプーの使う時期や正しい使い方、おすすめ商品をご紹介します!

目次

  1. 赤ちゃん用のベビーシャンプーとは?
  2. ベビーシャンプーはいつから使うのが正しい?
  3. ベビーシャンプーの選び方は?
  4. 赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【ピジョン】
  5. 赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【キューピー】
  6. 赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【ミヨシ】
  7. 赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【arau(アラウ)】
  8. 赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【ママ&キッズ】
  9. ベビーシャンプーが合わない時の対処法
  10. ベビーシャンプーのまとめ

赤ちゃん用のベビーシャンプーとは?

待ちに待った我が事の対面。喜びを感じるのも束の間で、これから育児と向き合っていかなければならないのでママは大変です。初めての育児は分からないことだらけで、何をどうしたら良いか悩みますよね。中でも、育児が初めてのママは沐浴に悩む方が多いです。生まれたばかりの赤ちゃんもその日から沐浴が可能です。

生まれたばかりの赤ちゃんは、皮膚が薄くとても肌がとてもデリケートです。なので、普段大人が使っているシャンプーやボディーソープを使うと赤ちゃんの肌には刺激が強すぎて肌荒れを起こす原因になります。なので、赤ちゃんに赤ちゃん用のベビーシャンプーを使って赤ちゃんの体を優しく洗ってあげましょう。

ベビーシャンプーとは?

ベビーシャンプーとは、生まれたばかりの赤ちゃんの肌を優しく洗うことができるシャンプーです。ベビーシャンプーは低刺激で作られており、目に入っても痛みが少なく安全なのが特徴です。ベビーシャンプーは赤ちゃんだけでなく、敏感肌の方や肌がデリケートな方でも使うことができるので、幅広い年代の方が使っています。

ベビーシャンプーはいつから使うのが正しい?

では、赤ちゃん用のベビーシャンプーはいつから使うのが正しいのでしょうか?生まれたばかりに赤ちゃんの肌はとてもデリケートですよね。でも、赤ちゃんも日に日に成長しているので、髪の毛が伸びてきたり、量が増えてきたりします。そうなるとベビーシャンプーっていつから赤ちゃんに使っても大丈夫なのか悩みますよね。早速、ベビーシャンプーの正しい使う時期について見て行きましょう。

ベビーシャンプーは低刺激で安全に使える物が多いので、肌が弱い赤ちゃんや、肌がデリケートな赤ちゃんでも安全に使える成分が配合されていますベビーシャンプーということで、赤ちゃんの頭皮を洗うことを目的とした物に切り替えるので、早くても3ヶ月ごろを境に切り替えてみましょう。もちろん、遅いに越したことはありません。

他にも、赤ちゃんの頭皮や髪の毛の様子を見て、切り替えるのもアリですよ。赤ちゃんの頭皮を洗うときに髪の毛が絡みついて上手く洗えない、赤ちゃんの頭皮から臭いがするようになった、なんとなく髪の毛がキシキシしているなど、これまでにない変化が出るようになったタイミングでベビーシャンプーに切り替えてみるのもおすすめです。

いつから大人用シャンプーに切り替えると安全?

では、大人用のシャンプーに切り替えるのはいつからなら安全に使えるのでしょうか?大人用のシャンプーに切り替える時期にこれといって決まった時期はなく、それぞれのタイミングで切り替えても良いと言えます。3歳を目処に切り替える人もいれば、5歳になった時に切り替える子もいます。大人用のシャンプーは子供用のシャンプーと違って刺激が強いものもあるので、切り替える時には安全を考えて少量を試しに使ってみましょう。

ベビーシャンプーの選び方は?

では、ベビーシャンプーの選び方について見て行きましょう。ベビーシャンプーはほとんどの物がポンプ式の泡タイプです。赤ちゃんの頭皮を洗うには、片手は赤ちゃんの頭を支えているので、片手でしか洗うことができません。なので、片手で使える押すだけのポンプ式のベビーシャンプーを選ぶと便利ですよ。

赤ちゃんの肌に合わせて成分を確認しよう

シャンプーと言えば、言わずとしれている界面活性剤が配合させている物が多いですよね。界面活性剤は、必要な皮脂まで落としてしまうので肌が乾燥になりがちです。赤ちゃんが使うベビーシャンプーは子に界面活性剤が入っていないベビーシャンプーを選びたいですよね。最近では無添加のベビーシャンプーを多く出ているので、特に肌が弱い赤ちゃんや、肌がデリケートな赤ちゃんには是非無添加のベビーシャンプーを選んであげましょう。

保湿成分の入っているもの

赤ちゃんはよく汗を掻くイメージがありますが、実は皮脂の分泌が少なくなる時期があります。そうなると心配なのが乾燥です。赤ちゃんの肌は乾燥するとカサカサになってそこが痒くなって掻きむしってしまう赤ちゃんも中にはいます。体や頭皮を洗った時にしっとりしていれば乾燥から赤ちゃんお肌を守ることもできます。乾燥肌が気になる赤ちゃんいは保湿成分が配合されているベビーシャンプーを選んであげましょう。

赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【ピジョン】

赤ちゃん用品が充実しているメーカーといえばピジョンですよね。ピジョンのベビーシャンプーの特徴は、赤ちゃんの胎脂に近い保湿成分が配合されており、「イソステアリン酸コレステリルとセラミド2の保湿成分が配合されています。

赤ちゃんの目に入ってしまっても、痛みを感じにくいノンシリコンシャンプーです。コンディショニング成分配合で赤ちゃんの髪の毛をサラサラに仕上げてくれます。片手で使えるポンプボトル式なので、楽々泡を出すこともできちゃいます。また、弱酸性で無着色、パラベンフリーなので刺激に弱い赤ちゃんの肌にも安心して使えるベビーシャンプーですよ。

赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【キューピー】

言わずとしれているキューピーちゃんがトレードのキューピーベビーシャンプーは、ポンプ式の泡タイプのシャンプーで、保湿効果のあるスクワランと皮膚保護成分のシアバターが配合されています。ふんわりきめ細かな泡で、赤ちゃんの頭皮を優しく洗い上げることができます。コンディショニング成分配合で赤ちゃんの髪の毛もサラサラに!絡まりやすい髪の毛でも指が通るような仕上がりにしてくれます。

キューピーのベビーシャンプーが押している特徴は、絡まりにくく髪がサラサラになるということです。人間の肌と同じ弱酸性で低刺激。無着色、無香料で皮膚アレルギーテスト済みなので赤ちゃんにも安心して使えるおすすめのベビーシャンプーです。

赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【ミヨシ】

無添加ベビーせっけん

ネットランキングで大人気の「ミヨシ」のベビーシャンプーは、淡いピンクのボトルが可愛いポンプ式のボトルタイプのベビーシャンプーです。その名も「無添加ベビーせっけん」香料・着色力・防腐剤などの化学物質が入っておらず、肌が弱い赤ちゃんでも安全に安心して使うことができます。

 

無添加ベビーせっけんは、きめ細かい泡で赤ちゃんのやわらかい肌よりもやわらかい優しい洗い上がりになります。アレルギーテスト済みなので、アレルギー持ちの赤ちゃんでも安心して使えるおすすめのベビーシャンプーです。

赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【arau(アラウ)】

ピンクのデザインが印象的なarau(アラウ)のベビー商品は無添加の商品が多いことで人気があります。もちろんベビーシャンプーも無添加商品の一つです。100%植物生まれで無添加と天然ハーブが特徴です。赤ちゃんの頭から体まで洗えて、ポンプ式なので片手でも楽チンに赤ちゃんの体を洗うことができます。きめ細かな泡でなめらかな泡が肌を優しく包み込み、さっぱりと洗い上げてくれます。

保湿効果のあるシソ葉エキス&ローズマリー葉エキスの植物エキスが配合されているので、乾燥気味の赤ちゃんには是非おすすめのベビーシャンプーです。タオルで洗うよりも、ママの手のひらで優しく赤ちゃんの頭皮や体を洗ってあげたほうが、赤ちゃんの肌もキメが整います。

赤ちゃんも安心!人気おすすめのベビーシャンプー【ママ&キッズ】

赤ちゃん用雑誌やたまごクラブなどでもよく見かける人気のママ&キッズシリーズのベビーシャンプーは、淡い黄色が優しい印象を与えてくれますよね。ママ&キッズのベビーシャンプーは頭皮からボディまで洗うことができます。植物由来の弱酸性なので敏感肌の赤ちゃんいもおすすめです。

目や口に入っても大丈夫なので、新米ママでも兄んして使うことができます。また、赤ちゃんの肌に洗浄成分が残らないように泡切れにもこだわりがあるので、活発に動く赤ちゃんにもおすすめですよ!

ベビーシャンプーが合わない時の対処法

赤ちゃん用のベビーシャンプーでも、物によっては赤ちゃんに合わないこともあります。これは大人にも言えることですが、成分で選んだとしても実際に使ってみないと、その肌に合ったものかどうかは判断ができません。ベビーシャンプーは肌に合わないと、頭皮が赤くなったり、カサカサしたりします。

ひどい場合だと湿疹ができてしまうこともあります。特に、無添加のベビーシャンプーを選んだから安心だ!と思うママも多いと思いますが、実は無添加とは、その会社の基準で決まります。界面活性剤が入っていないだけでも無添加と会社が表記すればそのベビーシャンプーは無添加で安心して使えるとみなさんも思いますよね。

「無添加」の言葉に反応するのではなく、無添加商品なら、そのベビーシャンプーがどのように体に優しい商品なのか、どんな無添加成分が配合されているのか、商品が強く押している特徴をよく見てから選ぶようにしましょう。

また、赤ちゃんの肌に異変を感じたらすぐにかかりつけの病院や小児科を受診するようにしましょう。大切なのはすぐに対処することです。何事にも安全第一です。そのまま放置するのではく、一度診てもらうことをおすすめします。

ベビーシャンプーのまとめ

赤ちゃん用のベビーシャンプーの使い方、おすすめベビーシャンプーの記事いかがでしたか?ベビーシャンプーは新生児のうちから使うことができるので、赤ちゃんに合ったベビーシャンプーを選んであげましょう。皮脂の洗い残しは赤ちゃんの肌トラブルになりかねないので、毎日赤ちゃんの体を洗ってあげてくださいね!

Thumbベビーローション人気おすすめランキング!赤ちゃんの肌を保湿しよう![ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ