一人暮らしの収納アイデア集!狭い部屋やワンルームのスペース活用!
一人暮らしではワンルームの部屋に住む人が多いですが、ワンルームの部屋は狭く収納スペースに困ってしまいますよね。一人暮らしの狭い部屋でも快適に生活するために、スペースを有効活用してすっきりと収納しましょう。ここでは、一人暮らしの収納アイデアをご紹介します。
目次
- ワンルームでの一人暮らしは収納が大事
- ワンルームの収納スペース
- 収納便利アイテムを駆使して狭いスペースを活用
- ワンルーム収納に役立つ収納便利アイテム
- 安く手に入って使い勝手の良い収納便利アイテム
- 簡単に設置できる便利な収納アイテム
- 壁に棚を作るワンルーム収納アイデア
- 意外とかさばる靴をすっきり収納
- トイレの中のすっきり収納アイデア
- 一人暮らしのユニットバスでも広々使える収納
- 洗面台の下も有効活用しやすい
- 一人暮らしのキッチンも綺麗に片づける
- 一人暮らしのシンク周りも賢く活用する
- 一人暮らしに特におすすめカラーボックス
- 一人暮らしの部屋にはメタルラックもおすすめ
- 100均のマグネットケースもおすすめ収納グッズ
- ワンルームの収納アイデアを活用してみよう!
ワンルームでの一人暮らしは収納が大事
淡いカラーと低めの家具で揃えることで、狭いワンルームでも開放感が感じられます🎶 pic.twitter.com/3aJJGSXcCr
— 一人暮らしの部屋コーデ術 (@room_make_cd) February 13, 2018
一般的に一人暮らしをする時は、狭めのワンルームの部屋を選びますよね。広々とした部屋が良い人は、1DKや1LDKに住んでいることもありますが、広い分家賃が高くなってしまいます。学生や社会人になって間もない人の一人暮らしでは、あまりに高い家賃は払えないですよね。出費を抑えるためにも、家賃の安い狭いワンルームの部屋に住むことが多いでしょう。
西新宿五丁目の隠れ家的ワンルーム!ペット相談可!建物への道もポイント高いです!
— 中野新橋らへんに住もう@内田工務店 (@nakasumo) February 10, 2018
★6.5万円/1R 19.44m²/敷1礼1/西新宿五丁目徒歩3分/築51年★#渋谷区 #西新宿五丁目 #山手通り #方南通り #二軒屋公園 #賃貸 #レトロhttps://t.co/7XZxnD0FXH pic.twitter.com/f8cDycyw99
家賃が安い狭い部屋に住んだ時、設置する家具の位置にも困ってしまいますよね。必要最低限の家具を設置したところで、収納スペースも確保しなければなりません。一人暮らしと言えども、生活に必要な物品は意外と多いものです。女性なら特に小物も多くなりますよね。ワンルームの狭い部屋でも、スペースを活用することですっきり収納するアイデアはたくさんあります。

ワンルームの収納スペース
一人暮らしでワンルームの部屋を探してみればわかりますが、押し入れやクローゼットといった広々とした収納スペースが確保できている部屋って中々ないですよね。賃貸の家賃を決めるのに、収納スペースは大事なポイントです。押し入れやクローゼットが作れる広さの部屋という事は、それだけ家賃も高くなってしまいます。
一人暮らしの出費を抑えるために家賃の安い部屋に決めるという事は、収納スペースが少ない部屋に住むという事です。一人暮らしと言えども、日常生活を送るためには、いろいろな物が必要です。毎日着る洋服から、トイレやバス用品、キッチンには調理器具も必要ですよね。ただでさえ狭いワンルームですから、全てをきっちり収納して部屋のスペースは広く使いたいものですね。

収納便利アイテムを駆使して狭いスペースを活用
ワンルームの収納アイデアに欠かせないのが、収納便利アイテムです。収納スペースの確保は誰もが悩むところですから、スペースを有効に活用することが出来る便利グッズも多数発売されています。ホームセンターなどで広く売っていますが、100均でも買うことが出来ますね。
狭いスペースを有効活用するためには、収納に使うケース類も同じ大きさのものをきっちりと揃えておく必要がありますよね。同じ大きさや幅で統一したケースで収納することで、ジャンル分けも出来てすっきりと収納できるのです。ケースを収納スペースにピッタリと収まるようにすれば、無駄なスペースが発生する事もありませんね。

ワンルーム収納に役立つ収納便利アイテム
一人暮らしの収納に活用できるアイデア:突っ張り棒
突っ張り棒はとても使い勝手の良いアイテムです。突っ張り棒を使った収納アイデアもたくさんあります。100均でも買うことが出来る突っ張り棒は、様々な長さや太さがあって設置する場所や収納したいものに合わせて選ぶことも出来ます。突っ張り棒は誰にでも簡単に設置することが出来る便利グッズです。
部屋のどこかに突っ張り棒を設置できる狭いスペースがあるなら、突っ張り棒を挟み込むだけですぐに収納スペースが出来ます。突っ張り棒は長さを調整できるので、ある程度の幅に自由に設置出来ますね。洋服をハンガーでかけておくだけでも簡単収納です。部屋干しにする時も、物干し竿代わりになって活躍します。

安く手に入って使い勝手の良い収納便利アイテム
一人暮らしの収納に活用できるアイデア:ワイヤーネット
ワイヤーネットも安く売っていて便利な収納に使えるアイテムです。ワイヤーネットを使った収納アイデアは本当に様々なものがあって、どこのスペースに取り付ける収納でも大活躍します。ワイヤーネットはホームセンターに行けば様々な大きさの物が売っていますから、設置したい場所や作りたい収納棚に合わせて大きさを選びましょう。
小さな収納スペースを設置するだけなら、100均で売っているワイヤーネットもおすすめです。100均で売っているワイヤーネットも活用術がたくさんあって人気のアイテムです。ワイヤーネットは誰にでも簡単に加工することが出来ます。ワイヤーネットを使えば、特別な技術や道具が不要のDIYが可能なのです。手でも簡単に折り曲げることが出来ます。

簡単に設置できる便利な収納アイテム
一人暮らしの収納に活用できるアイデア:有孔ボード
有孔ボードもとても便利なアイテムです。有孔ボードとは今話題のDIYグッズで、穴がたくさん開いているボードのことです。一面に等間隔で穴が開いているため、どこにでもフックを取り付けることが出来ます。フックを取り付ければお手軽に引っ掛けるだけの収納が出来ます。たくさんある穴に棚を取り付ければ、簡単に壁面収納が出来ます。
有孔ボードで収納を作るメリットは、フックをひっかけるだけで出来るところですね。木材に穴をあけるためには、キリやドリルが必要で手間もかかります。有孔ボードなら固いボードに既に穴が開いているので、加工することなくすぐにフックや棚を設置できるのです。女性の手でも扱いやすい便利なDIYアイテムですね。

壁に棚を作るワンルーム収納アイデア
一人暮らしにおすすめスペース活用術:壁面収納を設置する
一番活用しやすいデッドスペースといえば、壁ですよね。壁に収納スペースを設置すれば、部屋の面積を圧迫すること無く生活用品を片付けられます。いつも使うタオルも、洗面所の壁にラックを取り付けてしまっておきましょう。棚の引出しに片付けるよりも簡単に取りだすことも出来、タオルをしまう場所も取りません。わざわざタオル用のワゴンなどを置かなくても良いでしょう。
意外と見落としてしまうのが、洗濯機の上のスペースです。洗濯機を設置する場所が付いているワンルームなら、洗濯機の上が開いているはずです。下に洗濯機があるため他の家具は置くことが出来ませんが、壁に収納スペースを作ることが出来るのです。突っ張り棒を取り付けるだけで、簡単に棚が設置できます。洗濯洗剤などのかさばる生活用品を片付けておけますね。

意外とかさばる靴をすっきり収納
一人暮らしにおすすめスペース活用術:シューズラックもデッドスペースに
一人暮らしで意外と困ってしまうのが、靴の収納場所ではないでしょうか?一人暮らしと言えど、TPOに合わせた靴は揃えていますよね。また靴が好きでその日のファッションに合わせて選びたいおしゃれな人なら、たくさんの靴を持っていますよね。ワンルームの玄関はとても狭いですから、デッドスペースを活用して靴を片付けましょう。突っ張り棒だけでもたくさんしまえます。
トイレの中のすっきり収納アイデア
一人暮らしにおすすめスペース活用術:トイレ用品もすっきり片付ける
ワンルームのトイレもとても狭いですよね。限られたトイレの中のスペースですが、予備のトイレットペーパーやとお入れ掃除グッズなど、意外とたくさんの物を置いておかねばなりません。狭いトイレの中にすべて置いておくと、散らかってしまいますよね。そんなときは、トイレの中に棚を設置してしまいましょう。トイレの扉の上か、トイレの給水タンクの上が適しています。
トイレにしまっておくグッズは軽いものが多いので、突っ張り棒を設置してワイヤーネットなどの簡単な物を乗せるだけでも良いでしょう。すぐにちょっとした棚が作れます。トイレ用洗剤など、外に見えるとカッコ悪いものもあるので、目張りのカーテンをしておくのもおすすめです。おしゃれな可愛いカーテンを使えば、トイレの中の収納なのに綺麗に見せられますね。

一人暮らしのユニットバスでも広々使える収納
一人暮らしにおすすめスペース活用術:ユニットバスのスペース活用術
一人暮らしのワンルームだと、お風呂とトイレがユニットバスタイプになっている部屋が多いですよね。ユニットバスの中に物を片付けようと思ったら、お風呂グッズもトイレグッズもしまう必要がありますよね。お風呂もトイレも毎日使う大切な場所ですから、しっかり収納してすっきりさせておきたいものです。
風呂場のタイルの壁に取り付けやすい専用の収納ポールもおすすめです。100均にも売っているアイテムなのですが、一人暮らしのお風呂場収納にとても役立ってくれます。一人暮らしとはいえ、女性ならシャンプーにリンス、トリートメントとたくさんヘアケア用品が必要です。ポールにすべて引っ掛けておけば、床に置かずに済みますね。

洗面台の下も有効活用しやすい
一人暮らしにおすすめスペース活用術:洗面台の下スペース活用アイデア
一人暮らしの部屋で洗面台が付いていれば、洗面台の下に棚がついていますよね。この洗面台の下スペースの活用が一人暮らしの収納のポイントなのです。洗面台の下には、色々なものが片付けられます。予備の洗剤や掃除道具など、必要な生活用品のストック場所にも活用しやすいスペースです。突っ張り棒やケースでスペースを無駄なく使うことで、たくさんの物が片付けられます。
一人暮らしのキッチンも綺麗に片づける
一人暮らしにおすすめスペース活用術:キッチン収納アイデア
100均DIYでデッドスペースを活かそう!収納やディスプレイスペースをアップする実例集 https://t.co/qHruitsM2y pic.twitter.com/ODtH5xgkqT
— 最新!女性のライフスタイル情報まとめ (@woman_life_jp) December 31, 2017
一人暮らしと言えども、毎日の食事は手作りしたい人も多いのではないでしょうか?自炊することは節約にもなりますね。毎日料理をするのなら、調理器具などのキッチンツールがたくさん必要です。キッチンもすっきりと収納しましょう。冷蔵庫横にすのこを吊り下げ、S字フックを取り付けてキッチンツールをひっかけるのもおすすめの収納アイデアです。
一人暮らしのワンルームでも、意外と広いのがシンク下のスペースです。一人暮らしのキッチンツールなら、シンク下のスペースを有効活用すれば全て納めることも出来ますね。棚を取り付けて上に重ねて収納するのがおすすめです。デッドスペースなくきっちり収納に使えます。

一人暮らしのシンク周りも賢く活用する
一人暮らしにおすすめのスペース活用術:シンク周りを利用する
一人暮らしのキッチンで意外と空いているのがシンクのあたりです。おすすめはワイヤーネットを活用する方法で、シンクに設置してあとはフックをつければ、簡単なキッチングッズや食器洗剤などを置いておくスペースが生まれます。一見狭いように見えて使えるスペースがシンク周りなのです。

一人暮らしに特におすすめカラーボックス
一人暮らしの部屋におすすめのカラーボックス活用法
一人暮らしの部屋に置く家具としてとてもおすすめなのがカラーボックスです。一人暮らしの狭い部屋に、大きな箪笥や本棚などを置くのは難しいですよね。カラーボックスなら、本もたくさん収納することが出来ますから本棚の代わりも果たします。またカラーボックスに入れる専用のケースもたくさんあり、洋服の収納にも使えるのです。
カラーボックスは価格が安いのもおすすめのポイントです。一人暮らしでは出費も抑えたいので、あまり高い家具は買えませんよね。カラーボックスでも十分大容量の収納になります。またカラーボックスは好きにリメイクできるのも良いですね。一人暮らしの部屋は少しでもおしゃれにしていたいものですよね。カラーボックスならおしゃれな収納が可能です。

一人暮らしの部屋にはメタルラックもおすすめ
メタルラックをうまく活用して一人暮らしの部屋をすっきりと
メタルラックも一人暮らしにはおすすめのアイテムです。まずメタルラックは安く手に入ります。あまり高い家具を買えない一人暮らしの人にはおすすめのコスパ抜群収納アイテムです。また一人暮らしの部屋は、棚を置けるスペースが限られています。メタルラックなら細長くスリムなので、一人暮らしの部屋の空いたスペースにぴったり収まります。

100均のマグネットケースもおすすめ収納グッズ
100均で買えるマグネットケースというアイテムをご存知でしょうか?磁石がくっつく場所であればどこにでもつけられる便利グッズで、ケースの中に小物の収納が出来ます。冷蔵庫に貼り付けておくのがおすすめです。キッチンで使う細かいお弁当グッズや輪ゴムなどのものを綺麗に取り出しやすく収納できます。
マグネットケースを使えば、おしゃれに収納も出来ます。マグネットケースはフタの部分が透明になっているため、外から中のものが見えます。何が入っているのかわかりやすくて良いのですが、キッチンをおしゃれにして生活感を感じさせないようにしたいのなら、目張りをしておくと良いでしょう。好きなデザインの布や紙を丸く切って、内側から貼り付けるだけで目張りできます。
ワンルームの収納アイデアを活用してみよう!
ワンルームで家賃を抑えて生活しながらも、ちょっとした収納アイデアでスペースを活用すれば、快適な一人暮らしを送ることが出来ますね。一人暮らしに役立つワンルームの収納スペース活用術はたくさんあります。色々なアイデアを駆使することで、物が多くなってもすっきり綺麗に収納できます。たくさんの物をきちんと片付けて、素敵な一人暮らしライフを満喫しましょう!
