朝活のおすすめダイエットは?ヨガやランニングで美容健康に磨きを!

以前から健康ブームの一角として話題になっている朝活ですが、何をしたら良いのかよくわからないものです。せっかく朝活をはじめるなら健康や美容にも良い事をして朝活を充実させたいですよね。今回はそんな朝活のメリットやおすすめの朝活を紹介していきます。

目次

  1. そもそも朝活って何?
  2. 朝活は美容と健康に良い
  3. 朝活のためにまずは早起きから!
  4. 早起きを習慣にするには?
  5. 朝活で1日のスケジュールを見直そう
  6. 朝食は朝活の重要なポイント
  7. 朝活で家事がよりスムーズに!
  8. 朝活で仕事が効率化できる!
  9. 朝活で勉強すると効果UP!
  10. 運動するなら朝活がベスト
  11. 朝活でランニングがおすすめ!
  12. 朝活ランニングで注意すること
  13. 朝活でヨガに挑戦してみよう
  14. 朝活ヨガで注意すること
  15. 朝活を成功させるには?
  16. 実は朝活の集まりもある!
  17. 朝活で充実した毎日を送ろう

そもそも朝活って何?

20代・30代は日々忙しさが増していきます。毎日の生活が手一杯で、自分の時間が全然持てないと思っている人も多いのではないでしょうか?そんな現代人におすすめなのが朝活です。朝活とは朝の時間を利用して活動することを言います。なぜ朝がおすすめなのか、美容や健康にも良いと人気の朝活を紹介していきます。

仕事が忙しく家になかなか居られない人や、家族や友達と一緒に住んでいる人にとって自分の時間を確保するのはなかなか難しいものです。朝活は朝の時間を有効に使って自分の時間を確保し、これまで時間がなくてできなかった事ややりたいと思っていた事を実行するためのものです。

朝活は美容と健康に良い

朝活動するのに焦点をあてているのは、朝の時間を使うことによるメリットが大きいからです。朝の時間がなぜ良いのでしょうか。現代では夜でも楽しいことがたくさんあります。ついつい夜更かししてしまうため、体内リズムと生活リズムがずれているという人が多いようです。夜更かしは美容の天敵と言いますが、健康にも天敵です。朝活でリズムを整えて健康に気を配りましょう。

人の体には体内時計があります。睡眠や体温、血圧やホルモンバランス等に関係しています。この体内時計は光によってリセットされます。朝日を浴びることで体内リズムを取り戻すことができます。体内リズムと生活リズムがずれると、体にとっては大きなストレスになります。心のバランスにも関係しているので、ずれによって感情が不安定になることもあります。

朝日を浴びるだけで体内リズムが整うのであれば、朝日をしっかり浴びることが重要だとわかります。朝活で日光を浴びて、健康や美容に気を配りましょう。また体を目覚めさせるのにランニングやヨガ等の軽い運動を取り入れるのもおすすめです。

さらに朝の時間があまりなく、これまでしっかりスキンケアができていなかった人は、美容に気を配る時間ができますよね。朝のスキンケアは美容の基本です。朝晩の丁寧なスキンケアで美容にも磨きをかけましょう。

朝活のためにまずは早起きから!

朝活をするにはまず朝起きなければいけません。朝家を出るギリギリまで余裕がない生活をしていては、朝活どころではありません。まずは早起きの習慣から身につけていきましょう。

人にはそれぞれ体内時計があります。通常は日中に活動状態になり、夜間は休息状態に切り替わります。眠くなる時間がだいたい同じなのは、体がリズムを覚えているからです。この体内時計はさまざまな体のリズムを調整しています。血圧の変動やホルモンの分泌、自律神経の調整も脳の体内時計からの指令で調整されています。

体内時計が乱れると、睡眠のリズムが乱れます。この乱れを整えるには、朝活が重要になってきます。起きる時刻を一定にし、朝起きた時に日光を浴びることで体内時計がリセットされます。さらに朝食を食べることで体内時計の乱れをより整えることができるのです。睡眠リズムも整えて、美容と健康に良い過ごし方をしましょう。

早起きを習慣にするには?

体内時計を定着させるのに3ヶ月は必要になります。日々の早起きを習慣化するには3ヶ月見ておかないといけません。そして起床時間の変更は1時間が限界と言われています。その日だけなら可能ですが、習慣にするとなると1時間ずつの変化にしか対応できません。

朝活を始めるからと言って、勢いで時間設定をすると挫折してしまう原因になります。起床時間も少しずつ変化させるようにしましょう。夜早く寝ることは美容にも良いとされていますね。朝活が美容にも健康にも良いとされている理由には睡眠もあるかもしれません。

朝活で1日のスケジュールを見直そう

朝の時間を確保することで1日の余裕につながります。朝時間をとって1日のスケジュールを考えることで1日の行動が把握でき、その日の動きがシュミレートできます。どの時間に何をすべきかを朝少し時間をとって考えることにより、1日の時間を無駄にしなくて済みますよね。

1日のスケジュールを朝考え直すのをおすすめするのは、朝の脳が高いパフォーマンスを発揮できるからです。夜考えても結論が出なかったことが、朝になるとスッキリ整理できていたということはよくあります。寝て起きたあとの脳は考えや記憶が整理されているため、非常に効率的なのです。

朝食は朝活の重要なポイント

朝ごはんをしっかり食べることも朝活になります。朝の時間が少ないと、朝ごはんの準備ができなかったり朝ごはんをゆっくり食べられなかったりします。食事の基本になりますが、朝ごはんをしっかり食べた方が健康にも美容にも良いです。そもそも朝ごはんはしっかり食べ、夜ごはんが少なめである方が健康によいとされています。

朝ごはんをしっかり食べることで1日の元気が補給できますし、夜少なめにしておくと空腹で朝の目覚めがよくなります。さらに朝ごはんでブドウ糖を摂取することで、朝のぼんやりした頭をしっかり目覚めさせることができます。

朝活で家事がよりスムーズに!

朝活として家事をするというのもおすすめです。朝体を動かして洗濯や必要な家事を済ませると、1日気持ちよく過ごせます。また一緒に暮らしている家族がいると、なかなか捗らない家事もありますよね。朝活の家事だと邪魔がはいることも少なく、効率的に家事を終わらせることができます。

また時間がある時に家事をすると効率よりも質を重視してしまいます。やろうと思えばどこまでも徹底できてしまう家事では、限られた時間で行う方が効率的でおすすめです。

朝活で仕事が効率化できる!

朝活で仕事をするのも良いです。朝のスッキリした脳で煩わしいタスクを整理しておけば、1日効率的に仕事が進められます。また朝の時間は夜よりも外部からの連絡が少ないので、作業中に邪魔が入ることが少ないです。朝の時間でメールのチェックやTo doリストの作成をしておくと頭の中も整理できて、その日1日の仕事がはかどりますね。

また通勤に電車やバスを使う人であれば、通常の出勤時間よりも早めに乗ることができます。通勤時間も少しずれるだけで、電車やバスが結構すいていることありますよね。快適に通勤できて時間も有効に使える朝活で、仕事の効率化がはかれます。

朝活で勉強すると効果UP!

朝は1日の中でもっとも頭が冴えて、集中力や思考力が高い時間です。脳は寝ている間に記憶を整理するので、寝て起きたあとの脳は情報が入りやすくなっています。この朝の時間を使って勉強をすることで、習慣化して継続した勉強時間を確保できます。またいくらでも時間があるように錯覚してしまう夜に勉強するよりも、限りある朝の時間を使うことで効率的に勉強できますよ。

朝の時間帯は夜に比べて周りの環境が静かで集中しやすいことも、朝活に勉強をおすすめする理由です。また朝飯前という言葉があるように、空腹の時間は脳の記憶力が高まっています。朝の脳はスッキリして思考力が高い上に、朝ごはんの前には記憶力もあがります。勉強しない手はないですよね。

学生さんの間でも、夜早く寝て朝に勉強をする人が増えていますね。夜だとテレビや友達からの連絡等の誘惑が多いですが、朝だと誘惑が少ないからだそうです。受験やテスト勉強にも朝活は効果的ということでしょう。

運動するなら朝活がベスト

そもそも運動をするのに時間帯はあまり関係ありませんが、継続するとなると決まった時間がとれる朝活がおすすめです。継続するには習慣化するのが一番ですが、夜の時間帯は誘惑も多いですし、友達や同僚に誘われて時間がとれない日も多々ありますよね。その点朝は自分の時間として確保できるので、それだけで継続できる確率があがります。

体には自律神経があり、副交感神経と交感神経とがそれぞれの時間帯で優位になって作用します。夜は眠るため休みモードになる副交感神経が優位に働き、朝は交感神経が優位に働いて体が活動モードになります。朝活で運動することによって自律神経のバランスを整えることができ、朝から体をしっかり活動モードにすることができます。

自律神経のバランスが乱れると、夜になっても眠くならず不眠になったり朝になってもなかなか動き出すことができなくなったりします。自律神経のバランスを整えるためにも、朝活はおすすめなんですね。

朝活でランニングがおすすめ!

朝活の運動にはランニングがおすすめです。ランニングだと朝日をしっかり浴びることができます。体内リズムを整えるのにも朝日を浴びるのは効果的です。朝の時間帯だと空気も澄んでいて、人も少ないので快適です。また朝ランニングをすることで目が覚めて、集中力も高まります。

そもそも美容や健康のためにランニングを取り入れようと思っていても、夜だと予定が入ったり仕事が長引いたりして習慣にするのは難しいですよね。朝活のランニングであれば、時間が決まっているので習慣化しやすくおすすめです。早く走る必要はないので、気持ちが良いと思えるランニングスピードを維持しましょう。

Thumb【ランニングウェア】レディースおしゃれブランドを厳選!おすすめ人気はコレ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

朝活ランニングで注意すること

これまで全く運動をしていない人は、ランニングで体を痛めないよう注意しましょう。走るだけでも着地でかかる負荷は体重の3倍と言われています。膝を痛める原因になるので、スクワット等で下半身の筋力を強化しておきましょう。ゆっくり走るとはいえ膝を痛めるとせっかくのランニングも続けられなくなってしまいます。

正しいランニングフォームは知っているでしょうか。完璧ではなくても、膝や足首を痛めない程度には気をつけておいたほうが良いです。背中を伸ばして、足先ががまっすぐ着地しているかを意識しましょう。着地の足が内側・外側に向いていると膝に負担がかかります。

また足の裏からの衝撃が怪我に繋がるので、ランニングシューズは底がしっかりしたものを選びましょう。底の薄いスニーカーはランニングに不向きです。

Thumbランニングシューズ寿命の目安!買い替えるタイミングを知って安全快走! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

朝活でヨガに挑戦してみよう

朝活にはヨガもおすすめです。気軽にひとりでも始められる運動ってなかなかないですよね。ヨガならリラックス効果もあるので、1日のはじまりにぴったりです。ヨガは激しい運動ではないので、簡単なものから始めれば初心者でも楽しむことができます。

ヨガは心と体を整える運動です。体の引き締めやダイエット、冷え性や便秘、肩こりや腰痛やむくみの改善にも良いとされています。ヨガポーズがしっかりできなくても、体を気持ちよく伸ばすことでリラックスすることができます。ヨガのポーズをしぼれば3分くらいの短い時間からでも始めることができますよ。

Thumbヨガダイエットの方法まとめ!効果ありのおすすめポーズをご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

朝活ヨガで注意すること

ヨガをこれまでやったことのない初心者の人は、ヨガで怪我をしないよう注意が必要です。ヨガのポーズには難易度の高い上級者向けのものも多くあります。初心者向けの簡単なポーズから無理のないように行いましょう。

また内臓もストレッチされるため朝ならば朝御飯を食べる前に行いましょう。そして体調が悪いときはヨガはしないでください。自分の体と向き合って行うものです。呼吸をしっかり意識することで、より効果がでます。

Thumb寝る前のヨガに安眠効果?リラックスできるおすすめポーズ紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

朝活を成功させるには?

朝活の素晴らしさはわかっても、そもそも朝が苦手だったり継続するのが難しかったりと、続けていくのに不安が残りますよね。朝活を成功させるために不安要素についてもじっくり考えておくことが重要です。朝活の計画をしっかり練っておきましょう。

朝活で考えておくべきこと

朝活を始めるぞと意気込んでスタートすると、普段絶対に起きれない時間に起きようと頑張ってしまいがちです。まずは朝活を習慣化することが重要なので、起床時間は少しずつ早くしていくのがおすすめです。体内時計も少しずつしか変化しません。何よりも、早い時間に設定することにより挫折も早くなってしまいます。まずはできそうな時間設定をしっかり考えましょう。

いざ朝活を始めて計画通りに起きたとしても、やることが決まっていないとせっかくの時間が無駄になってしまいます。朝起きてやりたいことを決めておきましょう。目的があると習慣に結びつけやすくなりますよね。自分に必要なことや、わくわくすることを設定しておくと良いでしょう。

朝活を始めるという人でも、寝る時間は変えずに始めようとする人がいます。睡眠時間を削ると、効率がよくなる朝活が睡眠不足で効果がでないかもしれません。これでは本末転倒ですよね。睡眠時間はしっかり確保して、パフォーマンスをあげましょう。効率良く朝の時間を充実させることが重要です。

実は朝活の集まりもある!

朝活には朝活セミナーやイベントがあります。ひとりではなく参加者をつのってみんなで行います。調べてみるとそれぞれの地区で行われています。ひとりではなかなか始められない人には有り難いイベントですね。

例えばセミナーのようにプレゼンテーターが新たなアイディアを紹介するような場があったり、集まって読書をしたりします。海辺でのヨガや朝食会を開いているところもあります。仕事や趣味やごはん等、様々な朝活のイベントがあるので一度調べて参加してみるのも良いでしょう。

朝活で充実した毎日を送ろう

朝活習慣を取り入れることで、自分のパフォーマンスがあがります。ヨガやランニングで朝の時間でダイエットもできますし、美容や健康にも大変おすすめです。やりたいことややるべきことを効率よく行って、限りある時間を有効に使いましょう。少しの変化で大きな成果がみられるかもしれませんよ。

健康と美容に良い朝活は、習慣化することで日々の生活が少し楽しくなります。気持ちをシャキッとするためにも、実りある朝活で日々の生活を充実したものにしていきましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ