ホットケーキミックスで作るマフィンの簡単レシピ!しっとり焼くには?
マフィンは材料をそろえるのが大変で作るのが億劫になっていませんか?ホットケーキミックスを使えば、簡単にマフィンが作れます。しっとりおいしいホットケーキミックスマフィンのアレンジレシピなどもご紹介していきますので、参考にしてください。
目次
- ホットケーキミックスはマフィンも作れて便利
- ホットケーキミックスを使ったマフィンはおいしい
- ホットケーキミックスで簡単マフィンを作ろう
- フルーツマフィンもホットケーキミックスで作れる
- ホットケーキミックスと豆腐のお手軽マフィン
- ホットケーキミックスとオレオのマフィンは混ぜるだけ
- ハロウィンにも最適のホットケーキミックスマフィン
- フォンダンマフィンもホットケーキミックスで作れる
- かわいくトッピングしてパーティーモードにしよう
- お芋とホットケーキミックスの組み合わせがおいしい
- ホットケーキミックスと野菜でヘルシーを楽しもう
- ホットケーキミックスマフィンにはやっぱりジャムがいい
- ナッツ入りのマフィンがおすすめ
- ホットケーキミックスマフィンを桜で彩ろう
- ホットケーキミックスマフィンをケーキにしよう
- お土産に喜ばれるホットケーキミックスマフィン
- 色々な種類でマフィンを焼いてみよう
ホットケーキミックスはマフィンも作れて便利
ホットケーキミックスを使うだけで簡単に、しっとりおいしいマフィンが作れると「ホットケーキミックスマフィン」が人気を集めています。女性に人気のお手軽スイーツ、ホットケーキミックスマフィンのアレンジ方法を色々とご紹介しますので、ぜひご覧ください。
どこでも手に入るホットケーキミックスのアレンジレシピは、忙しい女性に人気です。小麦粉や砂糖・ベーキングパウダーがあらかじめ配合されていますので、軽量が楽になり手間がはぶけるからでしょう。ふわふわしっとりのいろんなスイーツに変身するので、ホットケーキミックスは常備しておきたい食材です。ここではホトッケーキミックスを使ったマフィンを中心にご紹介していきます。
ホットケーキミックスを使ったマフィンはおいしい
ホットケーキミックスを使ったマフィンの人気の秘密は、やっぱり「おいしい」ことにあります。むずかしいコツなどは必要がなく、簡単にしっとりふわふわのマフィンが作れます。基本的に混ぜるだけですので、型とホットケーキミックスさえ買っておけば、冷蔵庫にある材料で、いつでも食べたいときに、焼きたてのマフィンが楽しめます。
ホットケーキミックスを使ったマフィンはおいしいことが人気の理由ですが、簡単に作れるというのが忙しい女性には大変助かっています。簡単に作れるので、子供と一緒に作ることもできます。スイーツレシピとしてのアレンジも自在ですので、食べ飽きないのも人気の理由のひとつでしょう。子供から大人までおいしく食べられるマフィンは、やっぱり不動の人気です!
ホットケーキミックスで簡単マフィンを作ろう
簡単マフィンの作り方♪
— 褒められ♡絶品レシピ♡ (@zeppinreshipin) February 21, 2018
①バター60gをレンジで溶かし、砂糖80gと卵1個を混ぜる
②ホットケーキミックスを150gと牛乳70ccを加えて型に入れ、170度のオーブンで20分焼くpic.twitter.com/adUtkWmxgm
ホットケーキミクスを使ったマフィンの基本的な作り方をお伝えしていきます。材料は、ホットケーキミックス150g・バター60g・牛乳70cc・砂糖80g・玉子1個、です。冷蔵庫にいつでも入っている材料で作れます。ホットケーキミックスと型さえ常備しておけば、思い立ったらすぐに作ることができます。
ホットケーキミックスマフィンの作り方は、①バターを溶かし、砂糖80gと玉子1個を混ぜあわせます。②ホットケーキミックスと牛乳を加えて、混ぜ合わせます。③生地を型に入れ、170度のオーブンで20分焼いてホットケーキミックスマフィンの完成です。簡単にプレーン味のしっとりとしたマフィンが作れます。アレンジもたくさんあり簡単ですので、順番にご紹介していきます。

フルーツマフィンもホットケーキミックスで作れる
ホットケーキミックスで作ったマフィンに、好きなフルーツを飾るだけで、見た目も豪華なスイーツになります。マフィンのしっとりとした味わいと、フルーツの酸味がおいしいスイーツですが、好きなフルーツをのせるだけとアレンジも簡単。子供と一緒にマフィンを焼いて、好きなフルーツを子供に選んでトッピングしてもらっても楽しいですね。
ホットケーキミックスマフィンにのせるフルーツは何でもかまいません。柿・いちご・メロン・オレンジ・グレープフルーツ・なし・りんご・ぶどう・パイナップル・キウイなどなど…アレンジ自在のスイーツになりますので、ぜひ楽しくトッピングしてみましょう。
ホットケーキミックスと豆腐のお手軽マフィン
簡単☆お手軽マフィン
— 簡単☆シェフ料理 (@kantan_syefu) February 21, 2018
①ホットケーキミックス300gと豆腐300gをヘラで混ぜる
②190度のオーブンで20分焼いたら完成♪ pic.twitter.com/Y1XgXmjpSL
豆腐を入れたホットケーキミックスマフィンは、ダイエットに最適なしっとりスイーツです。簡単アレンジ方法なので、ぜひ覚えておきたい作り方です。豆腐には大豆イソフラボンなどの美容にも良い栄養素が含まれていますので、あっさりしたホットケーキミックスマフィンが食べたくなったときに、ぜひ作ってみましょう。
豆腐を使ったホットケーキミックスマフィンの作り方は簡単です。ホットケーキミックス300gと豆腐300gをヘラで混ぜて、190度のオーブンで20分焼いたら完成です。しっとりスイーツでおいしいですので、ぜひ作ってみましょう。豆腐マフィンにフルーツをのせたアレンジもしっとりしておいしいですので、おすすめです。
ホットケーキミックスとオレオのマフィンは混ぜるだけ
簡単アレンジでおいしいと評判なのが、ホットケーキミックスマフィンにオレオを混ぜ込んだ、オレオマフィンです。オレオのさっくりとした歯ごたえと、マフィンのしっとりとした味わいがマッチしていておいしいスイーツです。作り方も簡単なアレンジ方法ですので、オレオを入れて焼いてみましょう!
オレオをまぜこんだホットケーキミックスマフィンは、オレオの甘みを生かすために、少し砂糖をすくなめにしてもかまいません。しっとりとしたマフィンとさくさくオレオがたまらなくおいしいスイーツです。オレオの色が濃いめですので、マフィンはプレーンな作り方が、色のコンストラストが綺麗でおすすめです。

ハロウィンにも最適のホットケーキミックスマフィン
賞味期限の切れたホットケーキミックス使用のマフィン( ´,_ゝ`ナ)。
— ナギ@( ´,_ゝ`ナ)フヒヒ! (@gentlenagi) February 21, 2018
大丈夫だ、問題ない( ´,_ゝ`ナ)。
ハッピーハロウィン⬅ pic.twitter.com/Lb2Y4r6BVE
ハロウィンの季節が近づくと、どんなスイーツで楽しもうかレシピに悩む人も多いはず。そんな時にも役立つのが、ホットケーキミックスを使ったマフィンです。かぼちゃや紫いもを入れるだけで、ハロウィンアレンジの完成です。簡単なアレンジですが、ハロウィンの雰囲気が楽しめますので、子供のスイーツにもおすすめ。簡単アレンジで、レシピに悩まずハロウィンを楽しみましょう。
マフィンにかぼちゃや紫いもを入れなくても、マフィン型をハロウィンの模様のものを選ぶだけでも、ハロウィンの雰囲気にアレンジされて、立派なハロウィンスイーツになります。ハロウィンパーティー以外にも、クリスマスやバレンタインなど、イベント毎にアレンジを楽しむと良いでしょう。

フォンダンマフィンもホットケーキミックスで作れる
クラシルで見た、とろーりとろける フォンダン風マフィン作った〜
— ふゆ (@fuyu_0107) February 19, 2018
材料ホットケーキミックスにして!
形が崩れたのもあるけど美味しくできました( ˙༥˙ ) pic.twitter.com/xruFgXtXDV
ナイフを入れたら、ケーキの中からチョコレートが溢れだしてくる人気のお菓子、フォンダンショコラ風のマフィンを作ってみましょう。しっとりとしたマフィン生地に、溶けたチョコレートは良く合うので、おすすめのスイーツです。簡単アレンジのフォンダン風マフィンですので、ぜひ試しに作ってみましょう。溶けたチョコレートがかたまらないうちに、熱々でいただくのがおすすめです。
ホットケーキミックスのマフィン生地を作る際、ココアパウダーを大さじ1ほど混ぜ合わせておきます。型に生地を流し入れる際、半分くらい生地を流し入れたら、真ん中にチョコレートのかたまりをしのばせます。そのあと、上から生地を流し入れて、通常通りに焼いていきます。しっとりした生地とチョコレートがおいしいスイーツになる簡単アレンジ方法です。

かわいくトッピングしてパーティーモードにしよう
簡単お手軽にホットケーキミックスマフィンを作りたいけれど、いつものプレーンな見た目をちょっとだけアレンジしたい、そんなときは、トッピング用のミックスシュガーをふりかけてみるのも良いでしょう。ホットケーキミックスのプレーン生地に少しだけ色をつけたいときは、いちごパウダーなどを混ぜると、かわいいピンク色になります。
トッピング用のミックスシュガーは、食品スーパーや100均などで簡単に手に入ります。いろんな色が揃っていますので、ぜひ常備しておきましょう。ミックスシュガーが飾られているだけで、見た目がかわいくなって、気分も変わります。砂糖菓子ですので、トッピングの際は適量を心がけましょう。
お芋とホットケーキミックスの組み合わせがおいしい
お芋マフィン?ホットケーキミックスレシピ?作り方→ pic.twitter.com/dhzhTFQffG
— 料理レシピ (@cuvyfimojat) February 18, 2018
ホットケーキミックスマフィンにさつまいもなどを混ぜ込んで焼くのも、簡単なアレンジ方法です。おいしいお芋スイーツになりますので、ぜひ試してみましょう。さつまいもの下ごしらえ方法についてご説明します。さつまいもは、あらかじめよく洗っておきます。皮をむいて、1センチ角のサイコロ状に切って、3~5分ほど水にさらしておきます。水にさらすのは、あく抜きのためですので必ず行いましょう。
水にさらしたさつまいもは、耐熱皿に入れて、ふんわりとラップをかけます。レンジでやわらかくなるまで加熱したら、下ごしらえの完成です。そのあとは、ホットケーキミックスマフィンの基本の生地を作り、混ぜ合わせて焼いてください。表面に黒ごまをふりかけると、おいもスイーツの見た目もとてもかわいくなるので、黒ごまをふりかけましょう。さつまいもは栄養豊富ですので、子供のスイーツにもおすすめです。

ホットケーキミックスと野菜でヘルシーを楽しもう
さつまいもを使ったおいもマフィンの要領で、好きな野菜を混ぜ込んで焼くのも良いでしょう。野菜嫌いな子供にも喜んで食べてもらえるアレンジのひとつです。しっとりしたマフィン生地に、野菜の自然な甘みがとってもおいしいスイーツになります。家にある野菜で作れますので、気軽に試してみましょう。
使う野菜は何でもかまいません。じゃがいも、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜、とうもろこし、玉ねぎ、などいろいろとアレンジできますが、野菜は生のまま混ぜ込むのではなく、あらかじめ加熱してやわらかくしておくようにしましょう。野菜スイーツとして、いろんな野菜のマフィンを作って楽しめます。ヘルシーなマフィンになりますのでおすすめの簡単アレンジ方法です。

ホットケーキミックスマフィンにはやっぱりジャムがいい
ホットケーキミックスマフィンには、ジャムがよく合いますので、お好みのジャムをつけて食べてみましょう。ホットケーキミックスマフィンを焼く前の生地の上に、ジャムを適量のせてもおいしく焼きあがります。いずれもジャムの風味と酸味がとてもおいしいですので、ぜひ試してみましょう。
おすすめのジャムは、ストロベリージャム・マーマレードジャム・ブルーベリージャム・梅ジャムなどですが、どんなジャムも合いますので、いろんなジャムで味の変化を楽しんでみてください。マンゴージャムと合わせると、南国スイーツになりますし、手作りのジャムを作ってみるのも楽しいでしょう。ホットケーキミックスマフィンが一段とおいしくなる、簡単アレンジです。

ナッツ入りのマフィンがおすすめ
ガッツリ食べたいときにもおすすめなのが、ナッツを混ぜ込んだ、ナッツ入りホットケーキミックスマフィンです。キャラメリゼしたナッツでもいいですし、ローストしたナッツでもかまいません。お好みのナッツを入れて、マフィンを焼いてみましょう。
プレーンのナッツをキャラメリゼしたいときは、カラメルソースを作ってナッツにからめるだけです。材料も、同量の砂糖とバターにはちみつを少し、それを火にかけてキャラメル色に焦がしていくだけの簡単レシピです。ナッツ入りスイーツに簡単にアレンジできますので、作って食べてみてください。

ホットケーキミックスマフィンを桜で彩ろう
春が近づくと、桜が恋しくなるのは日本人ならではの気持ちです。桜の塩漬けを使って、マフィンを桜スイーツにしてしまいましょう!上にトッピングするだけの簡単アレンジですが、ほんのり桜味のするマフィンは、まさに春の桜スイーツ。お口で春を楽しめますので、ぜひ作ってみましょう。
季節を楽しみたいのは、桜だけではありません。夏にはグレープフルーツ、秋には栗、冬にはチョコレートなど、季節感を自在に表現できるのも、ホットケーキミックスマフィンの良いところです。アレンジが簡単なスイーツなのが嬉しいですね。季節を味わいながら、手作りスイーツを楽しんで、マフィンを焼いていきましょう。

ホットケーキミックスマフィンをケーキにしよう
好きなアレンジ方法で、ホットケーキミックスマフィンを焼いたら、生クリームなどでデコレーションしていきましょう。いちごなどのフルーツやビスケットを飾れば、立派なケーキの出来上がりです。小さな子供の誕生日ケーキなどにも良いですし、お誕生日パーティーを開くときは、子供にデコレーションしてもらっても楽しめます。
生クリームだけでなく、ホットケーキミックスマフィンに、モンブランクリームを絞り出すのもおすすめ。紫いものモンブランは色も鮮やかなスイーツです。栗のモンブランや、かぼちゃのモンブラン、さつまいものモンブランなど、様々なアレンジが楽しめるマフィンですので、手軽にスイーツを楽しんでいきましょう。

お土産に喜ばれるホットケーキミックスマフィン
お土産にもホットケーキミックスマフィンは大変喜ばれます。甘いものが苦手な方には、抹茶パウダーを入れて、大人の味のスイーツにすると良いでしょう。子供のお土産には、チョコレートマフィンや、ミックスシュガーでかわいく彩るのもおすすめ。いろんな種類のアソートマフィンにすると、見た目も楽しくて喜ばれること間違いありません。

色々な種類でマフィンを焼いてみよう
アレンジが自由なホットケーキミックスを使ったマフィン、作り方も簡単でおいしいスイーツです。一度作りはじめたら、次はこのアレンジで、とハマってしまうマフィン作り。ぜひ楽しんで作りながら、おいしく食べてください。すぐに上手に作れるようになりますので、彼氏や友人、家族と一緒に食べてください。
