シリコンラップのおすすめの使い方!100均アイテムの便利な活用方法

料理や食品の保存にラップは欠かせませんよね。今、そんな生活必需品でもあるラップがエコになって話題を呼んでいるのをご存知ですか?節約したい方必見、シリコンラップのメリットや知って得する使い方や、シリコンラップの意外な活用法をご紹介します。

目次

  1. シリコンラップってなに?
  2. シリコンラップのおすすめポイント
  3. シリコンラップは種類や形も選べる
  4. シリコンラップのライフハック活用術
  5. シリコンラップは100均でも十分!
  6. シリコンラップのお手入れ方法
  7. シリコンラップ保存におすすめのアイテム
  8. シリコンラップを衛生的に保つには
  9. エコで経済的なシリコンラップを活用しよう

シリコンラップってなに?

皆さんが知っているフィルムタイプのラップは消耗が激しく、できることなら少しでも節約したいアイテムですよね。そこで今、1度で捨てるのではなく、洗って何度も使うことができる「シリコンラップ」という商品が販売されています。しかも100均でも取り扱いされている人気商品で、お財布にとっても優しいんです。

シリコンラップ【3枚入り】
999円
楽天で詳細を見る

シリコンラップはシリコン素材で薄く作られたシートです。シリコンは熱にも強く、伸びる材質なので容器にピタッとくっついてくれる特性があります。またレンジにも使えるよう耐熱効果も優れています。使い方も簡単で、用途も幅広いので使いやすく大変便利です。今回はそんなシリコンラップのおすすめポイントから使い方や保管方法、ちょっと変わったシリコンラップのライフハックまでをご紹介します。

シリコンラップのおすすめポイント

シリコンラップをまだ使ったことがない方に是非分かりやすいおすすめポイントをご紹介します。さまざまな使い方を見ればお得感が一層増すこと間違いなしです。

おすすめポイント①繰り返し使えてコスパも良くエコ

何といっても、1度使っては捨ててしまう消耗タイプのラップと違って、洗って何度も使えてしまうんです。もちろん洗って乾かすという手間はかかりますが、洗いもののついでで出来ますし、何より経済的です。一番のおすすめポイントはやはりお財布にも優しく節約ができる、ゴミを減らせるので環境にもやさしいという部分とレンジにも対応しているのでコスパ最強といえます。

おすすめポイント②サイズ展開が豊富

シリコンラップの種類にもよりますが、100均で販売されている商品の多くはサイズがS・M・Lといった数枚入りでセットで購入できるタイプが多いようです。使うアイテムの大きさにあわせて使うことができるのでおすすめです。

おすすめポイント③シリコンなので厚手でやぶれにくい

透明ラップだと使っているときに破れてしまったり、くしゃくしゃになってしまったりしますよね。ラップどうしがくっついてしまって元に戻すのにイライラした経験がある方は少なからずいるはずです。シリコンラップは厚手の仕様でやぶれにくいですし、くしゃくしゃになることもありません。また、食器にくっついてもシリコンどうしがくっついて剥がれにくいといった部分もノンストレスです。

おすすめポイント④耐熱性が高くレンジにも

シリコン素材は熱に強いので熱い食器でも気にせず使うことができます。商品にもよりますが、およそ200℃前後の温度にも対応しているのでレンジでのあたためや、熱いうちにすぐにラップ保存することだってできます。レンジだけでなく、冷凍庫保存も可能です。使用されているシリコン素材は、耐冷機能もあり、およそ-40℃に対応している商品がほとんどです。

シリコンエコラップ耐熱
936円
楽天で詳細を見る

耐熱/耐冷温度に関しては商品ごとに違う場合があるので、長く安心して使っていただくためにも、商品記載の使い方を必ず確認して使用することをおすすめします。

おすすめポイント⑤液漏れもしにくい

食品だけでなく飲みかけのジュースや料理でつくったタレなどの液体調味料も保存にもおすすめです。グラス用サイズなど小さなサイズのシリコンカップも販売されているお店も多くあるので、飲みかけのホットドリンク等もそのままレンジでシリコンラップをかけたまま温めるといった使い方もあります。

シリコンラップは種類や形も選べる

オーソドックスな正方形タイプ

シリコンラップ3枚セット
1,250円
楽天で詳細を見る

伸びる材質のシリコン素材は形も豊富です。正方形タイプを選べば、四角皿も丸皿も形問わず保存できて便利です。洗って保管する際にくるくるとたたんで収納することもできるのが便利でおすすめです。

しっかり密着・密封タイプ

カラードシリコン ラップ 3サイズセット
399円
楽天で詳細を見る

サイズ展開が豊富でカップサイズなどにも対応しているタイプです。他のペラペラタイプよりしっかりとした厚みがあり、食器を重ねて冷蔵庫に保存するといった使い方も可能で収納力も上がりますね。

片手だけで密封タイプ

シリコンラップ ワンタッチシリコンエコラップ
598円
楽天で詳細を見る

忙しい家事の合間でも簡単に片手だけで密着させることができるタイプです。中央を押すと密封できて、リングを持ち上げれば簡単に外すことができます。リング部分はフックにかけて収納が可能です。

デザインも可愛いものも

お子さんの離乳食などにも可愛いシリコンラップが役立ちそうですね。材質もやわらかく、小さなお子さんでも簡単に外せるタイプもあるのでおすすめです。

シリコンラップのライフハック活用術

シリコンラップは食品の保存だけじゃなく、シリコンの特性を活かした使い方がネットでも人気の話題です。既にシリコンラップを活用している方も便利な裏技を是非試してみてください。

手ではなかなか開けられない瓶のフタを開ける

野菜をそのまま包むこともできる

シリコンラップは折れる・曲がる・滑らないといった点があるので、どれだけ力を入れてもビンのフタが開かないというときの使い方にも大活躍します。ほんの少し力を入れるだけでシリコンゴムがフタに密着して簡単に開けることができます。女性の強い味方にもなりますね。

シリコン同士くっついてくれるので野菜の断面にあわせてシリコンラップで野菜単体を包むこともできます。透明ラップとほとんど使い方が変わらないので使いどころが多く助かりますよね。

さまざまなアイテムのすべり止めに

ウィッグなどの保管にも大活躍

ゲーム機をはじめ、テーブルの脚など日用品の様々なアイテムの滑り止めとしても使えます。車のダッシュボードに置くだけで、スマホ置きなど活用できる幅も広がります。

なかにはウィッグの保存を滑らないシリコンラップの特性を活かして活用している方もいるようです。とにかく滑らず、かさばらない点は色々な日用品の保管にも役立ちそうですね。

クリアファイルとシリコンラップで小物保管も

あっちこっちしてしまいがちの切手や大事なメモなどもシリコンラップを使えば可愛く保管できますね。シリコンラップもクリアファイルも切ってつかうことができるので、手帳などの色々なサイズに合わせて保存も楽しくできます。

UVレジン作成のトレイにも

アクセサリー作りにもシリコンラップでUVライトのトレイやクッション材代わりに活用することもできます。UVに弱い素材の中シリコンは害なく使用することができるので便利ですね。

熱に強い

炊きたてご飯でおにぎりを作るときは大変ですよね。透明なラップを使って握っても熱すぎてやけどしてしまったり、熱すぎてついおにぎりを落としてしまったりしたことはありませんか?シリコンラップは厚手で作られているので熱を通しにくく、おにぎりを握るときにも役立ちます。また熱い鍋の鍋つかみにも熱を遮断できるのでおすすめです。

Thumbおにぎりを包むならラップorアルミホイル?握り方や包み方のコツも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

シリコンラップは100均でも十分!

種類やサイズも豊富なシリコンラップですが、今では100均の日用品売り場やキッチン売り場などでも購入可能なお店が多いです。100均で購入するメリットは初期費用を安くしてコスパを良くすることでしょう。買い替えもしやすいのでおすすめです。ただし100均で購入する場合、1枚~2枚入りのタイプが多いようです。

数枚セットやサイズが豊富に入っているものが良い場合は、楽天などの通販サイトやホームセンターで販売されているお店もあるのでそちらでもお得な商品もあります。

シリコンラップ 再利用6個セット
1,580円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

シリコンラップのお手入れ方法

シリコンラップを洗うとき

多くの商品には裏面に洗浄方法が記載されていますが、基本的には食器用洗剤をつけてスポンジで洗うといった方法を推奨しているようです。たくさんあるシリコンラップの商品の中には使用されているシリコン素材の種類によって、食器用洗剤よりもせっけんをお勧めしている商品もあるようですので、使用の際には長持ちさせるためにも商品にあった洗い方を確認して洗うことをおすすめします。

何度洗って何度も使えるシリコンラップ大小2枚セット
1,296円
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

シリコンラップ保存におすすめのアイテム

洗ったあと乾かす時はキッチンハンガーがおすすめ

洗ったあとは乾かしてからでないと保存ができません。濡れたまま収納してしまうと衛生的にも良くないですし、何より水分でシリコンの粘着力が落ちてしまうので「乾かす」ことが重要です。乾かすためのアイテムは洗濯ばさみで干すのもいいですし、小さなキッチンハンガーやふきん掛けなどがあればとても便利です。

保存にはジップロックがおすすめ

洗い終わったシリコンラップの保存方法でおすすめなのがジップロックでの保存方法です。1枚づつジップロックにいれておくことでホコリもつきにくいですし、ジップロックも何度も使えてエコですよね。

ジップロック チャック付袋 Lサイズ 5枚入
108円
楽天で詳細を見る
Thumbラップやアルミホイルの収納をおしゃれに!100均を使うアイデアも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

シリコンラップを衛生的に保つには

シリコンラップは何度も使えてエコですが、やはり衛生面では気になるところもあります。そんな時は煮沸消毒もできるのがシリコンラップの強いところです。お鍋でお湯を沸かして煮沸することもできます。さらに便利なのは電子レンジを使った煮沸消毒です。哺乳瓶ケースなどを代用してレンジ消毒する方法もあります。レンジだとガスを使わない分、ガス代もエコでお手入れもとっても簡単になります。

Betta ベッタ カーブ 電子レンジ 消毒用ケース
3,456円
楽天で詳細を見る

エコで経済的なシリコンラップを活用しよう

いつも使っていたラップをシリコンラップに変えるだけで、用途もさまざまに生活に役立ってくれることでしょう。さらに消耗する頻度も透明ラップに比べてかなりお得になります。節約もできて、ゴミも減ることで環境にも優しいので全てがエコにつながります。100均でもいろいろな種類のシリコンラップが並んでいるお店がたくさんあるので、ぜひお好みのシリコンラップをさがしてみてくださいね。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ