交換日記のススメ『話題』カップル・親子!絆を深める書き方とは!
交換日記をしたことはありますか?交換日記は相手の新しい一面を発見したり普段言えないことも言えたりするので、友達だけではなくカップルや夫婦、親子の絆を深めるのにとてもおすすめなんですよ。今の時代だからこそ交換日記で相手との絆を深めてみませんか?
目次
いま交換日記が流行っている!
一周回って手書きの交換日記が学生の間で流行っていると聞いたのだが
— 消しゴム (@iong) March 6, 2015
学生時代に交換日記って流行りましたよね。今のアラフォー世代には友達数人で交換日記をしたという人も多いでしょう。悩み相談から漫画やイラストまで、いろいろなことを書いて交換し合いましたよね。今はもう交換日記をする人なんていないだろうと考えていましたが、意外にも最近交換日記がまた流行り始めているんです。
交換日記が私の周りで流行っている…!?笑
— 安藤まぁや (@____Maaya___) November 1, 2017
左はヘチ君と。
右は後輩ちゃんとその弟と笑
交換日記…文字だから楽しい(°▽°)💡 pic.twitter.com/ryPmDPMG6z
最近流行っているのは云わば大人の交換日記。例えばカップルや夫婦、親子などの間で交換日記をすることが流行っているんだそうです。学生同士だけではないことにちょっとビックリですよね。でも交換日記は関係改善や絆を深めるのにとても効果があるんですよ。スマホのアプリで始めることも可能です。みなさんも交換日記を始めてみませんか?
交換日記をテーマにした本も人気
交換日記の流行りに伴い、ここ数年交換日記に関連する本は増えています。なかでも有名なのは『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』ではないでしょうか(鈴木おさむ、2011年、太田出版)。イエローハーツという若手芸人コンビが交換日記を通じて本音をぶつけ合うというのが小説の内容です。この作品は2011年に舞台化、2013年には映画化されるほど人気を博しました。
10~20代の人には『天国からの交換日記-君がくれた奇跡11ヵ月-』(美嘉、2016年、KADOKAWA)の方が馴染み深いかもしれません。著者の美嘉さんは映画化された携帯小説『恋空』を書いた人で有名ですよね。物語の内容は高校2年生のときに亡くなった男性から交際していた彼女に交換日記が届くというもの。これを読んだだけでも物語の切なさが伝わりますね。
こちらは『ラヴァーズ・ダイアリーー恋するふたりの365問』(2005年、PARCO出版)です。交換日記とは少し違いますが、お互いの質問に答えながら2人の恋愛日記をつけることができる本なんですよ。日記を読み返しながら2人で思い出を振り返るときに最適です。カップルだけではなく夫婦や親子で使っても良いでしょう。
交換日記は心の安定に役立つ
交換日記がおすすめの理由➀心が安定する
カップルや親子などに交換日記は是非おすすめですが、いざ始めるとなると少し面倒ですよね。そんな人に知ってもらいたいのが交換日記のメリットです。メリットはいくつかあります。1つ目は、心の安定に役立つということ。その日の出来事や自分の行動、反省点などを交換日記に書いて読み返すと、自分の現状を客観的に見つめることができます。
すると不安定だった心も不思議と安定するのです。カップルや親子で交換日記をすると、心と同時に関係を安定させるのに役立つでしょう。また、書くという行為にはストレス発散の効果もありますので、交換日記を書くことは精神にとても良いと言えるでしょう。とくにノートに手で書くと大きなストレス発散の効果がありますよ。
交換日記で文章力UP
交換日記がおすすめな理由②文章力が上がる
最近、文章力アップとネタ帳として日記を書いてる。備忘録に近いかもしれない。自分なりの出来事の考察も入れてる。
— sawa@副業ライター (@Kimi_writer) February 20, 2018
あーでも本当は交換日記がしたいな。#日記 #交換日記 #備忘録 #ライター pic.twitter.com/LTge7gmMzw
2つ目のメリットは、文章力が上がるということです。相手に伝わるように自分の気持ちを文章にするのはなかなか大変なことですよね。いつもは文章を書かない人も交換日記ではその日の出来事や自分の気持ちなど、いろいろなことを書かなければなりません。しかも相手に伝わるようにというのが最大のポイントです。これを繰り返せば自然と文章力が上がるのも間違いありません。
親子で交換日記をつければ、きっと子供の文章力はみるみるうちに上がるでしょう。親子でテーマを決めて子供に日記を書いてもらうのも文章力を鍛える良い方法ですね。その際、スマホのアプリよりノートに手で書いた方が効果は上がるでしょう。また、交換日記では相手の文章も読みますから、文章力を含めた全体的な国語力の上昇も期待できるはずです。

交換日記で寂しさを楽しさに
交換日記がおすすめな理由③会えない時間も楽しくなる
3つ目のメリットは、会えない時間も楽しくなることです。みなさんは会えない時間をどうしていますか?相手が激務で数ヵ月会えないなんてこともあるでしょう。そんな時、タメ息が出てきますよね。メールやLineで連絡をとっていても、やはり直接相手の顔を見て会話がしたくなってしまうのではないでしょうか。
でも交換日記は不思議なことに、相手のことを一生懸命考えながら書くとまるで相手と一緒にいるような気持ちになることがあるんです。直接会っている時よりも近くに感じられるでしょう。また、直接会話できないせいか相手に伝えたい想いが募りますので相手に対する愛情もどんどん大きくなります。会えない時間が愛を育てるとはまさにこのことでしょう。

交換日記は心の距離を縮める
交換日記がおすすめな理由④絆が深まる
4つ目のメリットは、絆が深まるということです。基本的に交換日記は交換日記をしている人以外には見せないというルールがありますよね。だから交換日記には自然とその人にとって言いにくいことや大切なことが書かれることが多くなります。
そのため交換日記では、励ましや応援の言葉が日記中に増えていくと共に相手との絆も深まっていくでしょう。交換日記の存在がお互いの心の支えにすらなるかもしれません。友達同士はもちろんのこと、カップルや夫婦、親子同士で心の絆を深めるのにも交換日記は非常におすすめなのです。

交換日記のルールを決めよう
夫さんと結婚してから何気なく始めた交換日記、1人1頁だいたい1~2週間ペースでの交換で今4冊目の半分くらい
— 雨 (@ame4hurashi) February 8, 2018
何故か最後に必ず落書きをするという暗黙のルールあり( ̄▽ ̄;)
振り返って読んでみるとなかなか面白くていい習慣だなぁとおもう
形に残るのって私は好きだな pic.twitter.com/bGXuTefpDT
交換日記を始める前にルールを決めましょう。ルールを決めるのは交換日記を長続きさせる秘訣の1つです。カップルや親子などで話し合いながら決めて下さいね。他人には見せない、悪口は書かない、提出期限を決めるなど、ルールは簡単なものでOK。お互いの負担にならない程度が良いでしょう。ルールを決めたらいよいよ交換日記の始まりです。

なにげない一言が心に沁みる
絆が深まる交換日記の書き方:きちんと気持ちや愛情を伝えよう
お盆期間にお部屋の掃除していたら
— ☆の温度 (@HOLYKNIGHT_0704) August 16, 2013
高校時代の彼女との交換日記が出てきた
書いてることが中二病以下で笑えました
ってか下ネタの多さにびっくり
急に詩とかで愛情表現していたり
他人に読まれてもばれないように記号化していたりしてたり pic.twitter.com/g1Glnu0sGO
交換日記を通じて絆がもっと深まるといいですよね。そのためには日記を書く内容に少し工夫が必要でしょう。ここからは絆が深まる日記の書き方をいくつかご紹介しますね。まずは自分の気持ちや愛情を素直に表現してみましょう。
押しつけにならない程度に、相手を大切に想っていることや好意を持っていることを伝えてみましょう。カップルも親子も距離が近いので素直な気持ちを表現するのは少し照れくさいですが、勇気を持って伝えてみてくださいね。そのなにげない優しい言葉が相手の心に沁み渡り、絆が深まるかもしれませんよ。

面白さは長続きの秘訣
絆が深まる交換日記の書き方:魅力的なネタを探そう
交換日記かける面白いネタがない
— ねる (@nerurimu) December 31, 2016
次にご紹介する絆が深まる交換日記の書き方は、魅力的なネタを探して書くということです。交換日記を長続きさせる秘訣の1つには面白さがあげられるでしょう。カップルでも親子でも交換日記を通じて絆を深めるには、交換日記をある程度長続きさせる必要があります。単にだらだら書かれたものを読んでも退屈ですし、交換日記を続けたくない気分になるでしょう。
交換日記を続けたいと思ったら、ある程度面白くて魅力的な話題を日記の中で提供していきましょう。書くことに困ったときは、その日にあった面白い出来事や魅力的な人、ネットのニュースで読んだ興味深い記事など、忘れないようにいつも使っている手帳やスマホにメモを残して置くと良いですよ。とても役立ちますので是非試してみてくださいね。

お互いに新たな魅力を発見
絆が深まる交換日記の書き方:いろいろ質問してみよう
そういえば今日ハンズで大人の交換日記なるものをみつけたんだけど、めっちゃ推しcpにやって欲しい
— れいれい@十色家三男 (@Rey2Rey1) February 8, 2018
交互にその日あったことと相手への質問、そして前回の相手からの質問に答える。が1セットなんだけど
その質問の例みたいなのが乗っててそこに「私にキュンとしたことは?」みたいな質問があって文字数
交換日記では相手のことをもっと深く知りたいですよね。そして絆を深めたいのであれば、時にいろいろな質問を相手にしてみましょう。質問は些細なものでかまいません。素直に自分が知りたいと思うことを尋ねてみましょう。その回答から「こんな一面もあったのか!」と相手の新しい魅力を発見できるかもしれませんよ。
とくにカップルや親子は一緒にいる時間も長いので次第に新鮮さがなくなっていきます。相手に新たな発見をすることは新鮮さを取り戻すきっかけにもなるでしょう。質問が思いつかなければ、なぞなぞや心理クイズでもOKですよ。もっと興味深い回答が期待できるかもしれませんね。

秘密を打ち明けてもっと親密に
絆が深まる交換日記の書き方:言いにくいことを相談しよう
息子は職場の部長と
— 剣菱 (@fukutama6) December 27, 2017
交換日記をすることになった。
仕事のキャリアを積み上げる
ため 社会人としての息子を
育てるため 息子自身の
悩みや相談が出来るための
交換日記…そして今日
嬉しそうに日記を書く✏
学校の先生もしてくれなかった
ことを上司がしてくれることが
母として嬉しく思う😌
みなさんは誰かに大切な事を相談した経験がありますか?自分の大切な事って普段はなかなか話せませんよね。でも思い切って相談すると、その相談相手との距離がグッと近づき親密になるのを感じます。交換日記でも普段は話せないような事な相談してみましょう。
大切な相談は自分の秘密を話すようなものですから少し照れくさいですが、相手ともっと近づきたい、関係を強くしたい気持ちがある場合はとても効果的なんですよ。自分が相談すると逆に相手も相談してくるかもしれません。そのときは相手と一緒に一生懸命考えてあげてください。名言や格言などからヒントを得るのも良いですね。さらに絆が強まるでしょう。

すれ違いやケンカが減少
絆が深まる交換日記の書き方:予定を書き込もう
毎日交換日記やってるけど
— 田近 (@pocky_1208_on) January 28, 2018
喧嘩が明らかに減ったし
平和が長続きしてる
カップルが不安になる原因って一体何でしょうか。その原因の1つにいま相手が何をしているかわからないことがあげられるでしょう。その不安を防ぐためにも、交換日記に明日や1週間の予定を書くことは相手を安心させることにつながります。また、不安から余計なケンカをする必要もなくなるでしょう。
すれ違いやケンカばかりのマンネリカップルも、交換日記で相手の予定を知っておけば不安や寂しさが解消されて関係が改善されるかもしれません。また、今まで知らなかった相手をよく知ることで以前より絆が強くなるのではないでしょうか。マンネリに悩んでいるカップルは是非交換日記を始めましょう。その効果は絶大ですよ。

1人の思い出も2人の思い出になる
絆が深まる交換日記の書き方:自分にとって大切な事を書こう
昨日は、
— Reika Kure (@EastWestLover) December 4, 2013
親友の家に泊まってめっちゃおしゃべりして楽しかった!
喧嘩してもすぐ仲直り出来たから良かった:)
大学3年生にして、
交換日記やろう
って親友に言われたからやることに 笑
2人の思い出の蓄積や共有って良いかもね:D pic.twitter.com/GcT5gTQZph
最後にご紹介する交換日記で絆を深める書き方は、自分にとって大切な事を書くというものです。過去の経験でも良いですし将来の夢でも良いでしょう。とにかく自分が心の中で大切にしている事を交換日記に書いてみてください。
例えば過去の思い出を書いて、それを相手が読むと思い出が共有されます。1人の思い出が2人の思い出になるのです。それが大切な思い出であることをきちんと書けば、相手もまたその思い出を大切にしてくれるでしょう。2人の思い出が増える分、絆も深まっていくことは間違いありませんよ。

スマホのアプリで交換日記
交換日記はノートでするものというイメージがありますが、今はスマホのアプリでもできるんですよ。「瞬間日記」というアプリは複数人で交換日記をつけることできるアプリなんです。このアプリに字数制限はありませんから、その日の予定や出来事などを自由に書くことができます。今非常に人気のあるアプリなんですよ。
「瞬間日記」のアプリは好評を受けてこれまでに3000万DLを突破したそうです。アプリで交換日記ができるという手軽さが人気の理由でしょう。また、他人に見られる可能性もほぼありませんし、アプリをダウンロードすれば開始することができます。Line感覚ですぐに交換日記が始められるでしょう。スマホ世代に最適なアプリですね。

交換日記用のノートを買おう
スマホを使うのも良いですが、交換日記と言えばやはりノート派が多いのではないでしょうか。何よりノートは紙一面を使って自由に書けますし、文章だけではなく写真を貼ったり絵を描いたりすることもできるメリットがあります。それに交換日記をする相手とノートを一緒に選ぶ楽しみもありますね。
様々なデザインやサイズのノートが販売されていますのでお気に入りを探してみて下さい。ノートを買ったら、ノートの表紙に名前を書いたりシールを貼ったりするのも面白いですよ。大事に交換日記をしようという気持ちが高まるかもしれませんね。
普通のノートではなく交換日記専用のノートも今では販売されています。読む人を飽きさせないようなデザインになっていますし、ノート中ではトピックをいくつかに分けて書けるようになっています。普通のノートですと全くの白紙なので何を書いたら良いか困ってしまうこともあるでしょう。でも、この専用ノートを使えば交換日記を書くことがさらに楽しくなるかもしれません。

ホワイトボードでも交換日記が可能
親子で交換日記をするのであれば、スマホのアプリやノートではなくホワイトボードを使う方法もあります。リビングや台所にホワイトボードを設置して交換日記のように使うのです。アプリは子供が使うには難しいですし、ノートではホワイトボードほど子供の思うように自由には書けませんよね。
その点、ホワイトボードなら字の大きさを気にせず自由に書くことができますし、使い方も簡単。その日の出来事のほか予定や目標などをペンの色を変えたり絵を交えながら、子供にもわかりやすく書いてあげてくださいね。親子でお互いにクイズを出し合うのも面白いですよ。

さあ!交換日記に挑戦してみよう
ここでは交換日記についていろいろご紹介しました。なんだかムズムズと交換日記をしたい気分になってきたのではないでしょうか?ノートだけではなく、今ではスマホのアプリで交換日記をすることも可能ですので気軽に始めてみてくださいね。交換日記を通じて相手との絆はさらに深まっていくでしょう。
