ホットケーキミックス×パウンドケーキ簡単レシピ!チョコ・バナナ・レモン風味も
ホットケーキミックスを使ったお菓子作りは簡単なので人気です。ホットケーキミックスで簡単にパウンドケーキを焼いてみませんか?チョコパウンドケーキやバナナパウンドケーキなど、人気のレシピもご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
目次
- 万能の材料ホットケーキミックスがすごい
- お菓子の時間はホットケーキミックスに頼ろう
- ホットケーキミックスでパウンドケーキを焼こう
- ホットケーキミックスで黒豆パウンドケーキが食べたい
- チョコパウンドケーキもホットケーキミックスだと簡単
- ホットケーキミックスでレモンパウンドケーキが作れる
- パウンドケーキ型はどんなものがあるの?
- ホットケーキミックス粉にこだわろう
- ホットケーキミックスパウンドケーキは簡単
- ナッツたっぷりホットケーキミックスパウンドケーキ
- ホットケーキミックスで簡単バナナパウンドケーキ
- チョコバナナのパウンドケーキがおいしい
- ホットケーキミックスで野菜パウンドケーキを作ろう
- バレンタインにパウンドケーキを贈ろう
- ホットケーキミックスパウンドケーキはパーティーにも
- お土産にホットケーキミックスパウンドケーキがおすすめ
- ホットケーキミックスのパウンドケーキが大好き!
万能の材料ホットケーキミックスがすごい
今までパウンドケーキミックスでパウンドケーキ作ってたんですけど、ホットケーキミックスでも作れると聞いて試しにやってみたらうまくいきました👍自分で言っちゃうけどめちゃうま
— 塩原 (@cheese_an) February 24, 2018
ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキが簡単だと話題になっています。パウンドケーキミックスは、パウンドケーキ専用のミックス粉ですが、ホットケーキミックスは、ホットケーキだけでなく、クレープ・シフォンケーキ・カップケーキ・マフィン・クッキー・パンなど、工夫次第でどんなお菓子にも変身します。
お昼ゴハン。
— 猫川 (@nyanko_snow) February 24, 2018
ホットケーキミックスでパウンドケーキ作った。 pic.twitter.com/i3XllmNi1w
いろんなお菓子が作れるホットケーキミックスですが、もちろんパウンドケーキも作れます。しかも簡単でおいしく作れるとあっては黙っていられません。チョコバナナ味、レモン味など、いろんなパウンドケーキのレシピをご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

お菓子の時間はホットケーキミックスに頼ろう
ホットケーキミックスってすごいよな。
— テキセ卓難民のうつウヅキ (@uehararinka) February 24, 2018
バターと砂糖入れて焼いたらマフィンやらパウンドケーキやらが作れるんだぜ。
薄力粉もういらねぇよ
口コミにもありますが、薄力粉を使わなくても簡単にお菓子が作れるホットケーキミックスはやっぱりすごい!ホットケーキミックスには、薄力粉・砂糖・ベーキングパウダーなど、お菓子に必要な材料があらかじめ入っているので便利です。
ホットケーキミックスで簡単
— ゆっち (@yut1224) February 23, 2018
パウンドケーキ焼けました! pic.twitter.com/BENJe8G1l2
お菓子作りが苦手なひとにも簡単に作れるのが、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキです。本格的なパウンドケーキが作れますので、ぜひ作り方を覚えて、チャレンジしてみましょう!チョコバナナ味やレモン味、さつまいもを入れたパウンドケーキなど、いろいろなレシピをご紹介していきます。

ホットケーキミックスでパウンドケーキを焼こう
ホットケーキミックスでパウンドケーキ作った✨
— ろく☆CV.ゆっくり (@ROKUBRAND) February 23, 2018
パウンド型なかったんで丸いw pic.twitter.com/AYtKvo0lnT
ホットケーキミックスで作るパウンドケーキは簡単ですので、ぜひお試しください。基本的な作り方をご紹介していきます。材料は、ホットケーキミックス100g・バター40g・砂糖40g・卵L1個です。作り方は、①バタ0を室温に戻し、砂糖を加えて混ぜ合わせます。②卵を加えて混ぜ合わせます。③ホットケーキミックスをふるい入れ、混ぜ合わせます。④型に流し入れ、180度のオーブンで40分焼いて完成です。
ホットケーキミックスを買っておけば、あとは冷蔵庫に入っている材料で作れるので、手軽にいつでも簡単に焼くことができます。薄力粉を使ったパウンドケーキだと、玉子を泡立てたりと大変なので、その点、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキは作業も少なく簡単に作れるため、忙しい女性には大変助かり、おすすめです。
ホットケーキミックスで黒豆パウンドケーキが食べたい
お正月の黒豆を大量に作りすぎて余らせることはありませんか?そんなときは、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキに、黒豆を入れて、黒豆パウンドケーキを作ってみましょう!黒豆の甘さと、切り分けたときの何とも言えない素朴な模様が、とってもかわいい、そしておいしいパウンドケーキです。
作り方は簡単です。ホットケーキミックス黒豆パウンドケーキの作り方は、基本のレシピ通りに作り、最後に黒豆を混ぜ合わせるだけ。黒豆の量は、お好きな量でかまいません。黒豆がごろごろと入っているのもおいしいですし、型に流し入れたあと、表面にのせるだけでもかまいません。豆の甘味とパウンドケーキの味わいがマッチしたおすすめのレシピです。
チョコパウンドケーキもホットケーキミックスだと簡単
チョコレートが好きなひとにおすすめの、ホットケーキミックスを使ったチョコパウンドケーキの作り方をご紹介します。ふんわり広がるココアの香りがたまらないパウンドケーキですので、ぜひ作ってみましょう!ここでは、チョコレートを使わず、ココアパウダーを使うレシピをご紹介していきます。
ホットケーキミックスを使った、基本のパウンドケーキの作り方の分量に、ココアパウダー大さじ1以上を加えます。ホットケーキミックスとココアパウダーをあらかじめ混ぜ合わせておくとダマにならず、作業がしやすくなります。焼いて型から取り出し、よく冷めてから粉糖をふりかけると綺麗です。

ホットケーキミックスでレモンパウンドケーキが作れる
程よいレモンの酸味のファンが多い、レモンパウンドケーキはとても美味しくて人気です。ホットケーキミックスでも、レモンパウンドケーキが作れますので、作り方をご紹介していきます。レモンは皮を使いますので、無農薬のものがおすすめです。どうしても用意できないときは、レモン果汁だけでもかまいません。また、レモンピールなどを入れると、レモンの風味が際立っておいしくなります。
まず、レモン1個分の、レモンの皮をすりおろしていきます。皮をすりおろしたレモンの果汁も絞っておきましょう。ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキの基本の作り方で、ホットケーキミックスを入れる前に、レモンの皮・レモン果汁を加えて混ぜ合わせておきます。レモン果汁は、分離しやすいですので、少しずつレモン果汁を加えていくようにしましょう。
パウンドケーキ型はどんなものがあるの?
紙製のパウンドケーキ型は100均ストアなどでも購入できますが、こんなふうに手作りしてもかわいいですね。このまま手土産やプレゼントにもできますし、色鮮やかな紙色を選ぶだけで、子供のおやつタイムも盛り上がりそうです。ぜひ、ご自身の手でパウンドケーキ型を手作りしてみましょう。
ホットケーキミックスでパウンドケーキを作り始めると、簡単でおいしいので、いろんな味のパウンドケーキを作りたくなるでしょう。そんなとき、紙製のパウンドケーキ型でもよいのですが、何度でも使えるパウンドケーキ型を購入しておくのが、コスト面からもおすすめです。

ホットケーキミックス粉にこだわろう
パウンドケーキは、どのようなホットケーキミックスでも作れますが、たまにはこだわってみませんか?贅沢な味のパウンドケーキに仕上がり、おしゃれなお菓子タイムを過ごせます。子供の誕生日、大切なひとへのプレゼント、自分へのご褒美お菓子などには、ぜひホットケーキミックスをこだわってみましょう。
国産の小麦粉を使用しているホットケーキミックスだと、ポストハーベストの心配がなく、安心して食べられます。毎日食べるお菓子は、材料が安心なものが良いでしょう。お好みのホットケーキミックスを、見つけてみましょう!
ホットケーキミックスパウンドケーキは簡単
ホットケーキミックスを使えば、簡単にパウンドケーキが作れると驚かれた型も多いのではないでしょうか。簡単に作れるので、慣れてきたら少しずつ自分流にアレンジしていっても良いでしょう。アーモンドプードルを少し加えると、さっくりした風味に仕上がりますので、慣れてきたらぜひ入れてみましょう。
アーモンドプードルとよく似た材料には、ごまプードルもあります。どちらもさっくりと仕上がりますので、手に入りやすいほうを試してみましょう。少しの工夫で、いつものパウンドケーキの食感も変わってきますので、アレンジは楽しいです。

ナッツたっぷりホットケーキミックスパウンドケーキ
ナッツをたくさん混ぜ込んだパウンドケーキを焼いてみましょう。ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキの基本的な作り方に、ナッツを混ぜ込むだけなので、作り方は簡単です。いつものパウンドケーキに少しアレンジを加えたくなったら、試してみましょう。
混ぜ込むナッツは、どんな種類でもかまいません。アーモンドやくるみ、カシューナッツなど、好きなナッツを入れると良いでしょう。型に流し入れた後、スライスアーモンドを表面に飾っても、とってもおいしく焼きあがります。おすすめのアレンジですので作ってみましょう。

ホットケーキミックスで簡単バナナパウンドケーキ
バナナを入れた、バナナパウンドケーキは、子供から大人まで人気の味です。バナナパウンドケーキは、バナナの優しい甘味が口の中に広がるので、ぜひ作っていただきたいアレンジです。バナナを食べやすい大きさにカットして、混ぜ込んで焼いたらおいしいバナナパウンドケーキの完成です!
やわらかくなったバナナを使う場合は、バナナを崩しておいて、バナナペーストにしたものを混ぜ込んでも良いでしょう。生地全体にバナナの風味が広がりますので、おすすめです。バナナパウンドケーキは、人気のレシピですので、ぜひバナナを用意してチャレンジしてみてください。

チョコバナナのパウンドケーキがおいしい
ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキの作り方アレンジで、チョコパウンドケーキをご紹介しましたが、バナナを入れてもおいしくなります。また、バナナだけでなく、チョコチップや、大きめに砕いたチョコレートを混ぜ込んでも、とてもおいしく焼きあがります。バナナとチョコを両方混ぜ込んだ、贅沢なパウンドケーキもおすすめです。リッチな味わいを、ぜひ確かめてみてください。
バナナチョコパウンドケーキだけでなく、アレンジ方法は自由ですので、入れたい食材は混ぜ込んで焼いてみましょう。紅茶のアールグレイの茶葉を混ぜ込んで、紅茶パウンドケーキを作るのもおすすめの作り方です。レモンパウンドケーキの作り方の要領で、オレンジなどの柑橘類で作るのもおすすめ。いろいろ試して楽しんでください。
ホットケーキミックスで野菜パウンドケーキを作ろう
混ぜ込む材料は自由ですので、野菜や果物をいろいろと入れてみても良いでしょう。りんごなどもパウンドケーキと合いますし、にんじんやかぼちゃなど、甘い野菜を入れたら、野菜嫌いの子供も食べてくれるでしょう。ヘルシーなパウンドケーキになりますので、野菜パウンドケーキはおすすめです。
秋の味覚さつまいもも、ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキとよく合います。パウンドケーキにごろごろとさつまいもが入っていたら嬉しいですよね。さつまいもを入れるときは、さつまいもを水にさらして、あく抜きしてから、あらかじめ火を通してやわらかくしておきましょう。他の野菜なども同様ですので、参考にしてください。

バレンタインにパウンドケーキを贈ろう
バレンタインプレゼントにもパウンドケーキは最適です。可愛くラッピングしたら、立派なバレンタインプレゼントになるでしょう。ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキは、ココアアレンジにチョコチップなどを加えるだけで、バレンタインらしいパウンドケーキに仕上がります。
焼きあがったパウンドケーキは、切り分けてラッピングしても良いですし、丸ごとプレゼントしても良いでしょう。いずれにしても、かわいくラッピングしておきましょう。ホットケーキミックスで簡単に作ったとは思えないおいしさです。友チョコプレゼントにする際は、たくさん作って、カットしたものをプレゼントすれば良いでしょう。

ホットケーキミックスパウンドケーキはパーティーにも
ホームパーティーをするときは、パウンドケーキを焼きましょう。ホットケーキミックスを使えば簡単に焼けますので、いろんな味をいろいろと焼いておくだけで、立派なパーテイーメニューになります。お洒落なお皿に盛りつけておけば、見栄えも良くなります。
パウンドケーキの表面に、薄く切ったりんごを綺麗にのせて焼くりんごパウンドケーキもおすすめです。りんごの甘みとパウンドケーキの食感が、パーティーでも大人気。いろんなアレンジでパウンドケーキを楽しんでみましょう。

お土産にホットケーキミックスパウンドケーキがおすすめ
お土産にもパウンドケーキは人気です。切り分けて個別にラッピングしても良いですし、丸ごと1本をラッピングしても良いでしょう。あらかじめ切り分けてラッピングしておけば、お土産を持参した先で、みんなですぐにいただくこともできます。ビニルに包んだあと、ゴージャスにリボンなどを巻いても良いですね。売り物のように綺麗にラッピングすると、ホットケーキミックスで作ったとは思えない仕上がりになります。

ホットケーキミックスのパウンドケーキが大好き!
どうせなら、おいしいパウンドケーキを簡単に作りたい!そんな願いを叶えてくれるホットケーキミックスは、常備しておきたい万能のミックス粉です。たくさんパウンドケーキを焼いて、いろんな味を楽しんでいきましょう!家族や友人、大切な人のために、アレンジレシピを参考にしてください。
