ホットケーキミックスのドーナツ簡単レシピ集!ふわふわ食感&豆乳やおから入りも

ホットケーキミックスを使ったドーナツレシピが人気です。ホットケーキミックスを使えば、簡単な材料ですぐにドーナツ生地が作れます。今回は、ホットケーキミックスを使った簡単にふわふわに出来る、おすすめの美味しいドーナツレシピをご紹介します。

目次

  1. ホットケーキミックスで作るドーナツが人気
  2. ホットケーキミックスは万能お菓子材料
  3. ドーナツはホットケーキミックスで簡単にふわふわに
  4. 手作りのお菓子にドーナツはおすすめ
  5. 形を色々と変えられるホットケーキミックスドーナツ
  6. ホットケーキミックスで作る基本の簡単ドーナツレシピ
  7. 油で揚げない焼きドーナツの作り方
  8. オーブンで焼く時はドーナツシリコン型がおすすめ
  9. 豆腐を加えて簡単ふわふわドーナツ
  10. ココアパウダーで簡単チョコドーナツ
  11. 豆乳を使ったホットケーキミックスドーナツ
  12. 豆乳ドーナツはあんドーナツにするのもおすすめ
  13. おからを使ったホットケーキミックスドーナツ
  14. 生おからでふわふわまん丸ドーナツ
  15. サーターアンダギーもホットケーキミックスで出来る
  16. 余ったおもちでもちもちのドーナツも
  17. ホットケーキミックスで出来るドーナツを作ってみよう!

ホットケーキミックスで作るドーナツが人気

ホットケーキミックスはその名前の通り、ホットケーキを美味しく焼くことが出来る食材ですよね。実はホットケーキミックスではドーナツを作れるレシピもあるのです。フワフワ食感の美味しいドーナツが簡単に作れます。レシピに豆乳やおからを入れて作れば、ダイエット中にも安心して食べられるヘルシーなドーナツも出来ます。様々なレシピのドーナツを作ることが出来ます。

Thumbホットケーキミックス×おやつ簡単レシピ!パン・ドーナツ・スコーンもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ホットケーキミックスは万能お菓子材料

ホットケーキミックスは、色々な食品メーカーから発売されていて、いつでもスーパーで買える身近な食材です。また値段の安くて手ごろなので、簡単お菓子作りのために買ってみたことがある人も多いのではないでしょうか?簡単ですぐにお菓子の生地が作れるのに、価格が安いホットケーキミックスはとても人気の材料です。間違いなく美味しく出来て汎用性が高くコスパ抜群ですね。

ホットケーキミックスは、ホットケーキ以外の様々なお菓子に活用できる万能な食材です。ドーナツももちろん作ることが出来ますが、ホットケーキミックスで出来るお菓子レシピは多種多様で豊富です。そのため、ホットケーキミックスを一つ買っておけば、色々なお菓子作りのレシピに活用できます。ドーナツを作るためにホットケーキミックスを買っても、美味しく使いきれますね。

Thumbホットケーキミックスのお菓子レシピ!簡単マフィンや美味しいケーキも | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ドーナツはホットケーキミックスで簡単にふわふわに

ドーナツの基本的なレシピの材料には、卵や砂糖、バターに小麦粉などが入っています。フワフワ食感に仕上げるためには、ベーキングパウダーなどの膨張剤を加える必要があります。ホットケーキミックスは、すでにふわふわになるベーキングパウダーの成分が配合されているため、ホットケーキミックスで生地を作るだけで、しっかりと膨らんで失敗する事はありません。

ホットケーキミックスを使えば、ボウルに材料をどんどん混ぜ込んでいくだけで、簡単にふわふわなドーナツが作れるのです。ホットケーキミックスにはバニラの香りが含まれているので、フワフワ食感の中に香りもとても良いドーナツを作ることが出来ます。またホットケーキミックスで出来るドーナツは、フワフワ食感以外にも、サクサクやもちもちのドーナツもあります。

Thumbホットケーキミックスの作り方は簡単!人気の活用レシピもご紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

手作りのお菓子にドーナツはおすすめ

手作りのお菓子を家で作る人も多いですよね。ちょっとコーヒーと一緒に楽しむためや、子供のおやつにも作ってあげます。そんなときのおやつメニューに、ホットケーキミックスで作るドーナツはおすすめです。ケーキやクッキーは、生地を作ったら成形したり、型に流したりしてオーブンで焼き上げますが、ドーナツは油で揚げるだけで揚げたてをすぐに食べられますね。

油で揚げるだけなので、こんがりきつね色に火が通ればすぐに完成です。熱々のまま作りたてを食べても美味しいのがドーナツの魅力ですね。熱いコーヒーにも、牛乳にも合うドーナツは大人も子供も楽しめるお菓子です。ドーナツレシピには、油で揚げないものも多いです。カロリーが気になる人におすすめな、手軽にヘルシーに出来るドーナツレシピもあります。

形を色々と変えられるホットケーキミックスドーナツ

ドーナツの魅力は、生地の成形のしやすさです。柔らかいドーナツ生地は、スプーンですくってあげればすぐにまん丸に出来ます。また固めで手でこねられる程度の固さの生地なら、オーソドックスなドーナツ型だけでなく、自由な形にすることが出来ますね。好きな形に整えたドーナツは火を通すと膨らんで少し丸みを帯びますが、それがとても可愛くて作るのが楽しいですね。

ドーナツの成形には様々な道具が使えます。100均で売っている型を使うのも良いですね。オーソドックスなドーナツ型も売っていますが、ハートなどの可愛い型もあります。手でも様々な形に変えることが出来ます。まん丸に丸めても可愛いですし、細長く形を作っても良いですね。柔らかめの生地なら、絞り袋で絞り出してもチュロスのような形になります。

ホットケーキミックスで作る基本の簡単ドーナツレシピ

おすすめの美味しい基本のドーナツレシピは、ホットケーキミックス100g・卵1個・溶かし無塩バター20g・グラニュー糖大匙1・牛乳50㏄です。バニラエッセンスを足してもより香りが良くなって美味しいです。作り方はとても簡単で、ボウルに卵を溶きほぐし、溶かしバター、グラニュー糖、牛乳を加えて混ぜます。ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜれば完成です。

好きな形に成形して、油であげましょう。こんがりきつね色に上がったら、粉砂糖を振りかけて仕上げると可愛い仕上がりになります。おすすめの仕上げのアレンジは、溶かしたチョコレートをかけてカラフルなチョコスプレーをトッピングすることです。チョコペンでデコレーションするのもおすすめですね。色とりどりに仕上げたドーナツは可愛くてギフトにもおすすめです。

油で揚げない焼きドーナツの作り方

油で揚げたドーナツはフワフワサクサクで美味しいですが、ちょっとカロリーが気になりますよね。揚げ油がしみ込んだドーナツは美味しいおやつですが、その分ハイカロリーになってしまいます。豆乳やおからでヘルシーな生地にしてもカロリーはダウン出来ますが、揚げ油で揚げない作り方をすると、よりヘルシーに仕上げられます。

揚げないドーナツは、オーブンで焼くことで作ることが出来ます。オーブンで焼く時は、鉄板にクッキングシートを敷き、成形したドーナツを並べましょう。焼き温度は180℃で15~18分焼きます。ご家庭のオーブンによって焼き加減が異なってきますので、調整しながら焼いてくださいね。焼き加減の確認は、ドーナツの生地に竹串を指して生地がつかなければ焼けています。

オーブンで焼く時はドーナツシリコン型がおすすめ

シリコーンドーナツパン
1,522円
楽天で詳細を見る

ドーナツをオーブンで焼く時は、シリコンで出来たドーナツ型がおすすめです。シリコン型はオーブンに入れて焼くことが出来ますが、鉄板とは違って柔らかい素材です。焼きあがったドーナツを取り出すときに、シリコン型を曲げることで簡単に綺麗に取り出すことが出来ます。より簡単に取り外すために、サラダ油を型に塗っておくのもおすすめです。

シリコン製 ぽこぽこお花のドーナツ型
1,296円
楽天で詳細を見る

シリコンドーナツ型には、お花の可愛い形のものもあります。ドーナツの生地が出来たらシリコン型に押し込んでいくだけで、簡単に可愛い形に焼きあがります。揚げ油で上げていくときは少しずつ鍋に入る個数しかできませんが、オーブンで焼く方法は、一度にたくさんのドーナツが焼きあがるのも魅力の一つですね。シリコンのドーナツ型は使いやすく、一枚持っていると便利です。

豆腐を加えて簡単ふわふわドーナツ

水分を豆腐で済ませる簡単ドーナツ

ホットケーキミックスと豆腐で、簡単にふわふわのドーナツを作ることが出来ます。豆腐で作ったドーナツは冷めても美味しく人気です。豆腐ドーナツのレシピは、ホットケーキミックス150g・豆腐150g・卵1個・砂糖大匙1です。作り方はとても簡単で、ボウルにすべての材料を混ぜるだけで出来ます。

豆腐ドーナツは丸くスプーンで形を作って油で揚げるのがおすすめです。揚がったら熱いうちにお好みの砂糖やココアパウダーなどの粉で味を付けても美味しいです。シナモンパウダーやきな粉など、色々なパウダーとよく合います。

Thumbホットケーキミックス×豆腐レシピ!ドーナツや簡単ヘルシースイーツなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ココアパウダーで簡単チョコドーナツ

ホットケーキミックスで出来るチョコドーナツ

生地を作るときにホットケーキミックスの一部をココアパウダーに置き換えて作ると、簡単にチョコレート味のドーナツが出来ます。ココアパウダーを混ぜて作ることでチョコの風味が美味しくて、食感もふわふわのドーナツに出来ます。子供にも人気のふわふわドーナツです。プレーンのドーナツと一緒に作っても、二つの味が楽しめておやつタイムにちょうど良いですね。

溶かしたチョコレートとバターを加えても、濃厚なチョコドーナツに仕上がります。チョコチップも混ぜればより美味しく、チョコレート好きにはたまらないドーナツになります。チョコレートを混ぜ込んで作るときは、油で揚げるとすぐに焦げてしまうので、オーブンで焼きましょう。仕上げにパウダーシュガーを振りかければ、黒い生地に良く映えてとても綺麗になります。

豆乳を使ったホットケーキミックスドーナツ

豆乳ホットケーキミックスドーナツのレシピ

豆乳で作るホットケーキミックスドーナツも簡単でフワフワに出来ます。豆乳で作ったドーナツは柔らかい食感で食べやすく、子供のおやつにおすすめです。基本のドーナツレシピの牛乳を豆乳に置き換える事でも簡単に出来ます。豆乳を加えた生地はふわふわに仕上がって優しいドーナツが作れます。

豆乳を加えることで優しい風味になるので、砂糖の代わりにはちみつを使うのもおすすめです。はちみつのコクのある甘味でしっかり甘いドーナツになります。子供のおやつにおすすめの豆乳ドーナツですが、はちみつを加えて作る場合は、1歳になっていない小さな子供には与えないようにしましょう。乳児にははちみつ入りのレシピは食べさせると危険なので注意してくださいね。

豆乳ドーナツはあんドーナツにするのもおすすめ

豆乳ホットケーキミックスであんドーナツ

豆乳とホットケーキミックスで作った生地で、あんこを包んであんドーナツにするのもおすすめです。粒あんでもこしあんでも、好みのあんこを具材にしましょう。ドーナツ生地を作る前に、あんこを丸めて置いておきましょう。あまり大きく丸めてしまうと、包むのに苦労するので小さめに丸めましょう。出来上がった生地を平らに伸ばしてあんこを包んでから油で揚げます。

豆乳で作ったホットケーキミックスドーナツ生地は、油で揚げるとふわふわに膨らみます。どっしりしたあんこが包まれていても、重たくなく食べられますね。油で揚げるときに包んだ生地からあんこが飛び出していると油がはねて危険なので、きっちり包んでおきましょう。包むときに生地がべたついてやりにくかったら、小麦粉を打ち粉にして作業してくださいね。

おからを使ったホットケーキミックスドーナツ

おからホットケーキミックスドーナツのレシピ

ホットケーキミックスで作るドーナツにおからを加えるのもおすすめのレシピです。おからを加えて作ることで、栄養満点でヘルシーなドーナツになりますね。カリカリもちもち食感になて子供のおやつにぴったりのドーナツです。基本のレシピはホットケーキ200g・おから200g・卵1個・牛乳50㏄・砂糖30gです。牛乳と豆乳で作っても美味しいドーナツになります。

おからを入れて作るホットケーキミックスドーナツは、生地が柔らかくなりすぎると成形しずらいので、牛乳の分量は生地に加えながら少しずつ調整して下さい。材料をすべて混ぜれば完成ですが、硬さの調整のために最後に牛乳を入れましょう。油で揚げるときは焦げやすいので注意しましょう。仕上げにきな粉をまぶしてもとても美味しいです。

生おからでふわふわまん丸ドーナツ

生おからホットケーキミックスドーナツのレシピ

生おからをたっぷり使ったドーナツレシピもおすすめです。レシピは、ホットケーキミックス150g・生おから300g・プレーンヨーグルト100g・砂糖100gです。砂糖は好みの分量に調整して、甘さ控えめのドーナツにも出来ます。ホットケーキミックスの倍の量生おからが入っている、おからたっぷりのドーナツレシピです。おからの食感でふわふわのドーナツに仕上がります。

水分をプレーンヨーグルトで作ることで、牛乳で作るよりもカロリーダウンになります。ダイエットに人気のメニューで、プレーンヨーグルトにおからを入れて食べるおやつがありますよね。整腸作用もあってお通じも良くするため、女性に人気のヘルシーデザートです。食べ合わせの良いプレーンヨーグルトとおからを使って、ドーナツを作ることも出来るのですね。

サーターアンダギーもホットケーキミックスで出来る

サーターアンダギーは沖縄で親しまれている、ザクザク食感が美味しい揚げドーナツです。ホットケーキミックスと薄力粉を一緒に使うレシピなので、揚げるとザクザクの食感になるのですね。ふわふわのドーナツも美味しいのですが、もっと食べごたえのある食感のドーナツが好きな人には、おすすめのレシピです。沖縄名産のサーターアンダギーもお家で簡単に作れます。

ホットケーキミックスで作るサーターアンダギーのレシピは、ホットケーキミックス200g・薄力粉200g・砂糖100g・卵2個です。牛乳も少しだけ、生地の固さを調節するときに使います。卵以外の粉類を、ボウルに全部一緒にふるって入れます。あとは溶き卵を加えてさっくりと混ぜていきます。水分が足りないときに牛乳を足しましょう。丸めて油で揚げれば完成です。

余ったおもちでもちもちのドーナツも

おもちとホットケーキミックスで出来るドーナツ

おもちはお正月にたくさん食べる伝統の食品ですよね。そのまま焼いても、もちもち食感とお米の甘みが美味しいおやつになりますが、ドーナツの生地にも使うことが出来るのです。お正月にたくさん買ったおもちが余ったら、ドーナツにしてリメイクするのがおすすめです。ホットケーキミックスを使えば簡単に作ることが出来るのでちょっと試してみやすいです。

おもちの入ったドーナツレシピは、おもち2個・牛乳50㏄・ホットケーキミックス50g・砂糖大匙1です。耐熱容器におもちと牛乳を入れて電子レンジにかけます。おもちがとろけて溶けるまで加熱してくださいね。あとは砂糖とホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせます。油で揚げればもちもちドーナツの完成です。

ホットケーキミックスで出来るドーナツを作ってみよう!

ホットケーキミックスで出来るふわふわドーナツのレシピには、色々な種類があります。生地に様々なフレーバーを足しても良いですし、具材を加えても美味しいですね。ヘルシーなドーナツには豆乳やおからが使えます。すぐに生地が作れて食べられるドーナツは、ティータイムのおやつに手軽に作ることが出来ますね。是非美味しいドーナツレシピやアレンジを試してみてください。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ