シュウウエムラのリップアイテムなら!グロス・バーム・ライナーなど
SNSでも密かに人気を集めている知る人ぞ知るシュウウエムラのリップをご存知ですか?シュウウエムラのリップは見ためも可愛いリップで色がキレイに発色してくれるので人気を集めています。今回は、密かに人気のシュウウエムラのリップ集をご紹介します!
目次
- 発色がきれいなシュウウエムラのリップをご紹介
- リップメイクは印象を左右する!
- シュウウエムラのリップの種類
- 自分に合ったリップの選び方
- 唇の体温で優しく溶け込むピュアな透け感に
- ルージュ アンリミテッド シアーシャインの口コミ
- 軽やかに、重ねるたび濃密な高発色
- ルージュ アンリミテッドの口コミ
- ベルベットのようななめらかさでマットな仕上がりに
- ルージュ アンリミテッド シュプリーム マットの口コミ
- きらめきをまとう華やかな輝きが続く
- ワンクリックで 唇はずむビビッドカラー
- 高発色でしっかり色ずくリキッド ルージュ
- ほのかに色づく頬と彩るくちびるに
- 肌が秘める保湿力をサポートする保湿ライン
- リップメイクをきれいに仕上げるポイント!
- シュウウエムラのリップで美唇を演出しよう!
発色がきれいなシュウウエムラのリップをご紹介
リップ選びは、仕上がりの印象を左右するので抜かりなく選びたいですよね。しっかり発色もするし、落ちにくいものを選びたいです。そこでおすすめなのがシュウウエムラのリップです。シュウウエムラのリップは、見た目も可愛いコスメやきれいに発色してくれると口コミでも大人気!シュウウエムラのリップにもいくつか種類があるので、どれを選べば良いのか悩みますよね。
そこで今回は、シュウウエムラのリップの種類をご紹介します!シュウウエムラのリップが気になる方、なりたい印象で仕上げたい方、自分に合ったリップをお探しの方はぜひ参考にしてください!

リップメイクは印象を左右する!
リップメイクはする人としない人で分かれやすいですよね。口紅を使うと唇が荒れてしまう、唇が何かに纏われている感覚が落ち着かない、などリップメイクをしない派に肩にも様々な意見があります。ですが、口紅を使うことでその人の印象もガラリと変わります。また、リップは選び方によっては仕上がりも様々です。
最近では濡れ感やツヤ感などが人気なので、今トレンドのメイクに仕上げるならその仕上がりになるリップやグロスを選ぶのもおすすめです。リップを使うのと使わないのとでは仕上がりや印象が違います。リップを使えば女性らしい口元に仕上がりますし、健康的にも見えます。今までリップを使ったことがない方は、この機会にぜひトライしてみてはいかがですか?

シュウウエムラのリップの種類
シュウウエムラのリップにはどのよな種類があるのでしょうか?リップと一口に言っても種類があり、それぞれ特徴も違います。シュウウエムラのリップの種類を知っておくことで、自分に合ったリップを選ぶことができますよ。ここではシュウウエムラのリップの種類とその特徴について見て行きましょう。
シュウウエムラのリップの種類①スティックタイプ
シュウウエムラのリップの種類①は、口紅といばよくあるスティックタイプです。スティックタイプは、繰り出しになっているものが多く、唇の形にフィットし滑らかに伸ばすことで色付けることができます。スティックタイプは肌にしっかりフィットするので、マットな仕上がりになることが多いです。また、色づきも良いので発色にも優れていますよ。
シュウウエムラのリップの種類②リキッドルージュ・スティックバーム・ライナー
シュウウエムラのリップ②は、リキッドルージュ・スティックバームです。リキッドルージュはいまではよく見かけるリップの一つでもありますよね。シュウウエムラのリップは先端がチップになっているものと、スティックバームは繰り出しの形状をしています。最近何かと耳にするバームは、唇に乗せた瞬間体温でジュワ〜と溶け込むリップです。ほんのり色づき抜け感も演出できますよ。
また、最近ではペンシルのようなライナーリップも人気があります。ライナーは先端が細いので、細かい部分もしっかり書けるのが特徴。ライナーはリップ下地としても使える優れものです。また、ライナーでリップの輪郭を書けば綺麗な唇のフォルムが完成しますよ。
シュウウエムラのリップの種類③リップ&チークとリップバーム
シュウウエムラのリップの種類③は、リップ&チークとリップバームです。最近ではリップとチークが一体となった商品も多くあります。シュウウエムラのリップにもあります。また、リップバームも最近トレンドのアイテムでナチュラルな色付きで自然な美唇を演出してくれますよ。

自分に合ったリップの選び方
自分に合った色を選ぶ
自分に合ったリップの選び方は、自分の肌に合う色を選ぶのがポイントです。人の肌色にはベースカラーがあります。大きく分けるとイエローベースとブルーベースがります。イエローベースは暖色系の色が似合う人に多く、血管が緑色に見える方です。一方ブルーベースの方は、寒色系の色が似合う人で、血管が紫に見える方に多いです。自分の肌タイプを知って、自分の肌に合う色を選びましょう。
なりたい印象で選ぶ
リップはなりたい印象で選びましょう。リップの仕上がりには、透明感が増すシアーな仕上がりと、高発色のマットな仕上がりの分けることができます。最近ではこの間の仕上がりになるセミマットな仕上がりになるものもあります。ツヤ感を出したいならシアー、リップの色を楽しみたい方はマットがおすすめです!
好みの使用感で選ぶ
リップは、好みの使用感で選ぶのもおすすめです。シュウウエムラのリップには、スティックタイプやリキッド・ルージュ・バームなどがあります。それぞれ使用感も違うので、ベタつき具合も異なります。ベタつきが気になる方はリキッドやルージュタイプは避けたほうが無難かもしれませんね。また、商品によっては保湿効果も搭載されているものもあるので、乾燥や敏感肌の方は配合成分で選ぶのもおすすめです!

唇の体温で優しく溶け込むピュアな透け感に
シュウウエムラのリップ①ルージュ アンリミテッド シアーシャイン
シュウウエムラのリップ①ルージュ アンリミテッド シアーシャインは、唇の熱でとろけるなめらかな付け心地で、唇を鮮明に彩りながら、質感を活かす透明感で、素から色づいているかのようなイノセントな唇に仕上げてくれます。選べるカラーは全10色展開中です。
ピュアな抜く毛感んでほんのり色づくので、仕事時のメイクや普段使いにもおすすめです。透明感が鍵のシアーな仕上がりになるので、ナチュラルに仕上げたい方にはルージュ アンリミテッド シアーシャインがおすすめです。

ルージュ アンリミテッド シアーシャインの口コミ
Shu uemuraのルージュアンリミテッドシアーシャインOR561
— may (@h0neybunch1) February 18, 2018
元の唇の色が濃くて春パスにおすすめの薄い色が大体白っぽくなっちゃうんだけど、これつけると浮かないピンクになる
元の唇の色が薄いとオレンジに発色するかも pic.twitter.com/AwI8H2EmPf
こちらの口コミでは、「元の唇の色が濃くて春パスにおすすめの薄い色が大体白っぽくなっちゃうんだけど、これつけると浮かないピンクになる元の唇の色が薄いとオレンジに発色するかも」とありますね。ルージュアンリミテッドシアーシャインはその人の唇の色によって色づき方が変わるのかも知れませんね。その人の体温に溶け込むので、十人十色な仕上がりが楽しめそうですよ。
自分の唇が嫌いすぎて載せるの躊躇いましたがとても可愛いので🤡
— アル (@___am__at) October 8, 2017
shu uemuraのルージュアンリミテッドシアーシャインSORです。
🌸1本で割と潤う(メンソレータム下に塗ってるけど)
🌸鮮やかなピンクオレンジ
🌸一度塗りだと割と薄づきで透明感出る
イエベ春さん向きかな?? pic.twitter.com/ZRdxKoA1yc
こちらの口コミでは、「1本で割と潤う、鮮やかなピンクオレンジ、1度塗りだと割と薄づきで透明感出る」とありますね。ルージュアンリミテッドシアーシャインには、リップで悩みがちな唇の乾燥も防いでくれる保湿効果が期待できそうですね。「1度塗りだと割と薄づきで透明感出る」とのことで、使い方によって仕上がりも変えられそうですよ。

軽やかに、重ねるたび濃密な高発色
シュウウエムラのリップ②ルージュ アンリミテッド
シュウウエムラのリップ②ルージュ アンリミテッドは、「わぎだす、アンリミテッドな可能性。うごきだす、色のちから。描く、あたらしい自分」に出会えるリップです。唇に触れた瞬間唇を一体化するような鮮やかな色のヴェールとうるおいが続きます。選べるカラーは多彩な全全38色です探していた色が見つかるかもしれませんよ!
ルージュ アンリミテッドの特徴は、ピグメントを均一に広がるクッションオイル配合で、見たままの発色を叶えてくれます。また、「自然由来のオイル」や「セラミド」を含んでいるので、が乾燥から唇を守り、なめらかな唇をキープします。唇のハリ、弾力を高める美容成分「プロキシレン」も配合しているため、イキイキとした美しい唇へと導きます。
気分に合わせてカラーをチェンジ!手持ちのリップに重ねて使える4色のミキサーカラー
「パープル」は、くすむことなく深みをプラスしてくれます。手持ちのリップを合わせればシックな仕上がりに!「イエロー」は、明るさと温かみをプラスしてくれます。ビビットカラーやダークカラーの肌馴染みもアップさせてくれます。「グリッター」は、華やかなのに肌馴染みのいい繊細ゴールドグリッターです。「パール」は滑らかな光沢感をプラスするきめ細やかなホワイトパールです。

ルージュ アンリミテッドの口コミ
#底見えコスメ #使い切りたいコスメ
— まゆゆんʕ•ᴥ•ʔ (@CosmeUsedup) January 20, 2018
シュウウエムラ ルージュアンリミテッド OR540
オレンジよりのコーラルピンクで見た目より薄づき。ありそうでない絶妙な色で肌色を選ばず可愛く塗れる。色持ちは良くないから塗り直し回数多め。 pic.twitter.com/ySr8YE57Dr
こちらの口コミでは、「オレンジよりのコーラルピンクで見た目より薄づき。ありそうでない絶妙な色で肌色を選ばず可愛く塗れる。色持ちは良くないから塗り直し回数多め」とあります。ルージュアンリミテッドは、見たままの発色リップですが、気持ち薄付きになるようですね。色持ちは良くないようで、塗り直しも視野に入れておいたほうが良いかもしれませんね。
リプ失礼します。
— qui (@inonnuuuuu) January 9, 2018
シュウウエムラのルージュアンリミテッド154は程よい透け赤で良いです!
グロスを重ねると色気もでます^^
これだけだとツヤはないのでそこが残念ですが… pic.twitter.com/bnoc9n0hZi
こちらの口コミでは、「グロスを重ねると色気もでます。これだけだとツヤはないのでそこが残念ですが」とありますね。ルージュアンリミテッドはセミマットな印象に仕上がるので、グロスを重ねることでツヤ感が生まれます。これ1本ではツヤ感は出せないので、ツヤ感を出したい方の単体使いはおすすめできませんね。お手持ちのグロスに合わせて使ってみてはいかがですか?

ベルベットのようななめらかさでマットな仕上がりに
シュウウエムラのリップ③ルージュ アンリミテッド シュプリーム マット
シュウウエムラのリップ③ルージュ アンリミテッド シュプリーム マットは、ベルベットのようななめらかさと乾燥しにくさを追求したマットタイプのリップです。厳選されたパウダーとオイルを配合しており、唇を優しく包み込むような心地よさです。普段使いからドラマチックなシーンまで、楽しめるマット全27色展開中です。
ナチュラルなふんわりリップも、視線を集める大胆モードな唇も、ルージュ アンリミテッド シュプリーム マットで無限の遊びゴコロを満たしてくれる豊富なカラーバリエーションです。マットな仕上がなのに、滑らかなつけ心地と発色の美しさに驚きが隠せません!ベルベットのようになめらかで極上マットな仕上がりが、このうえなく優美なツヤ感を生み出します!

ルージュ アンリミテッド シュプリーム マットの口コミ
シュウウエムラ マリオコラボ
— おの (@waterfalls666) November 25, 2017
ルージュアンリミテッド
シュプリーム マット M OR 570
見た目が赤いから赤味強めかな?
と思ったけれどオレンジ色でした。
手持ちのオレンジと比較スウォッチ
したもののマットな為か比較したら
汚なく見えちゃいました…。
でもこのオレンジ好き♡ pic.twitter.com/ORSnLQ9WhH
こちらの口コミでは、「見た目が赤いから赤味強めかな?と思ったけれどオレンジ色でした。手持ちのオレンジと比較スウォッチしたもののマットな為か比較したら汚なく見えちゃいました」とあります。ルージュアンリミテッドシュプリーム マットは、見た目は強そうな色味でも、唇に乗せてみると自然に馴染むカラーに変化します。お手持ちのグロスとは相性があるようですね。
シュウウエムラ【ルージュ アンリミテッド シュプリーム マット】
— 三好詔子@アタンドル (@atteindre_info) June 3, 2017
最近、雑誌とかでよく見るので気になってました。
確かに、あまり見ない面白い色(蛍光っぽい)が揃ってます☆
キッチリ塗るとかなりケバくなる(40代向け雑誌には、80年代に逆戻りと書かれとります)ので気を付けてね🤩 pic.twitter.com/5als0E8oHg
こちらの口コミでは、「あまり見ない面白い色(蛍光っぽい)が揃ってます。キッチリ塗るとかなりケバくなる(40代向け雑誌には、80年代に逆戻りと書かれとります)ので気を付けてね」とありますね。ルージュ アンリミテッド シュプリーム マットは、きっちり塗ってしまうとかえって老けて見られることもあるそうです。やりすぎには注意してほんのり色付けるようにすれば自然な美しい唇に!

きらめきをまとう華やかな輝きが続く
シュウウエムラのリップ④ ラック シュプリア シマー
シュウウエムラのリップ④ ラック シュプリア シマーは、選りすぐりのゴールドとシルバーの「クリスタルパール」を配合した、なめらかなリキッド ルージュのラック シュプリア シマーです。さまざまな角度からでもつややかに光り輝いて唇を彩ります。毎日がきらめく。ラグジュアリーなカラーから貴女にぴったりな色を見つけてみてはいかがですか?パーティメイクや女子会メイクにもおすすめですよ!

ワンクリックで 唇はずむビビッドカラー
シュウウエムラのリップ⑤ティント イン バーム
シュウウエムラのリップ⑤ティント イン バームは、ワンクリックで 唇はずむビビッドカラーを叶えてくれるティント イン バームです。濡れたようなツヤとクリアな発色で唇を彩り、唇に触れた瞬間肌のでとろけるように広がるなめらかなテクスチャーで使い心地も滑らかです。
見たままの色が発色する、まるでグロスコートされたようなツヤ感となめらかなテクスチャーを叶えてくれますよ。また、植物由来の原料成分配合なので、トリートメント効果も期待できます。リップで唇が荒れやすい方にもおすすめですよ!

高発色でしっかり色ずくリキッド ルージュ
シュウウエムラのリップ⑥ラック シュプリア
シュウウエムラのリップ⑥ラック シュプリアは、選べるカラーは全16色展開中です。鮮やかな色合いにのる、とろけるような艶ツヤめきが深く強く、いつまでも続きます。オイル成分が含まれているので、自然な潤い感もプラスしてくれます。乾燥かも唇を守り、なのにベトつかずにみずみずしく心地よい使用感です。唇にぴったりフィットしてきれいが長時間持続するラック シュプリアです。
ほのかに色づく頬と彩るくちびるに
シュウウエムラのリップ⑦ティント イン ジェラート
シュウウエムラのリップ⑦ティント イン ジェラートは、リップにもチークにも使えるジェラートのようになめらかなティントイン ジェラートです。つけ方によっては、ツヤのある仕上がりからセミマットな質感、ナチュラルから鮮やかな発色まで、自由自在!なりたい印象で変える事が出来ます。ティンとタイプなので、唇をほんのり染め、食事をしても落ちにくいのでメイク直しが面倒な方にもおすすめです!
肌が秘める保湿力をサポートする保湿ライン
シュウウエムラのリップ⑧ディプシー ハイドラビリティ リップバーム
シュウウエムラのリップ⑧ディプシー ハイドラビリティ リップバームは、唇にとろけるようになじむリップバームです。ディプシー ハイドラビリティ リップバームには、「蜂蜜・マカデミアナッツオイル」を含んだ保護成分が、荒れた唇を潤いで包み込み、うるおいのあるプルプルな唇へと導きます。
肌本来の潤い力をサポート・潤いを角層のすみずみまで届ける・みずみずしさをります。唇の乾燥や唇荒れが気になる方のリップケアにいかがですか?
リップメイクをきれいに仕上げるポイント!
①しっかり保湿する
リップメイクをきれいに仕上げるには唇の保湿ケアは必要不可欠です。唇は皮膚が薄いので、外部刺激も受けやすいです。乾燥や紫外線などの影響で荒れてしまうことが多いので、こまめに保湿ケアをしましょう。また、保湿成分が含まれたリップを選ぶのも一つの乾燥対策になります。
②リップライナーで美しい唇に
きれいなリップを完成させるなら、リップライナーを使いましょう。リップライナーは、唇の形をきれいに整えてくれます。ライナーはリップ下地としても使えるので発色もアップさせてくます。最近ではリップ専用のライナーやアイライナーなどを活用する方もいますよ。リップライナーが手元にないときはアイライナーで代用しても良いかもしれませんね。
③手持ちのグロスと合わせて
お手持ちのグロスと合わせて使う事でツヤ感を出す事が出来ます。シュウウエムラのリップにはグロスがないので、ツヤ感をプラスしたいときはお手持ちのグロスを重ねることをおすすめします。また、グロスを重ねることでグロス膜を作り、唇の乾燥を防いだりメイク持ちをよくしてくれる効果も期待できます。最後の仕上げにグロスを組み合わせてはいかがですか?
シュウウエムラのリップで美唇を演出しよう!
シュウウエムラのリップいかがでしたか?シュウウエムラのリップは種類も様々です。なりたい印象で選び方も変わってきます。また、その日の気分でシュウウエムラのリップを使い分けても良いかもしれませんね。選べるカラーバリエーションも豊富なので、探したていた色がきっと見つかりますよ!皆さんもこの記事を参考に、シュウウエムラのリップで美唇を演出してくださいね!