フルーツドレスがインスタで流行!赤ちゃんやペットで撮ると最高にキュート
最近インスタで大流行しているフルーツドレスをご存知ですか?海外で大流行したフルーツドレスですが、日本でも可愛いと人気が出ています。赤ちゃんやペットを被写体にフルーツドレスの写真を撮るとめちゃくちゃ可愛いんですよ!今回はフルーツドレスの作り方や撮り方をご紹介!
目次
インスタでも大流行のフルーツドレスをご紹介!
インスタで話題になっているフルーツドレスをご存知でしょうか?もともと海外から人気が出て流行して、日本でも真似する人が増えてきて流行中です。海外では子供から大人までフルーツドレスで撮った画像がアップされていますが、日本では大人よりも赤ちゃんやペットを中心にした画像が多く見られます。ただでさえ可愛い赤ちゃんやペットがフルーツドレスでさらに可愛く!
フルーツドレスはインスタ映えも抜群ですし、可愛い赤ちゃんやペットの大切な瞬間をおさえることができますからおすすめです。でも赤ちゃんやペットはなかなかじっとしていてくれませんし、ただでさえ上手に写真を撮るのって難しいですよね。今回は、大流行のフルーツドレスを赤ちゃんやペットを被写体にした撮り方や、フルーツドレスの作り方などをご紹介します。
フルーツドレスとは
#フルーツドレス 出来てるかな ( ˇωˇ )? pic.twitter.com/MTioQprtqS
— 純情のゆみちぃ ( ˇωˇ ) (@129Ym_afilia) July 12, 2017
フルーツドレスとは、もともと海外のインスタで人気が出て、その人気が日本にも流れてきたといった感じです。フルーツをドレスの形にカットして被写体にかぶせて、まるでフルーツのドレスを着ているかのような写真を撮って楽しむというものです。特にスイカを使ったフルーツドレスが多いですが、最近ではいろいろなフルーツを使ったフルーツドレスの画像がアップされています。
フルーツドレスの形はどんな物でもOKですが、インスタで多いのは、Aラインがキレイにふんわりと広がった定番ドレスです。「器用じゃないとできないのでは?」と思われがちですが、ドレスの形にフルーツをカットするのは意外と簡単なんですよ。ですからぶきっちょさんでも全然OKです。どうしても難しいなら、カットせずにフルーツを丸々使うフルーツドレスも可愛いですよ。
フルーツドレスの作り方
一見難しそうなフルーツドレスも必要な道具さえあればとても簡単なんです。フルーツドレスを作るために必要なものは、お好みのフルーツ、ナイフや小さめの包丁、カメラかスマホです。フルーツはスイカが多いですが、お好みのフルーツでOKです。フルーツを選ぶポイントは、型崩れがしやすい柔らかいものよりも、ある程度しっかりしたものの方が作り方や撮り方も簡単ですよ。
それでは具体的にフルーツドレスの作り方をご紹介します。まずはお好みのフルーツを適当な厚みにスライスします。あまり薄すぎても写真を撮っているときに潰してしまうこともあるので、ある程度の厚みがあった方が安定します。
そのあと、ナイフや小さめの包丁でドレスの形にカットしていきます。首の部分はV字にカットし、袖を付けずにノースリーブに、スカート部分の丸みを残して余分なところをカットしていきましょう。まな板の上にフルーツを置いてカットしていくとやりやすいですよ。器用な方はスカート部分をカットしてプリーツにしても可愛いですよ。
フルーツドレスの撮り方
フルーツレスが作れたら、いざ撮影ですね!フルーツドレスの撮り方にはコツがあります。コツさえ掴めば撮り方自体はとても簡単です。まず、赤ちゃんやペットなどの被写体から少し離れたところに立ちます。カメラと被写体の間にフルーツドレスを入れます。指で持ってもフォークなどを使ってもOKです。最後にピントを被写体に合わせてシャッターを切ればOKです。
フルーツドレスの撮り方で1番大切なのが遠近法です。この遠近法を利用することで、まるで赤ちゃんやペットがフルーツでできたドレスを可愛く着こなしているように見えますよ。そしてピントを被写体に合わせることも大事なコツです。ピントがフルーツドレスに合ってしまうと、肝心の被写体がぼんやりしてよくわからない状態になります。ピントは必ず被写体に合わせましょう。
赤ちゃんやペットを上手に撮るコツは?
#フルーツドレス に挑戦しようかと頑張ってみたけど撮ろうとする瞬間に動いてしまうのでうまく撮れなかった💦
— 🍯ちっち🍯 (@1186yuuki0714) August 8, 2017
シュガー♂は初めてのぶどう🍇に興味津々だったので、ひと粒あげたらすぐに完食🎵
ソルト♀は見せただけで逃げてった💨
明日はスイカに挑戦してみようかな。 pic.twitter.com/XtQUrydgYR
赤ちゃんやペットは、普通に写真を撮るのも難しいですよね。写真を撮りたいときに動いてぶれてしまったり、泣いてしまって笑顔が撮れなかったり、なかなか上手に撮れずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?赤ちゃんやペットで上手にフルーツドレスを撮るなら、寝ているときに撮ると簡単ですよ。ペットは寝ていても音をさせないように気を付けてくださいね。
赤ちゃんが起きていて笑顔を向けてくれているフルートドレスを撮りたいなら、できるだけ赤ちゃんが小さなうちに撮るか、言うことを聞いてくれるようになったから撮るようにすると失敗が少ないですよ。寝返りできないくらいの時期なら、笑顔をカメラに向けつつも上手に撮ることができます。
フルーツドレスにはどんなパターンがある?
フルーツドレスといれば、海外で火が付いたスイカがもっともポピュラーですが、スイカ以外のフルーツでもフルーツドレスが楽しまれていますよ。やはり火付け役ということもあってスイカを使ったフルーツドレスがインスタでも多いですが、他にもブドウや桃、バナナ、パイナップル、洋ナシなどいろいろなフルーツでフルーツドレスが楽しまれていますよ。
スイカのように、果肉と皮を使ったフルーツドレスだけでなく、皮の模様をドレスの模様に見立てて作られたフルーツドレスもあります。桃を赤ちゃんのお尻に見立てたものも可愛いアイデアですよね。フルーツの分だけフルーツドレスのパターンがあるので、インスタを見ればいろいろと参考になるアイデア画像がいっぱいアップされています。作り方はいずれも簡単ですよ。
インスタの可愛いフルーツドレス画像をご紹介!
インスタではどんなフルーツドレスの画像がアップされているのかご紹介します。こちらの画像はパイナップルを使ったフルーツドレスです。ドレスの形にこだわらず、丸ごとパイナップルの葉っぱの部分をカットしているだけなので作り方も簡単です。ストローを付けてトロピカルになっているのが可愛いですね。
こちらの画像は眠っている可愛い赤ちゃんを被写体にフルーツドレスを撮っていますね。顔の周りに点々と置かれたブドウがとてもセンスが良くて可愛いです。ブドウをそのまま使っているのですぐに写真を撮れるので良いですよね。
こちらの画像は、洋ナシを使ったフルーツドレスです。ヘタの部分をカットして上手に帽子になっていますね。ちょうど洋ナシの凹み部分からうまい具合に足が出ていて、洋ナシドレスをちゃんと着ているように見えてとても可愛いですね。
こちらの画像はフルーツドレスの王道、スイカを使ったものです。スイカの先端部分を丸くカットして衿部分になっていて可愛いですね。ちゃんとカメラ目線で写っていてくれているところもGOOD!
こちらの画像はペットのワンちゃんを被写体に、ブドウを使ったフルーツドレスです。ワンちゃんの真ん丸の目とブドウの実の丸さがマッチしていて可愛いですね。白い可愛いワンちゃんですから紫のブドウだけでなく、どんなフルーツとも相性が良さそうですね。
フルーツドレスは野菜でも可愛い!
フルーツドレスといえば、フルーツをドレスの形にカットしたり、丸ごとフルーツの形を活かして撮るのが一般的ですが、最近ではフルーツではなく野菜を使ったフルーツドレスならぬ野菜ドレスも人気が出てきていますよ。野菜も色鮮やかでいろいろな形がありますから、ドレスにすると可愛くなるのでおすすめです。
野菜をそのまま使ったり、ドレスの形にカットしたり、野菜の皮を利用してドレスを作ったりとフルーツ同様にアイデアは無限大です。野菜嫌いのお子さんでもドレスで可愛くなれば、ちょっとは食べてくれるようになるかもしれませんね。パプリカなど可愛く色鮮やかなものも多いので、いろいろと工夫して野菜ドレスも作りましょう。
フルーツドレスで可愛い赤ちゃんやペットを撮ろう!
インスタでも大流行しているフルーツドレス。ただでさえ可愛い赤ちゃんやペットを被写体にして撮れば、さらに可愛さもアップしますね!カットしてドレスの形を作っても良し、丸ごとの形を活かすのも良し、インスタを見ればいろいろなデザインがあって参考になりますよ。フルーツドレスで可愛い赤ちゃんやペットを撮って楽しみましょう!
