フルーツティーのレシピ&入れ方まとめ!おすすめの茶葉や果物は?

最近タンブラーに入れた手作りフルーツティーを楽んでいるインスタが人気になっていますね。カラフルでキュートなフルーツが見た目にもきれいなフルーツティーは気分をリフレッシュしたい時にもピッタリです。そこで、今回はフルーツティーの美味しいレシピや入れ方を紹介します。

目次

  1. お気に入りの果物で楽しむフルーツティー
  2. フルーツティーにおすすめの茶葉とは?
  3. 美味しいフルーツティー!基本の入れ方
  4. おすすめ人気の定番フルーツティー
  5. 牛乳でアレンジ!ミルクフルーツティー
  6. カモミールを使ったハーブフルーツティー
  7. 簡単なのに豪華!冷たいフルーツティー
  8. さっぱりが美味しい!フルーツティーソーダ
  9. お酒でアレンジ!フルーツティーカクテル
  10. お気に入りの果物でフルーツティーを楽しもう!

お気に入りの果物で楽しむフルーツティー

たっぷりの果物が入ったフルーツティーは見た目にも華やかで、インスタ映えすると人気です。紅茶と果物の素敵なハーモニーがちょっぴり贅沢なティータイムを演出してくれます。そこで、今回はお気に入りの果物を使ったフルーツティーの美味しい作り方や入れ方、おすすめの茶葉など、お出かけに持ち歩いたり、自宅で楽しめるフルーツティーのレシピを紹介します。

フルーツティーにおすすめの茶葉とは?

フルーツティーにおすすめの茶葉①ニルギリ

インド紅茶の中でも一番の飲みやすいスリランカの紅茶を思わせる茶葉です。ニルギリはインド南部で栽培されています。現地の言葉でブルーマウンテンという意味です。透明感のあるオレンジ色に、フレッシュですっきりした飲みやすい風味が特徴です。ニルギリは12~1月に摘まれるウインターティーが上質とされています。

フルーツティーにおすすめの茶葉②ディンブラ

スリランカのディンブラ地方で収穫される茶葉です。渋みが少なく穏やかな味わいで控えめな風味が特徴です。オレンジ色が美しくミルクティーにした時のクリームブラウンが魅力的です。ディンブラは風味のバランスがよいのでフルーツやスパイスとも合わせやすくバリエーションティーにも向いています。クオリティシーズンにはバラのような華やかな香りが楽しめます。

フルーツティーにおすすめの茶葉③キャンディ

スリランカで最も歴史のある茶葉です。渋みとコクのバランスが良く、口あたりのよい飲みやすさが魅力です。赤みの強いオレンジ色が白いティーカップに注ぐと美しく輝きます。茶葉に含まれるタンニンの量が少ないためクリームダウンを起こしにくいのでアイスティーにおすすめです。クリームダウンとは白濁する事です。

美味しいフルーツティー!基本の入れ方

本格派におすすめの入れ方

フルーツティーを美味しく飲むたの基本の入れ方は、丸い形のポットを用意し温めておきます。お気に入りの茶葉をティースプーンで2杯入れ、お気に入りの果物を1種類から数種類入れ、よく沸騰しているお湯を高さ20~30cm位から勢いよく注ぎます。2~4分蒸らして出来上がりです。フルーツティーはアレンジが豊富ですから自由にアレンジして楽しみましょう。

お手軽派におすすめの入れ方

フルーツティーを楽しみたいけれど、ポットもないし時間もないという方におすすめの入れ方は、ティーバッグでストレートティーを作り、お気に入りの果物をカットして入れます。もっと簡単にしたい場合は、タンブラーに市販のペットボトルの紅茶とカットフルーツを入れます。果物は、缶詰・ドライフルーツ・冷凍フルーツ・コンポートなどでも楽しめます。

おすすめ人気の定番フルーツティー

オレンジティーのレシピ

オレンジの色どりが華やかな、シャリマティーという愛称を持つフルーツティーです。準備する果物はオレンジです。季節によっては、早生みかんや夏みかんもおすすめです。用意する果物はお好みの柑橘系1~2個です。3mm幅にカットしておきます。このフルーツティーにおすすめの茶葉は渋みの少ないセイロン茶です。セイロン茶とはスリランカ産の紅茶のことです。

このフルーツティーの作り方は、ポットに茶葉を入れ、カットした果物をポットの半分まで入れます。ティースプーン2杯に対して沸騰したお湯360ccを入れて蒸らします。残りの果物を入れたら出来上がりです。オレンジティーの入れ方で注意する点はオレンジの皮の苦みが出すぎないように、えぐみが出たらポットから引き揚げます。

ストロベリーティーのレシピ

見た目にもキュートな果物、苺のフルーツティーは酸味の味わいと苺のフレッシュな香りが抜群です。用意する果物は苺1パックです。作り方は、半分の苺を軽くスプーンで潰してポットに入れます。セイロン茶葉をティースプーン2杯入れ360ccのお湯を入れて蒸らします。苺を浮かして出来上がりです。おすすめの入れ方は苺にロゼワインをかけておくと一層風味が増します。

グレープティーのレシピ

ヒマラヤで山葡萄と赤ワインを使った紅茶をシェルパティーと呼びます。シェルパティーを日本風にアレンジしたフルーツティーは体を温めたい時にピッタリです。このフルーツティーにおすすめの茶葉はニルギリです。果物は巨峰やマスカット、ピオーネなどを用意します。作り方は、用意した葡萄の半分を薄くスライスしてロゼワインを振りかけておきます。

シェルパティーの入れ方は、ポットに茶葉、ニルギリをティースプーン2杯入れ、360ccの湯を注ぎ3~4分蒸らします。残りのブドウを指で軽く潰してポットに入れたら出来上がりです。ロゼワインと葡萄の香りが華やかなフルーツティーです。

アップルティーのレシピ

甘い香りがホッとするフルーツティーはアップルティーです。リンゴは香りの高い王林がおすすめです。作り方は果物を2~3mmの厚さのいちょう切りにします。このフルーツティの入れ方は、茶葉ニルギリをティースプーンで2杯入れ、お湯360ccを入れ3~4分蒸らします。温めたカップに薄切りしたリンゴをバラのように飾りつけるアレンジが人気です。

牛乳でアレンジ!ミルクフルーツティー

ミルクとバナナのフルーツティー

バナナとミルクのとろける味わいがおすすめのフルーツティーです。作り方は、ポットにお気に入りの茶葉をティースプーン2杯分入れ、輪切りにしたバナナを1/2本入れます。お湯を360cc注ぎ2~3分蒸らします。温めたミルクをお好みの分量入れて、残りのバナナを浮かせます。濃い目に作るとアイスでも楽しめます。ミルクは牛乳の他に豆乳もおすすめです。

カモミールを使ったハーブフルーツティー

パイナップル・カモミールティーのレシピ

カモミールは大地のアップル、パイナップルは南国のアップルと言われている通り、二つの相性は抜群です。作り方は、お好みの茶葉をティースプーン2杯、カモミールを一つまみ、3mm厚さに切ったパイナップルをポットに入れ、360ccのお湯を注ぎ2~3分蒸らします。フレッシュのパイナップルがない場合は缶詰で代用します。

簡単なのに豪華!冷たいフルーツティー

メロンティーのレシピ

手間をかけずに豪華なフルーツティーを楽しみたい時におすすめなのがメロンティーです。作り方は簡単!お気に入りの茶葉やティーバッグで少し濃いめのストレートティーを作ります。ストレートティの入れ方は、茶葉をティースプーン2杯に対しお湯300ccです。氷を入れたグラスに注ぎ、メロンを浮かせます。果物はスイカもおすすめです。

冷凍フルーツを使ったフルーツティーレシピ

果物が手に入らない時や、切れてしまった時におすすめなのが、冷凍庫に入っている冷凍フルーツを使った冷たいフルーツティーです。作り方は、お気に入りの茶葉やティーバッグでストレートティを用意します。凍ったままのフルーツを入れたら出来上がりです。

アイスをトッピング!フルーツティーフロート

デザート系のフルーツティーにおすすめなのが、フルーツティーフロートです。作り方は、お気に入りのストレートティーを用意します。お気に入りのフルーツやハーブを入れてアイスクリームをトッピングします。ミルクを入れるとミルクフルーツティーフロートになります。

さっぱりが美味しい!フルーツティーソーダ

フルーツティーソーダのレシピ

さっぱりとした飲み口がおすすめのフルーツティーソーダは気分をリフレッシュしたい時にピッタリです。作り方はお気に入りの茶葉や果物でフルーツティーを作ります。グラスに注ぎソーダを混ぜます。カットフルーツを飾るとおしゃれ度がアップします。   

お酒でアレンジ!フルーツティーカクテル

スイートシャリマのレシピ

いつものフルーツティーにお酒を加えるとおしゃれなカクテルが出来上がります。スイートシャリマの作り方は、オレンジ1/4個分のしぼり汁に梅酒10ccを入れ、定番のフルーツティーを入れます。簡単に作りたい時には、お気に入りのストレートティーや市販のペットボトルの紅茶を使います。

ワインパンチのレシピ

ティーパーティにおすすめのフルーツティーはワインパンチです。お気に入りの果物を好きなだけカットしてボウルに入れます。定番のフルーツティをボウルの半分入れ、お好みのワインとソーダ、シロップで満たします。手軽にできて華やかなフルーツティーです。

お気に入りの果物でフルーツティーを楽しもう!

フルーツティーは気分をリフレッシュしたい時や自宅でちょっぴり優雅に過ごしたい時におすすめの飲み物です。フルーツティーにピッタリの果物や茶葉、美味しいフルーツティーのレシピやフルーツティーの入れ方を参考にして、お気に入りの果物でフルーツティーを楽しんでくださいね。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ