ホットケーキミックスで蒸しパンを!炊飯器やレンジでふわふわに!
ホットケーキミックスでふわふわの蒸しパンを作ってみましょう!炊飯器やレンジを使って、お手軽に作れる方法があるんです。毎日手軽に蒸しパンが食べられるのが嬉しいですよね。ホットケーキミックスを使った蒸しパンレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
- ホットケーキミックスを使えばお菓子作りは簡単
- ホットケーキミックスで蒸し器なしの蒸しパンが作れる
- ホットケーキミックス蒸しパンをレンジで作ろう
- ホットケーキミックス蒸しパンに栗を入れてみよう
- さつまいも蒸しパンはホットケーキミックスがおすすめ
- 炊飯器でホットケーキミックス蒸しパンを作ろう
- ホットケーキミックスレーズン蒸しパンが美味しい
- ホットケーキミックス蒸しパンは離乳食にもいい
- ホットケーキミックス蒸しパンがおすすめの理由は?
- ホットケーキミックス蒸しパンを子供と作ろう
- ホットケーキミックス蒸しパンをふわふわにするコツは?
- ホットケーキミックス蒸しパンにトッピングしてみよう
- ホットケーキミックスのレシピ本が便利
- ホットケーキミックス蒸しパンにジャムを添えよう
- 野菜嫌いにもおすすめの蒸しパンレシピは?
- ホットケーキミックス蒸しパンを毎日のおやつにしたい
- 気軽に楽しめる蒸しパンを食べよう
ホットケーキミックスを使えばお菓子作りは簡単
ホットケーキミックスを使ったお菓子レシピは、たくさんありますよね。簡単で美味しい、ふわふわサクサクに作れるので人気です。クッキー・シフォンケーキ・マフィン・パウンドケーキなど他にもレシピはありますが、今回は「蒸しパン」のホットケーキミックスでの作り方をご紹介していきます。蒸し器を使わなくても作れる蒸しパンですので、手軽に作れますし、ヘルシーですので参考にしてください。
蒸しパンといえば、蒸し器が必要だという考えはもう古い!です。今や蒸しパンは、ふわふわで美味しい味を、レンジや炊飯器で簡単に作れるようになってしまいました。あっさり食べられるので、子供にも人気の蒸しパン、手軽に作れるのが何より嬉しいですね。

ホットケーキミックスで蒸し器なしの蒸しパンが作れる
ホットケーキミックスの蒸しパンは、蒸し器がなくても作れるレシピがたくさんあります。しっとりやわらかでふわふわで美味しい蒸しパンを、自宅で気軽に作ってみませんか。材料もシンプルなものばかりですので、ぜひ試してみてください。蒸しパンは、買わずに自宅で作りましょう。
ホットケーキミックスを使った蒸しパンを自宅で作ると、いろんな味やアレンジを楽しめます。また、食べたい時にすぐに作れるのが魅力です。ふわふわで美味しい蒸しパンの作り方を覚えて、いろんな味を食べてみましょう。冷蔵庫にある食材でアレンジできるので、ホットケーキミックス蒸しパンはおすすめです。

ホットケーキミックス蒸しパンをレンジで作ろう
暇だからいつも作ってる蒸しパンレシピでも呟く。
— まーや🐥 (@dropofdew3196) February 20, 2018
ホットケーキミックス 50g
無調整豆乳(牛乳でも) 大さじ2位
砂糖 小さじ1/2位
これ深めのマグカップ入れて箸で混ぜてレンジ1分半👍
豆乳半減で野菜ジュースいれたり、ほうれん草フープロしたやつ入れたりしてる。
砂糖はある方が食いつき良い。
レンジを使ったホットケーキミックスの蒸しパンの作り方をご紹介します。材料は、ホットケーキミックス50g・牛乳大さじ2・砂糖小さじ1です。作り方は、①材料すべてを混ぜ合わせます。②深めのマグカップに流し入れます。③レンジで約1分半加熱して完成!竹串で刺してみて、生地がつくようでしたら、少しずつ加熱を加えてください。
マグカップにホットケーキミックス大2、牛乳大1を入れて混ぜまぜ。ラップをかけてレンジで1分ちょっとで蒸しパン完成。しかも洗い物はマグカップと大さじだけ☆ #有益なことをつぶやこう
— 役に立ち集 (@yakunitati_bot) February 28, 2018
小腹が空いて少しだけ食べたいときは、こちらのレシピが良いでしょう。ホットケーキミックス蒸しパンの小さいサイズのレシピをご紹介します。作り方は、①マグカップにホットケーキミックス大さじ2、牛乳大1を入れて混ぜ合わせます。②ラップをかけてレンジで1分ちょっと加熱すれば、蒸しパンの完成です。道具はマグカップと大さじしか使わないので、洗い物が少ないのが本当に良いですね。

ホットケーキミックス蒸しパンに栗を入れてみよう
【栗蒸しパン】①ボウルに卵を割りほぐし牛乳を入れ、ホットケーキミックス、サラダ油を加えてよく混ぜ合せる②①を型に流し入れ、細かく刻んだむき栗を散らす③ラップをふんわりかけ、レンジに入れ出力弱で5分加熱→出力を上げて2分加熱
— 子供喜ぶ料理集♡ (@yamasankakoi_45) February 28, 2018
一人分の蒸しパン作りに慣れてきたら、大きなサイズで作ってみましょう。ホットケーキミックスを使ったふわふわしっとり美味しい栗入り蒸しパンの作り方をご紹介します。基本の作り方になりますので、家族の多い方はこちらのレシピを使うと良いでしょう。
材料は、ホットケーキミックス200g、牛乳125ml、卵1個、砂糖大さじ1です。作り方は、①材料すべてをボウルに入れて混ぜ合わせます。②耐熱容器などの型に流し入れます。③表面にむき栗をのせます。(のせない場合はプレーンな作り方になります)④600wのレンジで2分加熱します。竹串に生地がついてきたら1分ずつ加熱時間を増やしましょう。

さつまいも蒸しパンはホットケーキミックスがおすすめ
ホットケーキミックスでさつまいも蒸しパン作った(о´∀`о)
— 神魔@ロ組RG (@evocn9a) February 28, 2018
電子レンジでチーン♪
やや凝縮…
しかーし、ほのかに甘くて美味しい!
ホットケーキ作る分量にレンチンしたさつまいも入れて、ラップ付600w4分→はずして2分~3分で完成
個人的にもう少しふんわりさせたかったから研究してみる(・ω・)ノ pic.twitter.com/gmclHHN4GF
ふわふわで美味しいさつまいも蒸しパンは、子供にも大人にも人気のおやつです。ホットケーキミックスを使えば、さつまいも蒸しパンも簡単にふわふわに作れます。さつまいもの美味しい時期にはぜひ作ってみましょう。お好みで黒ごまをちらせば、お店の味になります。
ついカッとなったのでホットケーキミックスとさつまいもでレンチン蒸しパン! pic.twitter.com/xmsqo2fWm1
— じぇい@けいママ (@keimama0618) February 25, 2018
ホットケーキミックスを使った基本の蒸しパンの作り方で、さつまいも蒸しパンを作ってみましょう。ふわふわ美味しいのでおすすめです。使用するさつまいもは、サイコロ状に切ったら、水にさらしてあくを抜いておきます。栗入り蒸しパンと作り方や手順は同じですので、ぜひ試してみましょう。
炊飯器でホットケーキミックス蒸しパンを作ろう
材料は、ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳180ccです。作り方は、①ボウルにホットケーキミックス・卵・牛乳を入れ、だまがなくなるまでよく混ぜ合わせます。②混ぜ合わせた生地を炊飯器に入れ、普通モードで炊いてください。③火が通りきらない場合は、保温してしばらく置いておけば火が通ってきます。静かにひっくり返してお皿に盛りつけて、完成です。
炊飯器を使ったホットケーキミックス蒸しパンの作り方も簡単で作りやすいです。炊飯器のスイッチを入れたら、あとは何もしなくてもいいので、気軽に作れるでしょう。ふわふわで美味しい蒸しパンが、こんなに簡単にできるので、毎日のお菓子作りが楽しくなります。
ホットケーキミックスレーズン蒸しパンが美味しい
ホットケーキミックスを使った蒸しパンの基本の作り方に慣れてきたら、レンジを使う方法でも、炊飯器を使う方法でも、いずれもアレンジを楽しんでみましょう。市販の蒸しパンには、レーズンが入った蒸しパンが多くありますので、レーズンを入れたアレンジをまずは試してみましょう。
炊飯器で作った、ホットケーキミックス蒸しパンのレーズンアレンジは、写真のようにできあがります。レーズンを好きなだけ入れられるので、レーズンが好きな方にはたまらない蒸しパンになります。ふわふわで美味しい蒸しパンにレーズンの甘さが加わって、とっても美味しいアレンジですので、ぜひ作ってみましょう。
ホットケーキミックス蒸しパンは離乳食にもいい
ホットケーキミックスを使った蒸しパンは、子供にも人気のおやつです。小さなお子さんのいる家庭でしたら、離乳食にもおすすめ。ふわふわで美味しいですので、食いつきが違います。炊飯器やレンジを使えば簡単に作れますし、家事の合間にぜひ試してみませんか。離乳食として、大人のお菓子として、ひとつ作れば二役美味しいです。
ほんのり甘い蒸しパンは、油を使わないのでカロリーもあまり気になりません。油を使っていませんし、少しくらい食べすぎても、大丈夫。炊飯器やレンジでホットケーキミックス蒸しパンを作るときは、飽きないようにいろんなアレンジを加えていきましょう。アレンジのバリエーションが多ければ、毎日食べても飽きないでしょう。

ホットケーキミックス蒸しパンがおすすめの理由は?
油を使っていないのでヘルシーおやつなのが嬉しい、ホットケーキミックス蒸しパンの良さは、やはりヘルシーさにあります。油を使っていないので、消化が良く、小さな子供のおやつにもぴったりなんです。食べやすさが一番の魅力ですので、ココアを入れたり、バナナを入れたり、いろんな味で楽しみましょう。
また、簡単に作れるのも人気の秘密です。ホットケーキミックスを使った蒸しパンは、蒸し器を使わなくても良いのが嬉しいです。炊飯器やレンジを使う蒸しパンは、タイマーをセットしてスイッチを押すだけなので、合間に洗濯などの家事ができるので主婦の味方のレシピと言えるでしょう。
ホットケーキミックス蒸しパンを子供と作ろう
ホットケーキミックスを使った蒸しパンは、材料を混ぜて、容器に流して、レンジや炊飯器のスイッチを押すだけと非常に簡単な作り方です。子供と一緒に作ると、子供も喜びますのでぜひ一緒に蒸しパン作りにチャレンジしてみましょう。
お菓子作りが初めての子供や、小さな子供は、炊飯器を使ったホットケーキミックス蒸しパンからはじめてみましょう。楽しみながらぐるぐる混ぜて、炊飯器のスイッチを入れて、炊き上がるまでの時間も楽しめます。ふわふわで美味しい蒸しパンを家族みんなでいただきましょう。

ホットケーキミックス蒸しパンをふわふわにするコツは?
ホットケーキミックスを使った蒸しパンは、ホットケーキミックスにベーキングパウダーが入っていますので、それだけでもふわふわ美味しい味に仕上がります。もっと、ふわふわにしたい!とおっしゃる方のために、さらにふわふわに美味しい蒸しパンにするコツをお伝えしていきます。
蒸しパンをふわふわにするコツとは、卵をあらかじめ、ハンドミキサーなどで泡立てておくことです。メレンゲとまではいかなくても、白くもったりするくらいまで泡立てておくだけで、蒸しパンがふわふわになるんです。ひと手間加わりますが、今までと違ったふわふわの仕上がりになりますので、ぜひ時間があるときは試してみてください。
ホットケーキミックス蒸しパンにトッピングしてみよう
ホットケーキミックスを使った蒸しパン作りにも慣れ、ふわふわの作り方も覚えてきたら、もっとアレンジがしたくなりませんか?そんなときは、いろんなトッピングで味を変えて楽しんでみましょう。写真の蒸しパンは、りんごを似たものを薔薇を見立てて飾ってありますので、薔薇になるようにくるくる飾ってみましょう。りんごを中に混ぜ込んで蒸しパンにしても良いでしょう。
蒸しパンはヘルシーなので、ダイエットにもぴったりのお菓子ですが、たまには生クリームなどを添えて食べても良いでしょう。生クリームだけでなく、チョコクリームなどもおすすめ。好きなソースをトッピングして食べるだけで、豪華なお菓子タイムになります。

ホットケーキミックスのレシピ本が便利
ホットケーキミックスを使って、レンジで作れるレシピがたくさん掲載されている本をご紹介します。お菓子としてもおかずとしても食べられますので、好きなタイミングで作ってみましょう。アレンジの幅が広がりますし、美味しい時間を楽しめますので、ぜひレシピ本も参考にしてみましょう。
こちらのレシピ本は、レンジや炊飯器での調理法以外のお菓子ものっていますが、レパートリーを広げたい方にはおすすめの本となります。ホットケーキミックスを使った、たくさんのお菓子が作れるようになりますので、1冊あると大変便利でしょう。

ホットケーキミックス蒸しパンにジャムを添えよう
プレーンなホットケーキミックス蒸しパンに、好きなジャムを添えるのも良いでしょう。いつものプレーンな蒸しパンに変化が出て、とても美味しくなります。お手製のジャムだとなお良いですね。季節の果物、いちごやキウイ、柿、あんず、オレンジなど、お手製ジャムを添えてみてください。
蒸しパンの生地をレンジや炊飯器に入れる際、中にジャムを入れてもおいしくなりますので、おすすめのアレンジ方法です。マーマレードの酸味が蒸しパンに合いますし、いちごジャムなども色が綺麗なのでおすすめです。ぜひ試してみてください。
野菜嫌いにもおすすめの蒸しパンレシピは?
野菜が苦手な子供には、ほうれん草をすりつぶしたものや、にんじんをすりつぶしたものなどを加えてみても良いでしょう。綺麗な色になりますし、野菜の味もそんなにしませんので、食べやすくなります。じゃがいもやかぼちゃなどは小さく切って混ぜても良いでしょう。おやつとしてもおかずとしても楽しめる蒸しパンの完成です。
ホットケーキミックスを使った蒸しパンは、カロリーも低いのでヘルシーです。そこに野菜を入れると、栄養バランスも良くなるので、ヘルシー志向の方にもおすすめのお菓子になります。あっさり食べられますので、いつもの蒸しパンに、好きな野菜を加えてみてください。

ホットケーキミックス蒸しパンを毎日のおやつにしたい
レンジで作る蒸しパンは小さめのカップに入れて、炊飯器で作る蒸しパンは後からカットして、など使い分けできるのが、レンジと炊飯器を使った蒸しパンレシピの良いところです。毎日のおやつに、蒸しパンはもってこいですので、中身をアレンジしながら、いろんな味を楽しんでいただきましょう。シリコンカップに入れてレンジすれば、洗うのも楽ですし、小分けで食べられるので良いでしょう。

気軽に楽しめる蒸しパンを食べよう
ホットケーキミックスを使ったお菓子レシピはたくさんありますが、蒸しパンも簡単で手軽に作れて、美味しいので人気レシピです。レンジや炊飯器で気軽に試して、慣れてきたらアレンジした蒸しパンも作ってみましょう!ふわふわで美味しい蒸しパンは、子供から大人まで人気ですので、ぜひお試しください。
