メモ帳のおすすめまとめ!絶対欲しくなる文房具!記録やメッセージに最適
デジタルが増々便利になる現在、メモ帳の需要は相変わらず多く人気があります。短いメモであれば手書きが早く、メモ帳とペンがあればいつでもどこでもメモが取れるのでおすすめです。絶対欲しくなるメモ帳のおすすめをまとめてご紹介していきます。
目次
- やはりメモ帳はおすすめ!
- 豊富なメモ帳の種類
- メモ帳選び方のコツ
- 仕事力をあげる賢いメモ帳の使い方
- 書き心地抜群の高級メモ帳
- 雨の中でも書ける!すぐれもの
- ルーズリーフの便利さを備えたメモ帳
- 複雑なToDoも見やすくきれいに管理
- 机がなくても書きやすい!厚手の表紙が便利
- 財布にも入るコンパクトさ
- 切り取りに便利な全面ミシン目入り
- 書いたものを忘れないようにスタンド式!
- 手のひらに収まるスリムサイズ
- 動物などのシルエットがたまらなくキュート!
- 方眼線が薄く、筆記を邪魔しないのが魅力
- 雨に強い!耐水性は100%
- たためばコンパクト!広げるとフルーツに
- 水をはじく耐水メモが雨の日も大活躍
- ポケットからも取り出しやすいリング加工
- 表紙のデザインが外国製のようでオシャレ
- しおり代わりにもなる!ダブルバンド付き
- メモ帳を上手に活用しよう!
やはりメモ帳はおすすめ!
記録やメッセージに最適!
デジタル化が進む現在もメモ帳の存在は欠かすことができません。少しの内容のメモであれば断然手書きの方が早いからです。ペンと紙があればふと思いついたアイデアも簡単に書き留めておくことができるのでおすすめです。
また、手書きでメモを取ることにより前頭葉が刺激され脳の働きが良くなります。前頭葉は運動、思考、創造をつかさどる最高司令塔とも言われています。前頭葉が発達することで人間らしいさ、人間らしい行動がとれるようになります。動物と人間との違いは前頭葉の発達の違いと言っても過言ではないのです。
8 文房具
— あんちょ🍎 (@an_chock) October 22, 2016
学生の時はカラーペンの色を集めたり可愛いメモ帳を買うのが好きでした
社会人になってからは、事務職なので仕事に便利でおしゃれなものを探します。可愛い付箋は集めてしまいます。
手書きから始める文字書きとしてはノートも何冊あっても困りません。
メモを手書きで書くことで、前頭葉が刺激され人間らしい振る舞いができるようになるとともに、ふと思いついたアイデアやビジネスでの伝達事項を素早く書き留めておくことができるのでとても便利です。最近では使いやすい、おしゃれなメモ帳もたくさん販売されていますので賢く活用してみましょう!
豊富なメモ帳の種類
メモ帳と言ってもたくさんの種類のものが販売されています。ビジネスで使うのか、学校など学びに使うのか用途によって使いやすいメモ帳を選ぶといいでしょう。
使うのがもったいないよね。
— 梨汁ブッシャーだなっしー (@akion552) March 1, 2018
フルーツ型メモ帳(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/74KtpAsXZ0
お友達同士のやり取りや職場などでちょっとメモを残したりするときには、かわいい、ユニークでおしゃれなメモ帳がおすすめです。最近では、フルーツやキャラクター、動物、恐竜など様々なデザインのメモ帳が販売されています。ビジネス中でも同僚などの間では気軽なメモ帳を使うことで楽しいコミュニケーションが取れたりもするのでおすすめです。
しかし、ビジネスで仕事の注意事項や伝達事項を素早く書き留めておきたい時には、コンパクトで書きやすいメモ帳をおすすめします。いつでもすぐに取り出せるような、胸ポケットにもピッタリ収まるタイプのものが便利です。豊富な種類のメモ帳があるのですから用途に合わせて上手に使いこなしましょう。
メモ帳選び方のコツ
メモ帳選びのコツを押さえておくことでメモ帳はますます便利なアイテムになります。メモ帳と言っても様々なデザインのものがあります。使っていくうちに自分好みの使い方がわかってくるでしょうがまずは基本を押さえておきましょう。
メモ帳を選ぶ上での大きなポイントは2つです。それは、メモ帳の大きさと開き方でしょう。大きさは胸ポケットに収まるコンパクトサイズのもので、縦開きのものが断然おすすめです。縦開きですとメモを取って次に書きたい時も素早く対応することができます。また、上部はリングタイプのものがいいでしょう。
さらには、表紙、裏表紙は、硬くてしっかりしたものがおすすめです。表紙と裏表紙がしっかりしていると机がなくても机替わり、下敷きかわりになってくれるので安定して書くことができます。ビジネスでは使いやすいメモ帳を1冊持っているといつでも対応ができるので便利です。
仕事力をあげる賢いメモ帳の使い方
ビジネスで仕事力を上げるにはメモ帳を上手に使い、いかに効率よくメモを取るかにかかってきます。いくら便利でコンパクトなメモ帳を用意していてもそれを賢く活用できなければ意味がありません。
ビジネスで仕事力をアップさせるおすすめの賢い使い方のポイントは、1冊にすべてまとめてしまうやり方です。その場合、必ず日付などを記入し、大体の題名も簡単に付けておくと後で見直した時にわかりやすく、整理の時間短縮につながります。また、メモを取る際は話し言葉でとるのではなく、簡潔に要点だけを絞って書くようにしましょう。
また、メモを取る時は、記号やイラストなども上手に取り入れることで時短でわかりやすくなるメリットもあります。最終的にはちゃんとした資料にまとめるのを前提のメモですので、その場で重要なキーワードやアイデアを逃さないためとしてとらえましょう。まずはメモを取る習慣をつけることをおすすめします。習慣がつくことで創意工夫が自然と生まれていきます。
書き心地抜群の高級メモ帳
おすすめのメモ帳①ロディア「ブロックR」
フランスの文具メーカーとして有名な「ロディア」。オレンジとブラックのカラーが印象的なメモ帳なので文房具店やデパートなどでもおなじみのおしゃれでおすすめの文具です。
ロディアのメモ帳は、デザインもおしゃれで人気がありますが、使いやすいとビジネスで活用している社会人の方も多いようです。表紙には撥水素材を使用していますので最後まできれいに使えるメモ帳としても世界中の方々に支持されています。裏表紙は厚手の素材を使用していますのでどんな場所でもメモが取りやすいのでおすすめです。
使いやすい、おしゃれなデザイン、様々な工夫が施されているおすすめのメモ帳「ロディア」。一度は使ってほしいメモ帳です。一度使えばその使い心地の良さにリピートせずにはいられないでしょう。用紙には方眼が印字されていますので図形や文字をそろえて書くのにも役立ちます。
雨の中でも書ける!すぐれもの
おすすめのメモ帳②フィールドノート エクスペディション
アメリカのノートブランドとして大人気のおすすめのメモ帳「フィールドノート」。シンプルでおしゃれ、使いやすいデザインが特徴です。コンパクトでビジネスシーンにも大活躍です。
フィールドノートの中でもエクスペディション3パックは、オレンジの表紙で人気のおすすめのメモ帳です。エクスペディションは、南極観察隊をモチーフにしておりアウトドアでも使いやすいようにデザインされています。印象的なオレンジのカラーは、雪や氷の上でも認識しやすいようにと選ばれたようです。
雨の中でも書ける防水機能が付いた使いやすいユポ紙には、雨の中でも書ける筆記具が必要になってきますね。そこでおすすめなのが鉛筆です。ユポ紙は選挙の投票用紙に使われているツルツルした用紙です。ボールペンでは三菱鉛筆のパワータンクがおすすめですが、鉛筆であればどのタイプでも可能なので知っておくといざという時に便利です。
ルーズリーフの便利さを備えたメモ帳
おすすめのメモ帳③リヒトラブ アクアドロップス ツイストリングノート
ルーズリーフのように自由に用紙の入れ替えができるメモ帳があることを知っていましたか?リヒトラブ・アクアドロップス ツイストリングノートは、使いやすいルーズリーフタイプのおすすめのメモ帳です。
リヒトラブ・アクアドロップス ツイストリンクノート(メモサイズ)は、コンパクトな縦開きですので使いやすいのが特徴です。表紙のカラーも豊富で種類が多いのでおすすめです。ルーズリーフのように用紙を破くことなく入れ替えられるおしゃれで使いやすいメモ帳なので若者の間でも人気があります。
上部のリングは開閉式ですので、用紙を入れ替えられるだけでなく不要なページを簡単に取り除くこともできます。専用の差し替えリーフも販売しています。また、ページが足りなくなったら追加したりもできます。ビズネスシーンでも用紙を追加して繰り返し使えるのでエコですし、おすすめです。
複雑なToDoも見やすくきれいに管理
おすすめのメモ帳④Word.Notebooks
米国製の「Word.Notebooks」は、日本には正式な代理店がありません。輸入業者から直接購入することになります。柄は様々なバリエーションがあり、おしゃれでコンパクト、使いやすいメモ帳として人気です。
以前紹介したフィールドノートと基本的な使い方は同じですが、使いやすいように中身の紙に工夫がされています。一見、普通の横罫のメモ帳に見えますが、左端には二重丸が薄く施されています。箇条書きやリスト専用仕様になっており、ToDoにはとっても使いやすいのでおすすめです。
表紙の裏側に使い方の詳しいことが書いてありますが、しなければならないことをすべて書き出し、優先順位をつけたり、終わったことから×をして消していくなど、簡単に管理できるのは嬉しいですね。デザインもおしゃれでビジネスでもプライベートでも人気のおすすめのメモ帳です。
机がなくても書きやすい!厚手の表紙が便利
おすすめのメモ帳⑤デルフォニックス ロルバーン ポケット付きメモ
コンパクトサイズなのにたっぷり120ページのメモを収めている「デルフォニックスのロルバーンポケット付きメモ」。カラーバリエーションも豊富でおしゃれで使いやすいおすすめのメモ帳です。
デルフォニックス ロルバーン ポケット付きメモは、ゴムバンド付きですので、ポケットの中でもメモ用紙がバラバラにならずきれいに使い切ることができます。厚手の表紙がついていますので、机の上で書いているような安定した書き心地が使いやすいと人気のおすすめのメモ帳です。
必要に応じていつでも切ることができように、すべてのページにはミシン目が入っています。また、インクが染みにくい上質紙を使っていますのでどんな筆記具でもきれいに書くことができる優れものです。最後のページにはクリアポケットがついていて、切手やレシートなどちょっとしたものを入れることもできます。おしゃれで使いやすいおすすめのメモ帳です。
財布にも入るコンパクトさ
おすすめのメモ帳⑥山櫻「アコーディオンメモ」
48片のメモがミシン目でつながっていてまさにアコーディオンのようなメモ帳が「山櫻・アコーディオンメモ」です。中の用紙カラーも無地からしましま、柄などが施されており、おしゃれで使いやすい人気のメモ帳です。
折り目はすべてミシン目になっていますので、好きな所でカットして使うことができます。外側は名刺と同じくらいのサイズになっており、内側の用紙はその2まわり程小さいサイズです。もし、名刺を切らせてしまった時は素早く代用することができるのでおすすめのメモ帳です。
メモ帳はちょっと苦手だけどメモは取りたい方におすすめの超コンパクトサイズのメモ帳です。好きなだけ紙をカットしてお財布に入れて使うこともできるので人気があります。おしゃれで使いやすい、ビジネスシーンにも大活躍のメモ帳です。かさばるのが嫌な方にはおすすめのコンパクトメモです。
切り取りに便利な全面ミシン目入り
おすすめのメモ帳⑦コクヨ フリーカットメモ チビット
無地の用紙に5ミリの方眼が施されていて図形や文字も揃えて書くことができるので使いやすくておすすめの「コクヨのフリーカットメモ チビット」。全面ミシン目入りですので、いつでもどこでも必要に応じて切り取って使えます。
また、コクヨのフリーカットメモ チビットは、無地の用紙に5ミリの方眼すべてにミシン目が入っているのが特徴です。このミシン目が罫線の役割を果たしており、縦横自由自在にカットして使えるのには驚きます。細かくミシン目が入っていますのでミシン目からインクがにじみやすいので鉛筆かボールペンの使用をおすすめします。
用紙の無駄ができるだけ少なくなるように設計されたメモ用紙はビジネスシーンでは特に便利と人気があります。書き留めておきたいメッセージや記録をかくだけでなく、相手へのメモを渡す際も細かくミシン目が入っているので使いやすくおすすめです。
書いたものを忘れないようにスタンド式!
おすすめのメモ帳⑧ナカバヤシ スイング・ロジカル スタンドWリングノート
ビジネスなどで書いた大事なものを忘れないように設計されているスタンド式のメモ帳が人気の「ナカバヤシ スイング・ロジカル スタンドWリングノート」。
メモした紙をいつでも見れるように設計されているのが、ナカバヤシ スイング・ロジカルスタンドWリングノートです。せっかくメモ帳にメモしてもそれを確認しなければ忘れてしまいますね。このメモ帳は、書いたものを忘れないようにするにはどうしたらいいかに焦点をあててメモ帳を開発しました。
これが超便利ですよ→ナカバヤシ スイングロジカル スタンドWリングノート B6 TODOリスト NW-B602-T ナカバヤシ http://t.co/jG5OPrWh6q @AmazonJPさんから
— 一般人 (@gomppae) April 20, 2014
罫線を施すことで文字をきれいに揃えて書くことができるようになっています。用紙にもこだわり、書き心地も滑らかで使いやすいのでおすすめです。文字の大きさを変えたり、行間をあけたりがしやすいのでビジネスでもきれいにメモが取れるので便利です。メモした内容もみんなで共有しやすいスタンド式です。
手のひらに収まるスリムサイズ
おすすめのメモ帳⑨マルマン ニーモシネ メモパッド
とってもスリムなサイズが人気の「マルマン ニーモシネメモパッド」。シンプルでおしゃれなデザインに加え使いやすいのでビジネスシーンでもおすすめです。
マルマンニーモシネのメモパッドは手のひらに収まる、スマートフォンとほぼ同じサイズになったコンパクト設計。胸ポケットにもぴったり収まるのでいつでもどこでもメモを取りたい時にさっと取り出せるのでおすすめのメモ帳です。
シルエットもスリムでおしゃれなので男性にも大人気。ビジネスでもかっこよくきまります。その他幅広タイプやさらに長さの長いタイプも用意されていますので、用途やお好みに応じて選ぶこともできます。見やすく書きやすいように用紙は方眼タイプとなっています。上質な用紙は書きやすくミシン目も入っていますので必要に応じて切ることができおすすめです。
動物などのシルエットがたまらなくキュート!
おすすめのメモ帳⑩ハイモジモジメモパッド
動物や恐竜などのキュートなシルエットをそのままメモ帳にしてしまったユニークな発想が支持されている「ハイモジモジメモパッド」。ちょっとした置手紙などにおしゃれで使いやすいと人気があります。
オフィスのテーブルの上には必ずパソコンのキーボードがありますね。そこに注目したのがハイモジモジメモパッドです。そのキーボードに伝言メモを差し込めば見逃されることはないだろうということです。ランチ休憩や会議、ミーティングなどで席を空ける時にはかわいい動物達がお留守番をしてくれます。
思わずほっこりと笑顔になる人気のハイモジモジメモパッド。ビジネスでもシーンによってはユニークさや、おしゃれを楽しみことは円滑なコミュニケーションを得るためにも重要です。そんな時に大活躍してくれるおすすめのメモパッドです。使いやすくておしゃれなメモパッドは人気があります。
方眼線が薄く、筆記を邪魔しないのが魅力
おすすめのメモ帳⑪コクヨ キャンパス メモパッド(方眼罫)
ビジネスシーンにおすすめの「コクヨのキャンパス メモパッド(方眼罫)」。方眼線が薄く印刷されていますので、文字や図形などをきれいに揃えて書くことができ便利です。
方眼の線を薄くすることで、文字や図形の筆記などの邪魔をしないようにデザインされています。上にめくって使う縦開きタイプのメモ帳ですのでビジネスシーンには大活躍です。メモ用紙は70枚となっており、分厚すぎず薄すぎない設計は携帯するにはおすすめのサイズ感です。
コクヨのキャンパスノートの紙が好き。ごく普通の感じでさ。裏写りしないし。ニーモシネとかマルマンのメモパッドの紙は少し分厚くてパリッとしてツルツル。撫でさする。紳士なノートはツルツルしすぎて買わなかった。
— とうふ (@tokusatofu) April 22, 2013
コンパクトなA7サイズですので、手のひらサイズでもあり、胸ポケットにもきれいに収まるメモ帳です。外出時や急なメモを取りたい時でもさっとスマートに取り出し使うことができるおすすめのメモ帳です。デザインもコクヨのキャンパスらしく、ブラックがカッコよさを引き立たせています。
雨に強い!耐水性は100%
おすすめのメモ帳⑫オキナ プロジェクト耐水メモ
雨に強い!耐久性100%で人気の「オキナ プロジェクト耐水メモ」。天候の悪い雨の日でもちょっとメモを取りたい時にはササっとスマートにメモが取れるのでおすすめです。
上部にリングがついていて縦開きなのでメモも取りやすいです。天候に左右されずに使える安心感があり、水漏れして紙がふやけても文字がにじんだりすることがありません。天候を選ばずに使用することができるので屋外での仕事が多い方や登山記録を取る際にはおすすめのメモ帳です。
メモ用紙は5ミリの方眼タイプですので、図形や文字をそろえて書くことが簡単にできます。縦開きの使いやすいタイプですのでおすすめです。薄いプラスチック性の用紙ですので筆記具は鉛筆がおすすめ。メモ用紙を切り取るのは難しいですが、メモが破れてなくなる心配はないでしょう。
たためばコンパクト!広げるとフルーツに
おすすめのメモ帳⑬SilverCoral フルーツメモ帳
広げるとまるでフルーツのような華やかなシルエットが浮かび上がるおすすめのメモ帳が「SilverCoral フルーツメモ帳」です。しかし、たためばとてもコンパクトに収納できます。
ユニークなメモ帳は気分もゆったりと思わず微笑んでしまいますね。しかも女性が大好きなフルーツが10種類揃った詰め合わせのフルーツメモ帳もあるのだからたまりません。友達へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。自分仕様もプレゼントにもおすすめのメモ帳です。
広げればフルーツが浮かび上がり、コンパクトにたたむと輪切りのフルーツが浮かび上がります。台紙がついていますので手のひらでも安定してメモを取ることができます。台紙をクリップで留めて広げると立体のフルーツに早変わりのユニークなメモ帳はいかがですか。
水をはじく耐水メモが雨の日も大活躍
おすすめのメモ帳⑭アピカ レインガードメモ
水をはじく耐水メモ。雨の日も大活躍してくれるおすすめのメモ帳が「アピカのレインガードメモ」です。園芸や外回りで急に天候が悪くなった時でも慌てずにメモを取ることができます。
耐水性に優れたメモ帳のアピカのレインガードメモは、完全防水タイプではないので長時間水にぬれた状態で放置しておくと文字がにじんでしまう可能性があります。雨にぬれたり、ジュースをこぼした時もササっとふき取れば元通りで安心くらいに考えておいた方が良いでしょう。
アピカのレインガードメモは、表紙がブルーとブラックの2タイプあります。お好みに合わせて選ぶといいでしょう。コンパクトサイズで上部がリングになっている縦開きタイプですので使いやすくおすすめのメモ帳です。
ポケットからも取り出しやすいリング加工
おすすめのメモ帳⑮コクヨ ポケットメモ メモラー
ポケットからも取り出しやすいようにリング加工されているおすすめのメモ帳が「コクヨのポケットメモメモラー」です。青・黄色・ピンクの3色を各10冊ずつセットにして販売しています。
上部のリングは縦開きでメモを取る際にはとても便利なのですが、たまにポケットなどにリングが引っかかって取りにくいなどということはありませんか?このコクヨのポケットメモメモカラーは、そんな悩みにお答えしてリングがポケットなどに引っかからないように両端のリングを内側に収納した設計になっています。
丈夫な台紙を使っていますので、机の上でなくても安定して手のひらでメモを取ることができます。胸ポケットにもきれいに収まるコンパクトサイズのメモ帳はいつでもどこでもさっと出してメモを取ることができるので使いやすいと人気があります。
表紙のデザインが外国製のようでオシャレ
おすすめのメモ帳⑯ライフ ノーブルメモ
まるで外国製のようとおしゃれで人気があるおすすめのメモ帳が「ライフのノーブルメモ」です。真っ赤な表紙が印象的ですが、ブラウンやかわいい水色も用意されています。
ライフは文具メーカーとしても有名ですね。ライフの特徴はなんといっても外国製のようなおしゃれな表紙です。中の用紙にもこだわりをもっており書き心地抜群のライフオリジナルの上質紙を使用しています。高級感漂う上質紙は、鉛筆、万年筆、ボールペンなど筆記具を選びません。
たくさんメモを取る方におすすめの100枚綴りのメモ帳ですので、遠慮なくメモを取ることができます。また、メモ用紙も3タイプ用意しています。無地、方眼、罫線入りとありますので用途に応じて、ビジネスシーンに応じて賢く選びましょう。
しおり代わりにもなる!ダブルバンド付き
おすすめのメモ帳⑰オレンジエアライン カルトンノート
しおりにもなり便利なダブルバンド付きのおすすめのメモ帳が「オレンジエアラインのカルトンノート」です。しっかり閉じておけるので最後まできれいに使うことができます。
カラーバリエーションも豊富でおしゃれでかわいいメモ帳なので、女性に高い人気を得ています。表紙のカラーに合わせてダブルのゴムバンドもそれぞれカラーを変えてあるのがまたキュートです。サイドにダブルリングを採用していますのでページが途中で破れてしまう心配もありません。
2本の色違いのゴムバンドはしおりにも使うことができるので便利です。コンパクトでかわいいのでいつでもどこでもさっとメモ帳を取り出してメモを取ることができます。ゴムバンドでしっかり閉じておけるのでバッグやポケットなどの中で持ち歩いてもページが汚れることがありません。
メモ帳を上手に活用しよう!
ビジネスでも大活躍のメモ帳。仕事の効率を左右するので賢く使いたいものです。ここでは、メモ帳の種類から選び方、賢い使い方までご紹介してきました。それらを踏まえて実際おすすめのメモ帳もご紹介しました。お気に入りのメモ帳はありましたか?
ユニークなデザインのメモ帳からシンプルでおしゃれな上質の用紙を使用しているメモ帳まで実に様々の種類が販売されています。プライベートでもビジネスでもメモ帳を賢く活用してより快適なライフスタイルをおくりましょう!
