チョコパウンドケーキの簡単レシピ!しっとり&濃厚な作り方も紹介

しっとり濃厚なチョコパウンドケーキを作ってみませんか?簡単で誰でもしっとり濃厚に仕上げることができるチョコパウンドケーキの作り方や幅広いアレンジレシピをご紹介します。美味しい絶品チョコパウンドケーキ作りにチャレンジしてみましょう!

目次

  1. 美味しいチョコパウンドケーキ作りのすすめ
  2. 濃厚でしっとりとしたチョコパウンドケーキの作り方
  3. チョコパウンドケーキ作りで濃厚さを生み出すポイント
  4. 誰でもしっとり簡単チョコパウンドケーキ
  5. ガトーショコラのような濃厚チョコパウンドケーキ
  6. 豆腐入りでヘルシーチョコパウンドケーキ
  7. 食べ応え抜群のナッツたっぷりチョコパウンドケーキ
  8. 大人な味のラムレーズンチョコパウンドケーキ
  9. 濃厚でしっとり美味しいチョコパウンドケーキを作ろう

美味しいチョコパウンドケーキ作りのすすめ

子供から大人まで幅広い世代の方に愛されているスイーツの一つであるパウンドケーキを作ったことはありますか?パウンドケーキにも様々な種類がありますね。プレーンパウンドケーキ、抹茶パウンドケーキやフルーツパウンドケーキなどとバリエーションは豊富です。中でも老若男女に人気なのがチョコパウンドケーキです。チョコレートを使ったパウンドケーキは食べる人を選ばず、人気が高いです。

そんなチョコパウンドケーキを自宅で簡単に作ってみませんか?しっとりしていて濃厚な味わいのチョコパウンドケーキの材料や作り方をご紹介していきます。簡単で初心者でも誰でもできるので、おすすめです。パウンドケーキ作りをしたことがない方でも安心です。ぜひご紹介するレシピを参考に、あなた好みのチョコパウンドケーキを作ってみてはいかがでしょうか?

濃厚でしっとりとしたチョコパウンドケーキの作り方

作るならば濃厚でしっとりとしたチョコパウンドケーキを作りたいですよね。それにはコツがいくつかあります。

しっとりしたチョコパウンドケーキの作り方:常温に戻す

しっとりしたチョコパウンドケーキ作りをする上で一番最初に覚えておきたいのは”すべて材料を室温に戻すこと”です。バターや卵、牛乳などを作り始める数時間前から常温に戻しましょう。スイーツ作りでは材料と材料をいかにうまく混ぜて濃厚さを生み出すかがポイントです。材料が固すぎたり冷たすぎたりすると分離する原因にもなるのです。

しっとりしたチョコパウンドケーキの作り方:粉を入れたら練らない

砂糖やベーキングパウダーなどの粉類を生地に入れた後、混ぜる作業が入ります。ここでぐるぐると混ぜてしまうのは絶対に避けましょう。粉類を生地と混ぜた後はヘラなどでさっくり切るように混ぜるのがポイントです。これでチョコパウンドケーキのしっとり感が決まるのです。ぐるぐると混ぜてしまうとオーブンで焼き上げたときにうまく膨らまずに固まってしまい、しっとりさがなくなってしまいます。

チョコパウンドケーキ作りで濃厚さを生み出すポイント

濃厚なチョコパウンドケーキの作り方:材料はよく混ぜる

材料をしっかりと泡立て器で混ぜるのは、濃厚なチョコパウンドケーキの作り方で最も重要なポイントです。コツとしては材料と材料を混ぜるときに空気を加えながら混ぜることです。しっとりなめらかな生地になるように空気を入れながら混ぜていきましょう。もし材料がポロポロと分離してしまった場合、湯煎にかけて応急処置を施すのがおすすめです。

濃厚なチョコパウンドケーキの作り方:粗熱をとる

濃厚な味わいのチョコパウンドケーキの作り方として粗熱をしっかりと取ることもポイントです。オーブンから出して粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やすと、味が浸透して濃厚さが増します。また冷蔵庫で冷やすときにも、直接冷蔵庫の空気に触れないようにラップをみっちりするのもおすすめです。

誰でもしっとり簡単チョコパウンドケーキ

簡単チョコパウンドケーキの材料

一番簡単で材料も少ないチョコパウンドケーキの材料と作り方をご紹介します!まずは材料です。ホットケーキミックス200g、卵1個、砂糖大さじ3杯、牛乳70cc、板チョコ2枚です。今回ご紹介したのはパウンドケーキ型18cm1個分の材料です。ほとんど家にある材料で作ることができますね。

簡単チョコパウンドケーキの作り方

まずオーブンを180度に予熱します。板チョコ1枚を湯煎で溶かします。もう1枚は砕いておきましょう。ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れて混ぜます。ホットケーキミックスを数回に分けてその都度混ぜましょう。混ざってきたら溶かしたチョコと砕いたチョコをそれぞれ入れて混ぜます。生地を型に流して10cmほどの高さから型を数回落とし空気抜きしてから45分ほどオーブンにて焼けば完成です。

Thumbホットケーキミックス×パウンドケーキ簡単レシピ!チョコ・バナナ・レモン風味も | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ガトーショコラのような濃厚チョコパウンドケーキ

ガトーショコラ風濃厚チョコパウンドケーキの材料

まるで本格的なガトーショコラのような濃厚チョコパウンドケーキを作ってみませんか?まず材料からご紹介します。チョコレート200g、無塩バター100g、グラニュー糖80g、卵3個、薄力粉50g、ココアパウダー20g、ベーキングパウダー3g、牛乳50ccです。だいたいこの材料では、横18㎝縦6㎝高さ4㎝のパウンド型3本分くらい作ることができます。出来上がったパウンドケーキは分厚く切るとより濃厚な味わいを堪能できます。

ガトーショコラ風濃厚チョコパウンドケーキの作り方

チョコとバターは湯煎で溶かし、粉類をふるいにかけ、卵は割ってほぐしておきます。チョコとバターが溶けたら少しずつ牛乳を加え、その都度混ぜます。混ざったら粉類をふるい入れて、しっかり混ぜましょう。また別のボウルに卵を入れ、3回ほどに分けてグラニュー糖を加えてもったり感が出るまで泡立てましょう。

卵の入ったボウルにチョコレートの入ったボウルの生地を流し入れます。ヘラを使って生地をさっくり切るように混ぜ合わせましょう。そして型に生地を流し入れて180度に予熱したオーブンで30分から35分焼き上げましょう。竹串をさして生地がつかなければ完成です。食べる時はお好みで粉糖をふるったり、生クリームを添えたりとアレンジしましょう。

Thumbハイカカオチョコレートのおすすめは?人気商品や健康効果も紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

豆腐入りでヘルシーチョコパウンドケーキ

豆腐入りヘルシーチョコパウンドケーキの材料

ダイエット中の女性にはもってこいの豆腐をつかったヘルシーチョコパウンドケーキをご紹介します。材料は絹豆腐1丁、ホットケーキミックス150g〜200g、卵1個、豆乳50ml、バニラエッセンス6滴、ココアパウダー適量、チョコレートジャム適量です。バニラエッセンスはなくても問題ありません。この材料でしっとり濃厚ヘルシーのチョコパウンドケーキを約4人分作ることができます。

豆腐入りヘルシーチョコパウンドケーキの作り方

まず、絹豆腐をなめらかになるまでよく混ぜ、卵とバニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。ホットケーキミックスを加えて、再び混ぜた後に豆乳を少しずつ入れていきその都度混ぜましょう。濃厚さの要のココアパウダーを入れて、さらに混ぜましょう。生地の半量を型に流しチョコレートジャムを入れて、残りの生地を流し込みます。上から落として型の空気を抜いて180度のオーブンで30分から40分焼いて冷やせば完成です。

Thumb糖質制限チョコレート特集!通販やカルディ・コンビニなどの市販品紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食べ応え抜群のナッツたっぷりチョコパウンドケーキ

ナッツたっぷりチョコパウンドケーキの材料

ナッツをたっぷり使ってしっとり仕上げた食べ応えのあるチョコパウンドケーキの作り方をご紹介します。まず材料はホットケーキミックス200g、卵1個、ヨーグルト大さじ4杯、ココアパウダー大さじ2杯、オリーブオイル大さじ2杯、ミックスナッツ適量、板チョコ1枚です。板チョコはお好みでダークやホワイト、ミルクから選びましょう。

ナッツたっぷりチョコパウンドケーキの作り方

まずボウルに卵を割ってヨーグルトと混ぜましょう。ココアを入れてさらに混ぜます。次にオリーブオイルを入れてヘラで切るように混ぜます。ダマになりますが全体が混ざれば問題ないです。ホットケーキミックスを3回ぐらいに分けて入れて再び切るようにヘラで混ぜます。クッキングシートを型に敷き、生地を流します。生地の上からミックスナッツを散らばせて180度で18分程度焼きます。

ナッツが焦げるのを防ぐために一度オーブンから出してアルミホイルで覆い、さらに10分焼いて完成です!はちみつやホイップクリームをお好みでかけるとさらに美味しく召し上がれます。

Thumb業務スーパーのチョコレート菓子おすすめ集!板チョコやタルト・ケーキなど! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

大人な味のラムレーズンチョコパウンドケーキ

ラムレーズンチョコパウンドケーキの材料

大人な味わいで濃厚なラムレーズン入りのチョコパウンドケーキの作り方をご紹介します。まず材料は薄力粉120g、ココアパウダー20g、ベーキングパウダー小さじ1杯、卵1個、砂糖90g、サラダ油60g、レーズン50g、ラム酒大さじ3杯です。サラダ油はバターやマーガリン、オリーブオイルでも美味しく作ることができます。また、レーズンとラム酒は30分程度つけておきましょう。

ラムレーズンチョコパウンドケーキの作り方

オーブンは170度に余熱をして、薄力粉とベーキングパウダー、ココアパウダーをふるっておきましょう。ボウルにサラダ油と砂糖を空気を入れながら混ぜます。卵は分離しないように少しずつ加えてその都度混ぜましょう。さらにつけておいたレーズンと、ふるっておいた粉類を加えてヘラでさっくり混ぜます。粉っぽさと水っぽさがなくなるまで切るように混ぜましょう。

クッキングシートを型に敷き、生地を流し入れます。170度で30分から35分ほど焼きます。竹串で生地がついてこなければ粗熱を取って、ラップでしっかり密封して冷蔵庫で保存しましょう。しっかり密封することでしっとりさと濃厚さが増しますよ!

Thumbドライフルーツはダイエット中に最適!カロリーや効能・おすすめの食べ方も伝授! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

濃厚でしっとり美味しいチョコパウンドケーキを作ろう

今まで一度もチョコパウンドケーキを作ったことがない方も、作ったことはあるけども失敗してしまったという方もぜひ、今回ご紹介したレシピや作り方を参考にしてみてください。簡単にしっとり濃厚なチョコパウンドケーキを作って、友人や恋人にプレゼントをしたり、自分へのご褒美として作ってみたりしましょう。

チョコパウンドケーキにも様々な作り方があります。色々な作り方を模索して、素敵なチョコパウンドケーキを作ってみましょう。お好みでフルーツをトッピングしたり、ジャムや粉糖、生クリームをかけて食べたりアレンジも積極的に加えてみるとまた一味違ったチョコパウンドケーキが出来上がります。ワンランク上のチョコパウンドケーキを目指して頑張りましょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ