チョコレートケーキの種類&名前一覧!世界で愛されるスイーツたち
世界中にはたくさんの種類のスイーツがありますが、その中でもチョコレートケーキは甘いもの好きの人にはたまらない魅力があります。外国の中で最も愛されているチョコレートケーキの種類や名前、チョコレートケーキの特徴をご紹介します。
目次
スイーツの中でも人気のチョコレートケーキ
チョコレートケーキの種類は数え切れないほどあり!
外国にはチョコレートケーキの名前も種類も数え切れないほどあります。チョコレートケーキの特徴と言えば、主な材料はチョコレートやココアパウダーを使っている点です。チョコレートのカカオの含有量やミルクの量や種類よって、甘くもほろ苦くもなる老若男女に人気のチョコレートケーキの種類をいくつか紹介します。人気のチョコレートケーキの種類を知れば、もっとチョコレートケーキが好きになるはずです。
昨日、ご紹介したシャンパン ショコラですが
— バッハマン洋菓子店(バウムクーヘン) (@bachmann_baum) February 26, 2018
使っているシャンパンはモエ・エ・シャンドンを使っています
チョコだけでなく、お酒もこだわっております
とても美味しいチョコケーキです(^_-)-☆#お菓子作り好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/yH8muYns2E
今まではあまりなじみのなかったショコラティエがぞくぞくとショコラ店を日本でオープンするようになり、そのショコラティエたちがいろいろな種類のチョコレートを使って、たくさんの種類のチョコレートケーキが誕生しています。そのショコラ店のスペシャリテはどのお店も垂涎の的です。種類も多く国内でも今まで以上にチョコレートケーキは身近なものになりました。
手作りしやすくポピュラーなチョコレートケーキ
人気のチョコレートケーキの種類1:ガトーショコラ
チョコレートケーキの種類1は、ガトーショコラです。ガトーショコラは、手作りしやすいのが人気のチョコレートケーキの種類です。メレンゲでふわっとふくらませて滑らかな舌触りが特徴です。。カカオの含有量が多いチョコレートを使うとほろ苦く大人の味になり、ベリー類のトッピングなどにとてもあいます。
☆★あやかのオススメスイーツ☆★
— 楽天レシピ (@RakutenRecipe) February 1, 2018
ハンドミキサー不要!卵共立て!簡単ガトーショコラ
💕🍫https://t.co/nSf5tKOoox🍫💕#楽天レシピ #簡単スイーツレシピ #簡単ガトーショコラレシピ #ハンドミキサー不要 #バレンタインレシピ #本命チョコ pic.twitter.com/uC7vtZncdd
ガトーショコラを手作りするときにとても美味しくなるコツは、材料の温度とメレンゲの泡立て方です。材料のバター、生クリーム、チョコレートを作る前の段階で常温にしばらく置いて、できるだけ同じ温度にすることです。そして、メレンゲはゆるめに泡立ててあわせること。この2点で、一味違うチョコレートケーキ、ガトーショコラができます。
濃厚で手軽に食べられるチョコレートケーキ
人気のチョコレートケーキの種類2:ブラウニー
人気のチョコレートケーキの種類2は、ブラウニーです。チョコレートケーキの種類の中でも焼き菓子のブラウニーは代表格です。中にたくさんの種類のナッツやドライフルーツを入れ、天板に平たく焼いて、包丁で豪快に切り分け、手に持って食べやすいチョコレートケーキは手軽に食べられると人気です。ブラウニーの歴史は100年以上前で万国博覧会で考案されました。現在は種類も豊富でバータイプや柔らかいファジー状のものなどもあります。
バレンタイン♡
— caaaren (@careeen111) February 25, 2018
ブラウニー♪
今日暑すぎて溶けそう。ついでにお父さんにも!#バレンタイン#ブラウニー pic.twitter.com/yG0VNZQ1LV
ブラウニーは、今ではアメリカを代表するクッキーのように手軽に食べられる種類のチョコレートケーキになりました。外はかりっと中はしっとりとした食感のケーキです。クッキーではちょっと物足りないときにこの種類のチョコレートケーキは食べ応えがあります。
しっとり濃厚。最高のチョコレート・ブラウニー
— はわ速のはわちゃん (@hawawa_sokuhou) March 3, 2018
レシピはこちら! https://t.co/NQItcHfT3b
作ったら #tastyjapan をつけて投稿してくださいね! pic.twitter.com/yk1mp2FUaA
ブラウニーは、計量して、天板に広げてオーブンで焼くだけなのです。ぜひチョコレートケーキのブラウニーを手作りしてみてはいかがでしょうか?中に入れるものでどんどん味の種類も広がりますよ!チョレートケーキ作り初心者にもおすすめです。

外国で有名なチョコレートケーキ
チョコレートケーキの種類3:ザッハトルテ
チョコレートケーキの種類3は、ザッハトルテです。チョコレートケーキですが、ザッハトルテとは、オーストリアのデメルという洋菓子店でフランツ・ザッハという人が作ったチョコレートケーキの種類の名前です。
卒業旅行でオーストリアに行っていた娘がホテルザッハのザッハトルテをお土産に買ってきてくれました。本場家元のザッハトルテで雛祭りが出来ました(^o^)。お雛様も飾ってますよ〜。ウィーンは寒かった様ですが(お陰で安いツアー^^;;)、平和だったみたいです。パリとかより安心かも? pic.twitter.com/dAyYNSnB5U
— 手編みのソックス (@sankazumin) March 3, 2018
「オーストリアに行ってチョコレートケーキを食べるときはデメルのザッハトルテを」と言われるほど有名なチョコレートケーキです。チョコレートはかなりの量使われているので濃厚でどっしりとした重みのあるケーキです。
ザッハトルテはチョコレートスポンジにアンズジャムがサンドされていて、苦味のあるチョコレートのフォンダンでコーティングされているケーキです。チョコレートでコーティングされているので、生クリームで覆われているケーキより日持ちのするのが特徴です。必ず付けあわせに生クリームが添えられていますが、生クリームは無糖で、2つの融合でザッハトルテの味を際立たせています。
オペラはパリ生まれのチョコレートケーキ
チョコレートケーキの種類4:オペラ
チョコレートケーキの種類4は、オペラです。チョコレートケーキのオペラの名前の由来は諸説ありますが、パリの洋菓子店ダロワイヨのパティシェが作ったとされる説が最も有名です。
ダロワイヨのオペラギフト。
— なまり (@tamahina29111) February 13, 2018
コーヒーとチョコの絶妙なバランスで甘すぎず、でもしっかりとした味だった。
久しぶりにペロッと食べられるチョコケーキに出会った☺️
おいしかったー! pic.twitter.com/sCSlLWbSjA
コーヒーシロップを染み込ませた生地にバタークリームとガナッシュと呼ばれるチョコレートクリームを交互に挟んだケーキです。層は7層であることが多く、四角く切り分けられて層の重なる様が美しく、トッピングに金箔をほどこしています。
チョコレートケーキの中からチョコソースが溢れ出す!
チョコレートケーキの種類5:フォンダンショコラ
チョコレートケーキの種類5は、フォンダンショコラです。チョコレートフォンダンあるいはフォンダンショコラと言われる、フォークを入れると中からトロッとした温かいチョコレートソースが流れてくるケーキです。チョコレートソースが中からとろりと溢れ出してきて、チョコ好きにはたまらないチョコレートケーキの種類です。
ブッシュドノエル pic.twitter.com/cpiLyyBNg1
— 美食テロリスト (@bisyokutero) March 4, 2018

外国で人気のチョコレートケーキ
他にもチョコレートケーキの種類はたくさん!
世界一のチョコレートケーキ pic.twitter.com/qXPzShOkGq
— ねぎ(メグ) (@negipi__) February 12, 2018
スペインのバルセロナにある「ブボバルセロナ」は世界一のチョコレートケーキの賞を受賞しました。名前はシャビーナという種類のチョコレートケーキです。このチョコレートケーキの下に敷いた生地はクローブなどのスパイスを使ったオリーブオイル配合の生地で今までにない味と評判です。他の名前ではナメラカ、サシャ、サハラなど独特の名前のチョコレートケーキもあります。
外国で活躍する日本人パティシェのチョコレートケーキ
フランスのパティシェの中でもサダハル・青木シェフはフランスショコラ愛好協会の栄誉ある賞を受賞しています。繊細で洋と和の融合された質の高いケーキは外国でも絶賛されており、数々の種類のショコラ品評会でも高い評価を得ています。甘さと苦さが絶妙なショコラプラランやチョコレートとラズベリーの風味のセンシュエルなど果実とのマッチングで深い味を出しています。
サダハルアオキのセンシュエルめっちゃうまいいい😭✨ pic.twitter.com/TzT6lfZ5Q4
— さなぎ🐾 (@sanasan27) January 12, 2018
チョコレートケーキの特徴は種類で変わる
チョコレートケーキのチョコレート材料はクーベルチュールという種類のチョコレートを使いますが、この材料のチョコレートはカカオ豆から抽出したカカオバターを多く含んでいるチョコレートです。
メゾンジブレー/グアナラ
— うさこ@チョコと珈琲とお菓子 (@usakochocolat) July 8, 2017
ヴァローナのグアナラ使用のチョコケーキ。一口目からふわっと濃厚なグアナラの風味にやられます。但しぐっと濃いガナッシュの層をややミルキーな層と軽やかなクリームが包んで軽やか。ハイカカオのミルクチョコを思わせるケーキでした。おススメしやすいチョコケーキ♪ pic.twitter.com/e5TgvKdiGU
カカオバター以外の油脂は含まれない種類のチョコレートなので、なめらかな舌触りが特徴です。有名なところでは、フランスのヴァローナ社やベルギーのカレボー社があります。カカオの量が多いほど苦味が強く、少なければスイートになります。
アメリカンタイプの種類のチョコレートケーキ
外国は外国でもヨーロッパの繊細さとは違い、アメリカンタイプの種類のチョコレートケーキの特徴は一切れも大きく、濃厚でどっしりとした風味が特徴のヘビーなチョコレートケーキです。先にもご紹介しましたが、アメリカのホームメードのチョコレートケーキはデビルスフードケーキです。そして、ダイエットとは無縁のカロリーも驚くほど高いのも特徴の一つです。
チョコレートケーキにあう飲み物の種類
チョコレートケーキに限らず、ケーキには紅茶と思われる方が多いでしょう。紅茶にもいろいろ種類がありますが、どちらかというとチョコレートケーキにはあっさりした紅茶よりもコク深いアッサムやアールグレイなどの種類があいます。甘味のあるチョコレートケーキに苦味のある種類のコーヒーをおすすめします。お酒を飲む方はブランデーやジン、ウイスキーなどの種類をおためしください。

外国だけではない!日本で人気のチョコレートケーキ
さまざまな種類や形のチョコレートケーキ
日本にも外国に負けないほど美味しくて有名なチョコレートケーキの種類があります。たくさんの種類の中から2つほど有名なチョコレートケーキのご紹介をします。関西で有名なエスコヤマのテリーヌ。チョコレートケーキ変わり種の種類ですが、生チョコのようなビターで濃厚なカカオの香りが口いっぱいに広がります。
最近スイーツもご無沙汰でしたのでわたしのケーキTOP3に入るTopsのチョコレートケーキ!
— YaN(寝坊おじさん△) (@mount_Yan) March 1, 2018
あぁ美味しいなぁ #tops #トップス https://t.co/Huf2xG5GPF pic.twitter.com/uVkNEA0U4n
チョコレートケーキの老舗トップスのチョコレートケーキは、くるみ入りのクリームをサンドした懐かしい味わいです。チョコレートケーキ好きな方にはたまらない種類なのではないでしょうか?
世界の人が愛するスイーツの王様チョコレートケーキ!
今回は、人気の高いチョコレートケーキの種類について紹介しました。ショーウインドーできらきらと宝石のように輝いているチョコレートケーキも、ホームメードの少し形の悪いチョコレートケーキもみんなの顔を笑顔にしてくれます。
ヴィタメールのチョコケーキ大好きなんだけど特別すぎて誕生日にしか買えない٩(๑><๑)
— 如月ほのか (@o15369) March 5, 2018
去年、「昔すっごく美味しいチョコケーキを食べた気がする。あれはなんだったんだ」と親に聞き込んで判明。こないだ誕生日に1年振りに食べた。来年もまた食べたい。
上の白い飾り(ナッツ?)はいらないと思う← pic.twitter.com/8xOLETTwUL
チョコレートケーキはたくさんの種類がありますが、どれも世界中の人々に愛されています。老若男女、さまざまな人たちを一瞬にして幸せに導くチョコレートケーキは、本当に悪魔のようでいて天使です。でも、くれぐれも食べ過ぎには注意しましょう。