デスク周りをスッキリおしゃれに!収納など便利グッズの活用アイデア紹介!

毎日使うデスクの周り、散らかったままになっていませんか?おしゃれなデスクにしたいけれどどうしたらいいかわからないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回はデスク周りの片付けに役立つ、おしゃれで便利な収納グッズなどをご紹介します。

目次

  1. デスク周りがなかなか片付かない!
  2. デスク周りには決めたものしか置かない!
  3. おしゃれデスクに必須のインテリア!
  4. スッキリ!デスク周りに使える卓上収納
  5. モノトーンで揃えるとデスク周りがスッキリ
  6. タブレットユーザーのデスク周り
  7. デスクトップパソコン周りのインテリア
  8. ノートパソコンを愛用しているデスク周り
  9. デスク周りの雑貨はUSB電源でつかえるものを
  10. デスク周りのケーブルはすっきりまとめて
  11. 壁につける収納をデスク周りに活用しよう
  12. 有孔ボードで収納!デスク周りに人気
  13. デスクチェアーは背もたれあり?なし?
  14. 筆記用具が多い場合は引き出しに収納を
  15. 他にもデスク周りに便利なグッズがたくさん!
  16. 思い切って断捨離してみる?
  17. 早速デスク周りをスッキリおしゃれに片付けよう!

デスク周りがなかなか片付かない!

デスク周りはすぐに散らかる!

最近急激に在宅ワークが普及し、お家にいることが多い主婦や学生でもお仕事ができるようになりました。お仕事だけでなく、趣味や勉強などで活躍するデスク。あなたのデスクはいつも整理整頓ができていますか?ついつい散らかったまま放置していませんか?

かわいい付箋や筆記用具が溢れかえってしまうこともありますよね。毎日使うデスクだからこそ、周りをきちんと片付けておきたいところです。本記事では使いやすくスッキリ片付けるのはもちろん、様々な収納アイデアやインテリアなど今日からマネしたいアイデアをご紹介していきます。

デスク周りには決めたものしか置かない!

おしゃれなデスク周りにするために

おしゃれなデスク周りにするためには、とにかくスッキリと片付け、絶対に使うものだけをデスクの上に置くようにすることが必要です。つい忙しいとノートや筆記用具、本などをランダムに重ねて置いてしまいがちですよね。そこで、デスク上にはあらかじめ、絶対に使うと決めたもの以外は置かない、使用頻度が低いものはすぐに片付けるというルールを決めておくとスッキリしたデスク周りを持続することができます。

一度「絶対に使うと決めたものしかデスクに置かない」というルールを作ることで、デスク周りがスッキリと片付き始めるはずです。そして、突然の来客や打ち合わせがあったとしても慌てることはありませんし、なによりも物の位置が明確になることで作業の効率が良くなるのでおすすめです!

おしゃれデスクに必須のインテリア!

意外と場所をとっているのがデスクランプ

まずデスクに必須なインテリアといえば、デスクランプ。ノートを記入するにも、コンピューターを使うにもランプがなければ作業ができませんよね。最近すっきりしたデザインで充分周りを照らしてくれる、おしゃれランプがたくさん出ています。デスクを片付けるには、まずランプから見直してみませんか?

たとえば、こちらのデスクランプだとほとんどデスク上の場所をとらないため便利です。その分、スペースを生み出すことができるため、同じだけ物を置いてみても、デスクを格段おしゃれに見せることができます。また、デスクの色をモノクロや落ち着いたカラーでまとめることで、スッキリとした印象がでます。

フレキシブルアームLEDスタンドタイプライト
2,680円
楽天で詳細を見る

スッキリ!デスク周りに使える卓上収納

デスクの小物をすっきりまとめる

次に見直したいのが、デスクで使う筆記用具です。やはりペンなどの筆記用具は、作業をしながらすぐに手に届くところに置くことで効率がアップします。しかし、小物だからこそつい乱雑に置いてしまいがちではないでしょうか?そんな筆記用具をスッキリ片づけるには、卓上収納がおすすめです。

木製ペンスタンド
3,078円
楽天で詳細を見る

毎日使う筆記用具をおしゃれにまとめて収納してくれるのが、便利な卓上収納。このようなオーガナイザーだと、まず入る分しかデスク上に置かないように自然と管理することができますよね。あとで確認したいメモやふせんなどを一時的に貼っておくスペースとしても活用することができます。

筆記用具だけでなく、眼鏡や腕時計、携帯電話などをまとめておくのに便利なグッズもあります。このタイプのオーガナイザーだと、どんな小物もスッキリ収納することができるので、デスクで役立つことはもちろんのこと玄関先やダイニングでも便利に使うことができそうです。

ネイビートレー
5,400円
楽天で詳細を見る

スマホが気になって作業が進まない場合

パソコンで作業を進めないといけないのに、スマホに届くメールや通知が気になって集中できない、そんな時がありますよね。その場合はスマホを机に乱雑に置くのではなく、こういったスマホスタンドなどのインテリアグッズを活用するのがおすすめです。視界に入る位置にはあるけれど、立てて置くことでむやみやたらに触ることを避けることができます。

モノトーンで揃えるとデスク周りがスッキリ

手短にスッキリとしたデスクを作り出したいのであれば、すべてモノトーンの色で揃えるのがいちばんおすすめです。アイテムをすべてモノトーンに統一してまとめるだけで、こだわりが詰まったおしゃれなデスクスペースに早変わりします!

インテリアグッズはついついカラフルなものを選びがちですよね。そこをぐっとこらえて、モノクロで統一することで集中力が上がる空間を作り出すことができます。どうしても色を置きたい場合は、小さな観葉植物をデスクの近くに置いてみてください。休憩時に目の保養になるのでおすすめですよ。

シンプルかつモノクロを意識しよう

スッキリとおしゃれなデスク周りにするには、とにかくオフィス周りはシンプルに保つことが大切です。そうすることで、作業を始めるときに自分にスイッチを入れやすいようになるので、今日からなるべく物をデスクの上には置かないように意識してみてくださいね。

タブレットユーザーのデスク周り

最近のタブレットにはワイヤレスキーボードなどを使って、まるでノートパソコンのように使うことができる高機能なものが増えてきました。そのため、デスクではタブレットのみ使用するという方も多いです。そんなタブレットだけをデスクで使うというタイプの方は、特にデスク周りはスッキリさせておきたいですね。

場所をとらないタブレットだからこそ、作業のオンオフをするために、タブレットや携帯電話を収納できるだけでなく小物を立てるスペースもあるような卓上収納を活用しましょう。タブレットを使っていないときは、こういったおしゃれなラックなどのグッズに収納しておくことで、デスク周りがスッキリとするのでおすすめです。

タブレット&リモコンラック
2,560円
楽天で詳細を見る

デスクトップパソコン周りのインテリア

おしゃれなインテリアのアイデア

デスクトップパソコンユーザーの、おしゃれなインテリアアイデアをご紹介します。こちらは、コンピューターの他にはスマホとタブレット、そしてお気に入りのキャンドルをいくつか並べているのみです。大き目のディスプレイを置いているにも関わらず、空いているスペースが強調されてとてもスッキリとしています。

こちらはデスク自体はダークブラウンのものを使用し、ディスプレイとキーボードやマウス、その他のインテリア雑貨がすべて白で統一されています。必要最低限のものだけをデスクに並べることで、無駄のない効率的なデスク周りになっていますね。

こちらは、おしゃれな緑のインテリアをバランスよく取り入れたデスク。ノートや書類などを置かないように心がけることで、これだけ様々なインテリア雑貨を置いてもスッキリとした印象が出ます。リラックスしながら作業ができそうな空間です。

Thumbキーボードおすすめ19選!PC・スマホ・用途で選ぶポイントも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ノートパソコンを愛用しているデスク周り

おしゃれなインテリアのアイデア

こちらはイス、壁やノートパソコンのホワイトがマッチしてスッキリとした印象になっています。また外からの光がすぐ入るため、デスクランプは排除されています。デスク周りをとにかくシンプルに、必要最低限のものだけを置くことでこんなにおしゃれな印象になります!

こちらは、ひとつのデスクにノートパソコンをふたつ並べたデスクです。それぞれにマウスパットとデスクライトしか置いていないため、非常にスッキリしていておしゃれです。やはりおしゃれなデスク周りにするためは、使うものだけを卓上に置きシンプルに保つことが大切ですね。

こちらはフローリングの木目を活かして、ホワイトのイスやノートパソコンを合わせているおしゃれなデスク。リラックスして作業を進めることができそうですよね。観葉植物をひとつとなりに置いているところも真似したいテクニックです。

デスク周りの雑貨はUSB電源でつかえるものを

USBポートになっているインテリア雑貨

集中し始めると、つい長時間デスクで作業をしてしまいがちですよね。そこで気になるのが気温や乾燥です。加湿器やアロマディフューザー、夏には扇風機などたくさん便利なグッズが発売されていますが、デスクで使うものはなるべくUSBポートで使用するものにしましょう。USB電源だとノートパソコンやデスクトップパソコンに繋いで使用することができるため、よりデスク上がすっきりします。

コンピューターを使用しないデスクの場合

パソコンを使って作業するのであれば、電源はパソコンから供給できます。たとえデスクにコンピューターを置かない方だとしても、デスクで加湿器などを使用したい場合はUSBポートのものをなるべくおすすめします。コンセント型のUSBアダプターなどのグッズを使えば、コンセントよりも場所を取らずにスッキリさせることができますよ。

ACアダプター4ポートUSB
1,690円
楽天で詳細を見る

デスク周りのケーブルはすっきりまとめて

デスク周りでどうしても散らかってしまいがちなのが、パソコンや携帯電話などのケーブルですよね。個別にぐるぐる巻いて管理したいところですが、電子機器の数が多ければ多いほど、どうしても乱雑になってしまいます。そんな問題を解決してくれるのが、ケーブル収納に使えるインテリア雑貨です。

電子機器が多い方はぜひ外から見えないようにスッキリ収納してくれる、こういったケーブルボックスを活用してみてください。電源コードやUSBケーブルなどをシンプルに収納するだけで、ぐっとおしゃれな印象がアップします!また収納ボックスは目立たないように、モノクロのものを選ぶとなおよいですね。

ケーブルボックス
3,400円
楽天で詳細を見る

壁につける収納をデスク周りに活用しよう

引き出しがついていないデスクや、じゅうぶんなスペースが確保できない場合などにはウォールポケットで収納も便利です。デスク横にひとつ取り付けるだけで、たくさんの筆記用具やグッズをスッキリとまとめることができますよ。中身の整理整頓がしやすいのでおすすめです。

オフホワイトウォールポケット
1,149円
楽天で詳細を見る

ウォールポケットの便利なポイントは、壁に取り付けられることはもちろん、ドアや引き出しなどに取り付けて収納を追加することができるところです。捨てられない小物や飾りたいポストカードなどをおしゃれに収納することができますよ。

有孔ボードで収納!デスク周りに人気

百均でもゲットできる、便利なグッズの有孔ボードはご存知ですか?有孔ボードはいま「見せる収納」として人気が出ています。フックがあればとにかく何でもぶらさげておしゃれに収納することができるため、デスク周りでも大活躍します。

見せる収納が簡単に作れる有孔ボード

有孔ボード 壁 ≪Mサイズ/オーク≫
7,344円
楽天で詳細を見る

必要な書類をクリップで挟んで、有孔ボードに取り付けたフックにぶら下げるだけでおしゃれなインテリアに早変わりします。ほかにも眼鏡やキーケース、小さな壁掛け時計をぶら下げるなど、作業に必要なものを引っかけてディスプレイできるので、おしゃれなデスクのインテリアを作るのにとてもおすすめです。

デスクチェアーは背もたれあり?なし?

おしゃれなデスクのインテリアをにこだわりたい場合は、デスクで使うイスにも注目してみましょう。長時間座っても疲れにくい背もたれがしっかりしたデスクチェアータイプか、背もたれ無しの使い勝手がよいスツールタイプ、どちらを使うかはお好みで別れますよね。どちらの場合でも、デスク同様にモノトーンにするとぐっとおしゃれさが増します。

スツールタイプだと高さを押さえることができるので、見た目がとてもスッキリします。デスクチェアーとしてだけでなく、様々な目的で使うことができるところも魅力的です。ただし、長時間作業するのであれば、クッションが必要かもしれませんね。

筆記用具が多い場合は引き出しに収納を

かわいいふせんやカラフルなペンは集め始めると数が増えてしまいますよね。こちらは様々なタイプのふせんや必須グッズをバランスよくまとめています。手前にいちばん頻繁に使用するものを持ってくることで、効率も上がるのでおすすめです。

引き出しの中には100均グッズを活用!

デスクに使う小物は少ないほうが良いですが、もし筆記用具をたくさん必要とする作業をされる場合は、ぜひ引き出しの収納を有効活用しましょう。キャンドゥやダイソーなどの百均で揃う小物ケースを組み合わせると、引き出しの収納にぴったりです。見えない引き出しのなかだからこそ、スッキリと整理整頓を心がけてくださいね。

ダイソーには引き出し収納に使えるアイテムだけでなく、おしゃれなオフィスに必須の卓上収納やUSBポートで使用することが可能な扇風機などを取り扱っている場合があるので、季節ごとにチェックしてみるといいかもしれません!

Thumbダイソーの扇風機が意外と強力!小型でUSB接続できデスク周りで活躍! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

他にもデスク周りに便利なグッズがたくさん!

収納を増やしてスッキリ!便利なラック

卓上自在ラック
4,800円
楽天で詳細を見る

こちらは本棚を買うほどではない数の本や、プリンターなどデスクに置きたいけれどスペースが無い場合に便利なラックです。デスクトップ型パソコンを使っている場合、画面の位置を少し上げることができるので首をへの負担を減らすことができます。

両端のマグネットでたばねる便利グッズ

万能クリップ(全色セット)
1,580円
楽天で詳細を見る

見た目は普通のカラフルなクリップですが、両端にマグネットが入っているんです。そのため、この小さなクリップひとつでケーブルや名刺や書類などをまとめることができます。開いた状態で使えば、即席のスマホスタンドにもなる、ひとつは持っておきたい便利グッズです。

こんなグッズが欲しかった!ケーブルクリップ

ケーブルクリップ
1,460円
楽天で詳細を見る

こちらはとてもシンプルな見た目のクリップですが、一度使い始めると無くてはならなくなるほど便利なグッズです。好きなところにシールで張り付けて固定するため、デスクの横に取り付ければ電源コードをホールドしてくれる優れもの。充電コートなどを抜き差しするたびに感じていたストレスが解消されます。それに、ペンや名刺を挟むなどあなたのアイデア次第で使い道は無限にありそうです。

自立するA4サイズのトートバッグ

オフィストートバッグ
1,123円
楽天で詳細を見る

お家で大量の書類を管理している方や、会社から持ち帰って作業しなければならない場合などに役立つのがこのトートバッグです。デスクの足元に置いて、スッキリ管理することができます。書類だけでなく、普段使わないオフィス用品を収納しておくことも可能なので、収納場所に困っている場合おすすめです。

思い切って断捨離してみる?

究極のおしゃれデスクを追求するのであれば、いっそのことノートやパソコン、タブレット以外のものをデスク上からすべて断捨離してみるのもありです。慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、メモをとるのをデータ化するようにしたりカレンダーをデジタルで管理し始めると、スッキリ作業が進められますよ。

こちらのデスクはミニマリストさながらのシンプルさです。これだけの最低限必要な電子機器があれば、たしかに気がそれるものも無く集中して効率のよい作業ができそうですね。いちど真似してみるのもいいかもしれません!

早速デスク周りをスッキリおしゃれに片付けよう!

今回はついつい散らかしがちなデスク周りを、スッキリおしゃれに片付けるグッズやアイデアをご紹介しました。ハイセンスなおしゃれデスクから、シンプルを追求したデスクまで様々なものがありますが、真似したいものは見つかりましたでしょうか?ぜひ本記事を参考に、卓上収納などの便利グッズを活用しながら片付けてみてくださいね。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ