フルーツサンドのレシピ&コツ紹介!綺麗に作ればパーティーの人気者

フルーツサンドはフレッシュフルーツをたっぷり挟んだ人気のサンドイッチです。パーティーメニューとしてもフルーツサンドおすすめで、美味しいレシピもたくさんあります。ここでは、おすすめのフルーツサンドのレシピと綺麗に出来る作り方のコツをご紹介します。

目次

  1. フルーツたっぷりフルーツサンドがおすすめ
  2. フルーツサンドの美味しい作り方
  3. フルーツサンドの綺麗な切り方のコツ
  4. 丸いパンを使うレシピで簡単にフルーツサンドが出来る
  5. ロールサンドもおすすめのフルーツサンドレシピ
  6. 色々なパン生地で美味しいフルーツサンドレシピ
  7. フルーツサンドは生クリーム以外のレシピもおすすめ
  8. クリームをお家で手作りするときのレシピ
  9. 定番人気のイチゴのフルーツサンドレシピ
  10. ミックスフルーツサンドレシピも美味しい
  11. バナナサンドも人気のフルーツサンドレシピ
  12. フレッシュオレンジが美味しいフルーツサンドレシピ
  13. 断面が可愛いマスカットのフルーツサンドレシピ
  14. ジューシーで美味しいレシピ桃のフルーツサンド
  15. リッチなメロンフルーツサンドのレシピ
  16. キウイであっさり美味しいフルーツサンドレシピ
  17. フルーツサンドでパーティーを盛り上げよう!

フルーツたっぷりフルーツサンドがおすすめ

フルーツサンドはその甘くて美味しいフレッシュな味わいと、断面のカラフルさで見た目も楽しめる人気のメニューです。美味しい作り方もたくさんあり、美しい切り方のコツもあります。美味しくて見た目も綺麗なフルーツサンドを作れば、パーティーに大活躍しますよ。簡単に出来る美味しいフルーツサンドのレシピをまとめました。

フルーツサンドの美味しい作り方

綺麗なフルーツサンドの作り方

フルーツサンドの材料はとてもシンプルです。サンドイッチ用のパンと、生クリーム、お好みのフルーツだけで作ることができます。作り方は、しっかり泡立てた生クリームをサンドイッチ用食パンに塗り、片面にフルーツを乗せて挟み込みます。あとは包丁でカットすれば、フレッシュフルーツがたっぷり入った美味しいフルーツサンドの出来上がりです。

水分をしっかりとるのがコツ

フルーツサンドにはどんなフルーツでも使うことが出来ます。フレッシュフルーツを使う時は、果汁が多い物は少し水気をキッチンペーパーで取ってから挟みましょう。缶詰のフルーツもしっかりシロップをきることがコツです。水分が多いままのフルーツを挟むと、切るときに滑って切りにくくなります。水分はしっかりと取っておくのが上手に作るコツです。

フルーツサンドの綺麗な切り方のコツ

フルーツサンドは泡立てた生クリームとフルーツを挟むだけで簡単に作ることが出来ますが、切るときにずれてしまって失敗することが多いのです。切り方に注意して綺麗にカットさえ出来れば、失敗することはないでしょう。フルーツの綺麗な断面がフルーツサンドの肝なので、切り方に注意して上手に仕上げましょう。切り方にはいくつかのコツがあります。

上手な切り方のコツ1:包丁は温める

フルーツサンドをカットするときは、包丁をしっかりと温めて切りましょう。お湯を沸かしておき、包丁の刃にお湯をかけて温めると良いでしょう。生クリームがたっぷりのフルーツサンドは冷たい包丁でカットすると、包丁に生クリームがべっとりついてしまって汚くなります。切り方のコツは、熱した包丁で生クリームを溶かしながら切ることです。

上手な切り方のコツ:生クリームを固く泡立てる

フルーツサンドにサンドする生クリームはしっかり固めに泡立てましょう。泡立てが足りない生クリームをサンドしてしまうと、柔らかすぎて綺麗に切るのが難しくなります。包丁をゆっくり大きく動かすのも切り方のコツでありますが、肝心のフルーツサンドの出来上がりがゆるゆるだと、包丁遣いが上手でも綺麗に切りにくくなります。生クリームは固めにするのが作り方のコツです。

上手な切り方のコツ3:フルーツサンドはしっかり冷やして休ませる

サンドし終わったフルーツサンドは、冷蔵庫でしっかり固まるまで休ませましょう。すぐに切ろうとするとまだ生クリームが柔らかすぎて、包丁に押されて崩れてしまいます。冷蔵庫に入れて生クリームをしっかり固めましょう。フルーツサンドを冷蔵庫で休ませておくときは、パンが乾燥してパサパサになってしまうので、ラップできっちり包んでおきましょう。

丸いパンを使うレシピで簡単にフルーツサンドが出来る

サンドイッチ用の食パンでサンドして作るフルーツサンドが一般的ですが、丸いパンに切込みを入れてフルーツと生クリームを一緒に挟むのもおすすめの作り方です。丸いパンに挟むことで、生クリームを絞ることが出来ますね。絞ったかわいい生クリームで見た目がよく出来るので、パーティーメニューとしておすすめのレシピです。

コッペパンで挟んでも食べやすくて良いですね。パンに切込みを入れるだけなので、生クリームを挟んでからはカットする必要がありません。難しい切り方も必要ありませんね。お好みのフルーツと生クリームをたっぷり挟むことが出来るのも、丸いパンで作るメリットです。パーティーでは自分が食べる分を自分でサンドしても楽しいです。

ロールサンドもおすすめのフルーツサンドレシピ

サンドイッチのアレンジレシピとして、ロールサンドイッチもおすすめです。子供のお弁当に入れるのに人気のレシピなのですが、パーティーに出すサンドイッチとしてもとてもおすすめなのです。小さなサイズで可愛く食べやすいサンドイッチレシピです。ロールサンドに入れるのには、丸いフルーツが可愛くておすすめですね。ロールサンドは切り方も簡単です。

丸いフルーツには、イチゴやバナナ、ブドウなどがあります。断面が丸くなるようにロールサンドにして方法でカットすれば、まん丸でカラフルなサンドイッチの出来上がりです。見た目が良いフルーツロールサンドは楽しいパーティーをとても盛り上げてくれます。ロールサンドは巻き寿司のようにパンで具材を巻き込めばすぐに出来ます。作り方もとても簡単ですね。

色々なパン生地で美味しいフルーツサンドレシピ

フルーツサンドはフレッシュフルーツやなめらかな生クリームが美味しいですが、パン生地の味も肝ですよね。普通の食パンも十分美味しいのですが、チョコレートのパン生地もおすすめです。チョコレートはフルーツとの相性が良いですよね。イチゴやバナナのフルーツサンドを作るときに特におすすめのパン生地です。

ライ麦パンもフルーツサンドを作るときにおすすめのパンです。ちょっと歯ごたえがあって芳ばしい香りが特徴のライ麦パンですが、フルーツサンドを作るときに使ってもとても美味しく仕上がります。香ばしい香りとクリームとフルーツの甘さを同時に楽しめる、リッチなフルーツサンドが作れます。

フルーツサンドは生クリーム以外のレシピもおすすめ

様々なクリームを使ったレシピが美味しい

フルーツサンドは基本的に泡立てた生クリームをたっぷりサンドして作ります。それだけでもミルクの風味が美味しいですが、他のクリームも一緒にサンドするのがおすすめです。特にカスタードクリームは生クリームとの相性抜群です。ケーキでも良く使われる組み合わせでですね。もちろんフレッシュなフルーツの甘酸っぱさともよくマッチします。

チョコクリームを使ったフルーツサンドもおすすめです。チョコクリームなら市販でもたくさんの種類が売っていますよね。ただ市販のチョコスプレッドはとても甘いので、それだけをべったりと使うよりパン生地に薄く塗るだけにしておいた方が美味しく出来ます。

クリームをお家で手作りするときのレシピ

チョコクリームのレシピ

チョコクリームはお家でも簡単に手作り出来ます。材料はチョコレートと生クリームのみです。溶かしたチョコレートに生クリームを加え、泡立てることで濃厚チョコレートクリームになります。生クリームは温まってしまうと泡立ちが悪くなるので、チョコレートを混ぜ込んだらしっかり冷やしましょう。

カスタードクリームのレシピ

カスタードクリームのレシピも意外に簡単なのです。まず手鍋に牛乳を温めます。沸騰させないようにしましょう。ボウルに卵黄と砂糖、コーンスターチを入れて良く混ぜて置き、温まった牛乳を少しずつ入れて溶きのばします。鍋に戻してとろみがつくまで煮詰めれば完成です。焦げやすいので、良くかき混ぜながら煮詰めましょう。

ジャムを混ぜるだけの簡単クリームレシピ

泡立てた生クリームにお好みのジャムを混ぜ込むだけで、簡単フルーツフレーバー生クリームになります。食パンにジャムを塗って、生クリームを挟むのでっも断面が綺麗で美味しいですが、生クリームにもフルーツの味を足したい人におすすめのお手軽クリームレシピです。

ヨーグルトであっさりクリームのレシピ

生クリームとヨーグルトを混ぜ合わせるあっさりとしたクリームもおすすめです。ヨーグルトを加えると水分量が増えてちょっとクリームが柔らかくなってしまいがちなので、生クリームはしっかりと泡立てておきましょう。乳脂肪分の高い生クリームを選んで作るとより固く泡立てられるので、おすすめです。スーパーで売っている47%の生クリームがおすすめです。

定番人気のイチゴのフルーツサンドレシピ

人気のイチゴフルーツサンドの作り方

イチゴはとても人気のある定番フルーツです。一番好きなフルーツを聞かれて、イチゴと答える人も多いでしょう。そんなイチゴの旬は冬から春ですよね。旬のイチゴは甘さも増し、価格も安くなってきます。この時期に作るフルーツサンドにおすすめのレシピが、イチゴのサンドイッチです。万人受けするイチゴのサンドイッチは、パーティーメニューにもおすすめです。

スライスしたイチゴを食パンで挟んでも良いですが、たくさんイチゴが手に入ったら、ぜいたくに丸ごと入れてみましょう。断面に赤々とした丸いイチゴが表れて、とても美味しそうですよね。パーティーで色々な種類のフルーツサンドを作って並べていても、一番最初になくなってしまいそうですね。

ミックスフルーツサンドレシピも美味しい

人気のミックスフルーツサンドの作り方

単体のフルーツを挟んだフルーツサンドも、そのフルーツの味わいが楽しめて美味しいのですが、複数のフルーツを挟むのもおすすめです。定番のフルーツサンドレシピとして、イチゴ・バナナ・キウイなどが人気ですよね。色々なフルーツをたっぷりとサンドすることで、味わいが複雑になってとても美味しくなります。

断面に出てくる色が綺麗なのもおすすめのポイントです。赤や黄色、緑などカラフルな断面は食欲をそそって人気です。見栄えの良さからパーティーにも向いたレシピと言えますね。お好みのフルーツを選んでサンドすれば、自分好みの美味しいフルーツサンドの完成です。その時に安く買えるもので作っても良いでしょう。

バナナサンドも人気のフルーツサンドレシピ

人気のバナナフルーツサンドの作り方

バナナもみんなに人気の定番フルーツです。価格が安定して安いのも嬉しいポイントです。柔らかい果肉とねっとりした食感が美味しく、果汁が少ないのも特徴ですよね。果汁が少ないバナナは、切り方が難しいフルーツサンドにおすすめのフルーツです。バナナは水分が少なく、フルーツサンドにするとよく馴染むので、難しい切り方も必要なしです。

バナナサンドのクリームにチョコクリームをチョイスするのがおすすめです。バナナとチョコの組み合わせはとても美味しく、黄金のペアと言えますよね。フルーツサンドにしても間違いなく美味しくなります。バナナは色が白いので、茶色いチョコクリームを使えばコントラストが美しく、綺麗な断面になります。

フレッシュオレンジが美味しいフルーツサンドレシピ

人気のオレンジフルーツサンドの作り方

オレンジをたっぷり挟んだフルーツサンドレシピも、甘酸っぱくておすすめです。オレンジも通年通して安定してスーパーで買うことが出来ます。もちろん旬の美味しいオレンジもたくさん売っていますから、その時期に一番美味しい品種を選んで作るのもおすすめです。ネーブルオレンジのような固い品種だけでなく、柔らかいみかんを使っても美味しく出来ますね。

オレンジなどの柑橘類をフルーツサンドにする時には、果汁に注意しましょう。オレンジは非常に果汁の多いジューシーな果物です。カットするとたくさん果汁があふれてきますよね。カットしたオレンジはフルーツサンドにする前に、キッチンペーパーなどで挟んで水分を取っておきましょう。

断面が可愛いマスカットのフルーツサンドレシピ

人気のマスカットフルーツサンドの作り方

マスカットもフルーツサンドの具材としておすすめです。ちょっとお高いマスカットですが、贅沢なフルーツサンドを作って楽しみたい時にはおすすめです。マスカットサンドイッチは食べたときにマスカットの皮がプチっとはじける食感がとても美味しく、クリームとの相性も抜群です。酸味のあるヨーグルトクリームで作るとよく合って美味しいです。

断面の透き通ったグリーンが美しいのもポイントですよね。パーティーに出すフルーツサンドは見た目の綺麗さがとても大事です。マスカットを使ったフルーツサンドは、フレッシュなマスカットの断面がキラキラとしてとても綺麗です。パーティーに出すおしゃれなサンドイッチとしてばっちりですよね。包丁でカットするときは、マスカットが固くて切りにくいので注意しましょう。

マスカットサンドイッチは、もちろん普通の紫のブドウでも美味しく作れます。マスカットと一緒に二種類作れば、カラフルで見た目も綺麗ですね。ブドウの旬の時期である秋に作るとより美味しいフルーツサンドのレシピです。

ジューシーで美味しいレシピ桃のフルーツサンド

人気の桃のフルーツサンドの作り方

桃も人気のフルーツです。年中買えるわけではなく、旬の時期にしかスーパーには売っていません。そのためいつでも食べられるわけではない特別感のあるフルーツサンドが作れますね。フレッシュの白桃は、ジューシーな果肉と淡い甘みが特徴の爽やかなフルーツです。皮を剥いた白桃を半分に切って丸ごとサンドすれば、桃のジューシーさが味わえるサンドイッチの完成です。

桃のサンドイッチをパーティーメニューにする時は、カットした桃をレモン汁で和えておくのがおすすめです。桃は空気に触れるとどんどん酸化して茶色くなってきてしまいます。すぐに食べるのなら良いのですが、お皿に並べてパーティーに出してゆっくりと楽しむときは、茶色くならないように酸化防止しておきましょう。

リッチなメロンフルーツサンドのレシピ

人気のメロンフルーツサンドの作り方

リッチなフルーツサンドを楽しみたい時には、ぜいたくにメロンを使って作ってみましょう。パーティーでおもてなしメニューとして出しても、とても喜ばれるのがメロンのフルーツサンドです。メロンも旬の時期には果肉が甘く、価格も安くなってくるのでおすすめです。

メロンの果肉は一般的な薄い緑色のものと、夕張メロンに代表されるオレンジのものがあります。二つのカラーのメロンサンドイッチを楽しむことが出来ますね。一緒に二種類のメロンをサンドして作っても、緑とオレンジの二色が綺麗でパーティー映えするサンドイッチに仕上がります。

キウイであっさり美味しいフルーツサンドレシピ

人気のキウイフルーツサンドの作り方

綺麗なグリーンが特徴のキウイもフルーツサンドにするのがおすすめです。市販のミックスフルーツサンドにはかなりの頻度で入っていますよね。キウイだけで作るキウイサンドイッチも甘酸っぱさが美味しいおすすめのサンドイッチです。キウイもスーパーで安定して安く買うことが出来ますよね。

キウイフルーツは濃い緑色をしていて、鮮やかな断面のフルーツサンドが作れます。他のフルーツサンドと一緒に作って並べれば、パーティー映えするサンドイッチですね。キウイには黄色が綺麗なゴールデンキウイもありますから、2種類のキウイサンドイッチを作って食べ比べても楽しいです。

フルーツサンドでパーティーを盛り上げよう!

フルーツサンドには、色とりどりで見た目も綺麗な美味しいレシピがたくさんありますね。綺麗にカットする切り方のコツを抑えて作れば、断面がカラフルで美しいフルーツサンドが作れます。パーティー映えすること間違いなしですね。どんなフルーツで作っても美味しいフルーツサンドレシピには、旬のフルーツを使うのがおすすめです。ぜひパーティーに作って出してみましょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ