部屋の収納アイデアまとめ!少しの工夫で便利でおしゃれに変身
生活していく為にはたくさんの雑貨が必要ですよね。部屋の中に物があふれて困ってはいませんか?たくさんの物をキチンと片付けながら、おしゃれに収納したいものです。ちょっとしたコツと工夫で良い収納が出来ます。ここでは、そんな時に役立つ部屋の収納アイデアをまとめました。
目次
- 便利な部屋の収納アイデアはたくさん
- 散らかってしまいがちな部屋を片付ける工夫とコツ
- おしゃれなウォールシェルフを使って部屋の壁面収納
- 物が多いキッチンをすっきりさせる収納アイデア
- シンク下の収納を便利にするアイデア
- トイレまでおしゃれに出来る収納アイデア
- お風呂場もちょっとしたコツで上手に収納
- 小さな部屋のクローゼットをうまく使うコツ
- ウォールポケットが部屋の収納におすすめ
- 部屋の収納に使いやすいおすすめのワイヤーネット
- 意外と収納スペースのある洗濯機周り
- 子供部屋もすっきり収納するアイデア
- シューズ収納を工夫して片付いた玄関に
- ベッド下に収納して部屋を片付ける工夫
- おしゃれな人必見帽子をたっぷり収納するコツ
- 部屋の片づけにテーブルの下を活用する収納アイデア
- 便利な収納アイデアを使って部屋を片付けよう!
便利な部屋の収納アイデアはたくさん
自分が住んでいる家の中で、収納スペースとして使える場所は限られていませんか?クローゼットや押し入れのスペースがついていても、意外とすぐに埋まってしまいますよね。生活雑貨などの散らかってしまいがちなものたちを上手に収納する工夫とコツが必要です。部屋の収納に役立つちょっとした工夫とコツはたくさんあります。しかもおしゃれにも出来る便利な収納をまとめました。
散らかってしまいがちな部屋を片付ける工夫とコツ
一人暮らしでも家族で住んでいても、どうしても散らかってしまうのが部屋の中ですよね。どんな部屋にも生活に必要なものを置く必要があり、ちゃんと収納を工夫しないと乱雑な部屋になってしまうのです。綺麗に収納すればよいというわけではなく、すぐに手に取れる便利さも大切です。例えばリビングに置いているテレビのリモコンやティッシュなどがそうですよね。
必要な時にぱっと使いたいリモコンやティッシュは部屋のどこに置きますか?だいたいソファなどいつも座っている場所の側でしょう。しかしだいたいの場所に置いて定位置が決まっていないと、リモコンなどは見当たらなくなることも多いものです。こういった生活必需品も、ちょっとしたコツですっきりおしゃれに使いやすく収納が出来るのです。

おしゃれなウォールシェルフを使って部屋の壁面収納
おしゃれ部屋におすすめのウォールシェルフ
【おしゃれな壁面収納棚】アンティーク ウォールシェルフおすすめ8選 https://t.co/KXEdW4sXtV pic.twitter.com/w1kbfZTxlg
— おしゃれ坊や (@oshare_boya) March 27, 2017
ウォールシェルフは様々なおしゃれなデザインが売っています。ホームセンターやインテリアショップで広く販売されていますね。手軽に取り付けられる小さなものが多く、部屋の空いた壁のスペースに設置しやすいのもポイントです。女性でも一人で簡単に取り付けられます。ウォールシェルフで簡単に壁面収納スペースを作れるので、部屋の中で散らかりがちな小物を片付けられますね。
モダンアートのようなスパイス収納
— 貴方にしか教えません。長寿の秘密 (@mugaisanne1) October 1, 2016
100均アイテムだけでお手製のスパイスラックが完成
100均アイテムだけでお手製のスパイスラックが完成
セリアのスパイスボトルをインテリアボックスと組み合わせて壁面収納にすれば、便利でおしゃれになりますね。 pic.twitter.com/vMyZDtVzLU
100期泣いて無だけでも部屋の壁面収納は作れます。100均で売っている木箱を買ってきて、壁に釘金字で固定すれば完成です。賃貸マンションの場合くぎを打つと壁に穴が開いてしまうので、耐荷重がしっかりしている両面テープなどがおすすめです。ちょっとした小物の収納程度ならちゃんと支えてくれます。木箱にきちっと収まるケースで収納すれば、とてもおしゃれですね。

物が多いキッチンをすっきりさせる収納アイデア
キッチンツールを綺麗に片づけるコツ
キッチンは家の中でもとても物に溢れている部屋と言えますよね。日常的に料理をする人であれば、様々なキッチンツールを使います。お玉やフライ返しなど、用途に分けて使い分けるものが多く、種類もたくさん必御様です。お玉などの収納に壁掛けの吊るす収納がおすすめです。壁にワイヤーネットなどのフックが刺さるものを取り付けるだけの工夫で、すっきり片付きます。
お玉の収納には、レンジフードに取り付けるフックがおすすめです。フックには様々な便利な商品が売っていますので、使い分けて収納するのがコツです。レンジフードならマグネットフックが良いでしょう。くっつけるだけでお玉やフライ返しが収納できます。レンジフードに引っ掛けられるのならS字フックでも良いですね。料理をする時にすぐに手に取れてとても便利です。
壁面収納を上手く設置するコツは、壁にフックや棚が取り付けやすい物を取り付ける事です。有孔ボードがおすすめで便利なアイテムです。有孔ボードをキッチンやダイニングなどの部屋に取り付けておくだけで、表面の穴に好きなだけフックやカゴを取り付けられますね。棚には調味料などを立てて置き、フックやカゴにはコースターや小物を入れて収納しておくことが出来ます。

シンク下の収納を便利にするアイデア
シンク下のスペースは工夫しやすい
キッチン収納で大事なポイントで、シンク下のスペースがあります。シンク下に工夫することで、大容量の収納スペースが作れるのです。シンク下はほとんどのキッチンについていますが、上手に空間を活かすコツがあります。ただものを乱雑に詰め込むのではなく、ケースに入れて仕分けしましょう。100均でも買えるプラスチックケースは分かりやすく収納できて便利です。
「突っ張り棒」を使った100均収納アイデアhttps://t.co/DqtFJuM3xW
— 暮らし*雑貨*アイディア集 (@info_138) December 27, 2017
排水口の出っ張りが邪魔な棚にも出っ張りに合わせた高さ位置で楽々簡易棚の完成!収納スペースが二段になるだけで収納スペースが広がります pic.twitter.com/xdZZn1FBYY
シンク下のスペースで余ってしまいがちなので、上の方の部分です。ここに突っ張り棒を2本渡し、カゴを立てかけるだけで簡単に便利な収納ボックスが取り付けられます。シンク下のスペースは高さや幅が部屋によって違っていますので、メジャーで測ってカゴを買ってくるとぴったり収まります。キッチンに物があふれていると生活感が出てしまうので、すっきり片付けましょう。
鍋やフライパン、蓋もたくさんあるとさばってしまいますよね。縦に重ねて収納しておくと、一番下のものが取り出しにくくて困りますよね。立てかけて並べておくだけで、使いたいものをすぐに取り出せて便利ですよね。シンク下の収納が引き出しのタイプのキッチンにおすすめの収納方法です。

トイレまでおしゃれに出来る収納アイデア
トイレまでおしゃれに片づけるコツ
トイレの収納もおしゃれにしたいものですよね。トイレは家の中で最も狭い部屋と言えますが、意外とたくさんの物を置く必要があります。トイレットペーパーのストックや掃除グッズなどがそうですね。トイレの棚の中にただそのまま置くだけでなく、おしゃれな収納バッグに詰めておくと良いでしょう。
トイレの天井近くに棚を設置するのもすっきり収納のコツです。トイレの部屋の上の方はデッドスペースになっていて、部屋の面積が狭い為突っ張り棒を設置しやすいですね。棚を設置しておしゃれな収納カゴを買ってきて物を収めておくだけでも、すっきり片付けられます。
お風呂場もちょっとしたコツで上手に収納
水回りのお風呂も綺麗にする工夫
お風呂も面積が限られたスペースですよね。お風呂の中にはシャンプーやボディーソープなどたくさんのボトル類を置かねばなりません。女性ならヘアケア用品や洗顔用品などを複数使用しますから、より物が増えてしまいますよね。そんなボトル類はフックで吊り下げて収納しましょう。お風呂のドアも意外とフックがかけられますから、いくつもボトルを収納できますね。
お風呂の中にタオルをかけるポールが設置されているなら、その部分も有効に活用できます。お風呂にはボトル類だけでなく、体を洗うスポンジなども置きますよね。スポンジなどは特にお風呂の棚などに直に置いておくと、水垢などが発生して不衛生でもあります。吊り下げておくことでよく乾燥し、衛生的に使うことが出来ますね。

小さな部屋のクローゼットをうまく使うコツ
限られた部屋のクローゼットを有効活用するアイデア
クローゼットも収納スペースとして一つは部屋についていますよね。しかし大容量のクローゼットはそれだけ広い部屋にしか設置されていないことが多く、部屋が狭いとクローゼットも狭いのですよね。スペースの限られたクローゼットも、ちょっと工夫すると使いやすくすっきりと収納できます。ハンガーをかけるためのポールも、掃除機やバッグをかけると良いでしょう。
クローゼットの中に棚を設置するのもおすすめのアイデアです。クローゼットにちょうど収まる市販の棚を買ってくるか、ホームセンターの木材を組み立てても簡単に作ることが出来ます。クローゼットは洋服を吊り下げて収納しますが、意外と余ってしまうのが下の方の部分です。有効に活用しましょう。

ウォールポケットが部屋の収納におすすめ
部屋のどこにでもつけられる便利なウォールポケット
ウォールポケットも部屋の収納にぴったりです。布やビニールで出来ているため重さが軽く、部屋の好みの壁に簡単に取り付けられますね。小物を細かく分けて収納することが出来、部屋の中でしまう場所に困ってしまう雑貨達をすっきり収納できますね。ウォールポケットにはおしゃれなデザインのものが多く、部屋のインテリアの邪魔になりません。
ウォールポケットはカレンダーやドアチャイムなど、壁に設置されているほかの物と並べて設置するのもおすすめです。カレンダー周りはイベントを描きこむためにペンが必要だったり、メモ用紙を使ったりしますから、ウォールポケットに収納しておくととても便利です。
部屋の収納に使いやすいおすすめのワイヤーネット
使い勝手が良いワイヤーネットを部屋の収納に活かす
ワイヤーネットも部屋をすっきり収納する工夫として使えます。ワイヤーネット1枚ならただの板状のネットですが、壁に設置してフックやカゴを手軽に取り付けられます。ごく簡単に収納棚を部屋の壁に取り付ける方法ですね。女性の部屋には特に小物がたくさんありますから、机の横にワイヤーネットで棚をつければ、化粧品なども片付きます。
ワイヤーネットなら見せる収納にも使えます。フックにお気に入りのストラップをかけたり、カゴにはポーチやぬいぐるみを置いたりすれば、可愛い見せる収納スペースになります。ワイヤーネットは100均でも買うことが出来ますし、ワイヤーネットに取り付けられるカゴも色々なサイズが売っているのでおすすめです。

意外と収納スペースのある洗濯機周り
洗濯機の周りは工夫次第で便利な収納スペースに
脱衣所に洗濯機を設置するタイプの部屋では、意外と洗濯機周りのスペースが余ってしまうのです。特にデッドスペースになるのが、洗濯機の上のスペースですね。突っ張り棒をかけて収納棚を取り付けてみましょう。収納ケースの中に洗濯に必要なアイテムを綺麗に片づけておけます。一般的に脱衣所は狭いため、スペースを活用する工夫が必要ですね。
洗濯機の横の少し空いたスペースでも、すのこや木の板を置けば収納スペースになります。意外と困るのが掃除機の収納場所ですよね。洗濯機の横のスペースに置けばすっきり片付きます。日々の掃除に欠かせない掃除機ですが、部屋にそのまま起きておくと邪魔になってしまいますよね。インテリアに気を遣ったおしゃれな部屋には特に置きたくないものです。
洗濯機の横に本格的に棚を入れてしまうのも良いですね。幅が狭くても高さがある棚を使えば、大容量の収納が可能です。洗濯機の横に洗剤や柔軟剤、タオル類などたくさんの物を置くことが出来れば、とても便利ですよね。

子供部屋もすっきり収納するアイデア
散らかりやすい子供部屋を綺麗にする工夫
子供部屋も散らかりやすい部屋ですよね。特に勉強に使う本などは綺麗に収納したいところです。子供部屋にある勉強机の上に、取りやすいように収納カゴを設置してあげると、勉強しやすくて良いですね。いつも使う本は本棚にしまうとすぐに取れないので、机のそばに収納すると良いでしょう。
【楽天市場】収納 付き スツール オットマン [RW-6987] 〔ファブリック〕 パッチワーク 収… をブックマークしました。[楽天] https://t.co/nFQYj8RUDm pic.twitter.com/4nNY3C97an
— kilala (@tottokokinkuma8) April 12, 2017
子供部屋に置くのに収納付きオットマンもおすすめです。子供が座りやすいふかふかの質感で、蓋を開けると中に収納できる便利アイテムです。たくさんあるおもちゃなどもすっきり片付けられます。
シューズ収納を工夫して片付いた玄関に
たくさんある靴もすっきり収納するアイデア
靴をたくさん持っている人は、玄関の収納に困ってしまいますよね。玄関に靴を出しっぱなしにするととても散らかって見えます。シューズボックスの中に突っ張り棒をかけて立体的に収納するコツがおすすめです。
排水管を使った靴棚☆ pic.twitter.com/yJselFFYbU
— やってみよう☆収納裏ワザ (@yattemiyou_suno) February 28, 2018
排水管を組み立てて靴を入れる面白い収納もあります。部屋の片隅に設置出来るので、玄関に収まらない靴を収納しておけますね。形が面白い収納棚なので見せる収納としてもおすすめです。お気に入りの靴のコレクションをしまうのもおすすめですね。
ベッド下に収納して部屋を片付ける工夫
ベッド下も部屋の収納に活かせる便利なスペース
ベッドの下もしっかり使って収納スペースにしてしまいましょう。意外とたくさんのものが入ります。使う頻度は低いけど、保管しておきたいものをしまっておくのにベッド下はおすすめです。季節外の洋服を衣装ケースに入れてしまうのもおすすめです。
ベッド下収納のちょっとしたコツで、キャスター付きのすのこに似せて入れる方法があります。こうすると重たい収納ケースを苦労して引っ張り出す必要もありませんね。キャスター付きすのこは人気の便利グッズなので、ホームセンターなどで買うことが出来ます。
おしゃれな人必見帽子をたっぷり収納するコツ
かさばりやすい帽子も工夫して便利に収納
おしゃれが好きな人なら、帽子をたくさんコレクションしている人も多いでしょう。その日のファッションに合わせて帽子をさっと取り出しやすい収納に、壁にかける方法があります。プラスチックで出来たチェーンをぶら下げておき、そこにフックを取り付けるのも面白いアイデアです。
帽子をかける収納には、ワイヤーネットもおすすめです。ワイヤネットなら軽くて天井近くの高い場所にかけても危なくないですね。部屋の天井に近い部分は収納棚をつけても重たいものを片付けるのは危険なので、軽い帽子の収納におすすめのデッドスペースなのです。
部屋の片づけにテーブルの下を活用する収納アイデア
テーブル下も部屋の収納スペースとして便利
四人掛けのテーブルのくせに上に物が増えてしまって四人ちゃんと座れないからテーブル下収納作ってみたよ!
— そらみ (@quickgirl17) October 27, 2016
紐と網ワイヤーだけのシンプル構造で216円、作業時間20分くらい。
テーブル上に物置かない運動頑張る。 pic.twitter.com/wDpuJbZw8g
部屋のテーブル下も有効活用できるスペースです。ネットやカゴを机の下に取り付けるだけで、いつも使うものが片付いて便利です。ティッシュやリモコンを入れておけば、机の上で邪魔になる事もなくすぐに手で取れてとても便利です。使用頻度の高い生活用品は、しっかり工夫して使いやすく収納しましょう。
綺麗に整理整頓!100均グッズで「テーブル下収納」を https://t.co/sx6dHfoomx pic.twitter.com/fEadtZ2Vk4
— 暇よりイイじゃない。 (@himayoriii) February 8, 2017
100均で売っているプラスチックケースでも、簡単に机下収納場所が作れます。ケース一つ買ってくればすぐに接し出来ますから、たった100円で便利な収納を取り付けることが出来ますね。机の下のスペースを収納場所に活用してみましょう。

便利な収納アイデアを使って部屋を片付けよう!
部屋をすっきり片付けながら、おしゃれにも出来る収納アイデアはたくさんあります。どれも簡単にちょっとした工夫で出来るので、すぐに試してみやすいおすすめのアイデアです。部屋の中が散らかってしまって困っている人は、是非試してみてください。便利な収納アイデアで、綺麗で生活しやすい部屋を作り上げましょう。
