トマトクリームパスタレシピ!エビやツナから牛乳や豆乳のアレンジも
トマトクリームパスタは、酸味とまろやかさが一体となったパスタですが、中に入れる具材によって味も違ってきます。エビやツナを使ったり、クリームのベースを変えたりとアレンジ自在です。トマトが苦手な方も、ぜひ一度トマトクリームパスタにチャレンジしてみましょう!
目次
- トマトクリームパスタが美味しい!
- トマトソースのパスタは人気がある?
- ツナ入りのトマトクリームパスタ
- チキンをプラスしたトマトクリームパスタ
- エビ入りでリッチに!トマトクリームパスタ
- 安いかにかまで!トマトクリームパスタ
- エビとムール貝の海鮮風トマトクリームパスタ
- 蟹缶でリッチに仕上げたトマトクリームパスタ
- 牛乳とチーズで!トマトクリームパスタ
- 牛乳であっさりと!トマトクリームパスタ
- レンジで簡単!トマトクリームパスタ
- 豆乳であっさり目に!トマトクリームパスタ
- ベーコンと豆乳で手軽に!トマトクリームパスタ
- アスパラ入り!トマトのクリームパスタ
- 粉チーズでコクを出した!トマトのクリームパスタ
- たまにはスープパスタで!トマトのクリームパスタ
- イカを加えたヘルシーなトマトクリームパスタ
- 美味しいトマトクリームパスタを作ろう!
トマトクリームパスタが美味しい!
トマトクリームパスタといえば、爽やかなトマトの酸味とクリーミーが味わいがマッチした、とても美味しいパスタですよね?クリームの種類は「牛乳」「生クリーム」「豆乳」などがありますが、このベースのクリームを変えるだけで、全然違う味になるのも不思議です。トマトクリームパスタは子供にも人気が高いパスタですが、以下におすすめのレシピをご紹介します。

トマトソースのパスタは人気がある?
トマトクリームパスタもそうですが、トマトベースのパスタは、独特の柔らかい酸味が好きという方も多いでしょう。酢やビネガーのような強い酸味ではなく、トマト本来の弱めで爽やかな酸味は、パスタ以外でも美味しいと人気があります。トマトは酸味の他にかすかな甘みもありますので、その甘酸っぱさが好きという方も多いみたいですね。
トマトソースは甘酸っぱい酸味が人気と書きましたが、その中でもトマトクリームパスタは酸味にまろやかさがプラスされることで、トマトが苦手な人でも食べやすいパスタと言えます。クリーミーでありながら、トマトの酸味のパンチがきいて、独特の味わいになるので、こちらも人気が高いです。もしトマトの酸味が苦手なら、クリームを加えてみるのもおすすめです。

ツナ入りのトマトクリームパスタ
トマトクリームにツナが入ることで、手軽に海戦のうま味をプラスすることが出来ます。材料は「トマト 200g」+「ツナ缶 1缶」+「にんにく 1片」+「生クリーム 大2」+「ケチャップ 大2」+「マスタード 小2」+「オリーブオイル 大1」+「パスタ 200g」で作ることが出来ます。シンプルでありながら、酸味がありクリーミーなパスタが楽しめますね。
ツナ入りのトマトクリームパスタは作り方も簡単です。まず、たっぷりのお湯でパスタを茹でましょう。トマトは3等分にカットし、にんにくは薄切りにします。フライパンに油とにんにくを炒め、香りが出たらトマトを加えます。トマトに火が通ったら、ツナとケチャップを加え、火を止めて、生クリームとマスタードを加えて、全体に絡めたら完成とお手軽に作れます。

チキンをプラスしたトマトクリームパスタ
ちょっとだけカフェ風のチキンが入ったトマトクリームパスタもおすすめです。材料は「パスタ 120g」+「鶏もも肉 150g」+「玉ねぎ 1/2個」+「にんにく 2片」+「白ワイン 大3」+「薄力粉 大1」+「オリーブオイル 大1」+「トマト 300g」+「生クリーム 100cc」で作ることが出来ます。牛乳や豆乳を使わず、生クリームで作るのがポイントですね。
どこのご家庭にもある鶏もも肉とのトマトクリームパスタも素敵ですね。作り方は、玉ねぎは薄切りに、鶏肉は2cmほどにカットした後塩こしょうし、薄力粉をまぶします。フライパンに油をひき、にんにくを炒めたら、鶏肉を焼きます。白ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマトや生クリームを加えて5分ほど煮ます。その後ゆでたパスタを絡めれば完成です。手軽で良いですね。

エビ入りでリッチに!トマトクリームパスタ
エビを加えてリッチに仕上げるトマトクリームパスタも良いですね。材料は「玉ねぎ 1個」+「にんにく 少々」+「エビ 6尾」+「トマト缶 1缶」+「固形コンソメ 1個」+「生クリーム 100cc」です。牛乳や豆乳を使わず、生クリームでクリーミーさを出していますが、エビが入ることでちょっぴりリッチになりますね。トマトとクリームのコラボを楽しめる一品です。
エビを加えるので、海鮮風のパスタになります。まず、玉ねぎをみじん切りにし、エビは背ワタを取ります。フライパンに油をひき、玉ねぎを炒めます。エビを加えて更に炒め、トマトとコンソメを投入。5分ほど煮込んだら、生クリームも加え、1分煮込んだら、ゆでたパスタに絡めて完成です。エビの背ワタを取るのがちょっと大変ですが、とても美味しいパスタになります。

安いかにかまで!トマトクリームパスタ
かにかまと合わせることでエコにもなるトマトクリームパスタです。材料は「パスタ 2人前」+「ナス 1本」+「かにかま 100~150g」+「トマト缶 150g」+「生クリーム 50cc」+「固形コンソメ 1/2個」+「オリーブオイル 大1」+「にんにく 1片」+「ゆで汁 50cc」で作ることが出来ます。牛乳や豆乳は使わず、生クリームでクリーミーさを出しているんですね。
かにかまが入りますが、作り方はとてもシンプルです。まず、ナスはカットし、水に晒します。たっぷりのお湯でパスタを茹でておきます。フライパンに油とにんにくを炒め、しんなりしたらかにかまとトマトを加えます。コンソメを溶かしたゆで汁も加え、生クリームも入れて混ぜます。パスタを絡めれば完成です。かにかまで手軽に海鮮風味が楽しめるのは嬉しいですね。

エビとムール貝の海鮮風トマトクリームパスタ
エビとムール貝が入ることで、ぐっと海鮮味が増したパスタです。材料は「オマールエビ 半量」+「ムール貝 4個」+「アサリ 4個」+「オリーブオイル 大1」+「白ワイン 100cc」+「トマト缶 100g」+「にんにく 1片」+「マッシュルーム 5個」+「生クリーム 大2」+「パスタ 130g」で作ることが出来ます。海鮮のうま味が濃縮されたパスタです。
オマールエビを使うリッチなパスタです。作り方は、フライパンに油とにんにくを入れて炒め、エビとあさり、ムール貝を入れ、白ワインを加えて蒸します。トマトとマッシュルームも加え、5分煮ます。パスタをゆでて投入し、ゆで汁と生クリームを加えます。全体に絡めたら完成です。オマールエビを使うちょっとリッチなパスタで、夕食も豪華になりますね。

蟹缶でリッチに仕上げたトマトクリームパスタ
かにかまも良いですが、ちょっと豪勢に仕上げたい時に蟹缶も良いですね。材料は「にんにく 2片」+「オリーブオイル 大1」+「玉ねぎ 50g」+「白ワイン 大1」+「蟹缶 1缶」、ソースは「トマト缶 1缶」+「コンソメ 大1」+「生クリーム 100cc」+「パスタ 210g」で作ることが出来ます。生クリームと蟹の相性はすごく良いので、とても美味しそうですね。
ある意味王道のトマトクリームパスタです。まず、にんにくと玉ねぎをみじん切りにします。フライパンに油をひき、にんにくを炒めたら、玉ねぎも加えて炒めます。白ワインと蟹缶を加え、煮詰めたら、トマトとコンソメを加えて10分煮ます。生クリームを加えてさっと煮たたせたら、ゆでたパスタに絡めて完成です。リッチなトマトクリームパスタなら、蟹も外せません。
牛乳とチーズで!トマトクリームパスタ
生クリーム不要の牛乳で作るトマトクリームパスタにチーズをプラス。材料は「パスタ 200g」+「スライスチーズ 2枚」+「トマト缶 1缶」+「牛乳 100cc」+「ツナ缶 1缶」+「しめじ 1房」+「砂糖 大1」+「ケチャップ 大1」+「固形コンソメ 1個」+「にんにく 1片」で作ることが出来ます。牛乳とチーズでダブルのクリーミーさが美味しそうなパスタです。
乳製品をダブルで取れるトマトクリームパスタです。まず、パスタをたっぷりのお湯でゆでましょう。フライパンにパスタとチーズ以外の材料を火にかけ、ソースを作ります。チーズを加えて溶かし、塩こしょうで味を整えたら、パスタに絡めれば完成です。牛乳が入るので、生クリームよりも焦げにくいです。チーズはとろけるタイプの方が美味しいかもしれません。

牛乳であっさりと!トマトクリームパスタ
牛乳であっさりと仕上げるトマトクリームパスタです。材料は「パスタ 300g」+「エビ 好きなだけ」+「ツナ缶 1缶」+「にんにく 2片」+「カットトマト 1パック」+「バター 10g」+「牛乳 100cc」+「蜂蜜、コンソメ、ケチャップ 各大1」で作ることが出来ます。牛乳がなければ、生クリームでも出来ますが、あっさり目に仕上げたいので牛乳を使います。
牛乳を使いあっさり目に仕上げたトマトクリームパスタです。まず、エビの背ワタを取り良く洗いましょう。フライパンに油をひき、エビを炒めます。トマト、蜂蜜、ケチャップ、コンソメを入れ、煮立たせます。弱火にし、エビとツナ、牛乳を入れてさっと煮ます。ゆでたパスタを絡めて完成です。エビは先に炒めるので、後でいれる時には火を通しすぎないのがポイントです。
レンジで簡単!トマトクリームパスタ
ツナとレンジで時短にもなるトマトクリームパスタです。材料は「玉ねぎ 1個」+「にんにく 2片」+「ベーコン 4枚」+「オリーブオイル 大3」+「トマト缶 1缶」に、ソースは「ツナ缶 1缶」+「牛乳 大3」+「マヨネーズ、ケチャップ、ウスターソース 各大1」+「固型コンソメ 2個」で作れます。ツナと牛乳だけで、濃厚なトマトクリームパスタになります。
ツナのトマトクリームパスタはレンジで簡単に作れます。まず、玉ねぎとにんにくはみじん切りにし、ベーコンは細切りにし、オリーブオイルと共にボールに入れます。レンジで4分加熱します。更にトマトを加えて、レンジで6分加熱します。取り出してソースの材料を全て加え、レンジで3分加熱したら、ゆでたパスタに絡めて完成です。レンジで加熱するので簡単ですね。
豆乳であっさり目に!トマトクリームパスタ
牛乳もあっさり仕上がりますが、アレルギーのある方には豆乳もおすすめです。材料は「パスタ 200g」+「玉ねぎ 1/2個」+「オリーブオイル 大1/2」+「にんにく 少量」+「トマト缶 1缶」+「固型コンソメ 2個」+「豆乳 100cc」+「シュレッドチーズ 50g」で作れます。牛乳アレルギーの方にぜひおすすめしたいレシピになります。
豆乳であっさりのパスタは、作り方も簡単です。まず、たっぷりのお湯でパスタを茹でましょう。玉ねぎは薄切りにした後、水に晒しておきます。フライパンに油をひき、にんにくと玉ねぎを炒めます。トマト缶とコンソメを投入し、煮詰めたら豆乳を加えます。チーズとパスタを加え、全体に絡めたら完成です。チーズが入るので、あっさり目でもコクが出ますね。

ベーコンと豆乳で手軽に!トマトクリームパスタ
ベーコンとツナでコクを出すトマトクリームパスタです。材料は「パスタ 2人分」+「玉ねぎ 1/2個」+「ベーコン 2枚」+「しめじ 100g」+「ナス 1本」+「トマトソース 1個」+「豆乳 50cc」+「ツナ缶 1缶」+「ホウレン草 1房」+「オリーブオイル 大2」+「ケチャップ 大1」で作ることができます。野菜たっぷりでヘルシーなパスタですね。
野菜たっぷりのパスタですが、作り方はシンプルです。まず、ナスは食べやすい長さに切り、ホウレン草は1分湯でてから水気を絞ります。フライパンに油をひき、小さめに切った野菜を炒めます。野菜に火が通ったら、トマトソースを加え、一混ぜしたら豆乳も加えます。ツナとゆでたパスタを加え、全体に絡めたら完成です。ちょっと手間はかかりますが、美味しく出来ます。
アスパラ入り!トマトのクリームパスタ
アスパラと豆乳であっさり目のトマトクリームパスタになります。材料は「パスタ 200g」+「ベーコン 3枚」+「トマト 2個」+「アスパラ 6本」+「コンソメ 小3」+「バター 20g」+「薄力粉 小2」+「豆乳 150cc」+「チーズ 適量」で作ることが出来ます。バターはマーガリンでも代用できます。あっさり目なのに濃厚なトマトクリームパスタが出来ます。
アスパラの旬の時期におすすめのトマトクリームパスタです。まず、フライパンに薄力粉とバターを溶かし、豆乳を加えてクリームソースを作ります。ベーコンとアスパラは適当な大きさに、トマトはくし形に切ります。フライパンにコンソメとトマトを入れて炒めます。ホワイトソースをフライパンに加えて温めたら、ゆでたパスタを絡めて完成です。意外と時短で出来ます。
粉チーズでコクを出した!トマトのクリームパスタ
生クリームとチーズでコクを出したトマトクリームパスタです。材料は「パスタ 200g」+「トマト缶 1缶」+「オリーブオイル 小1」+「おろしにんにく 小1/2」+「とろけるチーズ 40g」+「粉チーズ 10g」+「生クリーム 180cc」で作ることが出来ます。チーズが二種類入るのがポイントで、濃厚でクリーミーなトマトクリームパスタになります。
チーズが二種類入るトマトクリームパスタは簡単に作れます。まず、鍋に油とにんにくを入れて火にかけます。5分ほど煮詰めたら、チーズと生クリームを入れて溶かします。同時にパスタを茹でておきましょう。更に5分煮詰めたら、ソースにパスタを投入し、全体に絡めたら完成です。うまく作れば時短にもなりますし、とても濃厚なソースに仕上がります。
たまにはスープパスタで!トマトのクリームパスタ
フライパンひとつで作れるスープパスタもまた人気がありますね。材料は「パスタ 100g」+「ホールトマト 1/2缶」+「牛乳 200cc」+「水 200cc」+「玉ねぎ 1/4個」+「ツナ缶 1/2缶」+「にんにく 1片」+「オリーブオイル 大1」+「コンソメ 小1/2」+「粉チーズ お好みで」で作ることができます。スープパスタなので水分多めなのも、たまには良いですね。
スープパスタをフライパンひとつで作っていきましょう。まず、フライパンに油とにんにくを入れて炒めます。玉ねぎとツナを加え、しっかりと炒めます。水、牛乳、トマトを加え、煮立ったら、パスタを半分に折って加えます。パスタのゆで時間よりも2分ほど長めに茹でたら、さっとひと混ぜして完成です。パスタを別に茹でる必要がない時短メニューが嬉しいですね。
イカを加えたヘルシーなトマトクリームパスタ
イカを加えることでヘルシーに仕上げたトマトクリームパスタです。材料は「トマト缶 1缶」+「生クリーム 100cc」+「にんにく 1片」+「玉ねぎ 1個」+「いか 1杯」+「ブロッコリー 2房」+「チーズやこしょうなど お好みで」+「白ワイン 大2」+「パスタ 200g」で作ることができます。イカとトマトは相性が良いので、ぜひおすすめしたいレシピです。
いかが入るので、リッチなクリームパスタになります。まず、フライパンに油をひき、にんにくを炒めたら、玉ねぎも炒めましょう。ワインを加えひと煮立ちさせたら、トマトを加え10分程煮込みます。いかを輪切りにして加え、生クリームも入れてひと煮立ちさせます。パスタとブロッコリーを茹でて加え、全体に絡めたら完成です。イカは内臓を取ってから入れましょう。
美味しいトマトクリームパスタを作ろう!
今回はトマトクリームパスタのレシピということで、牛乳や豆乳、生クリームなどでクリーム仕立てに仕上げるレシピをご紹介しました。トマトの酸味とクリームのまろやかさが、大変パスタに合うので、どのレシピもおすすめです。トマトクリームパスタはトマトが苦手なお子さんでも食べられます。ぜひ美味しいトマトクリームパスタを作ってみましょう!