チョコレートケーキの簡単レシピ!ムースやチーズの人気アレンジも
チョコレートケーキは人気のケーキレシピです。しっとり食感のチョコレートケーキも、フワフワのチョコレートケーキも簡単なレシピで作ることが出来ます。バリエーション豊かなチョコレートケーキを楽しめます。ここでは、おすすめの簡単チョコレートケーキレシピをご紹介します。
目次
- チョコレートケーキは大人気のケーキレシピ
- チョコレートの取り扱いの注意点
- チョコレートケーキレシピに電子レンジを有効に使う
- とろける食感が美味しいなめらかチョコムースケーキ
- 本格フォンダンショコラも簡単に手作り
- デコレーションケーキの基礎チョコスポンジ
- カップに入れて可愛いチョコレートマフィン
- とてもアレンジ豊富なチョコレートパウンドケーキ
- フライパンで簡単チョコパンケーキ
- 混ぜるだけで濃厚しっとりチョコブラウニー
- チーズとの組み合わせも美味しいチョコレートケーキ
- ずっしりと焼き上げるチョコチーズケーキ
- たっぷりチョコレートで生チョコのようなケーキ
- メレンゲを加えてさっくりガトーショコラ
- パイでもサクサクで美味しいチョコレートケーキ
- クッキー生地の土台が美味しいチョコレートタルト
- チョコレートケーキレシピを試してみよう!
チョコレートケーキは大人気のケーキレシピ
チョコレートケーキが好物という人は多いですよね。特に子供に人気のチョコレートケーキは、ケーキ屋さんにも必ず売っている定番のレシピです。チョコレートはそのまま食べても美味しいお菓子なのですが、熱を加えるととろけてしまうので、ケーキの生地に混ぜ込むのに向いています。
チョコレートをたっぷり加えたケーキは、しっとりと食感もよくとても人気のレシピです。また簡単に作れるというのも人気の秘密ですね。チョコレートケーキのレシピには難易度が低くて失敗の少ないものが多く、お菓子作り初心者にも是非作ってほしいレシピばかりです。ムースにするアレンジや、チーズとの組み合わせのアレンジも楽しるレシピの数々をまとめました。

チョコレートの取り扱いの注意点
チョコレートケーキのレシピには、たっぷりのチョコレートを使うものが多いですよね。ケーキの生地にチョコレートを混ぜ込んだり、ムースにしたりするときには、チョコレートを湯煎にかけて溶かす工程があります。ただのブロックチョコレートでも口の中に入れて食べるときにすぐにとろけてしまいますよね。
チョコとバター湯煎にかけてるだけでうまそう… pic.twitter.com/sLTl0FQEPv
— ろくたなのか (@to_13_mi) February 24, 2018
チョコレートは口の中の温度でも溶けるほど融点が低いという事です。そのため細かく砕いて熱いお湯で湯煎にかければ、すぐに溶けてしまいます。ケーキの生地にも混ぜ込むことが出来るわけですが、チョコレートの湯煎にはいくつか注意点があります。すぐに溶けてしまうチョコレートですが、実は高温に温めるとやけどしてしまうってご存知ですか?
終わりました
— あやな (@ayahuyo) February 18, 2018
湯煎面倒くさいから電子レンジに入れたら、チョコが土に進化してしまった。
仕切り直しだ pic.twitter.com/iDmuYPIm56
チョコレートは融点が低いため、ちょっと熱めのお湯でも十分溶かすことが出来ます。ぐつぐつに沸いたお湯に長時間かけっぱなしにしていると、過剰に温まったチョコの部分が焦げてきてしまうのです。こうなるとぼそぼそになってなめらかなチョコレートに戻すことはできません。湯煎にかけるときには、お湯の温度に注意しながら加熱しすぎないようにしましょう。
板チョコを割りました。ベルギー産のミルクとダークをブレンド。
— みけもも (@fumofumo2shippo) February 24, 2018
湯煎でとかしていきます。 pic.twitter.com/CrgwDkBk0F
またチョコレートには不純物も大敵なのです。特に水分がそうですね。湯煎にかけるときは湯煎のお湯がはねてチョコレートのボウルに入ってしまわないように要注意です。またチョコレートの湯煎に使用するボウルは、綺麗に洗って水分をしっかりふき取りましょう。濡れたままのボウルを使ってしまうと、チョコレートに水分が入って成分の変化を起こしてしまいます。

チョコレートケーキレシピに電子レンジを有効に使う
チョコ溶かす過程を電子レンジで行う家庭科出来ない人です pic.twitter.com/I76zcJDFHf
— ぷにとー (@hMZrCShFVolV4gl) February 25, 2018
どのご家庭にも必ず置いてある、便利な家電電子レンジですが、チョコレートケーキのレシピに有効活用しましょう。湯煎のお湯を沸かしてチョコレートを溶かすことも出来ますが、電子レンジでもチョコレートは溶かせます。電子レンジで溶かすときももちろん、清潔で不純物が付着していないボウルを使用してくださいね。
というわけで早速。
— ばんばん[Type:OFF] (@off_bnbn) February 14, 2018
①板チョコを割りって耐熱容器へ放り込む
②電子レンジで溶かしまくる
③ドクドクと付属の型に流し込む
④冷やす pic.twitter.com/GlqHQ1i6Mu
電子レンジでチョコレートを溶かすときには、少しずつ時間を調整することが大切です。電子レンジは電磁波の力で強力に熱を加えていきます。水分の蒸発を利用して温めていくわけですが、チョコレートが溶けだすと水分が良く蒸発してすぐに熱が高くなってきます。そのため少しずつ時間を追加しながら溶かさず、一気に長時間電子レンジに入れていると焦げてしまうのですね。
今年のバレンタインは
— 千 春 qian chun (@qian01chun01) February 14, 2018
職場のひとたちに
手作りしたよ💕❤️
お弁当箱が役に立った👌
チョコにはマンゴーをのせて
ホワイトチョコのほうは
中にフルーツグラノーラ混ぜて
ナッツとドライフルーツを飾って
電子レンジだけでつくれたよ👌 pic.twitter.com/DsoUS0B3lY
電子レンジにはオーブン機能がついているものも多いです。電子レンジのオーブン機能でも、美味しいチョコレートケーキは問題なく焼くことが出来ます。手作りのケーキを焼く時には、本格的なオーブンが必要だと思ってあきらめていませんか?チョコレートケーキのレシピには焼き加減の調整が簡単なものが多いため、電子レンジでも美味しいケーキを焼き上げることが出来ます。

とろける食感が美味しいなめらかチョコムースケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコムースケーキ
とろける食感が美味しいチョコレートムースもお家で簡単に手作りすることが出来ます。チョコムースの材料はチョコレート・牛乳・砂糖・生クリーム・ゼラチンです。難しそうなムースも意外とシンプルな材料で出来ているのですね。大人っぽい味わいのムースが楽しみたいのなら、洋酒を効かせるアレンジもおすすめです。
作り方は、まず湯煎でチョコレートを溶かしておきます。温めて砂糖を溶かした牛乳で溶きのばしてホットチョコレートのような状態にします。そこへ水でふやかしておいたゼラチンを入れて良く溶かします。人肌程度まで冷ましたら、生クリームを八分立てにしてチョコレートと混ぜ合わせます。チョコが熱いままだと、生クリームが温まって成分が変化するのでよく冷ましましょう。
チョコムースが出来上がったら、お好みの型に流しいれて固めましょう。ホールケーキの型にムースを流しても良いですが、カットケーキくらいの大きさの型もおすすめです。ムースはどんな型に流しても、あとは固めるだけなので問題ないですよね。お好みの形のムースにして可愛いアレンジを加えてみましょう。

本格フォンダンショコラも簡単に手作り
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:フォンダンショコラ
フォンダンショコラも人気のチョコレートケーキですよね。熱々のまま食べると美味しいチョコレートケーキです。ケーキにフォークを指して崩すと中から溶けた生チョコがとろーっと出てきて、チョコ好きにはたまらないスイーツですよね。主にカフェなどで楽しむケーキなのですが、実はお家でも手作り出来ます。焼きたてを食べるためにも、是非チャレンジしましょう。
フォンダンショコラの作り方は、まず生チョコを作っておきます。溶かしたチョコレートと生クリームを混ぜるだけで出来ます。冷蔵庫で冷やして丸めておきましょう。フォンダンショコラの生地は、まずボウルにチョコレートとバターをを溶かしておきます。別のボウルに卵と砂糖を入れて泡立てます。もったりするまで泡立ったら、チョコレートと混ぜ合わせます。
あとはふるった小麦粉とココアパウダーを加えてさっくりと混ぜ、ケーキカップに流します。その真ん中に固めた生チョコを入れ、オーブンで焼けば完成です。熱々で食べると生チョコがとろけて本当に美味しいです。

デコレーションケーキの基礎チョコスポンジ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコスポンジケーキ
チョコレートのデコレーションケーキを作るときに、チョコスポンジが必要ですよね。フワフワのチョコスポンジケーキも簡単に手作り出来ます。材料は卵・砂糖・小麦粉・バター・牛乳・ココアパウダーです。小麦粉とココアパウダーは一緒にふるっておきます。ベーキングパウダーを加えてもフワフワになって失敗が少ないです。
作り方は、まずボウルに卵と砂糖を入れて良く泡立てます。最初に卵を温めておくと泡立ちが良くなります。もったりと泡立ったら、粉類を加えてゴムベラで混ぜていきます。しっかり混ざったら、溶かしておいたバターと牛乳を加えて混ぜます。全部混ぜ終わったら生地の完成です。ケーキ型に流しいれてオーブンで焼けばチョコスポンジの完成です。
カップに入れて可愛いチョコレートマフィン
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコマフィン
人気のチョコマフィンも簡単に作れるおすすめのチョコレートケーキレシピです。まずボウルにバターを柔らかくしておき、砂糖をすり混ぜます。卵も入れて良く混ぜたら、溶かしたチョコレートも加えて混ぜ合わせます。あとは小麦粉とココアパウダーをふるっておいたものを混ぜ込めば生地の完成です。カップに流しいれてオーブンで焼きます。
チョコレートマフィンは、トッピングを工夫すると楽しくアレンジが出来ますね。ナッツやドライフルーツ、チョコチップなどは焼く前に生地に乗せると良いでしょう。焼きあがった後は、溶かしたチョコレートや、チョコスプレー、パウダーシュガーでデコレーションするのが良いですね。可愛い見た目にアレンジすると楽しく手作り出来ます。

とてもアレンジ豊富なチョコレートパウンドケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコパウンドケーキ
チョコレートのパウンドケーキもおすすめの簡単レシピです。まずボウルにバターを柔らかくしておき、砂糖を入れて混ぜ合わせます。溶かしたチョコレートも入れて良く混ぜましょう。溶き卵を少しずつ入れていきます。いきなり全量入れると分離するので要注意です。あとは小麦粉を入れて良く混ぜ、ケーキ型に流して焼けば完成です。好みのトッピングをしてもさらに美味しいです。
チョコレートパウンドケーキのおすすめのアレンジは、生地の中にバナナを入れることです。チョコレートとバナナは黄金のコンビで、数々の美味しいケーキレシピに活用される組み合わせです。ケーキ生地に細かく切ったバナナを混ぜ込んでもしっとりとして美味しいですが、大きくカットしたバナナをダイナミックに入れても、断面のバナナが美味しそうな仕上がりになります。
フライパンで簡単チョコパンケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコパンケーキ
パンケーキはオーブンが要らないチョコレートケーキとしておすすめです。フライパン一つで簡単に焼くことが出来ますね。おやつにはもちろん、朝食にもおすすめのお手軽レシピです。材料は卵・砂糖・牛乳・チョコレート・小麦粉です。あとはフライパンにバターを引いて焼けば美味しいので、バターがあると良いです。
ボウルにチョコレートを溶かしておきます。他のボウルに卵を溶きほぐして砂糖を混ぜます。牛乳も入れて良く混ぜたら、小麦粉を加えてませましょう。最後に溶かしチョコレートと合わせれば生地の完成です。フライパンで焼いて焼きたてを食べると美味しいです。
混ぜるだけで濃厚しっとりチョコブラウニー
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:ブラウニー
ブラウニーもずっしりとチョコが濃厚なおすすめのチョコレートケーキです。難しいコツの必要ないブラウニーは、初心者にもおすすめの簡単レシピですね。作り方は簡単で、ボウルにチョコレートとバターを溶かし、砂糖、卵、小麦粉の順番でよく混ぜ込んでいくだけです。
ブラウニーのアレンジでおすすめなのは、たっぷりのナッツやドライフルーツを加えるアレンジです。そのまま焼いても濃厚なチョコでしっとりと美味しいブラウニーですが、具材をたくさん加えることで様々な食感が味わえて美味しいのです。焼きあがったら仕上げに上にたくさんトッピングしても、見た目がアレンジ出来て可愛いですね。
チーズとの組み合わせも美味しいチョコレートケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコレアチーズケーキ
チョコレートとチーズの組み合わせもとても美味しいのでおすすめです。チーズと作るチョコレートケーキで簡単なのは、チョコレアチーズケーキです。レアチーズケーキは焼かないケーキなので、簡単に作ることが出来ます。レアチーズケーキを作るときは、クリームチーズを湯煎にかけて柔らかくしておきます。
湯煎にかけたクリームチーズに温めた牛乳を入れて良く溶きのばします。ゼラチンに水を入れてふやかしたものも湯煎で良く溶かし、クリームチーズに加えて良く混ぜます。あとはそこへ溶かしたチョコレート、砂糖、生クリームを入れてすべて混ざれば完成です。型に流して冷やしましょう。
ずっしりと焼き上げるチョコチーズケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコベイクドチーズケーキ
ベイクドチョコレートチーズケーキも、ずっしり濃厚で美味しいレシピです。材料をすべて混ぜれば完成なので、フードプロセッサーがあればより簡単に作ることが出来るでしょう。クリームチーズは湯煎で柔らかくしておきましょう。
ボウルにクリームチーズを入れ、砂糖を混ぜます。溶き卵も加えて全て綺麗に混ぜ込みます。ふるった小麦粉を加え、溶かしたチョコレートと生クリームも入れて混ぜれば生地の完成です。型に流してオーブンで焼けば濃厚で美味しいチョコチーズケーキになります。
たっぷりチョコレートで生チョコのようなケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:生チョコケーキ
まるで生チョコのようなしっとり食感のチョコレートケーキも簡単に作ることが出来ます。作り方は簡単で、ボウルに卵と砂糖を入れてもったりしてくるまで泡立てます。同時にチョコレートを湯煎にかけて溶かしておきましょう。泡立った卵に小麦粉を入れて良く混ぜ、バターも加えます。最後にたっぷりの溶かしチョコレートを加えて混ぜ込めば生地の完成です。
ずっしりと濃厚なチョコレートケーキに焼きあがります。そのまま食べても十分美味しいですが、ほろ苦いココアパウダーをたっぷりかけたり、甘さ控えめの生クリームを乗せたりして食べると味のバランスが良くなって美味しくなりますね。
メレンゲを加えてさっくりガトーショコラ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:ガトーショコラ
ガトーショコラもおすすめのチョコレートケーキレシピです。メレンゲがしっかり作れれば失敗しないレシピです。メレンゲを上手に作るコツは、卵白をしっかり冷やしておくことです。また不純物が入ると泡立ちが悪くなるので、ボウルはしっかり拭いておきましょう。
まずボウルに卵黄と卵白を分けます。卵黄をもったりするまで泡立て、溶かしたチョコレートと生クリーム、小麦粉を混ぜておきます。別のボウルの卵白に砂糖を入れてもっちりとしたメレンゲを作り、卵黄のボウルに数回き分けて加えて混ぜれば完成です。
パイでもサクサクで美味しいチョコレートケーキ
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコクリームパイ
パイ生地で作るチョコレートケーキもサクサクで美味しくおすすめです。パイ生地は市販のパイシートを買ってくればとても簡単に作ることが出来ますね。溶かしたチョコレートに生クリームを加えて泡立てることで、濃厚なチョコクリームが出来ます。
市販のパイシートを丸く切り抜き、パイ皿に乗せてオーブンで焼いておきます。フォークで穴をあけると綺麗に焼けます。焼きあがったパイにクリームを乗せれば完成ですが、温かいパイにクリームを乗せると溶けてしまうのでしっかり冷ましましょう。
クッキー生地の土台が美味しいチョコレートタルト
簡単で人気のチョコレートケーキレシピ:チョコレートタルト
生チョコのタルトも、人気のチョコレートケーキですよね。クッキー生地をタルト型にはめ込んで焼けば、簡単に土台が出来上がります。あとはチョコレートと生クリームを合わせた生チョコを温かいうちに流し込めば、簡単美味しい生チョコタルトの完成です。
クッキー生地も簡単に作ることが出来ます。ボウルにバターを柔らかくし、砂糖・卵を加えて混ぜます。小麦粉を入れて粉けがなくなるまで混ぜたらクッキー生地の完成です。丸く伸ばしてタルト型に敷きましょう。焼き縮を防ぐために、クッキー生地は冷蔵庫で休ませると良いですね。
チョコレートケーキレシピを試してみよう!
チョコレートケーキには、簡単に作れる美味しい人気レシピがたくさんあります。ケーキ作り初心者の人にも挑戦しやすいおすすめのレシピばかりです。アレンジも効きやすく好みの味付けや可愛い見た目に変えることが出来ますね。濃厚なチョコレートの甘みが楽しめるレシピを是非試してみてください。
