バーガンディのアイシャドウでおすすめは?人気のプチプラコスメも紹介
バーガンディとは最近トレンドになっているカラーのことですが、一体どんな色なのでしょうか?またメイク界でも話題になっていて、バーガンディのアイシャドウが人気です。そんなバーガンディと、バーガンディカラーのおすすめアイシャドウをご紹介します。
目次
トレンドカラーのバーガンディ
バーガンディとボルドーの色の違いが分からない男の子はダメよ
— 糖質制限中のいわし (@Fuckin_Penguin5) December 25, 2017
全部茶色じゃんとか禁句
最近アパレル業界でトレンドになっているカラー、「バーガンディ」を知っていますか?初めて耳にする方も少なくないはずです。そしてそのバーガンディーはメイクの世界でもトレンドになっているんです。今回はそんなバーガンディがどんなカラーなのか、そしてバーガンディカラーが映えるアイシャドウのおすすめ商品をプチプラコスメからデパートコスメまで幅広くご紹介します。
バーガンディって名前だけどぱっと見ブラウンて感じ。だけど赤味強いし、赤ですよ!!感もあってなかなか良さげ。
— 飴屋 (@mea7201) February 25, 2018
バーガンディってどんな色?
バーガンディは、ワインのような赤い色の事を言います。フランスのブルゴーニュ地方で作られるワインの色が由来で、「ブルゴーニュ(bourgongne)」の読み方からこのように呼ばれるようになりました。ブルゴーニュのワインは一般的なワイン色である紫がかった赤や深みのある赤と違い、茶色みの強い赤い色をしています。
このことから、バーガンディはブラウンに寄った赤色の事を指し、ワインレッドやボルドーなどの色の呼び方と使い分けられているんです。そしてバーガンディの人気に火がついた今、多くのコスメブランドからもバーガンディカラーを使ったコスメが続々と発売されています。
その中でもアイシャドウは、色のトレンドを取り入れるのに重要なアイテムですね。では早速、バーガンディカラーを使ったおすすめのアイシャドウをご紹介していきます。

リッチなきらめきを放つバーガンディ
人気のバーガンディアイシャドウ:NARS【デュアルインシティーアイシャドー1930】
デパートコスメでおなじみのNARSが発売しているアイシャドウです。新開発の2wayフォーミュラという仕様で、一つで2通りの仕上がりが楽しめるんです。ドライの状態でまぶたにのせると艶やかで輝く透明感のある色みに、一方、塗らしたブラシでまぶたにのせると、はっきりと発色し、意志の強い印象の目もとになるんです。
パール感がありますが、よれたり色落ちしたりせず、長時間メイクにもおすすめです。単色でぼかしてまぶた全体にのせたり、部分的に濃く使ったり、色々な表情が楽しめます。奥行きのある色みなので目が大きく見える効果もあります。
#今日のメイク
— きゃらめるみるく。 (@sweEtmI1kkk__) May 4, 2017
今日はCHICCAのニュアンスカラーリッドのラベンダーフィールドをベースに、NARSのデュアルインシティーのプールシャークをアイホールに重ねて、Diorのフューチャリズムを黒目… https://t.co/mnFtSHTQhi
また、ベースにこのアイシャドウをぼかしてのせて、上からピンク系のアイシャドウを重ねても立体感のある目もとになるのでおすすめです。
色んな種類のバーガンディを楽しむなら
人気のバーガンディアイシャドウ:MAC【スモールアイシャドウバーガンディタイムズナイン】
続いてもデパートコスメのMACのアイシャドウです。バーガンディ系カラー9色でコーディネートされたパレットタイプのアイシャドウです。普段使いから、お出かけ用、パーティーシーン等全てのシーンを網羅したパレットは全てバーガンディ系のカラーのため、色を重ねて使っても違和感がありません。
質感も、基本のマット、リッチでゴージャス感のあるフロスト、シルクの光沢を思わせるサテンと色みによって異なり、このアイシャドウ一つあればTPOに合わせて様々なメイクが楽しめます。色み一つ一つはベーシックな色のため、9色ありますが全色ちゃんと使い切れそうなところも嬉しいポイントです。
初めてのバーガンディで色みにお悩みの方には、捨て色のないこのパレットタイプは、ぜひおすすめの1品です。
温かみのあるバーガンディをお探しなら
人気のバーガンディアイシャドウ:アディクション【ザアイシャドウ86】
こちらもデパートコスメの、アディクションが発売しているアイシャドウです。86番がバーガンディカラーですが、この番号周辺の色みは全てバーガンディ系の色です。パウダータイプのアイシャドウで、保湿成分であるセンチフォリアバラ科エキスが配合されているため、まぶたのケアもしてくれます。
このアイシャドウのバーガンディカラーは少し赤みがかっているので血色感のある潤んだ瞳を演出してくれます。また、下まぶたの端につけてポイントとして使うのもおすすめです。温かみのある印象の目もとにしてくれるカラーです。
キレイに発色してくれるので、番号の近い色みのアイシャドウをそろえて、グラデーションのようにまぶたにのせてもいいですね。

バーガンディカラー初挑戦の方には
人気のバーガンディアイシャドウ:ヴィセ【グロッシーリッチアイズPK-3】
続いてはプチプラブランドのヴィセが発売しているアイシャドウです。塗れたようなグロッシーなツヤ感と4色のグラデーションカラーで立体的な大きな目もとを演出するアイシャドウで、PK-3はバーガンディカラーを基調とした2色とベージュ系、ハイライト系の全4色がセットになっています。
ハイライト、ベージュが入っているので使いやすく、目頭から目じりにかけて薄い色→濃い色のグラデーションで使えば、バーガンディカラー初挑戦の方でもプロの仕上がりになります。プチプラなのにこの機能は嬉しいですね。
このアイシャドウは赤みが控えめなバーガンディカラーなので、インパクトよりも大人の落ち着いた色みを求めている方にはおすすめのアイシャドウです。
優しい目もとにするバーガンディは
人気のバーガンディアイシャドウ:セザンヌ【エアリータッチシャドウ04】
続いても、プチプラコスメブランドのセザンヌが発売しているアイシャドウです。サラサラとしタッチのパウダーアイシャドウで、まるでエアーブラシでのせたかのような優しい仕上がりになります。このアイシャドウはバーガンディカラーの他に、薄いベージュ、パープル、ブラウンの4色がセットになっていて、薄い色みにしたがってパール感が多くなっています。
パープルは一見派手に見えますが、バーガンディカラーと一緒にのせることで優しい印象の目もとになり、バーガンディカラーがより際立ちます。
プチプラなのに重ね塗りしてもよれたりせず、持ちも良いので期待以上の効果を発揮してくれます。バーガンディはどちらかというと秋冬メイクの印象ですが、このアイシャドウは1年を通して使える色みが嬉しいポイントです。
肌に溶け込む自然なバーガンディ
人気のバーガンディアイシャドウ:キャンメイク【パーフェクトマルチアイズ03】
続いてもプチプラ界の実力派、キャンメイクが発売しているアイシャドウです。マットなラメなしアイシャドウですが、バーガンディを中心としたトレンドカラーがグラデーションで5色もセットになっているんです。そしてなんとアイブロウやアイライナーにも使えると言う多機能ぶり、さすがキャンメイクですね。
このアイシャドウはラメが入っていないため、どの色も肌に溶け込み使いやすく、一度に全色重ねなくても組み合わせによって色々な表情をみせてくれます。ラメ感が欲しいときはお手持ちのハイライトやラメのパウダーと重ねても使えます。
マットな質感のアイシャドウって意外と見つからないので、ナチュラルメイクや就活メイクにもおすすめのこのアイシャドウはトレンドも取り入れることができて重宝すること間違いなしです。バーガンディに躊躇している方はこのアイシャドウから始めてみてはいかがでしょうか?
バーガンディのアイシャドウでトレンドメイクに挑戦!
リンメルの004のバーガンディ欲しかったけど勇気がなくて…でも赤み系欲しかったから009のヴィンテージブリックにした😊💕
— まゆまゆ🍭サブツム強化月間🦄💕 (@tamama_mac) October 22, 2017
あとモテライナーのチェリーチーク👆🏻 pic.twitter.com/uljXFwH7dl
肌の色みに遠いカラーのメイクって少しハードル高いですよね。バーガンディカラーもその一つじゃないでしょうか?しかし、各ブランドが使いやすいように工夫を凝らして、私たちの普段のメイクにも簡単に取り入れられるようになっています。
雑誌で紹介された女優さんの可愛いトレンドメイクに挑戦しようとしても、結局無難ないつものメイクに落ち着いてしまうという方、特にアイシャドウは顔の印象を左右する大きなポイントになるので勇気が必要ですよね。しかし、今回ご紹介したアイシャドウを使えば失敗無くバーガンディカラーを取り入れられるはずです。
まずはプチプラコスメから挑戦して、メイクで普段とは一味違う自分を演出してみませんか?毎日のメイクが楽しくなり、きっと気分も上がります!
