おすすめ調理器具はコレ!プレゼントにも使える便利なおしゃれキッチン用品!

フライパンや鍋などの調理器具は、料理をする上で欠かせないアイテムとなっています。便利な性能やおしゃれなデザインにこだわって作られた調理器具はプレゼントにもおすすめです。今回は、人気の高いおすすめの調理器具についてまとめてみました。

目次

  1. アイデア満載の便利な調理器具
  2. 一人暮らしにおすすめの調理器具
  3. 大さじ小さじがコレ一つで計れる!
  4. 簡単蒸し料理ができて野菜不足の方にもおすすめ
  5. コロンとしたフォルムが可愛いホーロー鍋
  6. レンジで美味しいご飯が炊ける便利グッズ
  7. あらゆる場面で活躍するシリコンスプーン
  8. 食材のカットやおしゃれなプレートにも使える
  9. 時短料理におすすめの調理器具
  10. 毎日のサラダ作りをサポートしてくれる!
  11. 食材を短時間で細かく刻めるアイテム
  12. 味のブレないお味噌汁が簡単に作れる
  13. 指先のような感覚で使えて機能性バツグン!
  14. おしゃれなホットサンドが素早くできる!
  15. 簡単にお店のようなふわふわの千切りキャベツに!
  16. スイーツ作りにおすすめの調理器具
  17. 1回でバターを20等分できるスグレモノ
  18. 作業を同時進行できるスタンド式ミキサー
  19. お菓子の焼き上がりに差がつくマット
  20. 焼き菓子や冷菓作りにも使えるマルチなアイテム
  21. 計算しつくされた美しいデザインが魅力
  22. 0.1gまでしっかりと計れるスケール
  23. インテリアに馴染むおしゃれな調理器具
  24. 四季を感じるオブジェのような調味料入れ
  25. マットな質感と木の組み合わせがおしゃれ
  26. 小さなお家のようなキッチンツールスタンド
  27. 映画にも登場し話題となったキャセロール
  28. 煮込み料理にもおすすめのプロも愛用する鍋
  29. 使うほどに味わい深くなる銅のフライパン
  30. おすすめ調理器具を上手に活用しよう

アイデア満載の便利な調理器具

毎日の料理を作るために欠かせない調理器具は、さまざまなかアイテムが展開しているなかで、使いやすくてお気に入りのものを見つけたいという方も多いのではないでしょうか?料理をするのが面倒なときにも、使い勝手がよくおしゃれな調理器具があれば楽しい気分でキッチンに立つことができるかもしれません。

キッチングッズを扱う各メーカーから提案されるアイテムには、機能性にこだわって作られた便利な調理器具が多くあるようです。熱伝導率にすぐれたフライパンや鍋は、食材の旨みを引き出して美味しい料理にしあげてくれます。ブレンダーやホットサンドメーカーといった調理家電は、手間のかかる料理を手助けしてカフェのようなおしゃれな食卓を演出できるのでプレゼントにもおすすめです。

一人暮らしにおすすめの調理器具

ひとつで何通りもの使い方ができる調理器具は、収納場所をとらず一人暮らしのコンパクトなキッチンでも使いやすく、たくさんのもの持たないミニマリストの方にも人気の調理器具です。きちんと自炊はしたいけれど、たくさんの調理器具を揃えるとなるとコストが気になってしまうという方も多いのではないでしょうか?一台で何役もこなしてくれる調理器具であればコスパの高くて安心です。

美しいデザインでそのままテーブルにも出せる調理器具は、様々なシーンで使うことができるので収納の心配もありませんね。電子レンジで温めるだけで、簡単に肉料理は魚料理と言ったメインディッシュが作れる調理器具は、野菜の蒸し料理も作ることができて栄養の偏りがちな一人暮らしの方へのプレゼントにもおすすめなんです。

Thumb一人暮らし必要なものリスト女性編!日用品や家電で引っ越し前に欲しい物! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

大さじ小さじがコレ一つで計れる!

おすすめ調理器具:ミニ計量カップ

100円ショップのセリアで販売している「ミニ計量カップ」は、ひとつで大さじ1杯から3杯、小さじ1杯から6杯を計量できる調理器具となっています。お財布に優しい価格で販売しているので、コスパが気になるという方にも嬉しいのではないでしょうか?数字が表記してある部分が斜めになっているので、横から覗き込まなくても真上からメモリを確認できるのも便利ですね。

料理をする時に大さじを小さじを揃えなくてもいいので、収納場所に困らずキッチンがスッキリとすると言うところも魅力かもしれません。大さじ1杯ずつ測るよりも簡単で、調理台に置いたまま計量できるのでこぼしてしまう心配もないようです。注ぎ口も液だれがしにくいように計算されており、洗いやすい形も特徴です。面倒な計量の負担から解放されるおすすめの調理器具です。

Thumbセリアの食器がかわいいと人気!おしゃれ過ぎるお皿やカップなどを紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

簡単蒸し料理ができて野菜不足の方にもおすすめ

おすすめ調理器具:ルクエスチームケース

電子レンジで温めるだけで簡単に調理ができるルクエのスチームケースは、一人暮らしの方はもちろん時短料理がしたい主婦の方にもおすすめの調理器具です。豊富なカラーバリエーションでおしゃれなデザインなのでプレゼントにもぴったり。医療用器具に使われている安全性の高い素材を使用しており、割れる心配もないので取り扱いが簡単なのも魅力となっています。

肉や魚だけでなく野菜の蒸し料理など作ることができて、蒸すことで栄養を逃さないので素材の旨味を活かした美味しい料理に仕上がります。蒸し料理は野菜の栄養素を逃さずに食べることができるので、野菜不足という方にもおすすめのアイテムです。焼く、煮る、茹でる、炊くといった様々な調理方法がこれ一台でできるので、シンプルなものを効率よく使いたい方にも人気です。

Thumb電子レンジで料理!簡単&時短できるおすすめレシピまとめ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コロンとしたフォルムが可愛いホーロー鍋

おすすめ調理器具:DANSK / バターウォーマー

アメリカ生まれの調理器具やテーブルウェアを扱う「DANSK(ダンスク)」は、おしゃれなデザインと便利な機能性で人気のブランドです。手のひらサイズのコンパクトなデザインがおしゃれなバターウォーマーは、ミルクを温めたりちょっとしたおかずを作るのにも便利な調理器具となっています。ホーローの鍋なので臭いがつきにくく汚れが取れやすい点でも人気のようです。

ぬくもりを感じる家の取っ手は丸くて可愛いらしいフォルムも特徴となっており、取り外しができるので収納やメンテナンスの際にも便利なんです。ゆで卵を作るときにも少量の水で効果的に加熱できるので、節水と時短にも繋がる便利なアイテムです。ミルクやココアを温める時などにも使うことができて、出したままでもおしゃれなデザインはティータイムを贅沢な時間にしてくれそうですね。

レンジで美味しいご飯が炊ける便利グッズ

おすすめ調理器具:ちびくろちゃん

カクセーから発売している「ちびくろちゃん」は電子レンジ専用の炊飯器で、0.5合から2合までご飯が電子レンジで簡単に炊ける便利な調理器具となっています。炊飯器では場所を取るという方や、普段あまりご飯を炊かないという方にもおすすめで一人暮らしを始める方へのプレゼントにも人気のようです。本体には便利な計量カップやしゃもじもついてきます。

白米が美味しく炊けるだけでなくお粥や炊き込みご飯の調理もできて、蒸しパンまで作れちゃうスグレモノなんです。電子レンジでの調理時間が最長でも13分と短いので、電気代の節約にもなり余ったご飯はそのまま本体に入れて保存できます。食べたい時にそのまま電子レンジで温められるのも魅力となっています。シンプルな構造なので洗いやすくメンテナンスが楽なのも特徴です。

あらゆる場面で活躍するシリコンスプーン

おすすめ調理器具:無印良品 / 調理スプーン

無印良品で販売しているシリコン製の「調理スプーン」は、炒める、混ぜる、すくうといった料理でのあらゆるシーンで使うことができる便利なアイテムとして一人暮らしの方へのプレゼントにも人気です。シリコン製なので鍋やフライパンを傷つけることなく、安心して使えるのも人気のポイントとなっています。適度にカーブしており味噌汁やスープなどをすくうこともできるのでお玉としても使えます。

木べらやスパチュラなどのように使うこともできるので、一本だけで何役もこなせる便利なアイテムは収納場所にも困りません。耐熱温度が高いので熱い料理の取り分けなどにも役に立ちます。シリコン製で適度に柔らかさもあるのでジャガイモなど崩れやすい食材を混ぜる時にも便利で、フライパンの縁に沿って綺麗に具材を集められるというメリットもあります。

Thumb無印良品のキッチン用品おすすめ集!口コミで評判の人気ツール紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食材のカットやおしゃれなプレートにも使える

おすすめ調理器具:カッティングボード

木製のカッティングボードは、パンやチーズを切るまな板として使えて、おしゃれなデザインでも人気の調理器具です。食材をカットするまな板としてだけでなく、料理を盛り付ける器として使えばおしゃれなカフェ風プレートが完成します。マルチに使うことができる調理器具や、コンパクトなキッチンでも活躍してくれるので一人暮らしの方へのプレゼントにも喜ばれているようです。

ぬくもりを感じる木の風合いは、使っていくほどに味わいを増して長く楽しむことできて暮らしの質をワンランクあげてくれます。サイズも大小さまざまで丸い形や長方形などデザインもバリエーション豊富なので、何枚か使うのもよいですね。カッティングボードに使われている素材は、あたたかみのあるアカシアなども人気が高く、ラバーウッドはお手入れのしやすいという特徴もあります。

Thumb木製食器の手入れ方法と楽しみ方!人気のブランドもご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

時短料理におすすめの調理器具

毎日仕事から帰ってきてから家事をするという方にとって、料理が面倒だなと思ってしまうこともあるのではないでしょうか?忙しくなってくると自炊する時間がなかなか取れず、食事の栄養も偏ってきてしまうかもしれません。毎日家事をしていて自分の時間が作りづらいという方におすすめなのが、時短料理を可能にする調理器具です。

手間のかかる計量や、野菜の水切りなどを短時間で行うことができる調理器具は、スムーズな家事をサポートしてくれます。忙しいけれど、きちんとした手料理が作りたいという方にも嬉しい調理家電なども各メーカーから販売しているのでチェックしてみるのもおすすめです。 時短料理に便利な調理器具を賢く使って、ゆとりのある時間を自分にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

毎日のサラダ作りをサポートしてくれる!

おすすめ調理器具:oxo / サラダスピナー

oxoのサラダスピナーは、片手で押すだけで簡単に野菜の水切りができて時短料理にとっても便利な調理器具です。ロングセラーのヒットアイテムで、おしゃれなデザインなのでプレゼントにも喜ばれているようです。調理中の濡れた手で触っても蓋が持ち上げやすいように、本体と下の口に指がかけられるくぼみがついています。

水切りの時間が短縮できるので忙しくて野菜不足と言う方にもおすすめ。野菜をそのまま入れてサラダボールとして使えるおしゃれなデザインも人気となっています。内側の蓋は取り外しが可能で、ノブを下げて固定すればコンパクトに収納できるので場所を取りません。押しやすく改良された特許取得のブレーキボタンは、ストッパーへかかる負担を減らしブレーキ機能が高まりました。

食材を短時間で細かく刻めるアイテム

おすすめ調理器具:ブラウンハンドブレンダー

ブラウンハンドブレンダーは、「混ぜる」「つぶす」「泡立てる」「刻む」といった料理の際の4つの動作を一台でできる人気の調理器具となっています。野菜や果物の繊維質を細かく撹拌できるので、グリーンスムージーやフルーツジュース作りをしたい女性にもおすすめのアイテムなんです。ホイップやメレンゲを素早く泡立てることができてスイーツ作りをするかたのプレゼントにも人気です。

ハンドブレンダーに使用されている独自の形状の刃は、食材をまんべんなく循環させて素材が飛び散るのを抑えたり、ムラなくきれいに刻んだりする効果があります。誤作動防止機能がついており、使用する方にも安心の設計となっています。刃の部分を水につけて回転させて、シルバー部分をスポンジで洗って流すだけというお手入れの簡単さでも人気を集めている商品です。

Thumbハンドブレンダーのおすすめ機種を比較!人気のメーカーはどれ? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

味のブレないお味噌汁が簡単に作れる

おすすめ調理器具:計量みそマドラー

オークスの「計量みそマドラー」は、両端にサイズのちがうマドラーがついた調理器具でコロンとした丸い形のワイヤー部分を味噌の容器に入れて回すだけで、簡単に一回分の量を計ることができます。毎回同じ量を計ることができるのでお味噌汁の味がブレにくく、マドラーの部分でそのままお鍋に入れてとかしやすいのも特徴なんです。

持ち手の部分も含めて全てステンレスで仕上げているので、お手入れがしやすいのも魅力となっています。毎日の味噌汁作りをサポートする時短アイテムとして使う方も多いんです。コンパクトなサイズのマドラーなので、ドレッシングを混ぜるときや卵を溶く時などさっと取り出せて便利に使うことができるのも嬉しいポイントですね。場所を取らないのでインテリアの邪魔にもなりません。

指先のような感覚で使えて機能性バツグン!

おすすめ調理器具:Leye / ゆびさきトング

「Leye(レイエ)」のゆびさきトングは、一般的なトングよりも小さめのサイズとなっており指のような感覚で使うことができるおすすめの調理器具です。緩やかなカーブを描いたフォルムは、トングの先を上に向けておくことでキッチン台が汚れる心配がなく置き場所に困らないのも嬉しいポイントとなっています。生の肉をつかむときなどできるだけ手を汚したくない時に重宝します。

ゆびさきトングは特許取得の特殊な加工が施されており、やわらかなバネの性質を持たせることで手にしっかりとフィットして自分の指で掴んでいるかのような自然な使い心地が実現しています。ステンレス加工の調理器具で継ぎ目などがないので、お手入れのしやすさも魅力。毎日の料理を楽しくしてくれて見た目もオシャレなので、プレゼントとして購入するのもおすすめです。

おしゃれなホットサンドが素早くできる!

おすすめ調理器具:recolte / プレスサンドメーカー キルト

「recolte(レコルト)」のプレスサンドメーカーキルトは、キルト模様の焼き目がついたおしゃれなホットサンドができる調理器具で、短時間でカリッと美味しく焼き上がるので忙しい朝にも人気のアイテムです。 耳付きの食パンがぴったり入るサイズで、色んな食材を組み合わせてアレンジの幅も広がります。おしゃれなデザインなので、プレゼントにもおすすめです。

三段階のハンドルロック仕様となっており、ハンバーグやメンチカツのような厚みのある具材もしっかりと挟んで焼くことができます。4枚切りの食パンをそのままセットして焼くと両面しっかりと焼き色が付いた美味しいトースト簡単に作ることができるんです。食パンだけでなくバゲットやイングリッシュマフィンなど様々な種類のパンでアレンジできるので、毎日違った味が楽しめます。

簡単にお店のようなふわふわの千切りキャベツに!

おすすめ調理器具:ののじキャベツピーラー

「ののじ」のキャベツピーラーは、軽い力でひくだけでトンカツ屋さんで出てくるようなふわふわのキャベツの千切りが簡単にできる便利な調理器具です。「グリーンイエロー」「イエロー」「ピンク」の3色を展開しており、野菜不足が気になる方へのプレゼントにもおすすめのアイテムとなっています。

まるごとのままのキャベツでも、なでるように優しく刃をあてるだけでスイスイと切ることができます。高精密刃「ギザ刃」が野菜にサクサクとくい込んで、ボディがしなるので力を入れなくても千切りがしやすいことこでも人気です。キャベツ以外の野菜も極薄にスライスできるので、時短料理もできてレシピのバリエーションも広がりそうですね。

スイーツ作りにおすすめの調理器具

季節のフルーツやバターなどを使ったスイーツ作りは、大人も子どもも大好きという方が多くプレゼントでもらうと嬉しいという方もいるのではないでしょうか?スイーツは、オーブンの温度を調整したり、しっかりと計量したりなどさまざまな工程が必要になる料理でもあります。人気の調理器具を使えば、細かな手順があるスイーツ作りも楽しくなりそうです。

食卓にそのまま出せるおしゃれなデザインの調理器具は、おもてなしにお菓子を出したときにも褒められるアイテムです。便利な調理器具は、クッキーの焼き上がりやデコレーションの仕上がりも美しくしてくれます。オーブンや冷凍庫でも使えてさまざまなお菓子作りにも使えるアイテムもあるので、選ぶ際には耐熱温度をチェックしてみるのもおすすめです。

1回でバターを20等分できるスグレモノ

おすすめ調理器具:ステンレスバターカッター&ケース

お菓子作りをする方にもおすすめな便利な調理器具「ステンレスバターカッター&ケース」は、バターを一度に20個にカットできる優れもののアイテムです。 本体にはバターカッターとバターナイフ、ケースと蓋がついています。本体のケースの底の部分には、バターが切りやすいようにくぼみがついており、カッターがぴったりとフィットします。

一回でバターを均一な大きさに切ることができるので、面倒な計量から解放されてお菓子作りのシーンでも活躍してくれそうなアイテムです。毎朝トーストを食べるというにもおすすめなので、素敵な朝食の時間に取り入れてみてはいかがでしょうか?バターナイフを収納するスペースも付いているので、場所を取らず片付けやすいところも魅力の一つとなっています。

作業を同時進行できるスタンド式ミキサー

おすすめ調理器具:貝印 / スタンドオートミキサー

貝印から発売されているスタンドオートミキサーは、一台あるとお菓子作りをグンと楽にしてくれるおすすめの調理器具です。混ぜる、空気を含ませる、練るといった動作を一台で行うことができて、スタンド式の調理器具なので自分の手が空いて他の作業同時進行で行うことができます。電源のオンオフや速度の調整も、レバーで簡単に操作ができるシンプルさも魅力となっています。

スイーツ作りやパン作りをすると女性で、泡立て器を使って食材を混ぜていて疲れてしまうという方もいるのではないでしょうか?通常の電動泡立て器だとずっと持っていなくてはならずその場を離れることができないので、同時進行で他の作業を行うのは難しいかもしれません。スタンド式のオートミキサーであれば、コードをつけたまま移動する必要がないので安全に調理ができます。

Thumbメレンゲを使うお菓子のレシピ集!クッキー・マカロン・ケーキなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お菓子の焼き上がりに差がつくマット

おすすめ調理器具:シルパット

「シルパット」は、全体がシリコンコーティングされたフランス製のベーキングマットで、お菓子を均一にムラなく焼けるのでプレゼント用のスイーツ作りにもおすすめです。-40度から250度までの耐温性があり、耐久性に優れている調理器具としてスイーツ作りが好きな方達から支持されています。2000回以上使っても耐久性を維持する性能は、半永久的に使うことができると話題の調理器具なんです。

全体がシリコンコーティングされているので焼き菓子だけでなく、飴細工やチョコレート細工の時もくっつきにくく、パンをこねる台として使うこともできるなど用途も様々なようです。オーブンの下火を調整してお菓子を焼き上げるのに最適な本当に調整してくれるシルパットは、柔らかい生地の焼き菓子などにも向いています。低い温度にも強いので蒸すなどの冷菓作りにも役立つようです。

焼き菓子や冷菓作りにも使えるマルチなアイテム

おすすめ調理器具:野田琺瑯バット

野田琺瑯は70年以上の長い歴史を持つ老舗ブランドで、熟練の職人のてしごとによって生まれる製品はシンプルなデザインで使いやすく、衛生的で丈夫という特徴を持っています。琺瑯は表面がガラス質でできているため、細菌が繁殖を防ぐ効果があり化学変化を起こさないので食材の風味や味を変化させないのも魅力となっています。熱伝導率が高く保温性にも優れている調理器具です。

耐久性に優れているので、気に入ったものを長く使いたいという方にもおすすめでプレゼントとしても喜ばれているようです。平たい琺瑯のバットは耐熱性に優れているのでオーブンでの使用もできて、ブラウニーやチーズケーキなどを焼くこともできます。熱伝導率が高いので材料を素早く冷やすことができて、暑い季節にぴったりなアイスクリーム作りにも役立つようです。

計算しつくされた美しいデザインが魅力

おすすめ調理器具:柳宗理ボウル

日本のプロダクトデザインのパイオニアでもあり、世界的に活躍する工業デザイナーである柳宗理さんが考案したボウルは、シンプルなデザインでありながら使い勝手の良さにとことんこだわった調理器具でプレゼントにも人気のアイテムです。マットな質感で傷が目立ちにくく、しっかりとした安定感があるのが特徴となっています。直径13cmから27cmまでの5つのサイズを展開しています。

小さめのサイズはフルーツなどを守りつけてテーブルにおいても素敵で、インテリアの邪魔になりません。それぞれサイズによって形状に違いがあり、直径23cmのボウルは縁が広がらずに上に向かっているので、スイーツ作りで卵や生クリームを混ぜる時にもぴったりの形となっています。重ねればぴったり合うように計算されており、収納場所を取らないことでも人気です。 

0.1gまでしっかりと計れるスケール

おすすめ調理器具:タニタデジタルクッキングスケール

タニタで発売している「デジタルクッキングスケールKD-321」は、0.1gまで正確に計れる高性能な調理器具として、引っ越し祝いや結婚祝いのプレゼントとしても喜ばれています。水や牛乳を計量カップを使用せず計れる「mlモード」など機能もシルバーの見た目も人気。ふくらみの決め手となるイースト菌を計るのにもピッタリなので、パン作りやスイーツ作りをする方にも便利です。

ポップなカラーの「デジタルクッキングスケールKD-119」も、0.1g単位で計れるのでお菓子作りをする方からも人気です。家族の人数に合った野菜の摂取量を設定できて、一日にあとどれくらい摂取したらよいか教えてくれる楽しい機能が付いています。取り外して水洗いができるシリコンカバーが付いているので、衛生的に使用できるのも魅力となっています。

インテリアに馴染むおしゃれな調理器具

毎日の料理に使う調理器具は、便利であることも大切ですがおしゃれなビジュアルだとさらに気分も上がりそうですね。出したままにしておいても絵になるおしゃれな調理器具は、収納場所の心配も軽くしてくれるかもしれません。見た目のデザインにもこだわって作られた調理器具は、台所に立つ時間を楽しいものにしてくれます。

ホームパーティーなどのおもてなしの場面でも、見た目のデザインが素敵な調理器具は活躍してくれること間違いなし。人気の北欧ブランドのおしゃれな鍋や、日本の職人によって優れた機能性だけでなく見た目にこだわって作られた調理器具は、ずっと使い続けたくなるような品質を実現しています。 便利さだけではなく見た目にもこだわりたいという方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

四季を感じるオブジェのような調味料入れ

おすすめ調理器具:QUALY / シーズニングシェイカー

シーズニングシェイカーは、毎日の食事や料理の時間をより楽しくしてくれるおすすめの調理器具です。ドーム型のカバーの中に動物や植物のマスコットが入っており、まるでスノードームのような可愛いデザインが特徴となっています。塩やコショウといった調味料を入れることで季節感たっぷりの絵本の中に迷い込んだような小さな世界が出来上がります。可愛いプレゼントとしてもぴったり。

サボテンやモミの木のモチーフが入った「フォーシーズンズ」と、シロクマやラクダ、うさぎといった動物モチーフが入った「アニマルパレード」の2種類を展開しておりそれぞれよつのモチーフが入っています。塩を入れることで雪景色に、コショウは砂漠に、七味を入れれば落ち葉の絨毯になるなど入れる調味料によって楽しみ方もさまざまでオブジェとして飾っておきたくなるデザインです。

マットな質感と木の組み合わせがおしゃれ

おすすめ調理器具:menu / ボトルグラインダー

ボトルグラインダーは、粒の粗さを調節しながらこしょうや塩を挽くことができる調理器具です。詰め替え口が大きいので塩コショウと言った調味料だけでなく、小さめのナッツなどを入れて砕くこともできます。マットな質感と木の組み合わせのボトルの他にもステンレスタイプのボトルも扱っており、おしゃれなデザインはキッチンに出したままにしておいても素敵ですね。

耐久性の高いセラミックの刃を使用しているので、金属の刃のように錆びる心配がなくメンテナンスフリーで長く使えるのも魅力となっています。容器の底を回すことで好みの粗さに挽かれた調味料が出てきて、立てて置くときには調味料が出てくる口が上を向くのでキッチン台などを汚す心配もありません。独創的で機能的なデザインでおしゃれなプレゼントとしてもおすすめのアイテムです。

小さなお家のようなキッチンツールスタンド

おすすめ調理器具:アピュイマルチスタンド

八幡化成の「アピュイマルチスタンド」は、散らかりがちな調理器具の置き場所に困った時に活躍してくれるおすすめのアイテムとなっています。小さなお家のようなデザインが可愛いと人気を集めており、並べて使うことでおしゃれなインテリアアイテムとしても使えるようです。屋根の色はレッド、ブルー、ホワイト、グリーン、ブラック、カフェの6色を展開しています。

マルチスタンドは白い本体の部分と屋根の部分それぞれ違った機能があり、本体には菜箸を立てかけるための小窓とフライ返しなどを受けるスリットが設けられています。本体の耐熱温度は100℃となっており、角度を変えることで鍋の蓋を立てておけたり、調理器具を乾かすのに使えたりなど一つで何役もこなしてくれます。キッチンスペースを有効活用したい方におすすめのグッズです。

映画にも登場し話題となったキャセロール

おすすめ調理器具:iittala / Sarpanevaキャセロール

北欧生まれのブランド「iittala(イッタラ)」のSarpanevaキャセロールは、鋳鉄製の鍋に温かみのある木製の持ち手を組み合わせた調理器具となっています。温もりを感じる木の持ち手は取り外して蓋を開けることにも使えるなど、機能性も兼ね備えているんです。1960年代にフィンランドデザインとして販売されていた鍋の復刻版で、映画で使われていたことでも話題となりました。

鍋の外側には黒くシンプルなデザインが施されており、内側は白いホーロー加工となっています。テーブルに置いておいても絵になるので、おもてなし料理で温かいものを出したい時にも重宝する調理器具と人気が高いようです。ホーローは熱伝導率が高いので、食材に熱を効果的に加えて美味しい料理に仕上げてくれます。

煮込み料理にもおすすめのプロも愛用する鍋

おすすめ調理器具:staub / ホーロー鍋

「staub(ストウブ)」のホーロー鍋は、世界中にファンの多いフランス製の調理器具で、キッチンに出したままにしておいても絵になるおしゃれなデザインも魅力となっています。保温性と保冷性に優れており、煮込み料理を作ったりご飯を炊いたりなど様々なシーンで活躍してくれます。汚れにくく頑丈に作られているので、長く使うことができるのも嬉しいポイントですね。

密封性が高く無水料理が出来るので、素材本来の旨味を引き出して美味しい料理を作ることが可能となっています。蓋の裏についている「ピコ」と呼ばれる突起は水蒸気を効率的に循環させることで、食材をジューシーに仕上げてくれます。さらに鍋の裏側にはザラザラとした加工がしてあるので油との馴染みがよく、食材が焦げ付きにくいていた特徴もあるなど一台で大活躍してくれるアイテムです。

使うほどに味わい深くなる銅のフライパン

おすすめ調理器具:ameiro / フライパン

「ameiro(アメイロ)」は銅で作られた鍋やフライパンが人気のブランドで、キッチンに入る美しい色合いが特徴の調理器具を扱っています。銅の調理器具は熱伝導に優れていることが特徴となっており、どんな料理も美味しく仕上げてくれる優秀なアイテムです。抗菌作用もあり使い込むほどに味わい深く関わっていく色は、キッチンのインテリアを格上げしてくれるのではないでしょうか?

新潟県の燕三条で製造されているameiroのフライパンは、日本の職人の技でひとつひとつ丁寧に作り上げられています。熱くなりやすい持ち手に使うレザーカバーも燕三条で行われており、機能性と風合いのある革の仕上がりが魅力となっています。熱伝導効果の高いフライパンはムラのない均一な焼き上がりになるので、パンケーキなどを綺麗に仕上げるにもぴったりです。

おすすめ調理器具を上手に活用しよう

今回は、プレゼントにもおすすめのおしゃれな調理器具についてご紹介しました。便利な調理器具を使うことは料理の仕上がりが格段にアップしたり、時間の短縮に繋がったりとメリットも多いようです。デザイン性にこだわった調理器具は、引っ越し祝いや結婚祝い、一人暮らしを始める方へのプレゼントとしてもおすすめです。

プレゼントとしてだけでなく毎日料理を頑張る自分へのご褒美として購入するのも良いかもしれません。おしゃれな調理器具はインテリアの一部として楽しむこともできて、キッチンに立つ時間を楽しくしてくれるアイテムです。調理器具を購入する際には今回の記事も参考に、優れた機能性やデザイン性に注目して選んでみてはいかがでしょうか?

Thumbおしゃれなキッチン収納術まとめ!キッチン収納のコツを習得してスッキリ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ