入浴剤のおすすめ人気ランキング!ハイブランドからプチプラまで紹介
一日の疲れを癒すバスグッズとして人気の入浴剤は、保湿成分やデトックス効果など女性に嬉しい魅力がいっぱい。今回は人気の入浴剤をおすすめランキングでご紹介します。おすすめランキングを参考に、入浴剤で素敵なバスタイムを演出してみてはいかがでしょうか?
目次
- 疲れをとって癒される入浴剤
- 保湿成分でしっとり肌に
- 発汗作用でデトックス効果も
- 好みの香りから選ぶ
- おしゃれなデザインも人気
- 月のリズムに着目したルナバスソルト
- 微細な炭酸ガスで肌のキメを整える
- 弱酸性で赤ちゃんの肌にも優しい
- うるおいベールでしっとり肌に
- 美肌効果のあるクレイが魅力
- 高濃度炭酸で体の心からあたたまる
- スキンケア効果やリフレッシュ効果など種類豊富
- 本格的なアロマバスがお手軽に楽しめる
- おしゃれなパッケージと天然の保湿成分が魅力
- 色とりどりのフランス産バスソルト
- ケーキのようなおしゃれなデザイン
- 温泉効果をぎゅっと凝縮した入浴剤
- ドイツ国内シェアNO.1の入浴剤
- オーガニックシュガーですべすべ肌に
- アロマテラピーになるバスミルクが人気
- バスタブに広がるバラの花にうっとり
- ボディウォッシュにもなるバブルバス入浴剤
- 6種類の香りが嬉しいセットに
- フレグランス効果もあるリッチな入浴剤
- 魅惑のフレーバーが楽しめるバブルバス
- 高純度エプソルトがデトックス効果を発揮
- お浄め効果とお守りのようなパッケージが人気
- 幻想的なアートがバスタブに広がる
- スキンケア効果の高い2層の入浴剤
- 毎日のバスタイムにおすすめの入浴剤を
疲れをとって癒される入浴剤
旅行に行かなくても温泉に気分が味わえる入浴剤は、日々の疲れを癒してくれる人気のアイテムです。仕事の疲れがなかなか取れないなと感じている方や、気分をリフレッシュしたいと考えている方は、1日の終わりのバスタイムに入浴剤を取り入れてみてはいかがでしょうか?
一口に入浴剤と言っても、香りや効果はさまざまなタイプがあるようです。疲労回復や肩こりなどの症状を改善する効果がある入浴剤ですが、美肌効果が期待できる保湿成分や、デトックス効果、香りなどにも注目して選ぶ女性も多いようです。今回はおすすめの入浴剤を香りと効果もあわせてランキングでご紹介します。
保湿成分でしっとり肌に
女性におすすめの入浴剤では、保湿成分が高いタイプも人気を集めています。お風呂上がりは体温も上がっているので、体の水分が奪われやすいということもあるようです。保湿成分が含まれた入浴剤を使うことで、バスタイムをスキンケアの時間にすることができるので乾燥肌が気になる女性へのプレゼントとしても喜ばれているようです。
コラーゲンやヒアルロン酸といった保湿効果の高い成分が配合された入浴剤は、ハリがある肌へと導いてくれることで評価されているようです。オーガニックスキンケアを扱うブランドでは、カカオバターやシアバター、ココナッツオイルと言った天然由来の保湿成分をたっぷり含んの入浴剤も多く販売されています。入浴剤を選ぶ際は保湿成分をチェックしてみるのもおすすめです。
発汗作用でデトックス効果も
天然の岩塩を配合したバスソルトや、温浴効果の高い入浴剤は体を芯から温めてくれて発汗作用が高いことでも人気を集めています。たっぷりと汗をかくことで体の代謝も上がるので、お風呂上がりにすっきりするだけでなく美肌になれる効果も期待できるようです。冬の寒い季節には、体の芯から温まる効果のある発汗作用の高い入浴剤を選べば、お風呂上がりも温かさが持続します。
たっぷりと汗をかくことができる入浴剤は、寒い季節だけではなく夏のリフレッシュしたい季節にもおすすめです。汗と一緒に体の中にある余分なものを排出することで、デトックス効果も期待できるので代謝を上げてダイエットしたいという時には、発汗作用の高い入浴剤を選んでみてはいかがでしょうか?

好みの香りから選ぶ
入浴剤は体を温めて肌をしっとりさせるだけでなく、香りによるアロマテラピー効果も期待できます。1日の疲れを癒すことができるバスタイムに、うっとりするような香りに包まれながら過ごすことができればラグジュアリーな気分が演出できそうですね。
オーガニックブランドから発売されている入浴剤は、天然由来のエッセンシャルオイルを配合したリラックスできる香りでも人気を集めています。デパコスブランドから発売されている入浴剤は、人気のフレグランスやボディクリームの香りを採用したものも多くあり、お風呂上がりにも肌にいい香りがほんのりと残るので、香水の代わりに使って心地よい眠りにつくことができるという効果もあるようです。
おしゃれなデザインも人気
おしゃれに敏感な女性は入浴剤の効果だけでなく、パッケージのデザインにもこだわって選びたいですよね。美しくおしゃれなパッケージに入った入浴剤は、バスルームに置いておくだけでも絵になるので、目に入るたびに女性の気分を盛り上げてくれそうです。鮮やかなカラーバリエーションが楽しめる入浴剤などは、目で見て楽しむことができるのも魅力となっています。
お湯に溶け出した入浴剤の色の変化が楽しめるものや、花びらが入っているタイプ、簡単にバブルバスを作ることができるおしゃれなものは、非日常を演出してくれるアイテムとしてもおすすめです。1日の終わりのバスタイムにおしゃれに優雅な気分で過ごすことができれば、気分が盛り上がり翌日も頑張ることができそうですね。
月のリズムに着目したルナバスソルト
入浴剤おすすめ人気ランキング第24位:SHIGETA
うめだ阪急のSHIGETAにて、念願のjessy box購入。入浴剤です。3種類の香りがセットになってると思っていなくて、勘違いだけど得した気分。もうすぐ販売終了と言っていたので、早めに買って置いてよかった。帰宅後のお風呂が楽しみ。 pic.twitter.com/zuk3Ewpt
— Lyra (@north_pole_md) December 30, 2012
オーガニックスキンケアを開発・製造しているSHIGETAの入浴剤は、アラビア半島で取れたミネラルをたっぷりと含んだ高純度の死海の塩を使用しており、バリア機能を高めてしっとりとした柔らかい肌へと導いてくれる効果があります。月のパワーに注目して開発された「ルナバスソルト」は、3種類の入浴剤で至福のバスタイムが実現することで人気を集めています。
素敵すぎるプレゼントをいただきました(泣)
— miraimikuみらいみく│西洋占星術 (@miraimiku_bot) March 5, 2018
月のリズムを司る、ルナバスソルト(コスメキッチン)。
こんなのがあるんですねー!感動!!
すごくいい香りです😍
🌑NEW MOON(#新月)
🌕FULL MOON(#満月)
🌙CRESCENT MOON(#三日月)#入浴剤 #ルナバスソルト #シゲタ #SHIGETA #cosmekitchen pic.twitter.com/mTaqqVv0xq
ルナバスソルトは、不規則な生活に陥りがちな女性のために、心と肌に優しく働きかけるエッセンシャルオイルをブレンドしており、パリの月と女性の関係に着目した自然療法の第一人者であるジョアンナ・デルミ氏のレクチャーにより完成しました。ローマンカモミール配合した「New moon-PURE-」、ゼラニウムを配合した「Full moon-LOVE-」など、その日の気分に合わせて選ぶのもおすすめ。
微細な炭酸ガスで肌のキメを整える
入浴剤おすすめ人気ランキング第23位:ホットタブ
ホットアルバム炭酸泉タブレット社から発売されている「薬用ホットタブ」は、世界で初めて重曹とクエン酸の錠剤化に成功した入浴剤で、体の芯からしっかりと温まる重炭酸温浴法が気軽に自宅で取り入れられることで人気を集めています。入浴剤を入れた41℃以下の温めの湯にゆったりと25分以上使う「重炭酸温浴法」おすすめしており、毎日のバスタイムの健康的な時間をサポートします。
美容と健康のためには血流の巡りが良いことが大切というコンセプトから生まれた入浴剤は、バスタブに入れると微細な炭酸ガスの泡が継続的に吹き出して体の隅々まで温めながら肌のキメを整えてくれます。冷え性や肩こり、腰痛などを含む17の症状に効果を発揮してくれる薬用入浴剤は、代謝を上げながら1日の疲れを癒して翌日すっきりとした状態へと導いてくれるようです。
弱酸性で赤ちゃんの肌にも優しい
入浴剤おすすめ人気ランキング第22位:キュレル
キュレルの入浴剤は、弱酸性で無香料・無着色という赤ちゃんのデリケートな肌にも使えることで人気を集めているようです。ドラッグストアなどでも販売しているので買い求めやすく、詰め替え用もあるのでコスパのよさもおすすめのポイントとなっています。キュレルの入浴剤は保湿成分であるユーカリエキスを配合しており、お風呂上がりの肌のしっとりと保湿する効果があります。
バスタブに入浴剤を入れると乳白色のお湯になり、肌の角層奥深くまで保湿成分が浸透するのでカサつく肌もしっとりと潤います。入浴効果を高めて肌荒れや湿疹などを改善する効果があり、キャップの部分には計量できるよう目印も付いているので簡単に適量が測ることができるのも嬉しいポイントですね。
うるおいベールでしっとり肌に
入浴剤おすすめ人気ランキング第21位:ウルモア
今更ながらウルモア牛さん見つけました🐮クリーミーなミルクの良い香り🥛✨ pic.twitter.com/uKVkPXyh0u
— あっきょん🍰俺に切れないものはない (@BlackPearl62521) December 29, 2017
アース製薬から発売されているウルモアは、保湿効果の高さで人気を集めている入浴剤です。入浴剤をバスタブに入れると、うるおいベール成分が全身をつつみこんでしっとりと保湿された肌が一日中持続します。ドラッグストアなどでお得な詰め替え用も販売しておりコスパの高さでも支持されているようです。
感想肌に欠かせないウルモア
— ななみにおん (@Andrew7315) March 4, 2018
めっちゃ可愛くなっとった🐮 pic.twitter.com/qvlovnhUno
アミノ酸やヒアルロン酸、セラミド、コラーゲン、エラスチンと言った5種類の保湿効果のある成分を配合しており、赤ちゃんから大人まで肌の乾燥に悩む全ての方におすすめな入浴剤となっています。天然由来の保湿オイルであるシアバターを配合しているので、肌の潤いを逃さず、角質層を正常な状態へと導いてくれるだけでなくエイジングサインを防ぐ抗酸化作用も期待できるようです。
美肌効果のあるクレイが魅力
入浴剤おすすめ人気ランキング第20位:CLAYD
CLAYDの入浴剤は人体に必要なミネラルを豊富に含んでおり、クレイと呼ばれる粒子が細かい泥が人が本来持っている自己治癒力を高めて保湿効果を発揮すると言われています。海外セレブやおしゃれな有名人にも愛用者が多く、デトックス効果がある入浴剤としてプレゼントとしても喜ばれているようです。おしゃれなパッケージデザインも女性にとっては嬉しいポイントですね。
体が温まり発汗作用が高いので、お風呂上がりの肌のツヤが実感できる入浴剤として評価が高いアイテムとなっています。一週間分の入浴剤がセットになった「WEEK BOOK」は、本のようなデザインのパッケージに入浴剤が7つセットになっており、おしゃれなプレゼントとしても人気を集めています。冷え性の方やダイエット中という女性にもおすすめの入浴剤です。
高濃度炭酸で体の心からあたたまる
入浴剤おすすめ人気ランキング第19位:バブ
私のTLにはオシャ入浴剤が並ぶけど私が一番好きなのはバブのうるおいプラスホワイトカモミールの香り( ˊᵕˋ ) pic.twitter.com/Q4bxdWM5aX
— Hibiki o_0 The North (@hibiki0615) February 20, 2018
花王から発売されているバブは、炭酸ガスが温浴効果を高めて体の血行を促進してくれる薬用入浴剤シリーズとなっています。疲労回復や肩こり、腰痛や冷え性といったさまざまな症状に効果を発揮して、体の疲れを癒しながらリラックスできるバスタイムを演出してくれる人気のアイテムです。豊富なラインナップの中から選ぶことができるのも魅力となっているようです。
私的今期おすすめ入浴剤
— 神無月 刹那@21日着物でトーハク (@C_setsuna) February 25, 2018
私の中で最高のお気に入りであるバブのヒノキの香りを抜いたわ
トロッとしてる感じがヒノキ風呂入った時のそれに近い上に炭酸でポカポカする pic.twitter.com/WNbr7AeJyL
バブの炭酸力の入浴剤「バブメディケイティッド」は、プレミアム処方の高濃度炭酸がパワフルに発泡して、体の芯から疲れを取る効果を発揮します。特に疲れが溜まっていると感じる時には、40℃くらいのややぬるめのお湯に入浴剤を入れて10分ほどゆっくりと浸かるのがおすすめのようです。新陳代謝が高まり体のコリや痛みをほぐして、お風呂上がりも温かさが長続きします。
スキンケア効果やリフレッシュ効果など種類豊富
入浴剤おすすめ人気ランキング第18位:バスロマン
常備してる好きな入浴剤②
— びよーん (@hit0rig0t000) February 20, 2018
バスロマン プレミアム温浴 pic.twitter.com/DGNQTEpJhU
アース製薬から発売されているバスロマンは、粉末タイプの入浴剤で有用成分がさっとお湯に溶けだし温浴効果を発揮することで人気を集めています。ドラッグストアなどでも扱っており、目的や効能に合わせて種類も豊富に展開しています。温浴タイプの入浴剤はポカポカと全身を温めて、1日の仕事の疲れや肩こり腰痛を和らげてくれる定番人気の入浴剤です。
バスロマンの中で初めて買ったんだけど、柑橘にごり浴おすすめしたい!
— つっき〜 (@tukikagematari) March 4, 2018
オレンジの🍊果実グミかアメ玉を放り込んだような…美味しそうな感じの匂いなんだよ!ゆず単体入浴剤より好き(*゚∀゚*) pic.twitter.com/KbVDA2WJ5W
スキンケアタイプの入浴剤は保湿効果の高くしっとりとした肌へと導くミルクプロテインや配合のものや、ハリのある肌へと導く天然コラーゲンが配合されているものが販売されています。他にもシアバターや、ローズヒップオイルといった美容成分が入った入浴剤も種類豊富に展開しています。リフレッシュ効果や、スキンケア効果のなど用途に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか?
本格的なアロマバスがお手軽に楽しめる
入浴剤おすすめ人気ランキング第17位:テラクオーレ
イタリア産のオーガニック原料を用いて作られたスキンケアアイテムを扱うのテラクオーレは、入浴剤に使用しているハーブは全てオーガニック認証を取得しており、ラグジュアリーな香りと成分が楽しめることでも人気を集めています。女性らしいダマスクローズの香りとメリッサの香りがブレンドされた入浴剤は、バスタイムをおしゃれな気分に演出してくれるおすすめのアイテムです。
入浴剤は不織布パックタイプになっており、袋をお湯で軽く鳴らしてバスタブにそのまま入れるだけで、手軽に本格的なアロマバスが楽しめるところも嬉しいポイントとなっています。メリッサの香りは神経を沈めてくれる効果があるので、ストレスを感じたり気分が落ち込んだりした時にもおすすめです。
おしゃれなパッケージと天然の保湿成分が魅力
入浴剤おすすめ人気ランキング第16位:MARKS&WEB
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)は、石鹸やフェイスケア、ボディケアアイテムなど暮らしに寄り添う自然派化粧品を扱っています。人気の入浴剤はバスソルトタイプとバスエッセンスタイプの2種類を展開しており、香りも様々なタイプから選ぶことができるんです。ハーバルバスソルトは、天日塩をベースに天然のエッセンシャルオイルを配合したミネラルたっぷりの入浴剤。
肌のキメを整えながら、天然エッセンシャルオイルの香りがバスルームに広がり癒し効果も期待できるようです。ハーバルバスエッセンスは、柔らかい肌へと導き保湿するマカデミアナッツ油とスクワランを配合しています。バスタブに入れるとお湯が乳白色になる入浴剤で、お風呂上がりに肌から水分が損なわれるのを防ぎ、手が届きにくい背中なども肌も久米て全身の保湿ケアができるアイテムです 。
色とりどりのフランス産バスソルト
入浴剤おすすめ人気ランキング第15位:セルデクルール
フランス生まれのブランド・セルデクルールは、天然のエッセンシャルオイルや、植物由来の保湿成分を配合したブルターニュの自然塩を使った カラフルなバスソルトの入浴剤セットが人気を集めています。カラフルなカラーバリエーションでそれぞれ異なったエッセンシャルオイルや植物エキスなどを配合しているので、気分に合わせて毎日使い分けることもできておすすめです。
やさしい香りと色とりどりの入浴剤をバスタブにひとつまみ入れれば、毎日のバスタイムを非日常的な気分に盛り上げてくれるのではないでしょうか?ボトルにあしらわれたフランス語のロゴもおしゃれなので、インテリアとして置いておくだけでも絵になりそうですね。バラやグレープフルーツ、ラベンダーなどそれぞれの美容効果と香りを楽しみたい時におすすめの入浴剤です。
ケーキのようなおしゃれなデザイン
入浴剤おすすめ人気ランキング第14位:バデフィー
かわいい入浴剤頂いた💕🛁
— m (@coco10081125) January 29, 2018
バデフィーといつドイツのブランドでひとつひとつハンドメイドされているそう🌹
カカオバターやシアバターなど肌にいいオイルが沢山配合されていてかわいいだけじゃないのがすごい💕 pic.twitter.com/t2mBSAS3JM
バデフィー(BADEFEE)はドイツ発のスキンケアブランドで 、スイーツのようなおしゃれな見た目と高いスキンケア効果を持つ入浴剤が女性達から人気を集めています。写真映えするおしゃれな入浴剤は、誕生日プレゼントやお世話になってる人へのギフトとしても喜ばれており、自分へのご褒美として買い求める女性も多いようです。スイーツのようなパッケージに収められたセットも大人気。
まるでsweetなバスボム
— しあわせ気分でおやすみなさい (@sorano96581) March 9, 2018
「バデフィー」に癒されて
おやすみなさいpic.twitter.com/tqMXsAIU00
バデフィーの代名詞でもある入浴剤「バスクリーマー」には、カカオバター、シアバター、ココナツオイル、アーモンドオイルといった良質な植物由来のオイルが配合されています。ハーブや薬草の成分も加わり、肌を柔らかく潤いのある状態へとサポートしてくれるスキンケアのように使うことができるので、バスタイムに美容液に浸かっているかのような贅沢な保湿効果が魅力となっています。
温泉効果をぎゅっと凝縮した入浴剤
入浴剤おすすめ人気ランキング第13位:きき湯
朝風呂しよー♡♡♡
— ♡ゆるゆりん@出稼ぎ中♡ (@0yryrn0) March 6, 2018
前にツイッターで流れてた「きき湯FINE HEAT」ぶち込んでる♡ pic.twitter.com/Dzo4MttNsp
バスクリンから発売されているきき湯は、温泉の持つ力や効果をひと粒に凝縮して配合した機能性の高い入浴剤となっています。毎日の生活の中で起こるさまざまな疲れにあわせて、5種類の入浴剤のラインナップから選ぶことができるようです。ドラッグストアなどでも展開しておりプチプラなので、買い求めやすいところも嬉しいですね。
疲れてたからゆっくりお風呂に入ろうと思ってこの前、式さんが言ってた「きき湯」を私も試してみたけどよかった🛁
— DiA ♥ ( 相互 サブ垢 ) (@DiA_INFELIX) February 25, 2018
むしろコンビニにきき湯しか売ってなかったからなのだけど...笑
色んな入浴剤ほしくなってきた💕 pic.twitter.com/kzcIScxqAx
入浴剤のパッケージは症状に合わせて、一目見てどれを選んだらよいかわかりやすいようにデザインされています。腰痛や肩こりには緑のマグネシウム炭酸湯がおすすめ。冷え性の女性におすすめの食塩炭酸湯は、体を芯から温めて代謝を上げてくれる効果が期待できます。スキンケアラインも展開しており、ピンクのクレイ重曹炭酸湯は肌荒れを改善する成分が配合されています。
ドイツ国内シェアNO.1の入浴剤
入浴剤おすすめ人気ランキング第12位:クナイプ
また買ってしまった❣️クナイプはまる😂良過ぎ❤️最高✨ボトルで全種揃えたい〜😆オイルも完璧だなコレ❣️Love クナイプ❣️ pic.twitter.com/CPlpKNdXRz
— ホン・ネコ (@junkosmile1) March 2, 2018
19世紀末にドイツで生まれたクナイプは、植物や水などの自然由来の生命力に着目したスキンケアグッズを多く展開しており、入浴剤のシェアがドイツ国内でNO.1となっているブランドです。自然由来のハーブや植物の恵みを生かしたバスアイテムにとどまらず、美容オイルやハンドクリームといったスキンケアアイテムも人気を集めています。
今日のクナイプはこれ!ユーカリで花粉対策もバッチリです(*´ω`*) pic.twitter.com/lp3qqHbDiR
— Kei Ohuchi/大内慶 (@kei_gt) March 9, 2018
クナイプで人気のバスソルトは、古代海水を生成した岩塩と天然ハーブのエッセンシャルオイルから作られた入浴剤で、お風呂にひとつまみれれば体の芯からぽかぽかと温まる効果を実感できるようです。ミネラルたっぷりの岩塩は血行促進や保温作用だけでなく肌を引き締めてすべすべにする美肌効果もあるので、豊かな香りに包まれながら贅沢なバスタイムを過ごしたいという女性におすすめ。
オーガニックシュガーですべすべ肌に
入浴剤おすすめ人気ランキング第11位:THE BODY SHOP
自然の原料をベースとした化粧品を扱うイギリス生まれのブランドであるTHE BODY SHOPは、ボディバターを始めとしたボディケアグッズやフェイスケアグッズ、コスメなども扱っており全身のトータルボディケアができるアイテムを提案しています。THE BODY SHOPのバスボムはスイーツのような香りがする発泡性の入浴剤で、パッケージを開いた瞬間からワクワクするような香りと鮮やかな色が楽しめます。
キャンディのようなパッケージに入ったおしゃれな入浴剤は、プチプラ価格なのでさりげないプレゼントにもぴったり。キャンディプラムやグリーンティーなどさまざまなフレーバーから選ぶことができるので、気分に合わせて入浴剤を変えてみるのもおすすめです。保湿効果のあるパラグアイ産のオーガニックシュガーが配合されており、お風呂上がりにはすべすべな肌を実感できます。
アロマテラピーになるバスミルクが人気
入浴剤おすすめ人気ランキング第10位:WELEDA
スイス生まれのオーガニックブランドであるWELEDA(ヴェレダ)は、世界50カ国以上で愛されており品質の高いスキンケアアイテムが揃うことでも人気を集めています。 WELEDAの入浴剤「バスミルク」は、 ローズマリーやラベンダー、シトラスなどさまざまな天然由来の成分のアロマテラピー効果で、肌も心もリラックスできる至福のバスタイムを演出できます。ローズヒップオイルでしっとりとした肌に導いてくれるワイルドローズのバスミルクもおすすめ。
最近入浴剤はWELEDAのバスミルクを愛用しているのですが、昨日間違えて倍量入れてしまったら朝からびっくりするくらい肌がとぅるとぅる
— みー (@mie_ee) January 5, 2018
リフレッシュしたい時には柑橘系の香りが爽やかに香るシトラス、ゆったりと1日の疲れを癒したい時にはラベンダーなど、求める効果に合わせて入浴剤を変えてみるのも良いかもしれません。その日の気分に合わせて入浴剤を選ぶことができるバスミルクセットは、5つの香りがセットになっているのでおしゃれなギフトとしても喜ばれているようです。
バスタブに広がるバラの花にうっとり
入浴剤おすすめ人気ランキング第9位:サボン
エッセンシャルオイルを使った上質な香りのボディローションやスクラブなどを扱っているサボンは、入浴剤のバリエーションも豊富に展開しています。ミネラルをたっぷりと含んだ死海の塩を使ったサボンのバスソルトは、発汗作用も高くお風呂上がりにすべすべの肌が実感できることで人気を集めているようです。入浴剤に使われているエッセンシャルオイルは、 香りの種類もさまざま。
「バスソルトローズ」は、 死海の塩にローズエッセンシャルオイルとバラの花びらが入っており、バスタブにひとつまみ落とせば、ラグジュアリーなバラの香りと花びらが広がります。芳醇な香りでバスタイムを優雅な気分にしてくれるアロマテラピー効果と、おしゃれなデザインでインテリアとして置いておきたくなる見た目の可愛さの両方を叶えてくれています。

ボディウォッシュにもなるバブルバス入浴剤
入浴剤おすすめ人気ランキング第8位:ロクシタン
南プロバンス地方のオーガニック原料を使ったスキンケアアイテムやハンドクリームを展開しているロクシタンは、保湿効果もある植物由来の入浴剤も人気を集めています。シャワージェルはボディウォッシュとして使うこともできて、バスタブに入れてお湯をはると簡単にバブルバスを作ることができるなど、二つの効果を兼ね備えた入浴剤となっています。
ふわふわな泡立ちとオーガニック植物の香りに癒される入浴剤は、肌を守りながら贅沢なバスタイムを演出してくれるおすすめのアイテムです。エレガントで女性らしいダマスクローズの香りや、フレッシュでみずみずしいピオニーの香り、 でもに似た清涼感あるバーベナのリフレッシュできる香りなど、さまざまな種類のなかから好みに合った入浴剤がきっと見つかるはずです。

6種類の香りが嬉しいセットに
入浴剤おすすめ人気ランキング第7位:バスクリン
バスクリンから発売されているアロマバスコレクションは、気分をすっきりと切り替えて生き生きした明日へ整える6種類のアロマ入浴剤がセットになって販売されています。ワイングレープフルーツ、ピュアジャスミン、ローズモイスト、フレッシュユズ、ミスティフォレスト、ノーブルラベンダーの入浴剤は、それぐらいに香りと効果が異なり気分によって使い分けることができます。
入浴剤 アロマバスコレクション
— Kloss (@yuuuuu0325) December 23, 2017
毎日同じ香りは飽きちゃう!お肌に優しいものがいい!って方にオススメ。全部良い香りで癒されます✌️しかも安い。12包で400円ぐらい。 pic.twitter.com/5zgLIovop2
豊かな香りとはじける泡で、1日の終わりのバスタイムにゆっくりとリラックスできる新感覚の入浴剤は、高品質なアロマの香りでアロマテラピー効果も期待できるようです。 ホットミネラルである硫酸ナトリウムが温浴効果を高めて、血行促進することで体の冷えと疲労回復に効果を発揮します。オーガニックホホバオイルやアミノ酸、ビタミンCといった肌に優しい成分も嬉しいポイント。
フレグランス効果もあるリッチな入浴剤
入浴剤おすすめ人気ランキング第6位:JO MALONE LONDON
がっちゃんからはジョーマローンの入浴剤とリップいただいた\(^o^)/
— おじょー (@Jabberwockyii) February 20, 2018
女子力!ありがたや!!!! pic.twitter.com/1tOzezRYSh
JO MALONE LONDON(ジョーマローンロンドン)のバスオイルは、肌にうるおいを与えてなめらかな状態へと導く保湿成分を配合しており、お湯に溶かすとバスルームに芳醇な植物由来の香りが広がる入浴剤となっています。肌をほのかに香り付けることができて、香水よりもさりげなく香るので夜のバスタイムに使えば、うっとりと贅沢な気分で眠りにつくことができるようです。
頂き物のジョー マローンの入浴剤でお風呂!
— ささきさん@にどねフレンズ (@poetto0617) May 1, 2017
フリージアはすごくいい匂い!嬉しい(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘) pic.twitter.com/nwfzrJYLzM
高級な入浴剤として人気のラグジュアリーの使い心地と香りは、特別な記念日のプレゼントや日頃頑張っている自分へのご褒美として購入するのもおすすめです。洋梨の芳醇な香りをみずみずしい白いフリージアで包んだ「イングリッシュペアー&フリージア」や、ピオニーの花に、ジャスミンなどの花の香りが添えられた「ピオニー&ブラッシュスエード」といったフレグランスが人気です。
魅惑のフレーバーが楽しめるバブルバス
入浴剤おすすめ人気ランキング第5位:ローラメルシエ
ローラメルシエのシャワージェルをバスタブに入れてお湯をはると豊かな香りが広がり、たっぷりとした泡に包まれて潤いのあるなめらかな肌へと導いてくれる効果があります。海外の映画に出てくるようなバブルバスが簡単に実現する入浴剤は、優雅でリラックスしたバスタイムを演出してくれる人気のアイテムとなっています。
スイーツのような甘い香りの「クレームブリュレ」や、 南国のリゾートを思わせる「アーモンドココナッツミルク」、バニラをベースにエレガントな香りを演出した「アンバーバニラ」、いちじくにイランイランをブレンドした魅惑的な「フィグ」など様々なフレーバーから選ぶことができて、お風呂上がりもいい香りの肌が持続するおすすめの入浴剤なんです。
高純度エプソルトがデトックス効果を発揮
入浴剤おすすめ人気ランキング第4位:NEHAN TOKYO
NEHAN TOKYO(ネハントウキョウ)は、女性に人気のおしゃれなバスグッズを扱っています。国内で唯一の高純度99.99%のエプソルトは、毎日のバスタイムにも安心で優れたデトックス効果も期待できる入浴剤として人気を集めています。発汗作用が高いので体の疲れをすっきりと癒して、お風呂上がりにもリラックスして眠りにつくことができる入浴剤としてプレゼントとしても喜ばれているようです。
人気メイクアップアーティストの早坂香須子さんとのコラボレーションで作られた入浴剤「LoveYourselfFirst」は、高純度の硫酸マグネシウムやクレイ成分、精油などを配合して美肌効果が期待できることでも注目を集めています。四季と月の満ち欠けをテーマにした4種類の入浴剤は、おしゃれなパッケージデザインで、上質な暮らしを演出するアイテムとしてプレゼントするのにもおすすめ。
お浄め効果とお守りのようなパッケージが人気
入浴剤おすすめ人気ランキング第3位:おいせさん
伊勢神宮へのお参りをイメージしたメイドインジャパンのコスメブランド「おいせさん」は、心と体のデトックスをテーマにお浄めスプレーや入浴剤などを展開しています。お伊勢さんの入浴剤には、発汗作用の高い塩と天然由来のアロマの香りが配合されており、体をポカポカと温めながら心を落ち着かせてくれる効果が期待できるようです。
おいせさんの入浴剤✨こんなに汗かいたの久しぶりってくらいすごい😳✨✨明日は頑張らなきゃいけない日だからパワーをもらいたくて☺️🙏🏻💕 pic.twitter.com/HyKJnNyhD3
— misaki (@xoxoxoms17) September 25, 2017
お守り袋に似せたおしゃれなデザインはプレゼントにもおすすめで、全身をお清めして気分をリフレッシュしたい時の自分へのご褒美にも買い求める女性が多いようです。リラクゼーション効果やリフレッシュ効果、ヒーリング効果やパワーエナジー効果など目的に合わせて成分の違う入浴剤から選ぶことができるので、その日の気分気分に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?
幻想的なアートがバスタブに広がる
入浴剤おすすめ人気ランキング第2位:ラッシュ
新鮮なハーブやフルーツなどを扱って作られたバスグッズやスキンケアを展開しているラッシュは、スイーツのようにおしゃれな見た目が特徴の入浴剤・バスボムも人気を集めています。バスタブに入浴剤を入れるとしゅわしゅわと泡立ちながら、アートのような幻想的な色合いと豊かな香りがバスルームに広がります。 おしゃれな見た目はプレゼントにもぴったり。
金曜日の夜は
— 自分にご褒美 bot (@kazunoko331) March 10, 2018
一週間がんばった私に
ラッシュのバスボムでのんびりお風呂タイム♪
自分を大切に、おもてなししてあげるってすごく大切な事☆彡 pic.twitter.com/KanLSXZ3oe
ラッシュの入浴剤・バスボムで人気を集めているのが、宇宙を漂っているようなネオンカラーでキラキラ輝くラメが入った「インターギャラクティック」です。見た目のおしゃれさだけでなく、ペパーミントの爽やかな香りに包まれながら肌をさっぱりとさせる効果も期待できます。期間限定の入浴剤なども展開しているので、季節ごとにチェックしてみるのもおすすめです。
スキンケア効果の高い2層の入浴剤
入浴剤おすすめ人気ランキング第1位:AYURA
AYURAのメディテーションバスは、ローズウッドラベンダー、カモミールといったアロマティックハーブを中心に配合して作られており、2016年には人気口コミサイトのアットコスメで、ベストコスメアワード第1を受賞するなど多くの女性から支持されている入浴剤となっています。 リラックスできる香りでアロマテラピー効果も期待できるので一日の疲れを癒したい時にもおすすめ。
この #アユーラ の入浴剤、いいって聞いてちょっと前買ったんですよー
— うにこ (@unico0705) February 19, 2018
もうほんとよかった!!
ちょっとお高いんですがおすすめです!
あ、でも体を温める効果なら、パインハイセンスっていう入浴剤がおすすめです。
※入れすぎると全身の毛穴から汗が吹き出します#メディテーションバス #入浴剤 pic.twitter.com/tgUQHfzIrE
メディテーションバスは入浴剤が二層に分かれており、それぞれに保湿効果とエモリエント効果を発揮します。みずみずしい保湿成分と、肌表面にヴェールを作って保護する成分の両方が含まれているので、お風呂上がりにしっとりしたした肌が持続するのを実感できるようです。パッケージもおしゃれなのでプレゼントとしたり、自分へのご褒美として買ったりするのにもおすすめな入浴剤です。
毎日のバスタイムにおすすめの入浴剤を
1日の終わりのバスタイムには、日頃の疲れをしっかりと落としてリラックスしたいですよね。おすすめの入浴剤はアロマテラピー効果のある香りや、優れた発汗作用で体の疲れを癒しながら、心もリラックスさせてくれるアイテムとなっています。ドラッグストアで買えるコスパの高い入浴剤や、ちょっとリッチな入浴剤など気分に合わせて使い分けるのもおすすめです。
お風呂に入りながら美肌になれる入浴剤なら、毎日使うたびにキレイを実感できるかもしれません。好みの香りやデトックス効果など、ランキングのなかから好みにぴったりのものがきっと見つかるはず。 毎日頑張っている自分へのご褒美として、大切な人へのギフトとして上質なバスタイムを演出してくれる入浴剤を選んでみてはいかがでしょうか?